更新日:2025年06月20日
6種類の生姜焼きを堪能できる定食屋さん
生姜焼きの専門店。しょうがやと読む。一番人気は生姜焼きの特性醤油ダレ。650円というこの時代に格安の料金を提供してくれるのは嬉しい。ご飯大盛を注文するとお替りが無料となる。生姜焼きは他には味噌ダレ、カレー風味、おろしポン酢、ピリ辛ゴマ、塩ダレ等がある。美味しいことは美味しいが他の生姜焼きのお店と比べるとこれはというものはないが、やはり料金とのバランスを考えるとコスパの良さを感じる。
炭火で焼いた魚は脂がのっていておいしい!西新宿で評判の定食屋さん
店名: 炭火焼専門食処 白銀屋 おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル: 和定食 価格:1,500円前後 味:炭火焼の焼き魚をいただきましたが、めちゃくちゃふっくらしていて感動しました。味噌汁とかは普通ですが、魚が焼き方によってこんなに柔らかくなるとはびっくりです。 雰囲気:テーブルとカウンターの居酒屋って感じです。ドアがめちゃくちゃ重くて開けれなかった #焼魚定食 #シンプルな定食 #炭火焼 #白銀屋 #西新宿グルメ #食べログ3点6以上 #炭火焼専門食処白銀屋
リーズナブルに佐賀牛ハンバーグなどが食べられる隠れた名店
トンテキ定食1100円! ボリューム満点!美味しい!
鶏肉を網焼きにし、秘伝の自家製たれを絡めて食べる鶏料理が美味しい店
5、6年ぶりのドライブイン鳥。仕事で伊万里の日にお客さんというか仲間というか…まぁそんな奴と立ち寄りました笑 待ち時間少なくすんなりと入れました。 迷いましたが注文したのは鳥めし定食と単品で親鳥!やっぱり焼きも食べたい。親鳥がやっぱり好き!ネックもハラミも迷いますがやっぱり親!お客さんは鳥めし定食と人気no1の若鶏。 楽しみですね。前回は友達と夫婦で訪れて焼肉、鳥めし、唐揚げなどをシェアして食べました。懐かしいな… まずは鳥めしから出てきました。ここの鳥めし美味いですね!鳥の旨みがしっかり!!無茶苦茶すき!鳥スープも旨わ! そして焼鳥コレも絶品!凄く美味かった 遅めの昼でそこまで並ばずに済んだのも有難い。 いやいややっぱり美味いわ。ご馳走様でした!
四日市の駅前で昼から呑める店
閉店間際だったので昼が焼肉だったことも忘れ四日市名物のトンテキを注文してしまい結局一品で退散いたしました。
甘辛味噌が美味しい。亀山名物、味噌焼きうどんのお店
「こりゃ美味いわ!名物に美味いもの無しなんて誰が言ったんだ、嘘っぱちだわ…」っと思わず吾輩は唸りました。冷え冷えの生ジョッキに合う合う‼︎ 亀山と言えばローカルグルメで著名なこの店、【亀八食堂】に来た、やっと来ることが出来た、嬉しい。 大人3人でテーブルに着席。店のオジサンに尋ねて先ず肉三人分(牛ホルモン、豚ホルモン、カルビ)とうどん玉二つを注文。 焼いていくうちに肉一人前(豚)を追加注文。肉を追加しても野菜が付いてくるのがありがたい。 焦げない様に火加減に気をつけながジュージュー返し返しやりますな。 赤味噌仕立ての調理味噌が野菜の水と程よく溶けて来たくらいが食べ頃かな、いよいよ突くとコレが美味い! あらかた先輩方のレビューで勉強して来たので焼き作法も含めてよろしく手配できたが、予想していた仕上がりの美味しさは超えて来た!こりゃ美味い‼︎ 同じB-1系の福岡「田川ホルモン喰楽部」の『ホルモン鍋』に基本は同じだが、あちらは出汁醤油スープベースだが、こちらは赤味噌を甘く仕立ててあり、この味わいが肉と野菜に相まって旨味の相乗効果宜しく、またこの濃さがビールにピッタリ! グビグビ、ジュージュー、グビ、ジュージュー…ってたらあっという間にうどん玉の投下タイミングまで来た。 