更新日:2023年11月14日
旨さに死角なし!味噌ラーメンがおいしい有名店
他のラーメンも食べてみたいです。
中野、東中野駅からすぐのラーメン屋さん
Retty☆☆☆人気店、食べログ3.78、百名店2018~2022、ラーメンデータベース97.126、Google4.1。 ランチのピークを外して訪問、店内にも並びがありました。 カウンターに座ってあっという間に着丼。 スープから飲んでみます。 豚を中心に、ほんのり複雑味も感じさせる絶品スープ! 黄金色に輝き、ほどよいオイル分が美しい。 豚のゲンコツと背ガラに加え、豚頭、豚皮などでメインのスープを取り 別の鍋で煮込んだ煮干しのスープ、かつおやさばなどの魚介スープ、昆布の出汁を合わせているそう。 最終的に掃湯(鶏の挽肉を投入し、余分な脂を吸い取る中華の技法)でクリアな味を作っているそうですが 薄っぺらくならず、余韻が綺麗に仕上がっています。素晴らしい。 麺屋棣鄂の謹製という、細麺も上品さを引き立てることに一役買っています。 コシが若干のこった絶妙な茹で加減。 麺はチャーシューとメンマ、ネギのみ。シンプルイズベスト。 スープに塩分がキリッと効いていたこともあり、 物足りなさはありませんでした。 次は一番人気という醤油を食べたいですね~ ごちそうさまでした!
季節のプレミアム好評販売中!フレンチシェフが本気で作った【牡蠣ラーメン】
ずーっと気になってたけど、ラーメン屋さんに1人で入る勇気がまだなくて、なかなか行けずにいたこちら。 ついに1人でいきましたー! 病院の帰りに1人でなんか食べて帰ろーと思って、前から行きたいし勇気を出して行ってみた! おひとり様私だけやったんやけどどゆこと?ラーメンって1人の人多いんじゃないの?なに?いじめ? てなりながら、孤高の麗しき独身貴族として、何食わぬおすまし顔で行列に並ぶ。 並んだ甲斐がありました。牡蠣豆乳ラーメンと牡蠣ご飯のランチセット1010円! 全然牡蠣好きじゃないねんけど、旨みがあってめちゃおいしい!麺を食べ終わったら残ったご飯を入れてリゾットに!リゾット写真は美しくないので撮ってませんけども、とてもおいしかった! 店内はカップルや女性同士、男性同士などそれぞれで、おしゃれな感じのラーメン屋さんなので、まだ入りやすかったかも!
澄みきったスープが美しい、完成度◎のラーメン屋
濃口醤油肉増し ほのかに魚介だし香る細麺ストレート 店もラーメンもお上品 鶏胸の絶妙さが半端ねえっす
気になってたけど全然営業してないラーメン屋さん! Twitterでお知らせがあるのでそれを見てから行ったほうがよいです。 醤油ラーメンだけどすごく濃厚、でも後味スッキリなスープでした。トリュフが入っていて混ぜて食べるんですが、トリュフの香りが効いててラーメンのスープじゃないみたい! 店舗は5席ほどでワンオペなので大人数だと入れないです。人件費にかかる分を食材の原価に回したいからワンオペとのことで、この高級感あるラーメンが1300円でした。やすい 塩ラーメンもあるみたいなので今度はそっちを食べたいな〜
中野坂上は我が家から近いので、 また頑張って予約を取り 絶品の限定ラーメン体感したい
一度食べたら病み付きになる人が続出するほどのクオリティのラーメン店
食券機で特製ラーメン並とライスを発券して着席。食券を渡して、硬め、濃いめと注文。 暫くするとライスが置かれて、暫くしてラーメンが着丼した。ネギ、ほうれん草が美味しいそうな スープは濃厚で麺に絡み美味しさ倍増。 ライスとスープと海苔の相性はバッチリでした
北海道、長野、愛知の味噌をブレンドしたスープが味わえるラーメン屋さん
