更新日:2024年10月29日
粘度があり濃厚な白濁した豚骨ベースのスープが特徴のラーメン店
美味しかったのでリピート。 今回は前回を踏まえてより好みに近づけたい。 ラーメン豚一切れ1100yに ①先の好み:デフォ+レン草W50y*2+新玉ネギ100y ②後の好み:ニンニクマシ、ねぎ。 季節限定新玉ネギの札を見るまでは煮卵にしようと思っていたのだけれど、新玉ネギにしてしまった。テーブルトッピングに酢玉ねぎがあったのにネ。 なかなか「これだ」と思える組み合わせにならないなぁ。好みの追求は続く。 次回は ①先の好み:煮卵+レン草 ②後の好み:ニンニクマシ、ネギ で行ってみよう!
01.27(金) この日は電車を乗り継いで、五井にある「濱野家」へ行ってきました。初訪問になります。 購入した食券は、「チャーシューメン(並)」、「ライス」、「チャーシュー(3枚)」 ※麺・味・油ふつうを申告。 麺は中太平打ちで、ツルツルすすりやすくのどごし良し。モチモチ感もシッカリとあって美味しく味わえました。 スープは濃厚な豚骨醤油で、出汁感明確にあって鶏油もバランス良く旨み先行。ゴクゴク飲める口あたりまろやかな良い味わい。ライスとも好相性でした。 チャーシューは燻製の香りふんわりと漂うモモ肉がのり、ムチムチ肉質で口の中で広がる旨みが至福。チャーシューメンにチャーシューを増して良かったと思える味わいでした。ライスに細切れなチャーシューがのるのも肉好きには嬉しいサービス。 雑誌などで知って気になり訪問したこちら。食べ終わりまで約1時間でしたが、バランスの良さ含め完成度の高い家系ラーメンでした。杉田家千葉店出身は伊達ではなかったです。 自宅から片道2時間超ですが、ぜひもう一度行きたいなぁと思います・・お土産チャーシューを今度こそ買いたいですね(o^^o) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★★ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.5
姉ヶ崎駅東口より徒歩5分 千葉三大ラーメンの一つに数えられる竹岡式ラーメン
ラーメン チャーハン 餃子を頂きました。味濃いめでしたがスープ最後まで頂けたました。 人気店のようでたまたまタイミングよく駐車場が空き入る事が出来ました。
ごはん無料、千葉県にある、赤い看板が目印の正統派家系ラーメンのお店
【20年以上ぶりに食った家系ラーメンに感激✨】 『家系ラーメンは危険だ!』 あの味の元となる脂は麻薬効果があると信じている じゃあ、一発キメてみるか‼️ 免疫力が下がっている気がしたので、覚醒効果を期待して家系ラーメン 東京の知り合いが「千葉に来たら必ず立ち寄る」と言っていたコチラ 家系の中でも群を抜いておいしいとの事 サア入店! 思ったよりもあの匂いが無い 獣臭というか、あの匂いを感じないのは驚き すぐ目の前の券売機で食券を購入 どれを選べばいいかわからない、おすすめは? ズラッと並ぶボタンの中から脂への罪悪感を薄めてくれそうな ◇ほうれん草ラーメン(並) 1100円をポチッ 券を買うと「満席なのでそちらでお待ちください」と声をかけられ待機椅子へ これはラッキーだ! 初めてなのでルールがわからない 先客の行動を伺うことができるぞ カウンターで食べている客は全員無言、、、 町中華と違い店主と客がおしゃべりなんかしてない 家系のカウンターはおしゃべり禁止か? と、一人が茶碗を持って立ち上がり後方へ ライスがセルフで無料ということだ 次の方が呼ばれ、食券を渡し、何やら聞かれる なんだ⁉︎ カウンターの上に 麺の硬さ、味の濃さ、脂の量と書かれた貼り紙 これか、好みを聞かれということがわかった 予習は完璧 「お待たせしました」呼ばれた 食券を手渡し「脂少なめで、他は普通で」 毎日どれだけ作るかわからないが、俺の一杯のラーメンに真剣に向き合う店主の所作 カッコいい このまま見ていたいが、ラーメンが出来上がる前にライスを取りに行くことに 「おまたせしました」 想像以上のほうれん草の量! 