更新日:2024年12月31日
2024年10月21日 お昼は、渋谷へ。 渋谷駅からBunkamura方面へ歩いて7分ほど。 肉野菜炒め ベジ郎 さん @vejiro_29831 八百屋直営の野菜炒め専門店 大きなカウンター席に、テーブル席の内装は、一見ラーメン屋さんのよう☺️ 肉野菜炒めは、お味付けやお野菜、お肉、背脂の量などを自分好みで✨ 今回は初めて、ということでお店の方におすすめを ✶回鍋肉風 ✶野菜マシマシ(600グラム) ✶鶏の唐揚げ 中盛(100グラム) ✶背脂 大油(40グラム) ✶ご飯 普通盛り ✶スープ さらにトッピングで、 ✶生卵 ✶コールスロー なかなかの迫力 キャベツにもやし、ピーマンなど種類もいろいろ できたてであつあつ、シャキシャキ 回鍋肉風でお味もしっかり、ご飯がすすむ 唐揚げはお野菜や背脂とともに テーブルには味変用の調味料も☺️ お酢でさっぱり、カレー粉でスパイシーに そしてお店特製、べじの素 にんにくに唐辛子がたっぷりで、パンチが またトッピングの生卵につけて、まろやかに☺️ お野菜をカットした際に残る芯などで作られるコールスローの甘さがいい箸休め 残った卵と汁をご飯とともにTKGで〆を ご飯とスープを含め、1キロ近く 汗が吹き出しながら野菜炒めをいただくのは初めての経験 おいしかったぁ✨ ビールやサワーなどもあり、こちらと合わせていただくのも☺️ このモリモリな感じ。 黄色い看板に、ラーメン屋さんのような内装。 そして店名が、べ『じ郎』 女性のお客様も多いとのこと 普段お野菜が不足している方。 たっぷり野菜炒めでぜひ解消を またぜひ伺わせていただきます✨ ごちそうさまでした #渋谷 #ベジ郎 #肉野菜炒め #グルメ #グルメな人と繋がりたい #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部
魚が美味い。酒が美味い、活気があり気持ちいいお店
【自然体な和食居酒屋で充実の金目鯛ランチ】 素朴で飾らない、自然体でいられる和食居酒屋。 ずらりとならぶ短冊、開放的な小上がり、広々としたホール。 そして、職人のように威勢のいい厨房。 今の渋谷では見かける機会の減った、貴重なタイプです。 リーズナブルなのも嬉しい点で、ランチは1000円均一! 過去のログを見てみたら、10年で100円しか値上げしていない。 すごいという言葉しか出てこない、良心的するぎお店です。 注文したのは魚定食で、金目鯛の柚子味噌焼き(1000円)。 身が厚くふんわりと焼かれた金目鯛は、白味噌の旨みと柚子の香りの爽やかな美味しさ。 それでもボリュームあるから、食べごたえは十分。 添えられた春雨の副菜もボリューミー。 お浸しも出汁の効いたやさしい味わい。 そして味噌汁…かと思いきや、キノコや里芋たっぷりの餡かけ仕立て! ご飯の量も控えめかと思いきや、結構なボリューム。 美味しい魚の定食を食べられて、しかもおなかいっぱい。 貴重すぎるお店です! メニューは年齢層高め向きな気もするけど、店内は若いお客さんでいっぱい。 おしゃれなランチもいいけど、こういう定食が日本人は好きみたいです。
ご飯と味噌汁はおかわりOK、昼も夜も並んでいる人気の定食屋さん
2024/4/14 新卒で働いてた会社のそばにあるなかよし。8年ぶりに行ったが日曜の昼なのに大盛況してて人気になったなーと思った。もちろんキチン南蛮。
渋谷駅 新南口より徒歩2分◆「豚汁」が主役の、具沢山でごちそうな豚汁定食の専門店
意外とボリュームあって美味。 ちょっとランチというより夕方だったが座れて良かった。 豚汁定食だけでは物足りないかな?と思ったらいろいろオプション付けることができて楽しかった。そしてなかなかボリュームあった。満足。ごちとん豚汁定食とTKG味噌コンビーフつけて合計1111円。まあ良いでしょう。
京都発の牛カツ専門店。ミディアムレアの極上牛カツを定食スタイルで。
カレーのたれをおかわりして、ごはんにかけて牛カツを乗せて食べる。 塩やしょうゆ、わさびもあり味は様々、楽しめますが、牛カツカレーして食べるのがとても好きです。
単品料理からお腹を満たす丼物や鉄板物など豊富なメニューが食べられるお店
美味しいご飯と納豆に生卵。これさえあればいい、無駄を削ぎ落とした“THE 日本の朝ごはん”。 日曜朝の渋谷はまだまだ眠気まなこ。ちょっとした所用の前に腹ごしらえです。 『納豆朝食』にクーポンでお願いした『玉子焼き』。卵がカブり感ありますが、生と焼きではガラっと味わいが変わるのでまったく問題ありません。 一杯目は納豆ご飯、二杯目は卵かけご飯と、サービスのお代わりご飯もしっかり堪能。玉子焼きに添えられたマヨネーズのホイップ感がいいんだよねぇ。¥390で楽しめる小さな幸せ。 ごちそうさまでした!