ドロドロ辛味噌ラーメンをオーダーしました。 お酒を飲んだ後の締めのお店として営業してるラーメン店は駅近だと限られており、そんな中でも五臓六腑に染み渡る最高のラーメンでした。 この辛さは癖になる。 ──────────────────── 場 所 中野 金 額 900円 空 間 テーブル席 決 済 現金 ──────────────────── 最後までお読み頂いてありがとうございます。 フォローやいいねが励みになります! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ ・・─・・─・・─ Instagram/GoogleMapも更新しています! ▼Instagram @sunao_dayo https://www.instagram.com/sunao_dayo ▼ GoogleMap SUNAO https://goo.gl/maps/hweqPKucT2wnp2iJ7 ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ #一番 #味噌が一番
無化調、自家製麺にこだわった、カラダに優しい人気のラーメン店
東中野の有名ラーメン屋さん★ おひとりさま〜家族連れまで色んなお客さんが訪れてました。 メニューに小盛があることに感動しました!! 通常200gに対して150gだそう。 ラーメンを食べきるとお腹いっぱいを通り越して苦しくなる私には嬉しすぎました。 ラーメンを頼むと、小鉢(もやしのナムルorチャーハン)が選べました。 中太麺が特徴的で、味はさっぱり?という感じで食後もお口の中がこってりしない点は良かったです! チャーハンはあえての?パサパサした感じなのか ラーメンの汁とマッチして良かったです★
カウンター席の清潔感のあるラーメン屋さん
それとなく、常連さんとの会話に耳を傾けラーメンを待ちます。 常連さん曰く、「暑いから冷たいラーメンも出したらどう?」 店主「冷ます時間分、提供時間が遅れる。遅れるとお客さんを待たすことになる。狭い店では、待たさず提供することが大事なんだ」 お客さんのためにメニューを増やすんじゃなく、お客さんのためにメニューを絞ってるんですね。考えを聞いていただくと、なんだか尊く感じます。美味しくいただきました。ご馳走様でした。
あっさり鶏白湯が美味しい、人気ラーメン店
最近こってり系のラーメンが食べれなくなって来て 白湯系ラーメンに美味しさを感じています。 この店はお薦めで、さっぱりし過ぎずに適度な油分が舌に 心地よく、スープまで飲み干す事ができます。
細麺にこってりスープ。超弩級の豚骨ラーメン
ド濃厚な豚骨ラーメンを食べたいヤツは どこのどいつだい? ・・・アタシだよ! この豚野郎! ・・・はい( ゚Д゚)ノ 茶番はさておき都内のⓇユーザーの皆様。 豚骨の本場・福岡には「ド豚骨ラーメン」 というジャンルがあるのをご存じでしょうか? 代表格としては北九州の小倉に 創業店がある久留米ラーメン『魁龍』。 福岡空港そばの空港線沿いにも店があり、 また横浜のラーメン博物館に 出店してた時期もあるのでご存じの方も多いのでは? その特色は「臭くて」「超々濃厚」な豚骨。 福岡の人ですら、 「豚骨は好きだけど魁龍は無理(^^;)」 と敬遠する人が一定数いる程、 人を選ぶマニアックなラーメンなのです。 ・・・で、今回は中野の『豚野郎』。 2013年創業で「TRY新人賞とんこつ部門」1位。 キャッチコピーは 「あなたの食べている豚骨は本当に豚骨ですか?」 豚骨ラーメンの実力店だ。 実はコチラの店主は 福岡県糸島市のド豚骨『西谷家』出身。
ここはラーメンの種類が豊富で、近くにあったら通いがいがありそうですね。
煮干し味噌が新たな革命を起こす!!煮干し味噌の究極を追及したらーめん!!