昔ならポパイになった気分になれるだろう パリッとした大きめの海苔が3枚も そして中央には大判のチャーシュー チャーシューを端に避け、先ずは恐る恐るスープから アレ、イメージと違うぞ⁉︎ 脂ギトギトの濃い味が襲ってくると思ったが、意外にもアッサリ 豚骨の臭みもほとんど感じない 旨い!! ズッズ、ズーーー 麺にスープがしっかりと絡むが、追ってスープをふくみたくなる このスープはほうれん草のエグ味も和ませて食べやすくしている ライスが硬い、、、安い米か? ところがこの硬さが食べ進むといい感じに思えてくる 硬いライスとスープの相性がいい この硬さは計算されてのことか? 結局おかわり すごーく久しぶりの家系ラーメン 旨かったー ご馳走様
あっさり系とコラーゲンたっぷりの白湯スープの2種類のみのラーメン店
千葉県 JR姉ヶ崎駅 らぁ麺ひなた ひなた特製担々麺(並)780円+濃厚鷄ぱいたん(しょうゆ味)750円 人気に火がつき、混んでます❣️ 相変わらず美味しい❗️ 思わず2杯いただきました(*^ω^*) 実食日:2019/12/22昼 #㊗️4周年❣️ #2杯ずつしか出来ないよ #いつの間にか人気店❗️ #
肉そばが美味しいラーメン店
前回は1番人気の「肉そば」をいただいて上の具だけで白飯をがっつきたくなりまして行きました。 早めに姉ヶ崎に着いたので、前回同様デニーズで待機、食べるメニューとしては、肉そばの具炒め、ライス、チャーハンです。 チャーハンは前回半チャーハンだったので今回は通常サイズ 開店前30分、まだ誰も居ない、15分前で1人、5分前で一気に10人、地元人気が伺えます。 チャーハン680円 やっぱり旨い!前回の方が熱かったのは半チャーハンだったからかな?普通盛りを食べてみたかったので満足しました。 肉そばの具炒め650円、ライス200円 白飯に肉野菜炒めか、肉そばの具炒め、迷いました、初めからメニューに肉そばの具炒めは存在したのだろうか、要望があったのか? 肉そばを食べて、そう思ったのだから、そのようにしよう。 旨かったが、今度はまた、肉そばに半ライスが良くなって来た(笑)ラーメンライスを食べている渦中では気づかなかったか、無い物ねだりという感じか、今度は激辛肉そば半ライスにしようと思ってます。
千産千消を目指し地元で愛されている人気のラーメン屋さん
ボリューム満点の濃厚味噌ラーメン。初めて五井に行ったのですが、ラーメン屋さんが多いですね〜。頂いたのは看板メニューの濃厚味噌ラーメン。見た目以上にドロッとしたスープで太めの麺に絡んで美味。セットでつけたミニ豚丼と唐揚げも美味しく、大満足でした。
ラーメン激戦区の市原でも珍しい、鶏白湯スープ
鶏パイタンが食べたくて(o≧▽゜)o やっぱりここは裏切らない旨さです 鶏、バラ、ロースと三種類のチャーシューもいいですよ~
地元でも有名、美味しいつけ麺が食べられる人気のラーメン屋さん
一年ぶり?最近行くと休みだったり、 混ぜ麺がなかったりと悲しくなるので 行ってなかった気がする。 久しぶり行ったら混ぜ麺あった! とりあえず普通盛りと無料のライス。 なかなかのボリューム。 中盛がなくなって大盛か特盛の券しかなかった。 だが、相変わらず美味かった。 最後にライスをぶっ込んで全部美味しく頂いた!
