更新日:2025年03月08日
こだわりの食材と激レアなお酒のラインナップが素晴らしい日本料理店
【秋田で日本最高レベルの日本料理をいただく】 <お店の立地や歴史> ・1999年秋田で創業 ・目白の名店「太古八」四代目 ・秋田市大町の住宅街 <店内雰囲気、利用シーン> ・少人数向き ・個室で接待可能 ・会員制の完全予約制 <オーダーメニュー> ・16,500円(税込)コース ・ドリンク別 ・サービス料5% <感想> 会社の若勢に「たかむら」に連れてってとお願いされたので久々に会員証を取り出して予約しました。 金曜日のカウンター席4名分を狙ったので3か月ほど前に予約しましたかね。 数年ぶりだったのでメニューもずいぶん変わった感じに映りました。 お料理は相変わらず目にも美しい「八寸」からのスタート。 美味すぎて言うことなしですよ。 隣で三人衆も大盛り上がりw コースは全部で11品。 この日特に驚いたのが但馬牛の「但馬玄」。 3種類の食べ方でいただきましたが、この肉はの旨味凄かったです。 東北ではここでしかか食べられないとか… 他のメニューもどれも最高の仕立てでほんと美味しかったです。 〆のデザートの八衣は麻布台ヒルズの店舗でも人気の品ですよね。 これお土産にしたらみんな喜ぶでしょうね。 <コスパについて> 20,000円前後 <訪問日時> 2024年7月12日(金) 18:30 #秋田市大町エリア #秋田日本料理 #秋田ディナー
秋田の山の幸・海の幸を余すことなく味わえるお店
お世話になった業界の先輩と秋田の名店で会食。 日本酒ときりたんぽ鍋、最高です。 今後も何か一緒に仕事が出来たらいいな。
創業37年。餡掛けや汁物などは薄味の味付けで、素材を楽しめるお店
ここ数年、秋田には年に数度訪れる機会があり、その度に予約を取ろうとするもタイミングが悪くなかなか行けなかったこちらのお店に、今年の竿灯まつり前日に予約が取れました。 お世話になっている恩師と共に訪れましたが、その恩師が大の日本酒好きで、絶対にお連れしたいと思っていたのです。 そんな期待通りの合掌造りの店構えと店内の雰囲気で、カウンターに座ると沢山の日本酒が目の前に広がっています。そこから何種類もついつい注文してしまうという。 料理は豪華な先付けから始まり、魚を中心とした和食と、〆は絶品の蕎麦。秋田の美味しい日本酒と共に、地の物を丁寧にいただく。これが日本酒好きの旅の醍醐味だよなあと思ったのでした。 なお予約は一ヶ月前から。この日も満席。早め予約をオススメします。
ただ寿司を食べるのではなくお酒を頂きながらがお勧めのお寿司屋さん
全てが美味しく最高でした!
