更新日:2025年05月02日
大ぶりのあさりがたっぷり入った貝汁はあさりの旨味が濃厚
【20250425訪店】 すみません投稿忘れてましたm(._.)m 以前も行ったけど、以前の会社の同僚(先輩)かつバイク友との旅だったのでココの貝汁食べて欲しくて朝飯は、ほどほどに済ませてから向かいました。 行列の無いフライング昼飯!と言いながらオヤツの時間かなぁ〜、朝と言うか午前中は空いてるんですね。 アサリの味噌汁で ✴️貝汁「小」 をタブレットで注文!アサリの出汁の効いた白味噌で五臓六腑にしみわたります、身体が喜ぶ〜ぅ!時たま砂がヂャリッとなるけど美味しさが勝ります。バイク友も喜んでました(^O^)
日本人を感じる食事。10種以上の干物を気軽に楽しめる定食屋さん
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》新宿編 職場側のファスト和食チェーン訪問 私のお気に入り鮭ハラス定食1045円注文 評価点 ・新鮮な鮭のハラスは脂がのって〜ウマーベラス ・ふっくらご飯〜オイシー ・お味噌汁もシンプルな具材〜イィーネ ・鮭ハラスとご飯をパクりでハイ覚醒(・∀・) 魚の素材を活かした味付け焼き加減、コスパ良い和食です〜ヨイショット 若い女性も多いのにビックリです〜ハニャ #ランチ限定メニュー #焼魚旨い #ファストフード #一人でも気軽に入れる #添加物なし #鮮度が自慢 #焼魚 #和食
24時間営業に復活 24時間営業を一時期中止していましたが、元の営業に戻りましたね 約4~5年振りにやって来ました サウナの聖地しきじ 女性用サウナは、男性用より狭いと思われますが、同じく高温サウナと薬草サウナ2種 女性用の高温サウナほぼ貸切 100度から110度で個人的には適温 そしてこちらは、サウナハットを被ったパヤッたサウナーは ほぼ皆無 タオルをターバン巻にする人が一番多く、 その他ヒジャブ巻、目以外を隠すテロリスト風…といったところ 水風呂は、ミネラル成分が豊富な天然水掛け流し 水は自由に持って帰れるので、ペットボトル持参しましょう 今回は静岡駅に宿泊し、朝、晩しきじに入れると言う幸せ 久しぶりにノンアルビール飲みましたが、かなり美味しくなりましたね 女性料金は、タオル、部屋着、入浴料セットで1000円と言う神コスパ 今度はこちらに、宿泊も兼ねて利用しに来たいと思います #聖地 #サウナ #サ活 #2025/3月 #人気店 #男性は1500円 #泊まれるサウナ
野菜たっぷりで栄養バランス抜群の「じゅうじゅう焼き」が人気の定食屋
歌手のAIが愛したじゅうじゅう焼き! ほんとにモクモクで見えない(笑) ボリュームしっかりあって、お好みでタバスコなどをふりかけて食べるスタイル。 美味い! ご馳走様でした!
