更新日:2023年12月03日
食べたらハマる!杯環七沿いの極上中華そば
【2022東京食べログラーメン百名店82店舗目】 中華そばをいただきました。 煮干ラーメンとは事前には知らずに来店したのですが、かなり好きな部類の一杯でした。 煮干しの苦味やエグミも感じるようなスープでありながら、全体としてはまったりとしており、飲みやすいです。 ちょっと硬いくらいでパツパツとした食感の麺は、濃いスープに対抗するための仕上がりと思いますが、絶品でした! 方南町や中野の周辺には、まだまだ未訪の百名店がありますので、またすぐに来ます!
濃厚ラーメン ¥950- 太麺、大盛り かなやは2018年2月10日オープン。 Retty☆☆人気店、食べログ3.76、TOP5000、過去に百名店、ラーメンデータベース93.600、Google4.2。 店主は「TRYラーメン大賞」で最年少で審査員を務めていた元ラーメンフリーク、山内直人氏。 更に町田の有名店『一番いちばん』金原店主、ラーメン店主、ラーメン好きな古着の長岡店主。 3人の頭文字を取って『かなや』だそう。 合議制で決めたこの店のコンセプトは、味はとにかく濃厚で、気軽に入れる大衆食堂。 広々とした店内、豊富な卓上調味料が好印象! 豚骨と水だけを使い、ゆっくりじっくり抽出したスープ。 とろみがしっかり付いた、白濁タイプ。 豚の香りはほどよく、クサイ印象はゼロです。 飲んでみると豚頭の旨味がグイっと舌に乗っかってきて、塩分も強めでおいしい! 合わせるのはツルツル、モチモチした平打ち太麺。 埼玉の豊華食品から納品されているそう。 細麺にもできるそうですが、最初から太麺に決めていました(笑) 背脂のコクが余韻に残り、麺とスープの無限ループに突入。
名店『煮干しそば虎空』の2号店。魚の風味が強いラーメン屋
本当は煮干しのラーメンが食べたかったのですが、 暑過ぎてニボつけ麺をポチ。 マスターがツケバで動き出すと、、、もうふんわり煮干しの香りがしてきた!! いや〜旨そう、いただきます!! 麺上トッピングはノリのみ、つけ汁の中にはコロチャーが2つにメンマ1本。 ちょっと寂しい( ^ω^; またおまっぽい魚介豚骨に、煮干しをかぶせてるのだろうけど、いかんせんブシが勝ってて煮干しは弱いかな?いや美味しいけども。 麺はエッジのきいた中太麺で、バキっとしめられてます。ノーマルは知らないですが、大盛り150円の名に恥じぬくらいきちんと大盛りです。 ラストは酢ペッパーでスパート、旨し。普通のラーメンも食べたいな〜。 ご馳走さまでした♪
新中野駅より徒歩3分、辛いけどやみつきになるラーメン店
独創的な辛いラーメン、人気があるのも頷けますね、ごちそうさまでした。
中野区にあるラーメン・つけ麺の大人気店
中野坂上駅から5分ほど歩いたところにある豚骨ラーメン店。目立つ看板が特徴的。カウンター席には充電ができるコンセントがある。基本メニューは醤油・味噌・つけ麺・担々麺。ライスは100円で頼むとお替りは何杯でもOK。つけ麺は200と300gとで料金は変わらず。油淋鶏・チキン南蛮の定食メニューも置いている。つけ麺はスープは豚骨スープ。麺は中太麺。よくあるつけ麺の味かも。
飲み屋利用もおすすめ!り一品料理にも力を入れている豚骨ラーメン屋
今回注文したのは、“しょうゆラーメンと豚飯” ラーメンは豚骨ベースのしょうゆとの事でしたが味が薄め?もう少しパンチが欲しいスープ。 豚飯は何となく甘辛チャーシューが乗っているのを想像してましたが大根おろしが乗っており、しょうゆをかけて食べますのであっさりした味付けで美味しかった。
南町駅すぐスープが自慢のお店さっぱりとコクがありマイルドで女性にも人気
もう長いことこの辺りに住んでいるのに、中野坂上にある好きなラーメン屋の支店がこの街にあることに気づかず← 最近になって入ってみました。 うん、こちらの店舗もまずまずですね。 店員さんのキビキビさも小気味良し。 でも、こっちにはカレーラーメンがないんだよなぁ・・・ 中野坂上のカレーラーメンがお気に入りだったのに・・・ 置いて欲しいなぁ~
魚介がきいた、やさしい味のスープが特徴のラーメンを味わうことができる店