絶品きりたんぽ料理に舌鼓、秋田のおいしい居酒屋さん
秋田で美味しいきりたんぽ食べたくておじゃましたこちらの秋田きりたんぽ屋さん。まさに感動レベルの居酒屋さんでした。 店内の雰囲気、店作りのこだわり、演出、そして料理へのこだわり。すべてが素晴らしかったです。店内入り口付近にあるきりたんぽの焼き場。これを見ただけでもう絶対美味しいとわかりました。とにかく自家製きりたんぽの大きさにはびっくり。新米の時はもっと美味しいとのこと。 感動をありがとうございました。 美味しゅうございました^_^
リーズナブルにきりたんぽが食べられる青い大きななまはげが特徴の居酒屋
なまはげ出ます❗️ 今年は甥っ子連中は帰省せず、こじんまりとした鎌田家呑み^o^ お通しは八幡平ポークのすき焼きと冷奴。 卵を良く絡めて(^^) 本日の食材から選んだのは茶てりとかさご。 茶てりは煮付け、かさごは刺身。 オキメバルの事をこっちではてりと呼ぶそうな。 赤てりと茶てりがあり、茶てりの方が脂がのってるとか。 じゅんさい、茄子田楽、夏野菜の天ぷら、鮎干物、エイヒレ、イカ焼き、ばくだん、麩ピザ。 古代米で仕込んだ満座の舞。赤ワインのような色でアルコールは低めで飲みやすい酒に。 秋田の地酒から選べる3種セットは2000円。 千代緑、まんさくの花、福小町を選択。 下の皿までしっかり注いでくれてお得です(^ ^) 8時頃にはなまはげがやってきて「泣く子はイネがー!」と座敷へ乱入してくるサービスも(^。^) 観光客値段ですが駅近くで手軽に秋田料理をいただける店した(^。^) #てり #地魚 #秋田料理 #じゅんさい #地酒 #なまはげ
秋田駅前の一人でもくつろげる 少人数で使える個室の郷土料理の店
■比内地鶏のつけ麺(¥1,200) ■ごまだれ(¥220) どうしてもごまだれを食べたかったので、「ごまだれ」をオプション扱いで追加。 ツルツル稲庭うどんということもあり、実質5分で完食。もうちょっと味わって食べれば良かった… 2F席もあって店内は広め。
リーズナブル、ボリューミー、旨い三拍子揃った鰻屋さん
こんにちわ。 ずいぶん長いことウナギ食べてないのです、®️で東北イチ美味しいとか?のレビュー高評価なので頭ンなか、ウナギ鰻うなぎUNAGIになってしまい、こちらに伺いました。 すでに良いニホイがする10:30にPに停め、店員さんがウェイティングリストを持ち、名前を記載して(いちばんでした笑)くれて、11:00開店に呼んでくれるそうです。 たちこめる香りに刺激されお腹が鳴ってます(´∀`)時間になり呼ばれました(^∇^) 値上げされたようですが、うな重(松)(半ライス)¥4700を奮発しました。 山椒が緑色で、ちょいと手のひらに取り舐めてみますと、香り良くまろやかな御味でしたよ、自分はウナギのそのままの味を楽しみたく、肝吸いに入れますが。 15分ほどで着膳・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ふっかフカの身にタレも主張し過ぎ無い、うなぎの味が生きてる!追いダレ無用と思いました。 たしかに東北いちばんかも???とても美味しくいただきました♪ご馳走様した〜(╹◡╹)♡
のどぐろの蕪蒸しや鮑の肝焼きなど絶品の数々、お酒がすすむ和食のお店
【コスパ最高クラスの日本料理店】 <お店の立地や歴史> ・大町一丁目 ・サンパティオ内 ・サンパティオの駐車場が利用可能 <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター席と掘りごたつ座卓 ・2階個室はテーブル席 ・接待やハレの日にもってこい <オーダーメニュー> ・6,000円のコース ・生ビール、日本酒 <感想> 久々の訪問でしたが、竿燈まつり期間はほんと空いてます… ゆっくりこの料理を味わう事が出来たのは喜ばしいことなんですけどね。 今回は6千円のコースで予約しました。 一番お安いコースですが、料理の質は素晴らしいの一言です。 最初に登場する箱膳の素晴らしさに感動しつつ、次々と提供される秋田の旬の食材を使った贅沢な料理の数々はまさに圧巻ですね。 特に秋田でも希少な皆瀬牛のローストは格別に美味かったです。 お酒も色々飲みましたが、なんだかんだで一人1万円いかずでした。 1年に1回は「すがわら」でこの日本料理をゆっくり味わいたいものですね。 <コスパについて> 高コスパ <訪問日時> 2022年8月4日(木) 19:30 #秋田市大町エリア #秋田和食 #秋田会席 #秋田会席料理 #秋田日本料理 #秋田ディナー
