更新日:2025年05月27日
三条京阪の1904年創業の老舗食堂
明治37年創業、やから、1904年、今年で121年目、わおっ! ずっとこのまま営業続けて欲しいですね。 皿盛りを食べました。カツカレーなんだけど、ルーではなくカレーうどんの出汁がかけてあります! レトロな店内、落ち着きます。メニューの色もええですね、青地に白文字。
新鮮な海鮮料理を楽しめる、地元民に愛される定食屋さん
【札幌卸売センターの人気定食屋の新鮮ウニ・イクラ丼!】 北海道札幌市中央区北11条西22-1-26 卸売りセンター 1Fにある定食 めし屋さんに訪問しました。 朝7:00から営業されているそうですが、流石に起きれず平日9時に訪問しました。 市場ももっと混んでるかなと思いきや、まだ観光客もこれからという感じで疎な状況ですな! 2日前の午後に通りがかった時は観光客が一杯だったので、10時頃から観光の方が増えてきそうです。 そんな中! お目当ての丼を食べようと4名でモーニング訪問です。 定食 めし屋人気丼は11:00まで こだわりの海鮮四色丼 通常3,800円から2,000円税込 これを目当てに11:00までに来店する方が多いのだとか。 2名はその四色海鮮丼 サーモン・ホタテ・かに・いくら丼 追加1,000円でウニをトッピング! 3,000円税込 吾輩ともう1名は北海道で食べてみたかった丼! ウニ・イクラ丼 4,800円税込 これ食べてみたかったんだなー! ビールの値段は忘れましたが、運転手がいますので缶ビールとホタテを♪ ビールと新鮮なホタテをいただきながら、およそ10分で着丼です! おー! これこれ!このビジュアル!! 少しセンターラインがどうなのと思いますが!笑 生ものは特に当たり外れありますからね、そこはご愛嬌ということで! ウニ・イクラ味わいながらいただきます♪ 幸せやー!! これぞ北海道の醍醐味の丼ではありませんか! 札幌の市場でいただく新鮮なウニ・イクラ丼! このウニは何ウニかとお母さんに尋ねると赤ウニという事でした。 バフンウニが食べたかったら7月に来るとええという事でしたわ。 また出直すとするか! 今度はセンターラインを気にしないウニ丼をいただこうかなと我思ふ。笑 とても美味しくいただきました。 また来ます! ご馳走様でした。 #定食めし屋 #海鮮丼 #和食 #定食 #丼 #ウニ・イクラ丼 #札幌 #卸売センター #北海道 #2025kn #341 #KatsushiNoguchi
家庭的な味です。平和通駅の近くの昔からある雰囲気ある食堂
小倉のお町で酒の呑めない日のランチタイムは歴史と伝統の【玉川食堂】と決まってますねぇ。機会があればなるべく来る様にしている店。 ちょうど一年ぶりに来ましたが、今日のオススメ日替わり定食は四種類あったけど、そのうち『ごまひらす・サービス定食』を選んだ。んで当日は火曜日だったので添え小鉢が二品選べる。 『玉子ドーフ(冷製茶碗蒸し風)』と『マカロニポテトサラダ』を選んだけどもどちらも添え小鉢の域を超えてそこそこの量で、各々でご飯一杯ずつやれそう。 それでもこのメインの「ごまひらす」の美味いこと!鰤/ヒラス自体が美味かった。もう刺身定食ヨロシクご飯に合います。北九州や筑豊では、福博の「ゴマ鯖」に似た設えの、『鯖の茶漬け』と言う食べ方があって、大分の「リュウキュウ」宜しくこの様にサバの刺身をゴマと醤油・酒等で和えて漬けスタイルにした酒の肴だのご飯のおともだので味わい、またそれを熱々のお茶漬けにして食べる習慣があるが、その鯖を贅沢にも鰤/ヒラスでやっちまおうって威勢の良い逸品。 訳あって今日はご飯のおかわりができなかったが、リミッターが切れてたら三杯は行ってたかも。。。(;´Д`)タベスギチュウイ。。。 #1629 #玉川食堂 #日替わり定食 #ごまひらす #護摩鰤 #玉子豆腐 #マカロニサラダ #腹パン #ご飯お代わり
カレー蕎麦がおすすめの美味しい定食のお店
母親と二人でランチ ここのどんぶり食べてもらいたかった 鱈白子丼と海鮮いくら丼(母) とろけるぱいか焼き一つ(笑) やっぱここ美味いわー
和泉町にある五条駅からすぐのうどんのお店
久しぶりに【まつもと】で、チキンカツ定食(^_^)v やっぱ美味いわ〜‼︎ 大満足(^_−)−☆ 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #食堂 #定食 #チキンカツ
一人でも入りやすいお寿司屋さん