濃厚醤油にからまる麺が最高にうまい 竹岡式ラーメンが食べられるお店
【スカッとする鮮やかな接客で魅了された】 入店してすぐにお冷を入れようかと目の前のサーバーの前に行くもコップが無い まいっかと思いカウンター席に座ると、オバチャンが「はぁーい、いらっしゃい」 何度も会っているような満面の笑顔でお冷を持って来てくれた ◇メンマチャーシューメン 1000円を即注 このお店は女性3名で営業されているようだ 袖ケ浦の竹岡式ラーメンの人気店〝寿〟さんも女性だけ その中でも店主かな? 主に客席を担当するおばちゃんがエクセレンツ⭐️ 「はい、いらっしゃい」 「ありがとうね、また来てね」 一人で入ってこられた年配女性客には 「おひとり?すぐ温ったかいの作るからね」 常連客には 「あたしさ病院に入っててさ」「どこが悪かったの?」と聞かれると、ココだよ(頭を指差す) 昔から知ってる女性の親子には 「〇〇(母)ちゃんいくつになっても変わんないね?(50歳くらいの方にちゃん付)、△△ちゃんも大っきくなって」 「あたしなんか婆さんになり過ぎたけどね」 バッキバキの千葉弁で、ぶっきらぼうと思われる方もいるかも知れないが、俺にはおばちゃんの温かい人柄が伝わってくる 高齢のご夫婦には 「わざわざ来てくれてありがとございます」 「あっ、ごめんないテーブルが汚れてるよ、すぐキレイにしますね」 マニュアルには書かれてない接客、休む間もなく客席を動き回る姿に見惚れる 平日は近くの会社の方やドライバーさん 土日は地元客に親しまれているのがよくわかる 人気店だが場所的に観光客が少ないのも◎ あちゃー 忘れてた❗️ おばちゃんの接客に耳を大きくしたせいで、肝心なラーメンの味を、、、 味わいながら食ってねぇ〜‼️ トッピングのすりおろし玉ねぎも注文忘れ おろしニンニクが大瓶で届けられたが、 午後も仕事じゃーーー 大量に入れたかったがガマンガマン 今日はおばちゃんの魅了された投稿でした。 ご馳走様 お冷をのグラスが置いてなかったのは グラスは厨房内にあって、席に着くと直ぐに氷入りで持ってきてくれる カウンターに座っても、出来上がったラーメンをカウンター越しではなく、わざわざぐるっと回ってアツアツを素手で運んでくれます
昭和レトロ感満載の店内で、こってりなのにしつこくないラーメンを味わえる
この日の朝は姪っ子からもらった京粕漬けの鮭を焼いて、作りおきのポテサラにいちごとブドウ。 ご飯を食べなくても食べ過ぎてお腹が空かないので、ランチは1時半を回ってからお出かけ。 何処で食べようかと車をおゆみ野方面に走らせていくと、おゆみ野メイン通りの1番誉田寄りにあるこちらの田島商店さん。 この時間でも駐車場がいっぱいの人気店ですが、空いていた1番停めにくい所に車を停めて、9ヶ月ぶりの訪問です。 相変わらず元気の良い女性スタッフさんのお出迎えとご案内がありますが、その前に券売機で何を選ぶか? すると、見たことのないメニューが。 「みそ特製まる田ラーメン」1200円。 何だか意味わかりませんが(^_^ゞ 4人掛のたっぷりした席に1人。 ここは全体的にゆったりしたスペースです。 それより何より、こちらは昭和感満載の店内(^o^ゞ もう、今日から令和だというのに、昭和がまた遠のきましたね。 暫くして着丼しましたがこのビジュアルに圧倒されました(*≧∀≦*) タワーになったネギ、丼の縁に並べられた5枚のチャーシューに3枚の海苔。 味玉にメンマもいっぱいです♪ 味噌のスープはコクがあって、数年ぶりにこちらの味噌を食べましたが、こんなに旨かったっけ?と思えるほど充実したスープ(*´∀`)♪ ちょっぴりしょっぱめかな? でも美味しいです♪ チャーシューは箸で摘まめない程のホロホロで、これはこれで麺と一緒にツルツルッといただくのに丁度いいですね♪ 味玉も外見が個性的ですが、中を覗くととろっとした美味しさは変わりません♪ ネギもモヤシもシャキシャキッとしてラーメンの旨さを引き立てています(≡^∇^≡) そして、何と言っても黄色がかった中太ちぢれ麺の旨さは格別! 熱々スープに長く置かれていても、いつまでも美味しくいただけます♪ 随分色々な麺を食べてきましたが、この麺はマイベストに近いかな、と思えます(*≧∀≦*) 細麺好きの僕でもこれは美味しいと思います。 全体的にボリュームもありますね。 だからと言うわけではありませんが、スープは写真のとおり残しました(^_^ゞ 美味しくて美味しくてもっと飲みたかったんですが、男は我慢です(笑) もっともっと来なくちゃいけないなぁ(*´∀`)♪ どうもご馳走さまでした~♪ヽ(´▽`)/ 店を出る際にも女性スタッフさんが振り返って元気な挨拶で送ってくれました(^o^ゞ 4月30日訪問
パクチーとの相性抜群、辛くて美味しい蠍ラーメンが食べられる人気のお店
