更新日:2025年03月20日
本格スパイスで美味〜青山一丁目駅近くにある、スリランカ料理店
✔︎スリランカ料理3店舗目で様々なジャンルのスリランカ料理に気付き始める ✔︎魚介系の出汁を感じる料理もあって日本人が好きな味だと思う ✔︎青山一丁目で飲食店が入ったこんなビルがあるとは! ✔︎やっぱりスリランカに行きたい(コロナのせいで予約したチケットを泣く泣くキャンセルした思い出) ✔︎庶民も入ることができる飲食店が意外にも多いかも? #スリランカ料理
独自のジャンル“イノベーティブ里山キュイジーヌ”を体験下さい
先月に続き2度目の訪問。 素晴らしい料理に居心地の良い空間と絶妙なサーブ。 どれを取ってもパーフェクトです。 無限に食べたくなる森のパンを食べ過ぎてお腹いっぱいに 大切な人とまた行きたいですね。
女子会でも大人気。青山一丁目のホルモン専門店
■アクセス 東京メトロ半蔵門線・青山一丁目駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 青山一丁目の路地裏にお店を構える焼肉屋さん。 おやじの愛称で親しまれる店主による、厳選された仕入れのホルモンが楽しめる人気店です。 初見のお客さんは必ず迷うと言われるほど、入り口が分かりにくい隠れ家的焼肉屋となっております。 ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーが基本。 ホルモンは初めのオーダーで頼み切るルールとなっており、頼んだホルモンはお店に決められた順番で登場する仕様となっています。 この日はお店のお任せをお願いし、下記のメニューを頂きました。 ・タン ・ナンコツ ・コブクロ ・ハツ ・ミノ ・ハチノス ・レバー ・小腸 ・ハラミ ・ザブトン ・目玉おやじ ・生ビール ・ハイボール×3 ■感想 食べログの焼肉百名店に選ばれるなど、その人気っぷりにずっと気になっていたこちらのお店。 焼肉好きの先輩達と定期的に行っている焼肉会で、予約をしてお伺いしてみました。 お店のルールではホルモンは初めの一回しかオーダー出来ないということで、完全におまかせでお願いをしてみます。 ホルモンはタンから始まり、塩ものから味噌ダレ系、そして最後はタレものに移っていくという、お店こだわりの順番でホルモンが登場します。 どのホルモンも鮮度が良く、店員さんの火入れも抜群で美味しかったですが、その中でも印象に残るのはハツとミノ。 角が立ったミノはしっかりと厚切りで提供され、ザクザクとした食感と歯応えがクセになる一品です。 ミノはほんのりレア感が残る火入れで頂き、コリコリ感としっとり感の両立を楽しめました。 まだ食べられなかった部位もあるので、また近々お伺いして色々な部位も試してみたいと思います。 ご馳走様でした。
土鍋で炊いたご飯が美味しいと評判の焼肉屋
お店の近所に住む友人に連れられて訪問。 場所柄内装もお洒落で落ち着いた雰囲気でしたが味も確かでした。 近所で働いていると思われる方々であっという間に満席状態! お決まりの牛タンから始めて、盛り合わせ二種をオーダーしましたがどれもぜっぴんでした。 各肉の焼き方の説明も丁寧で好感が持てました。 シメは肉寿司。赤身、霜降りから選べましたが二貫だったので一つずつオーダー。 シメに相応しい一品でした!
