江ざわ

えざわ

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR外房線 / 勝浦駅(5.6km)
ジャンル
ラーメン ご当地グルメ
定休日
毎週月曜日
090-4410-5798

勝浦タンタンメン発祥の店

勝浦担々麺の発祥のお店。ラー油ベースで赤色のスープが特徴。ニンニクと野菜がたっぷり入った餃子もおいしく開店前から行列しているほど人気があります。シンプルでモダンな平屋の外観で席はカウンター、テーブル、小上がりとあるので1人でも仲間とも気軽に入れます。

口コミ(130)

    今年のらーめんの締めは、江ざわに決定。11時に到着するも2時間待ちとの事。1.5時間程でもうすぐ案内出来そうと入電。チャーシュー坦々麺¥1210とモツ坦々(冬季限定)¥1210を2人でシェア。あとライス¥220をオーダー。辛さは5段階選べて普通は3だそうです。3を選んだけど結構辛い。汗が出ます。美味しく完食して、2022年を締めました。

    『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~ 番外編『勝浦市のご当地タンタンメンとダー一人旅♪』 『私は久しぶりに仕事復帰だから、丸1日会社だな』 o(╥﹏╥)o まぁ仕方ない……出来の悪い事務員に任せていられないからねw 馬鹿みたいに仕事溜まっている事だろうね( o≧д≦)oガンバレー!! それでは………恒例の『ダー一人旅』でも行こうかな(笑) とは言ったものの、さてさて何処に行こうw ……………うん♪千葉方面、決まり❤ 理由その1、道の駅切符コンプリート達成の為(千葉県) 理由その2、ニャンからのお土産要請あり 理由その3………は、こちらのお店❤ 『江ざわ』さんに行きたかったから~♪ 勝浦タンタンメン発祥のお店とも言われている『江ざわ』さん、カップ麺やインスタント麺じゃない実際の『勝浦タンタンメン』を食してみたかったんです❤ さぁ~のんびり一人旅スタート ✩*.゚ワッショイ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ワッショイ✩*.゚ 先ずは『道の駅君津』 ………ん?道中に蜂蜜専門店、ニャンがまだ喉痛いって言ってだから、帰りに寄ろう♪ はい『道の駅君津』えっと……… 『切符ありますか?』 『ここは無いんです~!』 チ───(´-ω-`)───ン 気を取り直してw 『道の駅鴨川』 ………………あ、持ってたw よし!昼飯!(笑) 『江ざわ』さん!かなり山の中、えっと……(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||) 平日の11時15分着、既に駐車場は満車寸前!マジか! かろうじて車を停めて、名簿に名前を………。 『だいたい12時過ぎぐらいの御案内になりますm(_ _)m』 恐るべき人気店、しかしここまで来たら引き返す訳にはいかない(。_ _))ウン 待ちます! 待っている間に注文を決められますね♪ 今日の目的はこれ! 10月から冬季限定の…………… 『もつ坦々麺』(b・ω・d)イェァ♪ 『中辛』で当然『ライス大』 ほどなくして、店員さんに呼ばれ♪お一人様は比較的早い案内だね❤ カウンター席に。 伝票を渡して………数分後………。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 勝浦名物、勝浦タンタンメン❤ もつ煮がのって、真っ赤なスープ❤美味そう(*´﹃`*) では、いただきます(*^^*) ………………うひょ♪辛っ! うまっ❤ カップ麺とかレベチだな(´-ω-)ウム これ………もつ柔らか❤麺うまっ♪ なんだろう……目から汗がw 東京からここまで来て、並んで待って、しかも1人で(笑) 俺………頑張った(๑•̀ㅂ•́)و✧偉い♪ って、このタンタンメンが言ってくれてる気がするwww 当然だけど、ご飯に合わないはずも無く❤ もつ煮汁かけご飯で、最後まで完食❤ あ、ニャンからLINE………。 『もつ煮テイクアウトして』 無理( ◯・○・)エ--- 『1人で美味そうなの食べてんな~ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!』 『こっちは馬鹿事務員の尻拭いでバタバタだよ~(`-´)』 『お土産追加でよろしく~❤』 『ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪』 (*`・ω・´*)ゝカシコマリ❤ いやぁ~美味かった、ごちそうさまでした\(^o^)/ まだまだ人は集まって来るわ~!すげーな(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||) 今度は2人で来よう♪ 『江ざわ』を後にして………『道の駅和田浦』と『道の駅南総パラダイス』で千葉県の道の駅切符コンプリート♪ ニャンのお土産は………君津の『はちみつ』と『混ぜ込み乾燥わかめ』『房総産ひじき』『青い殻の卵』『イワシのさつま揚げ』 夕方、ニャンと合流\(//∇//)\ 『なんでこんなに買ってきた?』 !?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!? 『でも美味しそう❤ありがと❤』 ~番外編~ 『江ざわ』 訪問日10月12日 到着時間11時15分頃 待ち20組ほど、駐車場ほぼ満車 退店時間12時10分頃 待ち20組以上かな?駐車場満車 消毒、仕切り等の対策あり #レベチ勝浦名物タンタンメン❤ #~孤独じゃないグルメ~番外編