一玉先ず入れて、程なくふた玉目も投入。専用のヒラ鍋が広いので余裕で焼けて良い感じ。 タレと肉野菜の絡んだうどん玉がまた美味い!コレがまたビールと相性よろしい。 ホイホイやあやあワイワイ言ってる間に食べちゃった、実にローカル感満載で美味かった、昭和っぽいテイストでよかった。 またの機会を楽しみにします。 おまけ・・・ 駐車場が広い、大型トレーラーが5台位余裕で転回しつつ駐車出来る仕様でありまた、先客のプロドライバー組の様子からして、もう昭和の高度成長期あたりからトラックドライバー向けドライブインとして重宝がられたと思われ、コレをプロドライバーの口コミで店遣いの良さを含めて口コミで広がり、今やB-1グランプリの上位人気者として有名になったもんだと理解できた。 そりゃ美味いからって理由だけでは無いね、プロドライバー寄りの店舗仕様はありがたいことでしょう、到着して飯食って一眠りしてからまた進むって言う仕事の人にはオアシスみたいなもんですな。この様な店は昭和の頃は全国峠道の前後とかに散見されたけど、今は逆に目立たなくなって来てるのはなんでかな?マスメディアの取り上げ次第なのか?それとももう馴染んじゃって珍しくなくなったから? 店内客層も平日の昼ながら老若男女いろんな職種や家族連れとかあるが、広い店内でやはりガテン系とドライバー系の組が喰ってるところは絵になるな、やはり働く者の店だな、味わい仕様の通りだな。 なぜか安心して食べられた美味しい店。 最近思うのだが、冒頭述べた如く昔から「名物に美味いもの無し」なんてこと申しますがぁ〜ありゃウソですな、どれも本場モノは結構美味しゅうございますよ。最近何故かそう思う店によく当たります。 ご馳走様でございました。 #1682 #亀八食堂 #亀山ホルモン鍋 #名物 #B-1グランプリ #名物に美味いもの無しはウソじゃなかろうか
お肉の中央がレアで美味しい、牛かつ屋さん
焼きながら食べるって楽しいよね。 そしてお値段もお手頃。 もう少し食感欲しいなと思ったけど、 130gにしたからかも。 キャベツソースうまい。
昼は焼き魚がメインの定食屋、夜は居酒屋になる人気店
東京都新宿駅西口から徒歩6分のこがね屋にてとろさば旨塩焼き定食950円。炭火で焼く魚が超絶旨い店ですが、5年ぶりくらいの訪問となります。13時過ぎに到着で客の入りは7割程、こちらの店のランチ時は入店時に注文して支払いをして番号札を受け取る形式です。 10分ちょいで番号を呼ばれて手を挙げれば料理が運ばれてきます。小鉢で切り干し大根が付いています。そこそこの大きさの鯖ですが身厚、やっぱり焼き立ての魚は美味しいです。 久しぶりの訪問でしたが満足しました。ご馳走様! #炭火焼き #焼き魚 #鯖塩焼き #新宿ランチ
JAプロデュースの安心野菜でからだ想いの美味しいカフェレストラン
銀座三越の9階・銀座テラスにある「みのる食堂三越銀座店」にてディナーです。 この日は、ぶらり銀座・有楽町にてショッピングで、19時すぎにこちらに立ち寄りました。注文はモバイルオーダーです。 こちらはJA全農が運営する旬の国産食材をなじみのある和洋食メニューで楽しめる食堂。 「ごちそう定食(2690円)」を頼みました。 ごちそう定食のおかずは、2品選ぶことができます。 私は、「十和田湖高原ポークSPF桃豚の自家製ローストポークと彩り蒸し」と「ハンバーグシチュー」を選択。お連れ様は「国産ざこしの西京焼き」と「ハンバーグおろしポン酢」を頼みました。とりあえず生ビールで乾杯です。 この日のお米は「岩手県産・銀河のしずく」との事。お米が美味しくてついつい3杯も食べちゃった・・・(笑)おかずも美味しいので、ついついごはんがすすんじゃいますね。安心安全の食材を取り扱われており、確かなお味。まぁ、ちょっとお高めではありますが、この内容であれば満足。あと、ここは銀座っすからねぇ。 #みのる食堂 #みのる食堂三越銀座 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座定食 #銀座レストラン #銀座子連れランチ #銀座子連れ #銀座子連れスポット #銀座三越 #銀座三越グルメ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