購入した食券は、「特製にぼし味噌らーめん」、「特製チャーシュー3枚」 ※麺・味・にぼしの調整可能。今回はオススメでお願いしました。 麺は角型な中細ストレートで、見た目以上にドッシリしていてすすりごたえアリ。中々お腹いっぱいに。 スープは濃厚な煮干味噌で、フワッと香る魚介感にこってりした味噌がせめぎ合うような感覚がしました。パンチ力強め。卓上の辛味調味料を投入すると旨みが引き上がってきて、より美味しく。 チャーシューはやや厚めなバラがのり、しっとり柔らかさが際立ちジューシー。口の中で旨み広がっていくような感覚。たっぷりと味わいました。 北海道ラーメン店で修行とのことですが、オリジナリティある一杯だなぁと感じました。麺や味だけでなく、煮干も調整できるのはなんだか新鮮。 他のつけ麺や塩といったメニューも今回の一杯とは印象が異なりそうな感じがするので、そちらも気になるところです(^^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.05
またトピいろいろ試して食べたいです^ ^ #ラーメン
特製ラーメン1,250円に、わんたんは“肉”と“イカと大葉”にしました。 がんこの系譜を継ぐ力強さもありながら、全体としてまとまった一体感もあり、改めて限定メニュー食べたかったなと思わせる一杯でした。 それにしても限定メニューの日は長蛇の列だったのに、ノーマルの日はピーク時間でも並んでない日が多く、なかなか行列の予想が難しかった。。 安定感のあるおいしさでした!
野方の環七沿いにあるラーメン店。 ランチタイムのみの営業。訪問すると店内は満席で外の待ちはなし。 店内が空いて女将さんに促されてカウンター席へ。 おすすめの特製ご恩らぁめんから塩をチョイス。半チャーハンが美味しそうなのでそちらも。 鶏の旨味が凝縮されたスープ、チャーシュー、麺のバランスと完璧です。 パラっと炒められた半チャーハン、結構量がありましたがうまくてペロリ。 担々麺も気になるなぁ。
せっかく体重落としたのに、酔うと悪魔の囁きが聞こえる(笑) 今夜も野方で看板が見えてしまった( ^ω^ ) 22時のラーメンヤバいよなーと思いつつもラーメン950円をポチっ。ワンタン麺にしなかったのは、ほんの少し残っていた理性のおかげ。 千駄ヶ谷系のホープ軒、麺は中太麺で背脂付き( ^ω^ ) 最近家系や二郎系は避けてるんだけどホープ軒は別格で食べたくなる。 麺を啜ると幸せが口の中いっぱいに広がります。そして半分以下になったら味変にチャレンジ。 カウンターにある生ニンニクと辛いのぶちこんで刺激的に。 ニンニクの味わいと辛みのハーモニー ヤバいね旨いね なので禁断の深夜のスープ完飲もしてしまいました。 ご馳走さまでした! とっても美味しかったけど、このカロリー消化するために2駅歩いて帰ります( ^ω^ ) #千駄ヶ谷系
日本最古の塩ラーメンにルーツを辿る伝統の味、中野の函館ラーメン屋さん
何を血迷ったのか、 先程油そばを完食したのに、 また別のラーメン屋に訪問した。 お腹が好きすぎているのはわかるが、 今回は少しやり過ぎだ。 が、止まらずに入店したお店は、 中野サンモール商店街にある北海道函館ラーメン店。 北海道は味噌ラーメン!と、 味噌ラーメンを注文したが、 実はリサーチの結果、塩ラーメンが人気との事。 しかし味噌ラーメンも濃厚で、 麺にしっかり絡んで美味。 チャーシューの盤面が大きい。 北海道の食材をふんだんに使用した特製スープも、 とても上品な味だ。 食べて店を出て。 またすぐ店に入り食べる。 このインターバルは生まれて初めての行動だ。 ごちそうさまでした。
安定した九州ラーメンが食べられると人気のあるお店
豚骨ラーメンの店。チャーシューと角煮の入ったお肉たっぷりのメニューを選択。 チャーシュー麺も良いけど、角煮と抱き合わせると食べ応え満点です。ベースの豚骨ラーメンも美味しいし、リピ確定。ご馳走様でした。
中野 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!