大井町にある、美味しい居酒屋兼定食屋
1ヶ月ちょい前の東京出張。個人的には大井町のメインストリートと思っている路地にあるお店。この日も時間読めなくちょっと遅めの晩。周辺散策し目当て巡るも入れなく。こちらは気になっていたが定食屋さんかと思って夜は素通りでしたけどちょっと外のメニューよく見ると単品もやってます!飲めますね。 じゃあ入るか! 生、刺身三種盛、ナス味噌炒めが売り切れでインゲンの煮付けを注文。インゲンの煮付けいいね美味い!刺身も美味い。 追加で山形のだし豆腐、鯖焼を注文。山形の出汁って西日本では中々食べれないけど大好きな奴!鯖も凄く美味しかった!これご飯絶対にすすむやつ。やっぱり定食屋さんで、夜も定食食べれるみたいです!近くの方の生姜焼きとかすごく美味しそうでした! 夜定食って良いですね。また行きたい!ご馳走様でした
朝7時過ぎから深夜1時くらいまでオープンの便利な定食屋さん
プライベートでも会社の歓送迎会でも利用しました。 どれも美味しく(お魚が特に)来ていただいたみんなに満足してもらえて、何回でも来たいと思えるお店です。 難波に来られた際はぜひお立ち寄りしてほしいです。
船橋市地方卸売市場内。オススメは金目鯛の煮付け定食
年に1度の人間ドックの日、会社では1日休暇をとる人が多いんですよね。 私も最近は右に倣ってお休み、抜いた朝食を船橋市場で食べることにしています。 市場は朝からオープン、食堂もお昼過ぎには閉めてしまうといころがほとんど。 人間ドックを受ける医療機関から徒歩10分程度という距離、この程度なら空かせたお腹で堪えるにも問題なしですね。 市場なので海鮮系のお店は何軒かあるんですけど、いつも混んでいるのは『すし処ひしの木』、それ意外はまぁ普通に入れるかなと。 今回は... 『田久保食堂』にするか。 確か船橋市場に通うようになって、最初に入ったお店。 どうやら世代交代があってリニューアルしたようで、どんな様子なんだか確認してみたいなと。 メニューが写真付きになって華やかに、内装も以前より綺麗になった気がします。 えぇと、今日は... むむ、フライ盛り合わせ定食美味そうだな。 いやいや、やはりここは刺身にしておこう。 5点盛りで1,500円は以前より値上がりしているけど、まぁこのご時世なので仕方ないですね。 そう、何がなくてもまずはビール。 え、まだ10:00じゃないかって? まぁ今日は休暇だし、何日か酒を我慢したんだからこれぐらいいいじゃないですか。 よし、それでは乾杯! グビッと喉を潤す一杯め、最高の幸せ。 続けて刺身5点盛り定食。 以前は小鉢3つがついて1,250円、刺身も9品あったんですよね。 量は減っているものの、刺身一品一品のボリュームは増えているかなと。 手前右のイカは若干氷気味ではあるものの、しっかりと甘みがあっていい味。 手前左のアジ、これは鮮度がよくコリッコリの身が美味しかったなと。 奥の左はサーモン、そしてその右隣にあるブリは脂がよくのっています。 右奥のマグロ、一部変色して臭みが出てしまっていたので、これだけが微妙という評価ですかね。 あ、そうそう、味噌汁はアラの出汁がよく出ていて、さすが市場飯という美味しさだったことを補足しておきます。 お腹いっぱいに楽しめた刺身定食、ご馳走さまでした。
お昼はいつも満席の人気の定食屋
【ご飯がすすむ最強コンビ】 宮崎県宮崎市大字島之内、昼も夜も賑わう定食屋さん。 一番人気は『コンビ定食』。チキン南蛮・生姜焼き・唐揚・チキンカツから2種類選べ、ご飯も大・中・小から選べる定食。 この日は「チキン南蛮」と「唐揚」、ご飯は「中」でオーダー。 メインのお皿には肉厚なチキン南蛮に唐揚、サラダにナポリタン。さらにご飯は中といってもお茶碗にぎっしりで、一般的には大盛レベル。圧巻のボリューム。 チキン南蛮はもも肉で、とろみのある甘酢ダレに卵感強めのタルタルがたっぷり。唐揚は下味しっかりでジューシー。 どちらも超美味♬ ご飯がすすむ最強コンビですな(^_^) 『コンビ定食』に並ぶ人気メニューなのが、『激辛ネギ味噌ラーメン』。激辛といってもチョイ辛・0辛もチョイス可能。味噌香るコク旨スープに、後からじんわりくる辛さ。シャキシャキ白髪ネギと好相性。コチラも超美味♬ 個人的にはコスパと満足感で『コンビ定食』イチ推し♬ ご馳走様でした! #『コンビ定食』 #『激辛ネギ味噌ラーメン』 #宮崎の人気定食屋