蠍特製ラーメン1,120円。辛さなどは全て普通。 唐辛子の辛味と山椒系の痺れが程良い。もうちょっと辛くても行けそう。スープは味噌ベースでこく深し。チャーシューは厚切りでとても柔らかくアブラもしっかりあり。総じてとても美味しい。ぜひまた行きたい。
濃厚でこってりの鶏スープが人気。中太ストレート麺のラーメン店
市原にて。 気になっていた地鶏らーめんへ。 店内は綺麗とは言えず歴史を感じます。バッグを床に置けませんでした。 地鶏らーめん正油900円。注文してすぐお金を払うスタイル。 濁りぎみのスープの表面は優しい鶏油のふたがしてあって、スープ自体も優しく鶏の旨味たくさん。スープのみなら今年イチ旨かったかも。 麺は中太の弱ちぢれ、チャーシューは分厚め鶏の淡白チャーシュー。 スープに対して麺とチャーシューのバランスが悪く最後まで食べれませんでした。 #市原 #鶏 #ラーメン #駐車場あり
辛さが選べるラーメンが人気。何度も通いたくなる活気のあるラーメン店
ラーメンだけじゃなくて丼ものとか炒め物系とかも揃ってるファミリー層向けのお店。 二郎系みたいなボリュームのある物まで揃ってるので下手なラーメン専門店に行くより満足できるので重宝してますね。季節限定メニューなんかもあります。
薄くカットしたバラチャーシューが特徴、竹岡式ラーメンの人気店
〈1075〉7/5㈫市原市【若貴で竹岡式】千葉県市原市で打ち合わせがあり、以前から気になっていたこちらに訪問、 名前から、大相撲の若貴兄弟が思い浮かぶ、店名の由来は聞き忘れたが、竹岡式ラーメン店だ、 しかも、あのお方もお忍びで来店しているお店、 あのお方とは・・・、 話は変わるが、昔、プロレス界に彗星の如く現れた初代タイガーマスク(佐山サトル) そのアクロバティックで華麗な技は、子供から大人まで、そして玄人筋をも魅了した、 ®チーバでタイガーマスクのアイコンで彗星の如く現れたKaduo S氏、 そのプロをも魅了する投稿は、まさに®チーバの初代タイガーマスク、そのKaduoさんも、マスクをして、お忍びで通う店、 暖簾を潜ると昭和のカウンターにテーブル席、仄かな醤油の煮立った香りが食欲を誘う、 注文は、チャーシュー麺と、あと半ライスは必須だな、 程なくして、オバちゃん達の連携プレーで運ばれてきたチャーシュー麺、半ライスには黄色いタクアンと完璧だ、 さて、スープを一口、 旨いな~、これだよこれ、 最近、名前にあぐらをかいてガッカリさせられる竹岡式もある中、王道の味わいだ、 竹岡式を初めて口にするかたには、醤油濃すぎに感じると思うが、3回目からはハマる味です、 チャーシューを煮込んだ煮汁を、麺を茹でたお湯だけで延ばした独特のスープは、醤油の角はなく、 予熱できつね色になった刻みタマネギの甘みと舌の上に余韻として残り、あとを引く旨さになる、 此方のチャーシューは、竹岡式にしては厚くないが、エッジの醤油辛さがなく、これも中々いい、 このチャーシューをご飯に乗せ、スープを注ぎ、自家製チャーシュー丼にして、最後まで美味しくいただきました、 チャーシュー麺(850) 半ライス(130) 壁の色紙に目が留まる、Kaduoさんの名前はそこにはない、 色紙を書くなんて野暮なことはしない、Kaduoさんの奥ゆかしさに、益々の惚れ直した次第です、 2022/7/5㈫18:00投稿 #竹岡式ラーメン@千葉県 #若貴兄弟との関係は?
通常家系ラーメンよりも麺太目、ライスバーがある満腹になるお店
うまい クセのないとんこつスープ
ラーメンの種類が色々あって目移りしちゃうお店@市原。 この日はユニモ市原へ用事があり近くまで来たのでこちらでランチ。 系列で定食屋さんや鰻屋さんが隣接してます。 この日はラーメンが良かったのでこちらへ。 お座敷もあるので良かった。 ラーメンがいろんな種類があるので目移りしちゃう。 子供のセットと二郎系とピリ辛担々麺みたいなやつを注文。 ボリュームもあるし、男性が好きそうな味付けで個人的には超好み。 また来たいお店です。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #駐車場有 #子連れOK
現在、時短営業中です。大人気のお弁当!TVや雑誌で多数掲載の地元の人気店♪
【味噌屋 八玄】 最近食べに行っていなかったので、訪問! 淡麗味噌らーめん たまねぎ抜き もやしトッピング スタンプカードで、ポイント貯まってたので、 五個の唐揚げゲット( ^ω^ ) とってもお得感ありましたー! ここの麺は、お蕎麦のようにあっさりめなところがいいー! ご馳走さまでしたー!
市原SA上り線にあるラーメン屋。人気の勝浦タンタンメンが食べられます
担々麺
黒めのスープはすっきり味で、大盛りOK。地元でも愛されるラーメン屋さん
チャーシューメンを注文しました。見た目濃い目だけど、そんなに、濃く無く、とても美味しいかったです
市原 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!