更新日:2025年06月02日
村民食堂は、軽井沢を訪れる人々をおいしくもてなすカジュアルダイニングです。
とんぼの湯の帰り道に食べてきました。 安定して美味しいお店。それほど肩肘張らずに食べれるお店なので心地よいです。 今回はひつまぶしと山賊焼 美味しくいただくことができました。
伊勢市駅徒歩5分、外宮参道沿い、伊勢神宮外宮すぐ目の前 伊勢で人気の惣菜コロッケ
三重県伊勢市岩渕(伊勢神宮外宮参道脇)の『豚捨外宮前店』での昼食に頂いたのはハンバーグ定食です。大きなハンバーグは鉄鍋で提供されるので最後まで熱々が頂けます。お肉はとてもジューシーで旨味たっぷりです。サラダとお味噌汁、お漬物がついてました。 #豚捨 #伊勢神宮 #外宮 #豚肉 #ハンバーグ
その場で鰹節を削って丼にする鰹節丼専門店です。朝6時から23時まで営業してます!
『節道』で朝食。 ◆B定食 ・鰹節丼・・・まずはそのまま食べ。それから卵と特製醤油をのせ、最後はだしをかけてお茶漬けに。鰹節は土佐『竹内商店』本枯節、お米は八代目儀兵衛 ・汁物 ・京漬物・・・『近清』すぐき里ごぼう沢庵 ・薬味 ・こだわり卵・・・京都産 ・おばんざい・・・『湯波吉』ゆばのお刺身
朝から食べれるちょっと贅沢な定食
◾️2024石垣島旅行編◾️ 初上陸石垣島で最初に行った飲食店がこちら! エアー&宿を予約した直後ネット予約(´∀`*) 期待値高かった「旬家ばんちゃん」さん㊗️ 場所は、新石垣空港から車で390号線を南下。 10分弱の距離にあります(白保海岸沿い)。 島の南東側で観光スポット群とは反対側。 早めのフライトでのランチがオススメです♫ 不測の事態にそなえ余裕を持った予約。 結果、早めに到着し裏手の白保海岸を散策。 石垣の海が圧倒的な美しさです(≧∀≦) 少しすると、席が空いたよとお店からお電話。 予約時刻より早めにご案内くださいました♫ 建物の意匠は、温かみのある古民家風の外観。 内装は清潔感も兼ね備えたスッキリした設え♡ お料理は、一切の手間暇を惜しみなく。 接客は、全ての客に対して誠心誠意に笑顔で。 というのが全体の印象でした。 ココは天国なのかっ(ToT) お食事は素晴らしいものでした。 ソーキの煮込みは4時間以上火を通すとのこと。 軟骨までトロトロで味が染んだ絶品(๑˃̵ᴗ˂̵) そして、名物ふわとろっだし巻き卵。 丁寧に泡立てられたメレンゲがギッシリと。 だしがふわっと香り、五感で楽しめる逸品。 小鉢もごはんも丁寧に調理されていました。 デザートまで、その心遣いに大満足。 子どものプリンのカラメルがずいぶん端に。 苦かったときに避けやすいようにとの配慮。 こんな経験は初めてでした(@_@) 食後、優しい料理長さんと談笑できました。 温かいお人柄が、お料理の印象そのままに♫ 猫ちゃんたちも可愛かった(*´∇`*) 石垣には、素晴らしい体験が溢れていました。 その中でも、最も豊かな時間に感じられました。 旅の最初から本当に幸運でした(≧∀≦) また必ず寄らせていただきたいと思います。 素晴らしい時間をありがとうございました! ご馳走様でしたっ‼︎ #白保海岸 #石垣島グルメ #予約必須 #891
《 バス駐車OK・無料Pあり 》相模湾を眺めながら刺身、浜焼きを豪快に愉しむ!
