更新日:2023年01月29日
鶏出汁メインで創造性の高いラーメンを提供しているラーメン店
店名:食堂七彩 東京都中野区鷺宮3丁目1−12 #稲庭中華そば¥820 塩 単純なんですけど「#七彩」という店名が好きで情緒があって良いんです。 ラーメン店で食堂と名が付くというのはラーメンの普及が早かった東北地方のラーメンを指すことが多いですよね。 基本メニューは喜多方ラーメンと秋田稲庭ラーメンの良さを新しい形で伝える良店でご飯もお酒も楽しめる独特の間合いが好きなんです。 今年は寒い年ですから体の芯まで暖まる熱々の稲庭中華そばが良いでしょう。 手のべの稲庭うどん製本と同じ独特のすべらかな乾麺は七彩小麦のオンリーワンでシンプルながらしっかりとした地鶏のお出しと旨味溢れる鶏肉に山の幸があしらえられて器も素敵な一杯です。 塩味で美味しくいただきました。 ごちそう様でした
レディースラーメン700円。麺半分、味玉、からだすこやか茶付き。 ライスは11時から15時まで無料でした。 ドロッとした超濃厚系スープがうまかったです! からだすこやか茶でさっぱりできるので、 女性の方にはレディースラーメンがおすすめです!
煮干しベースのスープに背脂と玉ねぎが特徴的な燕三条系ラーメンの店
東京都落合駅から徒歩5分の児ノ木にて特製 純煮干そば1000円、自宅から1番近いラーメン店です。 12時前に到着で店内待ち4名、券売機をポチッとして10分程で着席、その後また10分で着丼しました。燕三条系のラーメンが人気なのですが私は普通の方がタイプです。 具材は豚のレアチャーシュー3枚、鶏むね肉のレア2枚、味玉、海苔3枚に刻みタマネギとなります。スープはエグミはありませんがニボニボ満載、麺は菅野製麺の低加水中細ストレートでパツン系で煮干しラーメンにはやっぱりこれですよね。 いつのまにか夜営業がなくなったのですが客が付いたのと仕込みが大変だからなのでしょう。今日も美味しいラーメンご馳走様でした!
“中華そば”をネギ抜きで頂きました。 鶏がいい香りですねぇ(*´∀`*) 大山鳥と比内地鶏のスープとの事で、ガツンと鶏を感じます。 ここまで鶏が強いのは神保町の「黒須」以来かな。 低温調理のチャーシューも舌触りが良くて美味しいですね。 隠れて見えませんが実は2枚で、部位が違うように感じました。 もうちょっと入りそうだったので口頭で“味付和え玉”もタマネギ抜きで頂きました。 鶏湯と煮干しが選べるようで、ラーメンと同じ鶏湯をチョイス。 こちらも美味しいですなぁ(*´∀`*) 1/3そのまま頂き、1/3残したスープでつけ麺として頂き、1/3はスープを投入。 和え玉の鶏湯でブーストされて濃厚になるので、“中華そば”とは違った味わいですね。 いやぁ、美味しかった(*´∀`*) 真ん前にコインパもあるし、“いりこそば”も気になるので来月また来よう。
中毒性があって、時々無性に食べたくなるとんこつラーメンの名店
超久しぶりの御天さん 博多長浜とんこつラーメンのお店 お酒とつまみも充実してます 店内は豚骨の匂いが半端ないですが、味は保証付き(^^)v 以前はせん菜ラーメン、せん菜炒めがあったのですが、無くなってしまったそうです とりあえず、のりラーメンで! そして、すかさず替玉バリカタ♪ ちなみに、辛子高菜と紅生姜は取り放題 定番の超極細麺で、ペロリでした ごちそうさまでした!