    千葉3大ラーメン『勝浦タンタンメン』 こちらはその発祥店で1954年創業。 担々麺を作ろうとしていた店主が 芝麻醤が見つからなかったことから独自の担々麺を 生み出そうとしたことがきっかけだとか。 その後、漁師達が仕事後の冷えた身体を 温めるラーメンとして定着。 土曜の12時前に到着したところまさかの2時間半待ち。笑 店舗駐車場にいた店員さんに名前と 電話番号を伝えておけば順番になる頃に 電話が来るという感じだったので それまで別の千葉3大ラーメンを食べに行く( ̄∇ ̄) 「担々麺」¥880 3が標準の辛さで 5段階から辛さレベル選べたので下から2番目。 いや、うまーー。 もっと辛さ先行かと思ってましたが 表面に浮かぶ自家製ラー油の下にある 醤油清湯が思った以上にコクがあり良い。 めちゃ辛いんだけどねー。 でもなんかつい飲んでしまう美味しさ。 2レベルでもこの辛さなら自分は次回は1で十分だ。笑 あと、トッピングの玉ねぎがかなり優秀。 ホクホクしてて箸休め的な存在。 辛い。でも、美味い。 やっぱ辛い無理。でも、ついついまた食べちゃう。 そんなこんなを繰り返しながら 気付いたらヒーヒーなりながら完食。 基本的にゴマ濃厚な担々麺が好みですが このタイプのものもすごく良いなー。と 思えた素晴らしい1杯でした( ´ ▽ ` )♪ #千葉県 #勝浦市 #担々麺

    やっと行く事が出来ましたー。『江ざわ』さん。 開店1時間前に着いて1巡目のラスト2名でした。 上担々麺 もつ担々麺(冬季限定)を注文。 辛さは店員さんが『5は全く進めませんよー、辛いのが好きな方で4、普通は3です』とアドバイスを頂き迷わず3を選択。 食べてみて辛いけど美味い! 食べた瞬間ガツンと辛味がくるのですが、その後に甘みとコクがジワッとやって来てやみつきになります。 それもそのはず刻んだ玉ねぎが煮込んであります。 モツも全く臭みもなくトロトロに煮込んであり美味い。

    大好きです。 赤みのある辛味、白髪ネギというビジュアルは坦々麺ですが胡麻や胡桃が入ったいわゆる坦々麺ではありません。肉味噌もデフォは少なめ。その代わりトロトロタマネギが大量に溶け込んでいます。ガッツリニンニクも効いてます。そして通常の坦々麺も結構辛いです。 辛いの好きですがデフォで十分と思いました。 八平のラーメンに辛味を足した感じのラーメンです。美味いです。 モツ煮の相性は抜群でしょうね。次回、冬季であればモツ煮坦々麺にします。 ご馳走様でした。

江ざわの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 090-4410-5798
ジャンル
  • ラーメン
  • ご当地グルメ
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR外房線 / 勝浦駅(5.6km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

30席

カウンター
喫煙 不可

(全面喫煙可 ランチタイム禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://www.facebook.com/tantanmen.ezawa/
利用シーン おひとりさまOK、ランチ、禁煙、ディナー

更新情報

最初の口コミ
Yasushi Gotoh
最新の口コミ
Satoru.S

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

このお店は以下のお店が移転した店舗です

移転前の店舗情報は次のリンクからご確認できます。


江ざわの近くのお店

勝浦のラーメン・麺類でオススメのお店

千葉の新着のお店

江ざわのキーワード

江ざわの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

勝浦周辺のランドマーク

090-4410-5798

このお店の特集記事