タイ料理研究所 渋谷店

公式情報
たいりょうりけんきゅうじょしぶやてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR山手線 / 渋谷駅 徒歩4分(320m)
ジャンル
タイ料理 パクチー料理 カレー
定休日
毎週土曜日 毎週日曜日 祝日
03-6455-3229

本格タイ料理店★全品テイクアウト可能。デリバリーもできます!

※テイクアウト予約 渋谷店 https://form.jotform.com/201031079255446 ※Uber Eats(デリバリー) 渋谷店 https://www.ubereats.com/jp/tokyo/food-delivery/thai-food-laboratry/DE7TFpZVTL23vKi4CYS1Fg

口コミ(166)

    渋谷の桜丘町。まさにさくら坂を上った先にあるタイ料理専門店が「タイ料理研究所」。赤いシェードが特徴だ。ランチタイムは時間帯によっては外に行列できているときもあるが、この日はちょうどカウンターに1席空きがあって、滑り込むことができた。運営会社はSSCでクルン・サイアムが系列店。東京を中心に10店舗以上展開している。 ランチタイムは10種類以上のメニューがあるが、もっとも目立つ場所に記載されているのが、人気No.1という、「ガイ・パット・バイガパオ・ラート・カオ(鶏挽肉のバジル炒め:1,280円)」だったので、迷わずそちらをオーダー。もちろん、皆さんご存知「カオマンガイ」や「パッタイ」「タイスキ」などもある。価格帯的には1,000円〜1,400円だ。 最初にスープと生春巻きが出てきて、続いてガイ・パット・バイガパオ・ラート・カオが登場。鳥挽肉を使った炒めものの横にライス、そのうえに目玉焼き。脇にはきゅうりが3枚。まずはスープを一口飲んでびっくり。酸味も強いが、何と言っても辛い。なかなか本格的な辛さだ。これは鶏挽肉もか!?とおもったら、こちらはそれほどでもなく、いいバランス感。スープを飲みつつ、辛くなったらご飯を食べる感じの組み合わせが面白い。このループが人気の秘密なのかな。 いいお店でした。 #タイ料理研究所 #渋谷 #桜丘

    渋谷桜丘の東急ホテル近くにあるタイ料理研究所 平日の12時15分頃に伺い、ギリギリ並ばずに入れました。 新卒との初顔合わせの緊張の解放からたくさんご飯を食べたかったこともあり、ガパオライスの大盛りを注文。 鶏ひき肉はスパイスが効いていてご飯がどんどん進みました。 生春巻きと辛くて酸っぱいスープもセットでついてきましたが、個人的に生春巻きがもちもちしててとても美味しかったです。 職場からも近いので、渋谷で行きたいお店がなかった時にまた行こうと思います。 #渋谷ランチ #タイ料理研究所

    【渋谷、タイ料理の人気店の海鮮卵とじカレーランチ】 渋谷のタイ料理で有名なお店にランチで再訪。 ランチタイムは相変わらず8割女性で賑わってました。 オーダーしたのはタレー・パット・ポンカリー 海鮮のふわふわ卵とじカレーとのこと。 本当はプーパッポンカレーが食べたかったんですが、 残念ながらプーパッポンは無かったので、 1番近かったこちらのメニューをオーダーしました。 前菜にスープと生春巻きがセットでついてきました。 生春巻きはどのメニューにもつくのかも。 もちもちした皮にナッツと、 上からかかったチリソースがたっぷりで美味しい。 しばし待ってるとカレーが到着。 見た目はかなりプーパッポンカレーに似てる。 海老や烏賊がかなりのサイズでゴロゴロ入ってる。 黄色がかったルーは卵の影響なのか、 ふわふわの卵閉じ感のある食感が素晴らしく美味しい。 これはクセになるまた食べたくなる味でした。 まだこのお店で他のメニューも食べてみたい。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #タイ料理 #タイ料理研究所 #タレー・パット・ポンカリー #生春巻き #海鮮卵とじカレー #ランチ

    【東京渋谷タイ料理】早めランチなら並ばなくて大丈夫です。個人的イメージのタイ料理としてはお高い感がありますが、間違いなく美味しかった。 辛いのが苦手なので、とうがらしマークがないものを探して選んだタレー・パット・ポンカリー(1400円)。 ぷりっぷりのエビが間違いない。そして、といた卵による甘さと、ほんのりくる辛さがたまらない。 野菜もたっぷりでセロリがアクセント。 美味しかったぁ! ご飯は大盛無料です。(写真は普通サイズ) ただしかし、やはりただでは終わらないタイ料理。仕掛けてきましたよスープで。 もう酸っぱさに加えて辛さで、大げさではなく一口飲むごとにむせるのです。むせるのを我慢するのに必死。 とうがらしではない、これはとんがらし。(意味は同じですが個人的にとんがらしが辛さ上位) 隣の方なんか嗚咽かと思うくらい、毎回声を漏らしながらスプーンを口に運んでいました。私はギブアップ。 生春巻きは安定の美味しさ。 ということで、1400円払ってもまた食べたいかなポンカリー。 ちなみに、店員はタイ人ぽい。何話しているかさっぱりです。コップンクラック。 #渋谷 #タイ料理 #カレー #辛い #とうがらし #とんがらし

タイ料理研究所 渋谷店の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-6455-3229
ジャンル
  • タイ料理
  • パクチー料理
  • カレー
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
QRコード決済
  • PayPay

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 渋谷駅 徒歩4分(320m)
京王井の頭線 / 神泉駅 徒歩10分(780m)
東急東横線 / 代官山駅 徒歩12分(940m)                        

                        

座席

席数

18席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報

お店のホームページ https://yoyaku.toreta.in/sathabanshibuya/#/
備考 予約:ディナーのみ可
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、禁煙、PayPay決済可、ディナー、宴会・飲み会、結納の食事会、結婚式 二次会、送別会、歓迎会、お花見・桜の見えるレストラン、忘年会、新年会、ワインが飲める、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み、激辛

更新情報

最初の口コミ
Kagoshima Kiyoshi
最新の口コミ
矢萩 久登
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

このお店は以下のお店が移転した店舗です


タイ料理研究所 渋谷店のキーワード

タイ料理研究所 渋谷店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

03-6455-3229