いい出汁が出ていて、美味しい季節物の海鮮鍋が頂けるお店
【渋谷、ランチでボリューム満点の定食がいただけるお店】 渋谷の桜丘にある定食屋さんです。 久しぶりに外でランチでしたが遅くまでやってたこちらへ。 ボリューム満点でいつ来てもお腹を満たしてくれる。 この辺で喫煙できる珍しいお店でもあります。 この日は大海老フライ定食をオーダー。 ご飯に豚汁、お新香、味海苔付き。 海老フライはしっかりした大きさ。 大海老とまではいかないかなってイメージなものの、 しっかり3本海老が入ってるのでボリューム満点。 地味に付け合わせのパスタも美味しかった。 海老フライはタルタルとソースでいただきました。 ずっとタルタルで食べたいくらいタルタルが旨い。 こちらのお店はご飯のサイズが結構すごいので、 人によっては事前に減らしたほうがいいかも。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #定食 #ランチ #和食屋 #コスパがいい #海浜食堂たけだ #海老フライ #タルタルソース #ボリューム満点
渋谷のセンター街を抜けたところ辺りでご飯に彷徨っていたら偶然見つけた定食屋さん。生姜焼き定食にねぎトロ追加、焼肉の方は炭火で焼かれてやってくる。回転の速いお店ですがしっかり和食が食べられて、渋谷にもこんなに気軽なお店があるんだと学びました。 #和食 #渋谷ごはん
ランチの人気はボリューミーな刺身定食。岩手の郷土料理が食べられる居酒屋
【魚系居酒屋さんのサラリーマンが愛するランチ】 飲み屋が軒を連ねる渋谷・中央街にある居酒屋さん。 魚が強いお店で、ランチでも刺身・焼魚が充実。 メニューはシンプルですが、ホワイトボードにはその日の魚が数種類並んでいます。 ランチに注文したのは、焼魚定食(900円)のヒラス西京焼。 ヒラスってヒラマサのことなんですね。 まろやかで濃厚な味わいで、西京漬けらしくしっかりと弾力ある身に仕上がっています。 脂ののりも塩梅よく、大根おろしやレモンでさっぱり食べるのがいい感じ。 パリパリの皮まで美味しく、まるっと全部いただきました! 副菜の小鉢も食べごたえあって、ごはんのお代わりもOK。 渋谷でこのクオリティの定食を900円でいただけるなんて、貴重です!
やっと行けました、渋谷PARCOの定食屋さん。 いつも並んでいて断念していましたが、今回はオープンと同時に並んだら一巡目に入店出来ました。 並んでいる間にQRコードを渡され先注文になります。 メニューは炊きたてのお櫃ご飯に合うおかずの定食ばかり。 私は銀シャリ唐揚げ定食に梅おろしを注文。 メインの唐揚げに、副菜でだし巻きとひじきの煮物、味噌汁付き。 ジューシーな唐揚げ、あつあつのご飯がとても進みます、梅おろしと唐揚げの組み合わせも最高です。 卓上に梅干し、お新香があってこれだけでもご飯が進みます。 お櫃のご飯はおかわり無料とのこと、美味しかったのでおかわりしちゃいました。 美味しいご飯を食べられるのでおすすめ、お昼時はかなり並んでいたので早めに並ぶか、時間をずらして行くのがいいと思います。
帰宅時間が遅くなったので渋谷明治通り沿いのしんぱち食堂に入りました。 炭火焼きの焼き魚がメインの店で、ランキングも焼き魚オンパレード。 但し、体は肉モードでしたので、発注端末から豚生姜焼き定食と納豆を注文。 炭火で生姜焼をどう調理するのか見てましたが鉄板を使ってました。 納豆はこんな量と思うぐらい少なかったですが、生姜焼はバラ肉で柔らかくて、しつこくない味で旨かったです。 ご飯茶碗ぐらい存在感のある味噌汁は、鰹出汁が効いていて旨かったです。 Paypay 支払いで990円 但し無人の支払い機の使い方が分からず店の人を呼びました。この店、無人の端末を使っているのに何故か店員が6名もいました。外国人が多かったのでオーナーさんの方針かな。 ご馳走さまでした。
@思い出投稿3年前の為値段変わってるかも ごめんやで おいダレが地味に嬉しいぞ!