ラーメンや唐揚げもおすすめ、コスパ最高の昔からある美味しい食堂
2025/3/1初訪問。 盛岡に来てから麺しか食べてない。ランチは別のものでと盛岡食堂へ。 12時過ぎに到着。お店はほぼ満員だったがすぐに入れた。 メニューは全てボリューミーなのに安い!昭和にタイムスリップしたような価格帯でびっくり。ラーメン380円って何!? レバニラ定食を注文。 小皿の多い定食が到着。 レバニラは普通に美味しい。 満足! #格安ランチ
京都市にある落ち着くし、さっぱりあげ定食も美味い定食屋さん
昔ながらの定食屋さん*\(^o^)/* お惣菜もあって大満足! 鶏サッパリ揚げ定食(1000円) 【料理】 ★★★ 【清潔感】★★ 【お得感】★★★
二本松市にある杉田駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
二本松市の国道4号線沿いにある「二本松バイパスドライブイン」で朝食。早朝に入れるお店を探していて、24時間営業のこちらに飛び込みました。 朝の5時台でしたが、お客さんが次々とやって来ていました。後で地元の人に話を聞くと春頃にTVに出た影響でお客さんが増えているようです。 いただいたのは煮込ホルモン定食。柔らかく煮込まれたモツがたっぷり。ご飯もおかわり無料なので、朝から大満足です。
チキン南蛮定食。普通。鳥は大きな唐揚げ3個。 ごはんはお代わり自由なので、食べる量に自信のある男性はおかず大盛りが良いかな? 大盛りなら5個かな? 飲まないで晩御飯食べられることが嬉しいお店です。
夜の22時から開店し、朝まで営業している落ち着いた雰囲気の定食屋さん
~三茶デルタで朝まで語り明かしたい深夜食堂~ 今週、終電に一回も乗れてないビール党でっす 理由はただひとつ。 三茶で、めちゃくちゃ良き最幸の深夜食堂を見つけてしまった。。 デルタを246側から入ってすぐ右手辺りに佇む深夜食堂。 そこは9席ほどの小さなお店。 この地で17年目のお店。 深夜食堂の名の通り、営業時間は22時~。 ここ1週間で2回行ったのですが、もうハマってます。 瓶ビールは黒ラベルの小瓶。 飯が旨すぎるので、はお供といった感じで。 ◆ 蓮根のはさみ揚げ 420円 アッツアツをビビりながらサクッと頂く。 蓮根あまくて、衣いい感じ。 ◆ 豚 特製みそだれ焼 650円 この味噌がめっちゃ旨い。 添えのコールスローが紫蘇系ドレッシングで、 特製味噌だれの豚でコールスローを巻いて食べるのも、また旨い。 ◆ 金目鯛の干物 1,380円 ここに来たら絶対食べたいのは干物。 産地から直仕入のようで、この日食べた金目鯛、脂ノリ良くて、提供時点で脂の良き香りがスゴい! ◆ 卵ごはんセット 600円 これで常連になりたいと思ったんよ。 ・胡麻ご飯 ・お味噌汁 ・卵 ・漬物 なんとなんと、お味噌汁は自分で5種の味噌を用意してくれて、好きな味噌を選んで自分で溶いて完成させます! 1回目は八丁、2回目は仙台。 卵掛けご飯用の醤油も3種用意してくれて、好きな醤油を選んで掛けます。(薄口・濃口・たまり) 深夜食堂、こんなスゴいんか・・・ しかもどの料理も旨すぎる。。 調味料にこだわった深夜食堂、ここを足で見つけた自分に感謝しかないわww 過去にテラハで使われたりしてたそうなんだけど、男女2人で行って色んな他愛も無い会話したり、恋愛に届くか届かないか?みたいな甘酸っぱい会話したり、好きなコと行くのにそのコに恋愛相談されてしまったり・・ ここのお店は色んなドラマありそうだなー きっと良く通うから、一緒に行ってくれる人は是非いこう! 大変美味しゅう御座いました!!