#過去投稿 #throwback #tb Yoshihiroの酒場放浪記♪ 後輩くんを連れての出張は静岡から愛知に移動して尾張一宮まで。 晩飯でもと思い行きたいチェックしていた「日の出寿し食堂」へ向かいます。 実はココ、ずっと気になっていたんですよねぇ~ ここ数年は年に1、2度だけど尾張一宮へ行くのですが、キホン朝イチなので...。 泊りなら行くっきゃないですよね! そんな訳でホテルのチェックインを済ませて6時半ごろ向かいます。 先客4組8名ほど、2階席もあるんですかね? 全般的にちょっぴりお高めと思いつつも次から次にと常連さんがご来店。 愛されてるお店なんですね♪ 後輩くんと会社をもっと改革しなきゃ(ウソ笑)なんてほろ酔い気分で話していると..... 20代前半と思し召し娘さんがご帰宅。 常連のオッさん達から可愛い可愛いともてはやされてます。 ほのぼのしますね (#^.^#) 色んな意味でご馳走様でした。 (笑) ◆湯豆腐 250円 随分とお安いと思ったら冷奴の温かいバージョンです f(^_^; でもお豆腐好きな自分としては問題ナシ! おかかたっぷりでンまぁ~です *.♡ ま、これならお値段以上です?! ◆ホルモン炒め 450円 ゴムのようにムチムチとした豚モツ。 臭みは少なかったけどタレが甘辛くて濃ゆくてめちゃ業務用感が満点です。 (笑) ◆ピリ辛ウインナー 380円 想像以上にピリ辛、辛ww な訳で焼酎の炭酸割りがすすみます♪ ◆麦焼酎炭酸割り 500円? #大衆酒場 #昭和酒場 #マイ箸 #出張
ごはんがススム濃い目の味付けがクセになる、定食屋さん
Xでお勧めしてる人が居たので行ってみました。 大通り沿いで駐車場はありません。 老夫婦が切り盛りされており、お客さんの回転は悪いようです。 外で20分ほど待って入りました。 豚生姜焼き定食を注文しました。値段はよく覚えていませんが、1300円位だったと思います。 店名通りお腹かいっぱいになりました。 美味しかったです。
美味しい魚料理、自慢のモツ煮込みがおすすめの居酒屋さん
カキフライ定食 今日は久々の休日。与野方面に用事があったので、帰りに定食屋に寄り道。「タクうま」や「アド街」などでも紹介された住宅街にあるお店です。 ディナータイム開始17時半ぴったしに到着。既に先客が…その後も続々と来店が続き、あっという間に満席でした。 注文したのは季節ものの「カキフライ定食」をご飯大盛で。なんか周りの人も結構な割合で「ご飯大盛」って言ってますなぁ。 御夫婦で切り盛りされている様で、出てくるまでには時間が掛かりました。ましてやディナー一巡目ですからね。仕方ありません。 待ちに待って30分ちょい。カキフライの登場です。大きめのカキフライがどどんと4つ!さっそく頂きます。大きめのフライにも関わらず、中身がみっちり。サクサク&ジューシーで美味しい。ご飯がめちゃ進みます。 おみそ汁は豚肉が入っているので、豚汁と勘違いしそうなくらいの具沢山。身体が温まり、ほっとしますねぇ。 これだけのボリュームなので、たまらずご飯はおかわり。4個のカキフライを堪能し、満腹大満足です。 美味しかったです、ご馳走様でした!
トンテキカレーとビフテキ。 確定申告の為、余っている有給。せっかくなので、妻と行けてなかった課題店の肉左衛門へ。 開店してすぐに訪問した為、1番客です。 2人で4人用のテーブルを広く利用させて頂きました。 ◎トンテキカレー(200g) 1200円 ◎ビフテキ定食 (200g) 1700円 私はトンテキカレーに妻は清水から飛び降りてビフテキの200g。 料理は先ずはビフテキからの提供。鉄板に乗ってジュウジュウ音を立てています。 タレがしっかりかかっておりご飯が進みますね。 私も少し頂きましたが、美味しいです。 トンテキカレーは肉厚なトンテキをサイコロ状にカットされてます。カレーは粘度が低めのサラッとしたカレーで具は無く、後から辛さがくるタイプです。 トンテキカレー、ビフテキにはスープと漬物が付いてます。トンテキも美味しかったです。次回は普通のライスで食べてもいいかも。
ガッツリ食べたい時に一役買う、肉料理で人気のお店
四条通をフラッと西に、で、気になっていたどんぶりのお店、肉食堂さんでランチ。 ゴリラ飯(牛すじ丼)のセットをいただきました。期待通りの味付け、期待通りのガッツリ感、満足です。 牛タン重があったので、次回はそれを頂こうかとー。 #大宮ランチ #肉食堂 #ゴリラ飯 #なんでゴリラ
珈琲サービスのランチがうれしい、魚料理がオススメの居酒屋
塩尻から高速道路で帰宅前になんとか、山賊焼きが食べたくたまたま通りかかった、こちらのお店に初訪。 ※信州の山賊焼きにちょっと疑問 パット見は山賊揚げではないのか? (揚げてるし) 山賊焼きと言われると、山口県岩国の 山賊の山賊焼きを想像してしまうのは 自分だけだろうか(山口のは焼いて るし) 余談はさておき、これはザンギの半身焼きでしっかり味がついての唐揚げなので、マヨネーズ無しでも食べらるか、一切れだけマヨネーズで頂くと超がっつり系に(^^) フラっと来た割には当たりなお店でした、ごちそうさまでした(゚д゚)ウマー #山賊焼き #定食 #ランチ #注文してから調理 #駐車場あり #paypay