名物は20cmのエビフライ、店主が仕入れる新鮮食材の定食屋
投稿2,500件め!記念の一件は、マイエリアの銀座や築地てなく、なぜか巣鴨の地蔵通商店街(笑) 2025/5/5 娘と2人で巣鴨デート。僕も娘も人生初のとげぬき地蔵です。千成やのどら焼き、水野の塩大福つまみ食いしながら、ランチはやはり巣鴨のファミレスときわ食堂ですね。本店含めて巣鴨駅界隈になんと5店舗あるんですね。今日は巣鴨地蔵通沿いの庚申塚店へ。行列でしたが流れが早いのとスタッフの方の活気ある接客で待った気がしません。15分ほど並んでるうちにオーダー取ってくれたので、ムダもなく。オーダーはもちろん名品の海老フライ定食。大きな海老が勢いよく海老反り。なかなか感動的なビジュアルです。箸で持てばぎっしり重く、頭からかじるとバリバリッと衣が弾けます。そして弾力のある海老に辿りつきます。太くて食べ応え満点。味噌汁と漬物ついて定食1360円はありがたい。隣の席の人が食べてたキングサーモンも魅力ありです。次回ぜひ!
腕自慢の鉄板職人が多彩な肉メニューをご提供致します。
#MIXホルモン #極上!国産丸腸&MIXホルモン #なめらかジャガイモチーズのグリル
コスパ良し、ボリューム満点、メニュー豊富の三拍子が揃った日吉の定食屋
日吉といえば学生の街のイメージ。そんなイメージにピッタリのお店で、以前アド街にも取りあげられていたので課題店にしていました。 かなり迷った中で今回はデミ煮込みハンバーグ1180円を注文。学生価格とは言えないですが、味・量ともにgoodでサラリーマンにも強い味方なお店です!
18種類の材料を使ったオリジナルのたれが決めて!新感覚の生姜焼き
LINE登録してコーラーをサービスしてもらいました\(^o^)/ 生姜焼き&唐揚げSET ご飯大盛り無料だから大盛にしました(#^.^#) 次回、使える唐揚げチケット貰いました☆
シンプルな豚ステーキ専門店
豚ステーキ定食1100円。 ふつうに美味しい! 現金、ペイペイ、LINE Pay
よくテレビで紹介されている、岐阜奥美濃名物「鶏ちゃん」の元祖のお店
けいちゃんサイコー❣️
たくさんのメディアで取り上げられた、ポークチャップが有名なお店
■ポークチャップ・400g(¥2,300) ■ライス(¥250) 席の予約は取らないようなので、肉の予約をしてから訪問。400gでも十分食べ応えがありました。 脂身は端の部分しかなく、自分的には物足りなさがありましたが、逆に鳥の胸肉好きのような方によっては満足度高いのではないかと。 ローストポークのように白い部分にはたっぷりケチャップソースを付けていただきます。 ※ちなみに単なるケチャップではありません それにしても隣で食べていた700gは400gの約2倍なので、肉弾のような大きさだったなぁ。
唐揚げの味付けもよく、サイコロステーキは肉質も柔らかくて美味しいお店
