更新日:2025年06月08日
もはや説明不要と思われる渋谷の老舗中華屋
シンプルイズベスト いつもは麺類を注文しますが、前回お隣さんが食べていた炒飯がとても気になり今回は餃子と合わせて注文しました。 炒飯は具材も味付けも余計なものを足さずにとてもシンプル。でもしっかり味付けされていて美味しかったです。餃子は甘味がほのかにして炒飯との相性抜群。 次回はお隣さんが食べていたもやしそばかなー。 #渋谷の中華
渋谷で一番美味しいと評判のラーメン屋さん
ずっと行きたかったはやしさん 平日昼渋谷で暇、今しかない!って感じで とても丁寧な一杯でした インバウンド行列が凄いのが厳しい 空いてたらまた行きたい
カウンター横に並ぶ腸詰は看板メニュー、レンガ造りの老舗台湾料理店
渋谷エリアの連食に麗郷 渋谷店さんに来店,お一人様なので他のグループを飛ばしカウンター席に案内されました,エビ焼飯1100円と肉圓(バーワン)715円を中太しました,ネギと玉子の焼飯に油通しされたプリプリのエビが良く合い付け合わせのスープを箸休めに楽しんだ後はデンプン粉で肉餡を包んで蒸し揚げた半透明なバーワンをスプーンで食べ易い大きさに切り分け黒酢タレを付けて頂くとモッチモチ食感にパクチーが良く合い美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
手作り粗挽きパティの大胆な食感がクセになる本格ハンバーガー屋さん
以前はお店が見つけられず諦めたましたが、今日は見つけました!!赤いベンチのテラス席が目印。 3段ほど下がった一階にありました。 ラストオーダー21時カウンターへ。 ウーピーバーガーのバンズ小さめとマッシュポテト 袋は薄く柔らかめ。持ちやすい。油シミこみ少なめ。 ジューシーなパテ。色々奥深い味。 美味しく頂きました♪ メニューは色々ありました。 ペリエがあったのも嬉しい
昭和の趣を感じさせるノスタルジックな雰囲気の中で食べるホルモンは絶品
肉に精通している友達と四人でゆうじ! 芝浦のYAKINIKUスウェット全員制服で。笑 19:45ごろ外で並び始め、この日は暖かかったのでノーストレスで15分ぐらいで案内されました。 着席して友達が手慣れてすぐにオーダー。 (オーダーは1回まで。最後にまだお肉があれば相談できるそうです) センマイ刺し つらみ刺し ハツ刺し ハラミ テール こぷちゃん ミノ 肉盛り合わせ(卵で) カレー テールスープ 名称は全部思い出せません! お肉とりあえずうまい! 良い火加減で焼いてくれるし、少しアレンジもしてくれる。 「卵はさげないで」とか 「タレはここでも使うから」など、 ゆうじ行き慣れてる友達と行くのが最高だと思います。 (一人で行ったらなんかテキトーに頼んだアウェイな感じになったはず) 個人的にハラミなどが美味しいのはわかってましたが、 テールと肉盛り合わせのすき焼き食べが最高に美味しかったです。 お酒もしっかり飲んで、お会計1人1万円ぐらい。(現金のみ) お酒の質は良くなさそうなので、飲みやすくて良いペースで飲んだらしんどかったですw
典型的な魚介豚骨系つけダレがウリのつけ麺屋
#渋谷 #コシのある中細麺 #麺がスープに負けない存在感 初マンモス ずっと気になってて行けてなかったので 念願でした♪ スープ濃厚 麺は小麦を沢山感じられるうますぎ麺 チャーシュー卵も文句なしです╰(*´︶`*)╯♡
東京の中でパリの雰囲気が楽しめる渋谷の高級サンドイッチ店
久々のVIRON! やっぱりVIRONに来たらバゲットが食べたい。 ということでバゲットサンドを購入。 シャルキュトリーで有名な、かのピエールオテイザのハムを使用。 エスカルゴ、いちじく入りのパン、クイニーアマンも購入。 なんだかすごい行列で驚きました。 海外の観光客らしき方も複数。 並んでる間に遠目でショーケースを見て狙いを定めたのですが、 行列のプレッシャーで焦りが出てしまい、 いつも買うアップルパイを買うのを忘れた!ギャー(T_T) あと、ここはいまだに頑固に現金オンリーというのが辛い。 でもまた行きますが。