由利本荘にあるお寿司屋さん
【何度でも足を運びたくなる由利本荘の名店】 <お店の立地や歴史> ・由利本荘市の由利橋近く ・2011年11月オープン <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター8席のみ ・ランチとディナー営業 ・夜はだいたい2時間コース <オーダーメニュー> ・夜のコース 13,000円 ・瓶ビール、田中六五、いろいろ <感想> 今回は日にちを狙い打ちしての訪問だったので10か月前に予約しました。 (2025年の予約は現在取れないようで3か月前の10月からの予約になるとことです) 先ずは親方の軽快なトークから始まり、相変わらず速攻で鮨駒ワールドに引き込まれましたね。 初めての方でも肩肘も張ることなく、楽しめるって言うのは過言ではないですよ。 ホント居心地の良い店です。 まずは瓶ビールで喉を潤します。 初っ端は地場産の赤いか、鮎の握りと続きました。 鮎は酢締めでしたが、鮎の握りは初めてです。ちょっと感動。 燻製の枝豆は桜の木かな。 そしてチーズのような豆腐がまた旨いのよね。 日本酒は田中六十五に切り替えて アナゴの炙りに金目鯛の漬け、鰯の押し鮨と続きましたよ。 金目には揚げた鱗が乗っていて食感も最高です。 後半に行くにつれ、更にボルテージが上がる感じで、握りとツマミ全部で20種も続きましたかね…これはマジ圧巻のコースです。 宮城の雲丹をたっぷり使った雲丹丼は天国に上るほどの美味しさw 続いて岩手の雲丹の食べ比べも粋な計らいですよね。 どれが一番美味しかったって? う〜ん…どれも美味しく甲乙つけ難いけど、今回は雲丹丼ということで。 <コスパについて> こんだけ食べて飲んで20,000円弱 <訪問日時> 2024年8月10日(土) 19:00 #由利本荘エリア #秋田寿司 #秋田ディナー #秋田ランチ
この親子丼、間違いなく、最高級の親子丼!秋田の比内地鶏専門店
友人と秋田旅、始まりの食事は大館市で親子丼をいただく。トロトロの卵としっかりとした肉質。もう最高です。
美味しい横手焼きそばが食べられるお店
横手やきそばの名店で牛バラ焼きそば¥920を頂く。油っ気が全くなくサラリとしたソースがピリリとして、中太の麺がどんどん口に吸い込まれていくのである。 牛バラはすき焼き風の甘めの味付けなので、ソース の辛さを引き立てつつ、辛さに痺れた舌をなだめる役割があるのである。 単なるソース焼きそばだが、横手の街で毎年のグランプリを競い合い、多数の受賞歴を誇るだけあって、イヤミがなく万人に受け入れられる味なのだろう。 なお、店のBGMは男の演歌だけだったのはたまたまだったのか。
秋田の郷土料理と稲庭うどんが頂ける、秋田市のうどん屋さん
秋田来たなら何か名物食べて行かないとと思い検索して近場でヒットしたお店 ランチで高菜明太ご飯と稲庭うどん(一人前)セット✌️ 細くてスルッと食べれる稲庭うどんはやっぱり美味しい♥️ 高菜明太ごはんが思ったより少なかったからうどん大盛りでも良かったかな? ご馳走様でした
きりたんぽ料理が豊富でとっても美味しいお店
大館できりたんぽ!お鍋はねぎたっぷりで嬉しい。 比内地鶏の唐揚げも美味しかったです。
秋田市にある、ボリュームたっぷりのランチが人気のレストラン