お弁当や一部の揚げ物がテイクアウトできる、定食系のメニューが多い食堂
☆久しぶり9月からのおサボり投稿新年大放出編( ) 【アレサFの伝記的映画リスペクトを観る前に近くでサクッと牡蠣フライ定食】
昔ながらの定食屋さん、肴をつまみにお酒もいけちゃうお店
2024年9月29日(日) お店前の共同駐車場に 車を停めて入店します 11時50分到着 先客は1.名で カウンター席へ 玉子焼き(明石焼き) をオーダー 10分ほどでの提供でした(^^) 待っている間次々とお客さんが来店 ほとんどが常連さんのようで 地域に愛されてるお店ですね #京助 #食堂 #玉子焼き #明石焼き #常連客多め #人気店 #神戸市西区ですが #明石焼きが美味い #コスパ高い #神戸グルメ #神戸ランチ #明石グルメ #明石ランチ
お肉屋さんが営業、モツ煮が美味しい、メンチカツもおすすめの定食のお店
昭和レトロ! って言うより昭和そのもの(レトロなし)かも?(笑) 日曜の昼過ぎ14:30ぐらいに訪問 その時間に既にカウンターに1人、テーブルでは3人で呑んでるおじさん達、地元の仲間という感じか楽しそうに呑んでた お肉屋さん直営ということでモツ煮か、メンチカツか迷ってメンチカツ定食820円 料理が運ばれてきて、見た目で既にその量の多さに圧倒された。 メンチカツはお肉というより甘い玉ねぎの存在感が印象的だった 私の身体も昭和に戻ってもっと食べられる学生だったら、きっと大満足だったと思う 今度来たらモツ煮定食にしてみよう
好きなおかずを選んで、自分の好きな組み合わせで楽しめる定食屋さん
好きなおかずを選んで自分の好きな組み合わせで楽しむ事が出来る定食屋ですが、あらかじめ定食のメニューもあるので今回はミックスフライの定食にしました。 ご飯の増量や味噌汁の変更など出来るので、今回は豚汁に変更しました。 このボリュームで690円でした。 味もそこそこ良くコスパに優れていると思いました。
『知多半島唯一の和風パスタ専門店』ランチ16時まで、ディナー22時まで営業中♪
出張2日目。 午前中に愛知県半田市で仕事を終えてグループ会社のメンバーとランチ。 選択肢があまり無い中で「洋麺」の看板を発見。パスタ屋さんと見当を付けこちらの駐車場に車を入れました。駐車場が結構埋まっていますので外れでないことは決まりかな。 入口で靴を脱いでテーブルへ案内されました。店内はほぼ満席です。土曜日と言うこともあり家族連れやカップルなどお休みムードの店内でおっさん3人組は自分達だけでした。 ランチセットは1400〜1600円、パスタにサラダ、お吸い物(スープでなくお吸い物)、パン、ドリンクバー、選べるデザートまで付いています。 パスタも生麺でスパゲティーニとタリオリーニの2種類から選べます。 パスタは愛知県らしい八丁味噌を使った茄子のミートソースをタリオリーニでお願いしました。 味噌味のパスタは麻婆茄子とミートソースの中間的なお味。中々いけます。モチモチした生麺のタリオリーニとの相性も良いです。 前情報なく飛び込みで入りましたが当たりでした。
入善、越中宮崎駅近くの焼肉のお店
友達と朝からサウナに入り体を整えて、朝日町のたら汁をいただたくて 栄食堂に向かったのですが、臨時休業近くのこちらのお店に。 初めて入るお店でしたが、昔から繁盛しているお店です。ドライバーの方もたくさんおられて、特盛サイズのメニューもありました。 たら汁とご飯、コマイと焼きイカをチョイス。美味しくいただきました。 たら汁とご飯は最高です。 #タラ汁 #魚が美味しい
黒部の名水で作った宇奈月ビールやビールソフトが味わえるお店
こちらにて宇奈月温泉の地ビールをお買い求め。 ケルシュ、アルト、富山の米『富富富(ふふふ)』を使用したぷれみあむの三缶セットとピルスナーを購入。 鱒寿司などと美味しくいただきました‼️
締まった白身にちょうどいい塩加減の、イワナの塩焼きが美味しいお店
朝10時に日帰り温泉で土湯へ。 土湯でランチしようと狙ってたお店が臨時休業!がーん。 しょうがなく帰り道にあった道の駅へ。 山菜そば500円 そばはよくあるケロケロ湯がくやつですね。 ま、安いですからね、、
カレーライス 750円 注文してから、 そうか〜 麺メシセットやミックス焼きや鯖や鮭の定食があるのかぁ.. #お初 #カレー素朴マイウー (大盛り無料かぁ〜)