多彩なメニューが人気の秘訣、渋谷宮益坂にある人気オシャレカフェ
渋谷のRetty★3人気店・MOJAに飛び込みランチ。 ふたりで ◆和風カルボナーラ ◆角煮とろろ丼 をいただきました。 和風カルボナーラは麺の固さがちょうどいいアルデンテです。鰹が入って美味しい♪ 角煮とろろ丼は温玉ととろろと角煮。 良い取り合わせ^^ この日は残念ながらお腹が減ってなかったのでそれぞれちょっとだけ味見して、連れに食べてもらいました。 ここはワッフルチキンいうメニューが大人気だと後で知りました。 次はお腹減ってる時にいくー
旬の食材を堪能できる大人の隠れ家和食店
周りの方に運ばれてくるお料理を見る度、食べたくなって、色々食べちゃいました。締めのデザートも一つに絞れず2種類食べちゃいました。座り心地の良いカウンター席で、美味しいものばかりをゆったりと楽しめました。今回食べられなかったお料理をまた食べにいきたいお店です。
渋谷で美味しいお魚を食べませんか?新鮮な魚介を安く食べられるお店
やっぱ魚金いいですね〜 量多いですがリーズナブルで楽しい!
肩肘張らずに、自家製醤の自然派中華を堪能
初めて火鍋コース注文 大正解でした! シグネチャー全部入ってるし! 今蒸し野菜メニューにないから、 野菜取れる意味でも コスパ的にもこれから火鍋確定ですわ
渋谷で臨場感溢れるフルオープンキッチンの楽しい和食
会食で。 お料理はおいしいかな。 穴子がすごくうまかった。 ご飯が入らないコース、ワイン2本飲んで、一人¥20.000くらい。
四季折々の厳選された果物を使ったスイーツが美味しいフルーツパーラー
ずーっと気になっていたお店! 渋谷の喧騒を目下に眺めながら、すごーく穏やかな時間の流れる空間です。 マンゴー美味しかった。
A4やA5等級の国産こだわり黒毛和牛がリーズナブルに味わえる焼肉店
水曜夜予約して訪問 19時でしたが早く着いたので18時30分入店させてもらいました 久しぶりの訪問でしたがやはりここは美味しい ネギたん塩、これ本当に切り落とし?というような切り落とし、リンゴ、つらみ等満腹でした
洗練された人々が集う、これまでになかった大人の居酒屋。 おもてなしの神髄をご堪能
昨年末ですが学生時代の友人達と忘年会で利用しました。他のグルメサイトやRettyでの評判が良いですね。 他の書き込みにある通りお店入口が分かりにくいので、写真の看板が目印になるのでご参考にしてください。 今回は 【飲み放題付】紅葉~もみじ~コース、2時間飲み放題が付いた厳選素材の和食を堪能できる特別コース 7,000円に飲み放題を予約しましたが、飲み放題プレミアコース+1,200円に変更しました。 前菜から〆のイクラの土鍋ごはんまでコース全体非常にクォリティが高いです。刺身の鮮度も良くて天麩羅の揚げ方も普通に高級料亭の技術があります。 本当にどの皿も美味しかったです(^^) 店内の雰囲気と言い、接客も丁寧でセンター街近くにこんな落ち着いた大人が静かに食事が楽しめるお店は稀有なのではないでしょうか?コスパは最強だと思います。 カウンター席もあるのでデートにも向いているでしょう。 個室は接待にも利用出来ると思います。 久しぶりのホームラン級の当たりで、非常に気に入りました( ̄∀ ̄) ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #落ち着く雰囲気 #新鮮なお造り #丁寧に作られた #接客が丁寧 #大事な接待に #大人デート #カウンター席あり #個室ありが嬉しい #コースがお得 #コスパ最高 #教えたくない隠れ家 #高級を手頃に楽しめる #予約必須 #リピート決定