神奈川県から4度目にリストランテ ヤマノエさんにお邪魔しました。 秋田市に妻が里帰りする度にヤマノエさんに行くことをとても楽しみにしています。 今回もとても美味しいコース料理をいただき、大満足でした。料理のプレゼンテーション良し、食器も良し、サービスもきちんとしていました。 通常ボトルワインを注文するのですが、今回は白と赤ワイン両方試したかったのでグラスワインを頼みました。グラスワインですがリーズナブルな量で感激! またお邪魔させていただきます。 頂いたコース料理は: パプリカムース サーモンのコンフィ、塩昆布と共に 大分産のぶりのカルパッチョ プロシュートと柿 ニンジンマリネ 北海道味平かぼちゃスープ 秋田沖赤イカとウニのスパゲッティ 秋田沖甘鯛のポワレ 北海道産牛フィレ、カモ肉のロースト、 秋田産牛ホホ肉の赤ワインん煮込み デザート ティラミス、パンナコッタ、洋ナシコンポート、 この写真撮るのを忘れました コーヒー
コスパに優れた、新鮮で旨い寿司。ランチメニューが豊富でお得
【正月休み恒例の家族飲み】 毎年年明けに伺っております。今回はいつもの個室ではなく敢えてカウンターを予約しました。ガラスケースの魚ネタや板前さんの握り調理を見ながら酒を飲むのもまたいいですね。 夜の開店と同時にイン。 刺身、寿司、天麩羅、焼き物、何でも揃ってます。 寿司はセットを1品頂きあとはお好みで。握りはALL 2貫¥280、大トロはお一人様2貫までとなっております。口の中でトロけます。 すごいコスパですねー! 天麩羅も熱々サクサク、塩で食べるのがなかなか良き。 お酒は、瓶ビール→生ビール→地酒(一白水成) →熱燗(高清水)と流れ、超満足度高く頂きました。 2時間ほどの滞在でしたが、会計して出ると、予約無しで来られたお客さんの長蛇の列が… 来年も予約忘れないようにしなきゃ! #寿司職人が握る #天麩羅サクサク #カブト焼き #地酒 #熱燗 #カウンター席あり #個室あり #予約必須 #コスパ最高
素材を活かしたお寿司が人気、秋田の有名寿司店
【高級寿司店だけど比較的リーズナブル】 <お店の立地や歴史> ・大町5丁目 ナカミビル1F <店内雰囲気、利用シーン> ・接待や同伴客が多いイメージ ・カウンター10席とテーブル席と小上がり ・早い時間や遅い時間が狙い目 <オーダーメニュー> ・おまかせ5貫 ・茶碗蒸し ・芋焼酎 <感想> 最後を寿司で〆たいとき、 天駒は重宝します。 予約せず訪問するとこんな感じ。 『今日はどうしましょう?』 と聞かれるので いつもの様に五貫くらいと告げます。 やはりここの寿司は良いですね。 シャリのサイズといいほどけ具合といい、 ネタも新鮮でほんと美味しいです! この日は隣のお客さんが茶碗蒸しを食べていたので僕もついでに頂きました。 お店の雰囲気も落ち着いていて どれを取っても好みに合いますね。 お値段がそこまでお高くないからでしょう! <コスパについて> 軽く飲んでつまんで10,000円程 <訪問日時> 2022年5月13日(金) 19:00 #秋田市大町エリア #秋田市川反エリア #秋田ディナー #秋田寿司
朝も早くからやっているカフェ、タラコスパゲティが美味しい
疲れで朝ご飯を準備することすら嫌だ。そんな日はナガハマでモーニング!
和洋折衷、色々な味を楽しめる人気のホテル内ビュッフェ
【同窓会にて老老男女の集い】 ANAクラウンホテルにて同窓会に約100名、卒業年度毎の円卓テーブルで数十年ぶりの再開。もはや胸の名札を見ないと誰だかわからない、カオス状態です。 料理よりも、酒と昔話に花が咲き、あっという間の2時間でした。 なので、ごめんなさい、料理の印象はほとんどなく、写メ撮るのが精一杯でございました。 酒とお酌は、級友や諸先輩との会話の潤滑油ですね~。 最初の乾杯は卒業生である穂積秋田市長にて盛大に始まりました。 最後の収穫は、交換したたくさんの名刺と、交換したたくさんのLINE繋がり、となりました。昭和ですね。 得た人脈は大切にします。 #同窓会 #円卓 #老けたな~~~ #祈願甲子園初出場
男鹿、船越駅付近の和食のお店
しょっつる焼きそば、しょっつる空上げが人気の男鹿の名店で秋田グルメを堪能。昼から飲むと唐揚げ、焼きそばは至福のコンビネーション。温かい稲庭うどんも迎酒ボディに沁みる。美味いものが満載の秋田は最高だな。
秋田 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!