中華そば860円、三つ葉がはいっておりスープに爽やかさがプラスされています。スープは煮干系で見た目は薄いけど適度な塩加減、美味い。あとメンマが妙に美味しくてメンマトッピングすればよかったと少し後悔^_^。 次から次へとお客さん、女性1人客も多く、場所的にも食べやすいラーメンということからも人気なんでしょうね。ご馳走さまでした。
昼と夜で名前が変わる、中野のおいしいラーメン店
飲んだ後だったので、ガッツリはしんどいと思って中華そばにしてみました。思いの外あっさり目だけれど、醤油ベースのスープはしっかりとしていてうまい。トッピングとしてはチャーシューがダントツ。 つけ麺、そして、二郎インスパイアなラーメンもうまそう。次回は、腹を減らしてから来よう。
まさしく家系ラーメン。ボリューム満点!ペロリと食べられてしまいました
武蔵家さんの特徴(あくまでも個人の感想です) ----- ⚫︎店員さんが元気で対応が良い ⚫︎ライスが無料(食べ放題も多い) ⚫︎きゅうりのきゅうちゃんみたいな漬物がある ⚫︎かえし強めのガツンとくる濃い味付け ⚫︎レディースラーメンがある(麺半分でトッピングがついていたりする) ----- どちらかと言うと武蔵家さんてすっごく得意ではなかったのですが、さすが本店!美味しかったです。 そうだ、家系図としては 「吉村家→本牧家→たかさご家→武蔵家」 ちなみに何度か書いてますが、武蔵家さんは「武蔵家中野本店」とは別に「吉祥寺武蔵家」もありまして、こちらは全く別の系列になります。 【メニュー/金額】 半ラーメン 700円 ※私の好み 麺かため、あぶら普通、味ふつう ※ライス無料。多分おかわり無料(食券機の脇にプレートがあって欲しい方は食券と一緒にプレート提出。ちなみにプレートなくても「ご飯どうします?」と優しく聞いてくれます) 【スープ】 武蔵家さんらしい茶白濁したスープですが、濃すぎるわけでもなくバランス良かったです。
女子率高め、トマトラーメンが人気のラーメン屋さん
キャンティのイタリア式のラーメン! トマトのスープは結構マイルドで食べやすかった トッピングがつくね、ほうれん草、プチトマトっていう結構珍しい感じ!! サラダも注文するとキャンティのドレッシングも一緒に楽しめるから一緒に頼むといいかも! #中野坂上ランチ #コスパ最高 #一度は行きたい店 #14時過ぎてもランチあり
ライス無料!豚骨醤油ベースのこってりスープ家系ラーメン店
僕が中野新橋から引っ越した時は閉店?してましたが、今日たまたま近くに行ったら復活してました!今日はお昼抜こうと思ってたのですが、懐かしくて入店。久々に美味しく、懐かしい家系いただきました!ご馳走様で…
辛味噌麺がおすすめ、中野新橋駅近くの美味しいラーメンのお店
おじいちゃんがひとりで切り盛り、投稿通りラーメンは少しオイリーですがかえって麺が絡み美味しいし餃子も小ぶりで焼きたてで美味しかった。ご飯がなんか少しぐちゃでイマイチだったけど。でも夜もおつまみとかも色々あり、近くに一人暮らしだったらお値段的にも重宝しそう。ワンオペだから水もコップもセルフ、夜も多分ビールとかは勝手に冷蔵庫から持っていって的な運用な気がします^_^。頑張れー街中華。ご馳走さまでした。
この日は、なにかを諦めたようにただ、ラーメンにしようって心に決めていた。チェックも特にしてなかったこのお店に通りがかってそのまま入店。豚骨ラーメン屋さんで中国人の店員さん?ってなんだかんだちょい珍しい気がする。 この日の自分は何かおかしかったんだと思う、おとなしく白にしときゃいいのに「赤」と餃子を注文。 赤は、辛味噌らしい。丼中央の味噌をまずは無視してスープをすすると、あー豚骨だーわるくないかもーと思ったわけだけど、味噌をスープに溶くと、もう、完全に味噌。。。豚骨の味が消失。 公開したなあ。またくると思うので、今度こそ、白にしよう。
大きくてジューシーなチャーシューが美味しいと評判のラーメン屋さん
キクラゲいっぱいチャーシューどかんで、食感が楽しいラーメンでした。 醤油ベースであっさりしたような… そんなに家系って感じのこってりはなかったので、私としては食べやすかったです! 普通に美味しかった!