ランチにいしだ商店さんへ行きました。 お昼前でしたがすぐに座敷席に案内されました。朝採れ鮮魚〜丼2380円を注文。10分ほどで着丼しました。お魚が漬けになってます。しっかり漬けているようで美味しいです。カニ汁、いいですね。これはお腹いっぱいになりました。美味しかったです。ご馳走様。
白飯が美味しいこと!亀有にあるメンチカツの専門店
紅生姜&梅しそ、味噌、ラー油、バジルチキン。 東京の亀有駅から徒歩5分ほど、駅前の昔ながらの商店街の中にあるメンチカツ専門店。 亀有でランチを求めて散歩していたら「メンチカツ」の文字が見えたので商店街に入ってきた。 火曜の13:30過ぎに着いて先客1名。 思った以上にメニューが多かったので色々食べたくなる。 相盛りのランチメニューに単品を追加。 友人が亀有メンチ(豚)&(牛)、自分が紅生姜&梅しそ。 単品で味噌、新商品のラー油、鶏ベースのバジルチキンを追加。 シェアで計7種類を食べ比べ。 注文を受けてから揚げ始めるので10分程度は待つ。 ご飯、豚汁、漬物がセットになっている。 カットして提供してくれるのでシェアしやすい。 まずはベースの亀有(豚)から。豚肉のみのシンプルな構成ながら肉の旨み、甘さが引き立つ。 亀有(牛)は牛肉の旨みがガツンとくる。 紅生姜は豚ベースに刻んだ紅生姜でかなりさっぱり感がある。 梅しそは豚ベースに刻み大葉と梅ががっつり入っていてお酒のアテに良さそう。 味噌は味噌をしっかり感じる味濃いめ。 ラー油はピリ辛でこれはビールが進む。 バジルチキンはチキンのヘルシーさが洋風進化。 卓上にはオリジナルソースを含め4種類あるのでこれも好みで使い分けられるが、ベースとして味付けがしっかりしてるのでほとんど必要ないかもしれない。 亀有(豚)・ラー油・紅生姜がお気に入りになった。 テイクアウト用の販売もしているので、食べ歩きに買うのもの良さそう。
日々の生活から少しはなれた、 くつろぎのひと時をお楽しみください。
少し前のものですみません 本店に行った時の事です 時価の伊勢エビがめちゃくちゃ美味しかった事がいまだに記憶に残っている程
腕自慢の鉄板職人が多彩な肉メニューをご提供致します。
#MIXホルモン #極上!国産丸腸&MIXホルモン #なめらかジャガイモチーズのグリル
素朴な旧家で新鮮なエビ・カニ・ブリと北陸の地酒を。名物麦とろもぜひ
ブリのお造り(小)、マグロ中落ち(小)舞茸の天ぷら、たこから ブリの切り身が厚くて満足感! 美味しい魚が食べれられるお店です
\もつ焼きいしんの姉妹店/ボリューム満点◎絶品モツ料理と炊き立て白米の定食屋
【土日は朝からもつを頂ける】 オープンして2年弱、行っても行列だったり臨休だったりとなかなかフラれることも多々ありますが、入店しちゃえば美味しいもつが食べられる❣️ 1番のお気に入りは、ホルモンダブル定食ご飯山盛り‼️ 栃木にあるレストラン倉井を彷彿させるホルモン炒め、これに卓上のニンニクごま油と七味を混ぜ合わせて山盛りご飯にワンバン、堪らなく美味い(^^) また去年の夏くらいからもつカレーなるメニューも‼️ カレーはそれほど辛くなく、もつの旨味が引き立ちます♬ ホルモンダブルを頼んだのに量が少なかったのを指摘したら別皿で用意してくれたのも有り難いww 未食のもつ煮丼やレバニラ炒め定食にもチャレンジしたいですね✨ #食堂いしん #ホルモンダブル定食 #もつ煮 #ご飯山盛り #新鮮なホルモン #すきすきすぎーと36 #杉戸町 #春日部 #埼玉ランチ
『美』『健康』『バランス』をテーマに管理栄養士が中心となってメニューを構成♪
アスリートではないのに寄ってみました。いろいろ計算されていて、しかも美味しい‼️この後食べるものに注意ですかね(^^;)
世界につながるまるは食堂
愛知県は中部国際空港にあるまるは食堂さんに来ました〜。今回は期間限定のトリプルフライ定食(2,200円税込)を注文です。名古屋に来たらエビフライは外せない(笑)肉厚のカリカリサクサクなエビフライを堪能です。キスのフライやお刺身もついておいしくいただきました。ごちそうさまで〜す♪(๑˃̵ᴗ˂̵) #まるは食堂 #トリプルフライ定食 #エビフライ #ランチ #まるは食堂 #中部国際空港 #名古屋