港区にある大門駅からすぐの定食のお店
#焼きの技術力 #魚が安くて美味い店 #行列覚悟の人気ランチ ほっけ定食半身大盛り913円いただきました。土曜日は、検索と違って休みが多いこの界隈。しんぱちさんに11時半インも満席。賑わってます。魚の焼き方がやはりプロ加減。大変美味しくいただきました。値段も手頃、メニューも肉も豊富。近くにあったら、嬉しいお店です。
24時間年中無休の沖縄ローカルが勧める大衆食堂
ゆいレール旭橋駅から徒歩で数分、老舗の食堂です。 現在は24時間営業ではなく、10時から24時までのようです。 ステーキ1500円を注文、サラダ、スープ、ライス付き。 コスパは良いと思います。 普通に美味しかったです。 #ステーキ
東京特製チャーシューラーメンが有名、メニューが豊富なフードコート
三芳 PA 下り フードコート 今回、三芳 PA 下り フードコートの麺工房サマに訪れました。 醤油ラーメン ¥740 三芳 PA 下り フードコート 麺工房 サマに感謝、ごちそうさまでした。 PS:スナックコーナーなのが不明、売店をスナックと付けたのか?軽食をスナックと付けたのか?不明です、言い出しっぺは誰? お土産の売店も隣接されていて、フードコートで食べるの禁止と表示されてないので大丈夫だと思います、売店の弁当食べてた人居ましたし。
出汁が効いた尾道ラーメンが人気、福山サービスエリアにあるフードコート
お値段は毎度高いなーとは思いつつも、美味しいです‼️ 特に麺が美味しいです。 今日はピリ辛ホルモン尾道ラーメンにしてみました❣️ ホクホクのじゃがいももホルモンもたくさん入ってて食べ応えがあります‼️ ベースの魚介だしとも相まってとてもおいしかったです 普段はあまり冒険しないタイプですが、これは美味❣️
琵琶湖を眺めながら飲食できる、観光客に人気のフードコート
あいかわらず、肉まんのお客さんが行列になっている横を通って入場です。 琵琶湖が見渡せる外観がいいところから食事が出来ます。 とりあえず、店が推してる物を注文して完食です。
カレー汁が有名で好評の、家庭的な料理が楽しめるお店
晩飯で新京へ。 カレー汁、サバ塩焼き。茄子の煮浸しを注文。 いつかは行ってみたかった新京へやっと訪問することができました。 店内はカウンター席のみで15人くらい座れば満席になる感じです。 席の前にはショーケースがあり、その中にはいろんな種類のおかずが小鉢に入っていて好きなおかずを頼んで温めてもらうようになっています。 茄子の煮浸しは甘めの濃い味付けでビールのお供にピッタリです。 塩サバも程よい塩加減で大根おろしが良い仕事をしています。 何よりここへ来たら食べたかったのがカレー汁。 すっごく特徴がある食べ物とは言い難いが、レンゲでカレーをすくって食べながらビールを飲むスタイルはなんだか落ち着きました。 広島市内に来る機会があればまたお伺いしたいです(^^)
豚料理が自慢、ごはんのおかわりし放題のガッツリ系定食屋さん
出張先の夕食として地元のお店を探して訪問。2種類が味わえる豚ハーフ定食(とんてきわさび醤油とガーリック)に、だし巻き&カニクリームコロッケを注文(計1300円)。お店の方に聞いて豚ハーフはさほど量は多くないとのことだったので、だし巻きとカニクリームコロッケを注文しましたが丁度よい量でした。とんてきの肉の厚さは厚くはない、肉の固さは柔らかい、ガーリックは定番の味かな。 店内は学生さんが多い、ごはんはおかわり自由、鶏系の唐揚げ等は盛りが良いようです。 #とんてき