更新日:2025年03月30日
青梅街道沿いにある、洒落た感じのラーメン屋さん
【阿佐ヶ谷】”RAMEN CiQUE” 阿佐ヶ谷駅徒歩8分くらいのところにあるラーメン店。 夜遅くまで空いている駅前のラーメン屋さんを調べたところこちらがヒット。 食べログの点数は(1/30現在)3.7を超える有名店。 ラーメン100名店にも選出されています。 21時半頃、閉店間際にお伺いしたので他の客は0。 現金のみで食券制です。 ここの看板メニューは塩ラーメンなのですが、この日は油そばをオーダーしました。 下からよく混ぜてスープを絡ませていただきます。 水菜が良いアクセントに。 ガツンとパンチがあるわけではなくてシンプルですが物足りなさを感じさせない一杯。 追加でトッピングできるトマトも定番らしく追加すれば良かったと少し後悔… 次回は定番の塩をいただきたいと思います。 #ラーメン #油そば
『寿々喜家』を筆頭に横浜で30年以上修業した店主のこだわりラーメンが遂に東京進出
深夜までやってるのヤバい! 系譜を感じる接客と味! 最高!
東京で大人気!シン•白河ラーメンのNHK特番を見て白河手打ちラーメン アサガキタさんに来店, 手打ち醤油 並950円を大盛200円にサービス肉付き鶏ガラで注文しました,無料サービスの鶏ガラをシャブリながら出来上がりを待ちます, 熱いのでお気を付け下さいとカウンター越しにラーメンを受け取り先ずはスープから頂くと丸鶏ガラの旨味が効いた醤油スープに加水率の高い平手打ち縮れ麺が良く合います,肉々しい肩ロースチャーシューと角切りメンマに一本青菜のトッピングと共に美味しく頂きご主人にNHK特番を見て来ましたと言うととても喜んでくれましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
何回食べても飽きない、シンプル豚骨ラーメンが人気の老舗ラーメン屋
久しぶりに食べに行きました。 吉祥寺店とは違って、麺は茹で過ぎは変わらず。 でもスープが美味しいからまた食べたくなるんですよねー。 後半は辛いのを入れて味変。 入れすぎると辛くて食べられなくなるので程ほどに(笑) #麺が柔らかい #唐華入れすぎ注意
無冠 阿佐ヶ谷さん@杉並区阿佐ヶ谷 牡蠣塩ラーメン ¥800 味玉 ¥100 しらす丼 ¥300 牡蠣のワイルド感のある深い旨味と上品な出汁の旨味ある澄み切った黄金スープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) 牡蠣スープを纏った細麺を啜るとメッチャ美味しい❤️ 味わいのある焼豚、岩海苔も堪らない(≧∇≦*) ぶどう山椒、青森産にんにくりんご酢も牡蠣と合っていて旨い(≧◡≦) 大きな半熟味玉も最高(☆∀☆) 辛子高菜の味変も素晴らしい(^^♪✨ しらす丼は胡麻油がかけられ初めての味わいだがメッチャ旨い(≧∇≦)しらすも沢山あって幸せ♪ 残ったスープをかけて牡蠣しらす雑炊風が本当に旨い(★‿★) 牡蠣を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
いろいろな北海道らーめんが楽しめるラーメン店
チャーシュー、味玉、わかめ、玉ねぎ、メンマ、モヤシの味噌ラーメン。 #味噌ラーメン #阿佐ヶ谷ラーメン #でっかいどう #孤独のグルメ
南阿佐ケ谷駅の近くの餃子が美味しいラーメン屋
味噌ラーメンを食べに南阿佐ヶ谷えのけんラーメンさんへ。青梅街道沿い、駅から徒歩で3分程度。 夜11時頃でも半分以上席は席が埋まり、人気がうかがえますね。注文はビールにツマミもやし、味噌ラーメン。餃子はかなり大きいとの事前情報から今回は見送り。 程なく着丼。確り目の味噌スープが、モヤシ等具材、中太麺と良く合い美味い!バラの叉焼はもうトロトロ、流石のお味ですね。 卓上の豆板醤、ニンニクで味変するとあっという間に完食。こちらの豆板醤美味いな〜、気のせいか?。。 店員さんの対応も丁寧で好感、スタミナ丼、餃子を頼んでる人も多く、次回是非試したい。 ご馳走様でした、また伺います。 #味噌ラーメン #餃子 #スタミナ丼 #南阿佐ヶ谷 #えのけんラーメン
阿佐ヶ谷のイチオシラーメン屋。濃厚なスープと太麺。シンプルな具材がツボ
濃厚なつけ汁はシンプルに美味い。 それ以上にタピオカ粉入りの麺がめちゃくちゃ美味い。 あと金土日限定のとりつけそばも食べたけど、個人的にはそっちのほうが好きでした。ほんと美味しい
阿佐ヶ谷。スターロードの 中華そば東京ぐれっち! カウンター8席のバーみたいな店です。 ・瓶ビール(赤星) ・タマリ醤油そば(890円) ・いろいろトッピング チャーシュー、味玉、海苔 黒い濃い口のタマリ醤油にほのかな煮干し。 中太ちぢれ麺。 やりすぎてない中道な感じ。 なんというか酒に合うラーメンですね。 夜のスタートにも〆にもちょうどいい感じです。 おつまみメニューも豊富。
二代目げんこつ屋さんへ。 かつて新高円寺で始まり、チェーン店化したお店は廃棄したそうです。 そして2代目が阿佐ヶ谷で営まれてます。 駅から中杉通りと北上して7分ほどです。 生姜ラーメン950円 餃子2個200円 冷やしワンタン400円 生姜たっぷりのラーメンはさっぱり頂けました。屋号がげんこつとありますがあっさりスープです。 餃子は大ぶりで食べ出があり。 ワンタンはそんなに冷えてなかった笑 ※実はこのお店7/17で閉店。 南口の支店と統合するそうです。 ご注意を⚠️