奄美・鹿児島・沖縄料理を堪能できる焼酎専門店 神田駅徒歩1分
☆美ら島あぐーの本格沖縄・鹿児島料理が神田で(^^)☆ ランチで取引先さんのお勧めで、神田にある沖縄料理のお店"麹蔵神田店"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"麹蔵会食膳"に"鹿児島黒豚炭火焼き丼 "を追加でチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 会食膳のラインナップが… 前菜七種盛合せ 鰹のお刺身 ごま豆腐 ゴーヤ添え 薩摩揚げ二種 鹿児島阿久根産天然たか海老唐揚げ 自家製黒糖ラフティー 季節の野菜 鹿児島黒豚味噌添え 桜島大根味噌漬けカマンベールチーズ お漬物 鹿児島県産 あおさの味噌汁 甘味 本日の甘味 わらびもち 鹿児島知覧緑茶 変更 御食事 特別栽培米ひとめぼれ使用 通常白米のご飯から 鹿児島黒豚炭火焼き丼へ 以上でした。 沖縄ラフティー、鹿児島の薩摩揚げ、鹿児島黒豚など、御当地直送の本場の珍しい食材が味わえ、美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ 個室で静かに商談会食には最適でお勧めです。 #個室ビジネスランチでもOK #郷土料理
渋谷駅 新南口より徒歩2分◆「豚汁」が主役の、具沢山でごちそうな豚汁定食の専門店
意外とボリュームあって美味。 ちょっとランチというより夕方だったが座れて良かった。 豚汁定食だけでは物足りないかな?と思ったらいろいろオプション付けることができて楽しかった。そしてなかなかボリュームあった。満足。ごちとん豚汁定食とTKG味噌コンビーフつけて合計1111円。まあ良いでしょう。
早い!旨い!安い!からあげ自慢の定食屋~soulmeet~
ランチの鶏丼!ご飯大盛り600円で美味しかったです。コスパ抜群だと思います。
【天ぷらをもっとカジュアルに】米・タレ・油にこだわる、サックサクの絶品天ぷら!
山鹿温泉に立ち寄り湯からのランチ パパさんはミックス天麩羅定食で唐揚げが3個〔大き目〕と天麩羅が3、4個付いてた 〔写真撮る前に食べやがった〕 私は四季のミックス天麩羅定食で7種類の天麩羅〔エビ・イカ・シシャモ・ササミ・南瓜・茄子・スナックえんどう〕と ご飯・味噌汁・サラダがついてどちらも1,000ちょい 揚げたてで美味しかった
皆様のお店、葵です。
ユーザー回りでランチ。 11:00過ぎ来店も直ぐに行列。 コスパ最高
お弁当や一部の揚げ物がテイクアウトできる、定食系のメニューが多い食堂
☆久しぶり9月からのおサボり投稿新年大放出編( ) 【アレサFの伝記的映画リスペクトを観る前に近くでサクッと牡蠣フライ定食】
量が選べる定食!おいしいとり天、から揚げ、テイクアウトも!!
昨日のランチ、大分に来たならばやっぱりとり天たべなきゃ、 とり天定食、揚げたてだったのでかなり熱かったです、 カラシを溶かしてポン酢で食べると美味しい、 ボリュームも丁度良かった、ご馳走様でした(๑>◡<๑)
『知多半島唯一の和風パスタ専門店』ランチ16時まで、ディナー22時まで営業中♪
出張2日目。 午前中に愛知県半田市で仕事を終えてグループ会社のメンバーとランチ。 選択肢があまり無い中で「洋麺」の看板を発見。パスタ屋さんと見当を付けこちらの駐車場に車を入れました。駐車場が結構埋まっていますので外れでないことは決まりかな。 入口で靴を脱いでテーブルへ案内されました。店内はほぼ満席です。土曜日と言うこともあり家族連れやカップルなどお休みムードの店内でおっさん3人組は自分達だけでした。 ランチセットは1400〜1600円、パスタにサラダ、お吸い物(スープでなくお吸い物)、パン、ドリンクバー、選べるデザートまで付いています。 パスタも生麺でスパゲティーニとタリオリーニの2種類から選べます。 パスタは愛知県らしい八丁味噌を使った茄子のミートソースをタリオリーニでお願いしました。 味噌味のパスタは麻婆茄子とミートソースの中間的なお味。中々いけます。モチモチした生麺のタリオリーニとの相性も良いです。 前情報なく飛び込みで入りましたが当たりでした。