いつも満席、絶妙な炙り加減のつくね、美味しい焼き鳥が食べられるお店
2025.06.02 17時過ぎに着いたら2人ほど並んでた 今回もCコースを注文 つくねとモモを追加 少しお高めだがどの串もとても美味い
【渋谷駅から徒歩5分!】天ぷらと海鮮料理が楽しめる大衆居酒屋!コスパ◎
会社の懇親会。昔、都落ちする前はよく渋谷で飲んでから歩いて実家に帰っていて、その途中にいつも看板を見てた記憶を思い出しました。めっちゃ見てたのに未訪でしたが、20年越しくらいでお初訪問。 飲み会なので写真撮れませんでしたが、天麩羅だけ残ってた。料理はどれも美味しかったです。 #時には起こせよムーヴメント
どこか懐かしいシノワズリー空間で過ごす優雅な時間 珠玉のワインと旬の料理をどうぞ
4人 de シノワ シャンパンブランチ 春‼︎ロゼシャン フリーフローに青森のサンマモルワイナリーの津軽ワイン ⚫︎アミューズ ミネストローネスープ ⚫︎オードブル・ヴァリエ 北海道の泥豚ハムサラダ季節の果物とチーズ、鰯のマリネ根セロリのピューレ、栃木産枝豆と海老と白身魚のすり身の揚げ春巻きオーロラソース ⚫︎メイン 本日の肉料理(鹿) 本日の魚料理(メジナ)←私 ⚫︎追加 山形産三元豚の田舎風パテ フランス産チーズの盛り合わせ ⚫︎デザート 熊本産デコポンとオレンジマスカットワインゼリー(私) 完熟金柑とヴァローナチョコレートのタルト・オン・ショコラ・オランジェ ⚫︎珈琲、紅茶 #渋谷 #シノワ #CHINOIS #シャンパンブランチ 2024/3/9
一日の締めに美味しいパフェで〆て よい夢が見られますように
好きなお店&使いやすいので再訪。 大阪万博に合わせ、ばくばくパフェがあったので食べてみました。
肉の旨味が凝縮されたメンチカツは絶品、ほどよくカジュアルな素敵なお店
【念願かなって予約のとれない人気居酒屋へ!】 ずーっと前から行きたかった居酒屋さんの予約がやっととれた! 渋谷駅の南側、喧騒から離れた静かなエリアの裏路地に構える酒場。 厨房を囲むように木のカウンターがレイアウトされ、奥にはシブい書が掲げられるテーブル席。 店内は静かかと想像していたら、酒場らしい賑やかさ。 やっとこの空間に足を踏み入れることができました! 渡されたメニューはかなり渋く、何を選んでいいのかわからない状態。 おまかせでお願いしたら人気メニューを適度に入れてくれるとのこと。 嬉しいですね♪ お通しは、出汁が美味いお豆と野菜のおひたし。 続くお造りは、太刀魚・かんぱち・さわら?の3点盛り。脂がのった炙りは食べ応えありますね。 ポテサラは味玉のスモーキーな風味で人気なのも納得。 ホクホクした百合根の素揚げはシンプルに塩をつけて。 肉の旨味たっぷりしゅうまいは、醤油などつけずにストレートで。 出汁の旨味が効いたジャンボなめこのお浸しは、辛味大根おろし合いますね。 サクサクなメンチカツも、肉の旨味とさっぱりレモンだけで十分。 とろみ餡をまとうサワラの揚げ出しには、里芋や牛蒡の素揚げも添えられて。 最後の〆には、アツアツな鴨汁につける冷たいうどん。 せっかくの酒場なので、お酒は日本酒で。 こちらも好みを伝えて選んでいただいました。 ・石鎚(愛媛:石鎚酒造)。すっきり軽やかでめっちゃ飲みやすい ・貴(山口:永山本家酒造場)。辛口とはいえまろやかな飲み心地 ・篠峯(奈良:千代酒造)。ほのかな甘さとすっきりしたキケンな飲みやすさ どれも美味しいだけでなく、つまみに合うタイミングで出してくれる嬉しさ。 日本酒は控えようと思っているのですが、仕方ないですね。 訪問前の期待は確かに高かったのですが、実際の感想は期待以上。 これだけ食べてのんで、一人10000円でした。 思い返してもシアワセしか感じないので、季節かえてまた来たいよ!!!
渋谷駅の周辺エリアのグルメをチェック
渋谷駅の周辺の駅を選び直せます