東京都港区 【東京メトロ、青山一丁目駅】 念願のワカメうどん! ▪️鳴門産生わかめうどん(温) この日は神宮球場へ。 本来は外苑前下車なのですが、ここん家に立ち寄ろうと、ひと駅通り過ぎました! まぁここから歩いても10分余分に歩くくらいですから〜 以前この「わかめうどん」を食べたかったのですが、注文する際「肉うどん」と言ってしまったので、今度は肉うどんを食べようと店内に入り「わかめうどん!」と(笑) 無事、歯応えの良い「わかめうどん」を頂けました! 注文して番号が呼ばれて取りに行くセルフスタイルなのですが、食べ終わった器はそのままで、お店の方が片付けてくるという「半?セルフスタイル」 ネギと天かすは盛り放題。 飲み物の水は炭酸も飲めるという嬉しいサーバーがあります! わかめはコリコリの歯応えが旨い「鳴門の生わかめ」です! お出汁が東京らしく無い澄んでいる いりこ出汁がふわぁ〜っと香るヤツ! うどんはツルもちっとコシのあるややぴろぴろ系。 以前食べたうどんから変わったかな!? 旨い! 大盛りにすればよかったか? ご馳走様でした。
呼吸を止めて一秒あなた真剣な目をしたからそこからなにも聞けなくなるの星屑ロンリネス!小川洋史氏のツマミと握りはウソみたいに美味しいから牛丼大森はすし処美波を愛しています世界中の誰よりもうまし! 訪問 2025年3月20日 場所 青山一丁目駅から歩いて5分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 3人 金額 14500円/人 注文 牡蠣 のれそれ 鮟肝 烏賊の塩辛 鰆の幽庵焼き 春子鯛 墨烏賊 水蛸 鰤 平貝 甘海老 〆鯖 北寄貝 赤貝 赤身 中トロ 小肌 紅ズワイガニ 鰯 穴子 鮪巻き 胡瓜巻き 干瓢巻き お椀 デザート メモ 青山一丁目にある寿司屋。東京メトロ半蔵門線、銀座駅、都営大江戸線の青山一丁目駅3番出口から徒歩5分。東京メトロ千代田線の乃木坂駅からだと徒歩7分ほど。大場ビルの地下1階にお店はある。大将は小川洋史氏。小川氏は日比谷にある鮨なんば出身で2020年4月5日に独立してすし処美波をオープン。定休日は月曜日。営業時間は18時から23時まで。席はカウンター6席と個室カウンター4席の計10席。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。お店は地下にあるが携帯の電波は問題なし。
青山にあるてのしまへお邪魔しました。店主は元菊乃井の副料理長なさっていた林シェフ。コースは、旬の素材に加え、漁港で獲れた、あまり、知られていない魚をうまく料理されており、和食に中華やイタリアンの要素なども加えた新しい内容でした。食に対する考えかた、和食の伝承などお話を聞きながらコースを堪能でき、とても刺激になりました。また何か機会があったら行きたい店です。
青山一丁目駅すぐ、博多水炊きをベースにしたラーメンが激旨な店
よくばりラーメンを注文。鶏の旨みが感じられるだけでなく、鶏そばによくある物足りなさはなく、濃厚さがちょうどよかったです。
カウンター8席の隠れ家的な小さなお店
1月の進吾さん! ぜんぶ美味しいけど、特に好きだったのは、 白子、きんきの出汁仕立て、えんがわ、最高だった。 次回も楽しみ!
テイクアウトも良し店内でイートインも良しシンプルさがおしゃれなカフェ
テイクアウト専門店、キタコレ。 店は四畳半の広さしかありませんが、ソイラテ旨いです。豆乳ラテ好きなのですが、今まで飲んだ中でピカイチ。 思わずメニュー写真撮りましたが、ドリップコーヒーのが百円高い(!)のですよ。 新宿に住んでる人の家飲みコーヒー、新宿の街のそぞろ歩きのお供にどうぞ。 おススメします。
東京メトロ銀座線、半蔵門線「青山一丁目駅」徒歩1分(駅ビル)にあるチョコレート屋さん。。 チョコレートを作る工場が隣接していて、手づくり感や出来立て感を感じられます。 一部商品は、自動販売機でも購入可能でした。。。 オシャレなホワイトチョコレートは、お土産などにぴったりです。。 #袋もおしゃれ 今回はプレゼント用に買った為、自分では食べられず。。 一個売りとかも確かあったので、買えば良かったです。。
東京メトロ青山一丁目駅近くにあるコスパ最高のとんかつ店
#激安 #コスパ最高 #行列覚悟の人気ランチ #これは絶対食べてほしい ロースかつ定食800円いただきました。記録からすると、6年振りの来店で、100円値上がりしたようです。言わすと知れた人気店。2時前でも、満席で、並び1名なので、いただきました。800円とは、思えないボリュームで、サクサク衣が最古です。人気なのは、当然ですね。この立地なのに。青山に来たら、ランチはこちらです。
ランチはかれー麺!ディナーはこだわりの最高級もつ鍋を楽しめます