なんだか、無性にカレーが食べたい!そうだ、カレーの鬼に行こう!そう決めて無理やり仕事を作って出た3号線、ふと、何故か銀次郎が頭をよぎる。実は行ったことがない。なぜかいつも定休日の火曜日とぶつかる。そして今日は土曜日、これはチャンスか? 駐車場は無いようで近くのコインパークに止めて向かうと店内は満席状態(´Д` ) 一人だと伝えるとカウンターに通してもらえた。メニューを見ると魅惑的な品々で溢れていてこれは迷うなぁ。でも、今日は仕事中、飲めないしニンニクもなんだし、やっぱり本能に従ってサイコロステーキカレーを。 程なくして届いたそれは、鉄板の上に盛られたボリューミーな肉々しいそれでした。熱せられた鉄板の上だからか殺人的に熱いカレーです。実際に上顎を火傷してました(^^;; こんなに熱いカレーを食べたことがない!サイコロステーキは柔らかく肉の味わいも深いです。カレーもコクがあって美味しく、味変?辛味プラス?のためかガラムマサラも添えられます。肉もカレーも美味しい!これはリピ確定ですが、次はいつ来られるかなぁ(´Д` ) ご馳走さまでした。 #リピート決定 #夜に来たい #焼きの技術力 #レアがたまらん #
甲州街道沿いの地で昭和の時代から愛され続ける繁盛店
カツカレー美味しくいただきました。
ラーメンや唐揚げもおすすめ、コスパ最高の昔からある美味しい食堂
2025/3/1初訪問。 盛岡に来てから麺しか食べてない。ランチは別のものでと盛岡食堂へ。 12時過ぎに到着。お店はほぼ満員だったがすぐに入れた。 メニューは全てボリューミーなのに安い!昭和にタイムスリップしたような価格帯でびっくり。ラーメン380円って何!? レバニラ定食を注文。 小皿の多い定食が到着。 レバニラは普通に美味しい。 満足! #格安ランチ
昭和な雰囲気が良い、リーズナブルな定食がおいしくて人気のお店
宮地駅から徒歩で約10分。 阿蘇の人気の焼肉屋さんです。 特にランチタイムのミックス定食が大人気。 平日の11時半にお店に到着。 満席で10分ぐらい待ちました。 一緒に待っていた常連さんが教えてくれましたが、順番待ちの紙を店員さんに言って貰ってください。 この日は12時15分には受付終了。 ご飯が無くなり次第なので、日によって時間が前後するけど、確実に食べたかったら11時半頃までに行かれた方が良いです。 店内は改装されていてとっても綺麗、靴を脱いで広めのお座敷へ。 セルフサービスの麦茶があります。 ランチのメニューは4種類。 ◎焼肉定食 ◎ホルモン定食 ◎タン定食 ◎ミックス定食(メニューには載ってません) 焼肉の量は普通、1.5倍、2倍。 ご飯のサイズは、大、中、小。 お座敷に座って待っていると、店員さんが注文を聞きに来てくれます。 【注文】 ◉ミックス定食1.5倍 めし中(¥1045) メニューに載ってないので裏メニュー的な感じ。 常連さんがミックスがお勧めと教えてくれました。 優しい地元の常連さんに感謝。 ◇ミックス定食 ミックスだと、ホルモンとタンが両方味わえる。 1.5倍だと、けっこう食べ応えのあるボリューム。 ホルモンはぷるぷる食感でジューシーな脂身、厚めのタンはコリコリした食感、甘辛い濃厚なタレが絶品。 そして、ちょい硬めの炊き加減のご飯が艶々してて、とっても美味しい〜 箸休めにシャキシャキのキャベツ、ワカメの味噌汁、沢庵付きなのも嬉しいポイント。 ピリ辛の特製ラー油が入った瓶が卓上に無い場合は、店員さんに言うと持ってきてくれる。 思った程辛く無くて、ホルモンに適量を垂らすとコクとオイリーさが増す。 ジャンクにホルモンをマヨネーズにつけて食べると最高だった。 ◆まとめ 11時にオープンして、12時過ぎには終わってしまう可能性大、食べるのにハードルが高いかも。 知らないで残念そうに帰るお客さん多数。 夜は単品メニューも楽しめる焼肉屋さん、コロナの影響もあり、店員さんが予約必至とおしゃってました。 ※paypay支払いは4000円以上。 Instagram @moritapan7 動画もあります #ミックス定食 #焼肉ランチ #お昼12時に受付終了