懐かしいおばあちゃんの家という印象のラーメン屋さん
西新宿五丁目駅の近くにあるラーメンのお店、中華そば とん兵衛さんを訪問です。 駅から徒歩5分そこそこ、昔の懐かしい感じが残るお店ですね。 お店は外も中も全体的に昭和の感じが残ったノスタルジックな雰囲気です。 注文は昔ながらのラーメンをチョイっしんぐ。 醤油ラーメンのすっきりとした味わいと豚が美味しい自家製細麺のあっさりした味わいの中華そばでした。 チャーシューも大きく、具材も豊富。 全体的にしっかりまとまった味わいで美味しかったです。 ごちそうさまでした。
南台にある中野新橋駅付近のラーメン屋さん
ラーメン+半チャーハンセットに餃子単品を注文。 ラーメンは昔ながらの醤油ラーメン。 チャーハンはシンプルな玉子チャーハン。 餃子は野菜餃子。 これだけで当然お腹がいっぱい。 おかみの「男気」も含めて、 印象深いお店だ。 ごちそうさまでした。
手打ちのちぢれ麺はモチモチした食感と アトランダムなビロビロ感があり、 店の前身は「武蔵野うどん」ではあるものの、 「武蔵野うどん」特有のゴワゴワした野太い食感はなく、 あくまでもラーメン用に最適化されてるように感じた。 豚レアチャーは個人的には普通かなと思いましたが、 鶏チャーの方が非常に しっとりした食感で軽く黒胡椒が振ってあり、 ピリリとしたスパイス感も良し。 つくねもゴロゴロした肉感があります。 また意外にや味玉も画像の通り、 かなり綺麗で「元うどん屋」というユニークさを売りに 胡坐をかかずに、ちゃんとラーメンとして見ても 具の一点一点が丁寧だと思います。 美味しかったです(*^^)v ~あとがき~ 以上、『粉麺小屋』でした~ いや~ 予想以上に良かった! そういや23区内で 他に「うどんぽいラーメン」といえば、 恵比寿の『綾川』、 芦花公園の『中華蕎麦きつね』辺りでしょうか? 『粉麺小屋』『綾川』『中華蕎麦きつね』で、 「東京三大うどんラーメン」(笑)??
方南にある方南町駅からすぐのラーメン屋さん
(訪店日 2023,06,01) #ランチ #中華 #町中華 #セット物 #半チャンラーメン #ラーメン #半チャーハン #カウンター #お一人様OK #1000円以下ランチ #方南町ランチ #方南町グルメ #杉並区グルメ #杉並区ランチ
という場所に佇むラーメン屋さん。ランチメニューはホワイトボードに手書き、一番上に書いてある醤油ラーメンにしました。ちなみにライス一杯無料となっています。いたって普通のラーメンですが人懐っこしそうな店長がアットホームな雰囲気を醸し出す、素朴な町のラーメン屋さん。テーブル席もあり、夜は呑めそうな感じ。また漫画が鬼滅の刃、ワンピースともに全巻そろっていてここでビール飲み餃子つまみながら、まったりと漫画よんで過ごしたい!ご馳走さまでした。
中野坂上・方南町 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!