カレー麺 具材は青ネギと豚肉のみでカレーもカレーらしい風味のシンプルな味わい 麺は太麺でやや固めの茹で加減 あと小ライスも交互に 全部の素材の味が生きた美味しいカレー麺です
カレー南蛮蕎麦が定番メニューで、変わったお蕎麦が多数あるお店
青山二丁目交差点近く、青山通り沿いで、営業されているお蕎麦屋さんです。 遅めの昼食で、利用しましたが、2組待ちで、少し待ちました。 お腹が空いていたので、かつカレー丼と冷たいミニ蕎麦のセットを、頂きました。¥1,600でした。 カレー丼は、出汁が効いたとろみがある餡です。かつも、厚みがあって、ボリューミーでした。 蕎麦は、細目、ツユは、甘辛い味付けで、美味しかったです。 ミニサラダ、香の物、味噌汁が、付きます。 #東京ニ八蕎麦
青山一丁目界隈で話題騒然な和食居酒屋
仕事の関係で3次会入店、既にお腹いっぱいなのでちょっとだけ
「ただいま」と言いたくなる、どこかホッとする、やさしいらーめんと笑顔がお出迎え。
お久しぶりです 数十年ぶりの訪問。 大学、友人宅近くということで学生時代によくお世話になりました。 野菜不足を解消しようととんさいラーメンが定番。 本日もとんさいラーメン醤油味をいただきました。 あまりにも久しぶりすぎて昔の味は忘れましたが相変わらず美味しかったです。 職場が近くなったのでまたしばらくお世話になります。 ごちそうさまでした♪ #野菜たっぷりラーメン #青山一丁目ラーメン
青山一丁目徒歩1分 本格タイ料理 全品テイクアウト可
食べログ3.45青山のディープThailandで本格ランチ。 あらまぁ、青山にこ〜んなお店、あるんざ〜ますねぇ〜と、言いたくなるディープなお店。 パッと見はポップな感じですが、狭い路地に入って小さな階段を上ると、青山らしからぬカオス臭漂う入り口。 渋谷ランチと思っていたのですが、ここの存在を思い出し、急遽青山で下車してランチに行ってきました。 ・ランチB ガパオ 兎に角提供が早い! 入って、席について、ガパオと言ったらスープとサラダが秒でやってきます。 サラダを食べ終える頃にはガパオもドーーン! 非常にベーシックな味付けですが、特徴としてはお肉の塊がひき肉と言うより肉のブツ切り的大きさ。 肉の塊を手で引きちぎってませんか?的な〜。 食べ応えもなかなかです。 ジャスミンライスにいい感じでガパオの汁が絡まり、ご飯がとっても進んじゃう系です。 辛さは控えめでバジル感は普通。 つまり、タイ料理初心者でも食べやすい、バランス系の味付けです。 そして嬉しいのはお値段。 1000円でお釣りきます。 大丈夫か?地価高いだろうに… いつかのニュースで『ネギ1つ買うにも紀伊国屋に行くような状況』とか、『1,600円ぐらいするランチ単価のところ』と言われていたので心配になります。 きっと、この発言された方はヤムヤムサイアムを知らないんだ! 教えてあげたいな〜。 安くて美味しい青山ランチの選択肢の一つには、なかなかオススメだと思います。
青山一丁目で美味しい魚が食べられる貴重なお店
12:30ごろ伺いました。すでに列ができてましたが、5分弱で入店できました。1人だったので相席でもよいか聞かれ、テーブル席で相席に。 見るからに美味しそうな雰囲気で、期待値max✨ どうやって注文とるのかなとあたふたしてたら、相席の方が丁寧に教えてくれました☺️ テーブルにある付箋に注文したいメニューを記載し、お店の方に渡す方式みたいです。 お刺身(相席の方がお刺身頼んでいましたがとても美味しいそうでした。次回トライします!)とめちゃくちゃ悩みましたが、今回はサワラの塩焼きに。THE 定食な感じですが、私が知ってるサワラの形じゃない!カマかどこかでしょうか!? とっても脂が乗っていて美味✨ご飯も味噌汁も漬物もひじきもすべてが美味しくとっても満足しました!!!通りで流行ってるわけだわ。 お店の方も感じよく、また絶対行きます! #定食 #奈加山 #青山一丁目
青山一丁目駅近くにある、ランチコスパが良いお寿司屋さん
青山のビジネスランチで初めて訪問。 青山一丁目駅から徒歩で3分ぐらいの所に高級感溢れる看板が目印。11時30分前にすでに数名の行列。 予約していたのでスムーズにカウンターへ。 落ち着いた店内、カウンターで一つ一つ握って出してくれるお寿司はどれも美味しかったです。 厳選した旬の食材握り10貫、先付け2種、ドリンク1杯ついて4,500円。 もう少し食べたいと思う量ですが、雰囲気味大満足です。 #コスパ最高 #青一ランチ #高級感ある店内
家庭的で優しい味わいの中華料理が食べられるお店
特製ももたろう麺。 この立地に昔ながらの町中華。 貴重だよなあ。
青山一丁目駅の周辺エリアのグルメをチェック
青山一丁目駅の周辺の駅を選び直せます