美味しい味噌バターラーメンを堪能できる、地元で人気のラーメン屋
初めての福しん。野菜タンメン550円‼️ いやぁー優勝です! キングオブザ〆ラーメン
南阿佐ケ谷駅徒歩2分、つくりが凄く丁寧な美味しいあっさり豚骨ラーメン
あっさりトンコツで普通に汁を飲み干せちゃう。麺はデフォルトで固め。〆としては満点かと。徒歩圏内にあると困る店。笑 #南阿佐ヶ谷
【常識を覆すそうめんここにあり!】徳島県産自慢のそうめんが楽しめるお店
遅めの仕事帰りで22時を回っていたので、あっさりとした食事をしたくて、『阿波や壱兆』さんへ行くことに。 半田そうめん温めん 780円をいただきました。 あとビールと徳島の天ぷらも。 徳島ラーメン風の肉乗せだったのですが、優しいスープでとても美味しかったです。 コショウとラー油もお好みで。とオススメされたので、どちらもかけてみると、ほぼラーメンになりました笑 かけるとまた味に変化が出て、これまた美味しかったー。 また行きたいお店となりました! ご馳走様でした。
高円寺、阿佐ヶ谷駅近くのラーメン屋さん
近所の店に行く前に腹ごしらえ。こちらで人気の中華三番さん。 おススメ通り、オムライスと瓶ビールを注文。キリンラガーの中瓶とオシンコを直ぐに出していただいた。のどを潤す。 店はほぼほぼ1人用。多くても2人までですな。 自家製かと思われるたっぷりのケチャップがいい感じ。中はちょっと中華を感じるケチャップライス。私の好きなもっちり系です。ノーミートかとおもいきや、ハムと肉炒め用の肉が一切れ鎮座。嬉しい誤算です(笑) スープもオーソドックスな醤油味。 噂通りの美味しい一品でした。 ご馳走様でした!
○トマト卵炒め丼 500円 ○決まってこれを注文してしまう。クセになる。 ○絶対におすすめです。ゴマ油の味豚バラの甘みと卵のトロみとあんかけ、トマトのアクセント。最高です。 #餡かけ #トマト
濃い目の味付けが特徴、ラーメンとチャーハンが美味しいと評判の店
荻窪駅から阿佐ヶ谷に向かう青梅街道沿いにある町中華。建物は古くレトロ感も感じられる外観。ふと考えると食べたこと一回も無かったです。夕食タイムに通りかかったので寄ってみました。 店内はカウンター7席くらい?メニューを見ると割りとリーズナブル。店内の客は皆チャーハン食べてる。ここは炒飯が売りの店なの??ならばチャーハンと頼んだ。 マスターが鍋をふるい作る姿をガン見してチャーハンを待つ。 そして着皿❗ 量的には普通、一瞬大盛にした方が良かったかなと脳裏に走る。 レンゲを差し先ず一口。 ご飯がべちゃべちゃタイプ、ねっとり感が凄い。それゆえ熱い! パラパラと違って米に熱が籠っている。 具材は卵と葱と僅かな叉焼。ベースは醤油系の味付け。味自体は悪くない。むしろこういう粘度のチャーハンを好む方々も存在するのも事実だし、こちらは全員チャーハン食べてた(笑) こういうチャーハンも一つのカテゴリーだと考えれば合点が行く。 ラーメンも食べて見たくなった。
前は通るが初入店。オーダーしての前払い制。 初めてなのでオーソドックスに醤油ラーメンをネギなしで。 澄んだスープは鶏ガラかな?でも甘みも結構感じるなぁ。ちょっと不思議な感じ。大きなチャーシュー一枚とメンマと海苔一枚。そしてアクセントなのかな?ナルト一枚。 麺の茹で加減はバッチリ。スープは上品。昭和のラーメンスタイルとも違う今風のイメージな味わいでした。
げんこつだと豚骨かな?醤油と塩があるので、家系ラーメンのような味を想像してました。 ところが、随分醤油よりの豚骨というか、醤油ラーメンでした。そのせいか、上品なお味です。これこそ、醤油とんこつと言えるのでは無いでしょうか。美味しかったです。ご馳走様でした。
あっさりからガッツリラーメンまで、夜はちょい飲みもできる万能ラーメン屋
阿佐ヶ谷駅前にある次郎系ラーメンのお店。こってりからあっさりまで揃えている。基本メニューは次郎系ラーメン、辛豚ラーメン、タンタン麺、汁なしラーメン。おつまみメニューもありちょい飲みのお店としても利用ができる。豚ラーメンはザ次郎系。こってりとした味で旨い。
【2021年3月オープン!】新宿三丁目の人気店「百日紅」の姉妹店が阿佐ヶ谷に!
麺や千日紅@南阿佐ヶ谷 めんさいぼう五郎左のすぐ近く。 千日紅(せんにちこう)とは洒落た花の名を店名にしてるのですね。 新宿西口にもある百日紅(さるすべり)も姉妹店です。 つけ麺がメインの店のようですが、煮干しそば、まぜそば、しじみ蕎麦なども。 とりあえず左上ボタンの 特製つけ麺(1,100円) で。 大盛も無料なのでお願いしました。 煮干か魚介か選べるとのことで、なんとなく魚介にしました。 がこれっていわゆる普通によくある濃厚で少し酸味もあるつけ麺のスープでした。煮干にしたほうがこちらのお店らしさが感じられたかも? 盛り付けが綺麗で良いですね。 ツルッとしっかり茹で締められたら麺もなかなか美味しかったです。 ご馳走様でした。
阿佐ヶ谷 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!