行ったことなかったかな、たんたん亭出身らしい、見た目からもそそられる、ワンタンがデカイですね。 店内の真ん中のテーブルにメンマとネギがセルフトッピングとして置いてある、お好みで。 ニコニコそば950円 …
野方にある、中毒になる街の中華料理屋
マーボーラーメン。十八番に外れなしです
油そばが一番人気!朝6時まで営業している下石神井のラーメン店
券売機を見ますと麺類の選択肢は、ラーメン、つけ麺、油そば、ざるラーメンでしたが、迷う事なく油そばに野菜増しをポチッとしました。 値段は少し高くて850円+100円。 待つ事10分弱で着丼 見た目は凄く美味そう! 具材はチャーシュー2種(大きめな普通のと刻み)、海苔、メンマ、キャベツ、もやし、ねぎ。 下に沈んでるタレは熱くて、背脂かかってます。 麺は太麺で歯応えあります。 途中から自家製ラー油をかけるとさらに美味くなります。 油そばのリピート確定ですが、横で食べてた人のラーメンが背脂ちゃちゃ系でおいしそうだった(^^)
絶妙な味のバランスを保っていて美味しいラーメン屋
中華そば塩700円に味玉100円をトッピングしました。あっさりし過ぎない、旨さを重ねた塩ラーメンです。 スープはスッキリ。背脂も焦がし葱が濃くと旨味を加えます。柚子も切ってあり、味わいは単調ではありません。 歯応えの良い細麺。メンマや焼豚の具材は大ぶり。160gとありますが食べ応えがあります。200円でトッピングできる餃子を試したかったな。
ガツンとくる濃厚なラーメンが好きな人にオススメのつけ麺屋さん
好きです^_^ さらに麺上に魚粉をパッパ、うほ〜かほる(^^) 途中でつけ汁にラー油をピッ!香り高い、、、 しかもこれ喉にくるパンチあるやつー! さらに終盤での気付き、これつけ汁あまるぞ!! 普段はどうしても残らない気味のことが多いから割りスーできない時があるのですが、思った通りつけ汁多いぞ!これはお得感ある〜( ^ω^ ) ふぅふぅ、レンゲで2口、ダメだ、丼に直で!! あぁ〜^ 満足じゃ、、、 ご馳走さまでした
下井草にある下井草駅からすぐのラーメン屋さん
あえてつけ麺にしたんやけど、次は王道中華そばで逝きたい。 200円で食せる混ぜご飯も、まさに王道和食で非常にコスパ良し!!
一度食べたらくせになる、濃厚スープが特徴のとんこつラーメン店
つけ麺は味噌が濃いめで具が細かくしたチャーシューにコーンと北海道ラーメンを思い起こす味です。 僕は好きな味でした。美味しかったです!
スープが濃厚な背脂系ラーメンの名店
野方の有名店。歴史を感じる店舗だったが、9月15日に改築再オープンしてかなり綺麗な店内に。9月下旬、深夜帯に自転車で行く。 のがほ「こく」を注文。あいかわらず濃厚でうまい。 ニンニクは置いてあるので、好みで自分で絞る。2つほど絞り入れてスープに溶かし込むとまた濃厚に。 また秋のうちに行き、ここ限定の角煮ラーメンを食べたい。
野方良いラーメン屋が多くてつらいです← TKGが名物らしいので、次回があったら頼む。 ところで具が別皿で来たら、中にいれちゃダメなんですか・・・?
透明で鶏ダシのよく効いたスープと繊細な自家製麺のラーメンのお店
日本でおもてなしナンバーワンの銭湯、一の湯(ミストのサウナがまた最高)の帰り恒例のちょいといっぱいで近所の居酒屋に寄り結局3杯くらい飲んで、さて、締めのラーメン、なんて悪魔の囁きが。そこで思い出したのがgoma!! 住宅街の普通の民家を改造して、 飲んだ後の締めにふさわしいさっぱり系の中華を提供してるお店。 土曜しか出してない餃子。 まろやかな炒飯。 澄んだスープがいくらでも飲める気がするラーメン。 この日は日曜なのに餃子がありました。 #中華料理 #餃子 #やさしい味 #カウンター
クセのないあっさりとしたスープが美味しいと評判のラーメン店
煮干しラーメンを選択! さっぱりしてグット
胡麻と花椒のバランスがバツグンな担々麺の専門店
辛いのが苦手な私も大好きな、花椒(ホワジャオ)の辛シビが心地よい担々麺♪ 香辛料のブレンドが絶妙! 甘い肉味噌を混ぜて四川唐辛子と陳皮(みかんの皮)を漬け込んだお酢をた〜っぷりかけるととてもまろやかな…
落合南長崎駅すぐ。旨い横浜家系ラーメン
ほうれん草のラーメン800円、家系ですが細麺も選べます。細麺好きな私は細麺で。美味しかったです、ごちそうさまでした。
肉厚で食べ応え有りのチャーシュー、肉好きにたまらないラーメン店
っていう味で美味しくラーメンに関しては星3つです♪♪ 店内にラーメンの香りがほとんどしない物足りなさとパサパサの白ご飯は残念。
とり中華そばを食しました。 スタンダードに良い味と思います。また行きたいです。
野方・上石神井 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!