2019年6月26日オープンのランチ専門の定食屋さん。 渋谷のビル内 ランチ時12時から16時まで one trick ponyというお店でやっています。 美味しいご飯とお味噌汁 毎日変わるランチメニュー とにかく美味しい。 身体に良い、バランスのとれた定食です。
【とろろが美味しいランチのお店】 同僚と一緒にランチを食べに行きました。 地下なので少々分かりづらいですが、 道玄坂登って途中、左に入ったところにあります。 ここはとろろの丼や定食が美味しいです。 お昼時早めにいけば、数量限定のワンコインランチ、とろろ丼を食べることができます。 今回は、肉とろろご飯の3層丼のセットを注文。 かなりボリュームがありますが、さっぱりしていて夏でもがつがつ食べれます。 隠れた場所なので、ふらっといっても入れますので、ぜひ行ってみてください! #安うまランチ #一人でも気軽に入れる #ワンコインランチ #コスパ最高 #さっぱりしたもの食べたくて
イタリアンバル「The Neworder Table」で、ランチタイムのみ営業するタイ料理店。 間借りとも違うのかな?不思議な営業体系です。 ランチに注文したのは、五色カオマンガイ(1280円+税)。期間限定で、980円+税でいただきました。 サラダと飲み物がセットになっているので、ジャスミン茶を注文。 お水の代わりに出てくるのが、外国っぽい感じです。 メインのカオマンガイは、ふっくらと炊かれた鶏肉。 ご飯が普通のだったのは残念だけど、ソースが5種類揃ってるAのは面白いです。 カオマンガイの定番ともいえるタイ醤油ベースのソースからはじまり、 黄色いチーズソース、カラフルなプリックナンプラー、ジェノベーゼ、レッドパクチー。 いろんな味を楽しめて、どれも美味しいけど、 プリックナンプラーはストレートな生唐辛子の辛さに、ナンプラーやガーリックが加わり、アジアンって感じで一番好きかも。 添えられたトマトが甘く、パクチーの香りがよく、レモンの酸味がさっぱりする一皿です。 それにしても、ソースで誤魔化された気がするのですが、結構なボリュームですよ。 おなかいっぱいです。 #Retty初投稿
全国で12店舗を展開する、パラパラで美味しいかにチャーハン専門店
サラダ、担々麺と天津飯をいただきました。 サラダはカニ身満載。ゴマのまろやかさ強めの担々麺、カニの旨味の強い天津飯も絶品です。 また来ます!
ルースチャーハンをぜひ体験したい中華料理店
アメトークでも話題になっていた、兆楽。 渋谷センター街のど真ん中で常に賑わっている印象です。 通ったことある人も多いのでは?ということでなかなか入るタイミングなかったのですがはじめて入ってみました。 ルースーチャーハンと餃子を食べました。1250円。ルースは確かに美味しかったのですが、チャーハンが薄めでちょっとイマイチでした(ルースーが濃いからあえてなのかな?) ちょっとした居酒屋感覚で渋谷で立寄りたいです。 #ルースー #チャーハン #兆楽 #渋谷 #餃子 #shibuya #chinese
揚げ物ランチが美味しい、昭和の香りただよう人気のカツ屋さん
恐るべしインバウンド! 久々に伺いましたが、3割は外国の方! この怪しいビルに躊躇なく入ってくるんですね(笑) 昔と異なり3品は無理で2品を厳選! あえて鳥かつ外してメンチとんかつを! メンチが堪らんです! しかし雰囲気良いです!相変わらず! 2名の方が席まちすれば食べてる最中でも席詰める常連さん! ご飯のお供の菜葉は、みんなでバケツリレー #渋谷 #とりかつ
個室で美味しい魚料理が楽しめる、渋谷の魚料理店
2品選べる定食 1300円 渋谷は国連大学裏手ほどにある魚介系人気店。複数種の刺身組み合わせ×肉系or焼き魚などから、2品をチョイスできる定食を注文。 刺身は平目とバチマグロ、肉系から油淋鶏を注文。魚介系のお店ながら油淋鶏も美味く、色々とおかずを食べたい人にはうってつけ。さらには白米も美味くうれしい。 #渋谷駅 #刺身
渋谷でとんかつ
山形県産の豚肉。 夜は牛で昼はトンカツのお店。 ロースとヒレの盛り合わせ定食を頂きました! 柔らかくて美味しかった! ロースはあっさりめ、ヒレは肉肉しさを感じる味。 二つを交互に食べる幸せ♡ あっさりだから、胃もたれもしないし女性でも行けそう! 最後まで美味しく食べられました! 夜のジモンコース?が気になるので、今度は夜に行って見たいです!
渋谷駅の周辺駅を選び直せます