更新日:2025年04月16日
店内各所にイタリア感満載、パスタやリゾットも定評、上品な本格イタリアン
個人的に都内のイタリアンで一番です。素材を感じる料理と、明るいお店の雰囲気もプラスです。コースも良いですが、メニューを見ながら店員さんとの会話から、オススメを選んで少しずつ食べるのが楽しみです。デザートもカートから選ぶのですが、種類も豊富で質も高く、いつも2つは選んでいます。
本格的なパンがリーズナブルに買える。絶対寄りたいパン屋さん
ホテル近くの評価の高いパン屋さんで、ランチ用に買ったパンをいただきました。 めちゃくちゃ美味しいっ! 生地がフワッフワで素敵すぎたー。 最近、ダイエット中だったので、パン控えてましたが、近くに美味しいパン屋さん、と聞くと流石にいきたくなりますねー。 半蔵門泊まりの時には確実に訪問させていただきますー。 #半蔵門ランチ #ル・グルニエ・ア・パン #パン好き
上品な味の欧風カレーが味わえる半蔵門の人気店
東京に来て初めての欧風カレー。 ミートミックスの中辛をいただきました。 お肉も柔らかくて甘さの中に程良い辛さです。 故郷の北海道を思い出すじゃがバター。 インカのめざめも使ってみてほしいなと思いました。 また来ます!
厳選されたオーガニック素材を使用したベーカリーカフェ
ランチセット(バインミー)をいただきました。デザート付きにしました。 パンの香りと食感が好きでした
【コスパ健在、ハラパン健在】 1年数ヶ月振りの訪問。 インスタには以下のお店のコメントあり。 企業理念 『もっともっと美味しい鮨を食べて欲しい』 私達の想いを邁進する為に『腹パン』から『ネタパン』へ 12月の営業より 特上握り18貫 スペシャル酒の肴3種 巻物、卵焼き、赤出し ¥12000-税別 ということでしたが、個室で供されたのは 特上握り24貫 酒の肴4種?といっても最初に9種が一盛で提供されるので実質13種 巻物、卵焼き、赤出し にはだての生雲丹を追加。 かつて、税込だったのが、税別になっただけで、変わらず腹パンです。値段の秘密は漁師からの直送。なので、耳慣れない白身魚の数が半端無い。 特に美味しかったのは、摘みの北海縞エビ、生ガキ、蒸し鮑。握りは、大トロ、甘すぎる車海老、ノドグロの炙り、小肌、白身数種(名前は記憶出来ず)、そして勿論はだての生雲丹。 追加の注文を確認される雲丹は時価。推定1貫4000円税込。 おまかせのみなら、12000円税込ネタパン、ハラパンです。 #半蔵門 #平河天満宮 #寿司
9ヶ月ぶりのみずかみさん! 相変わらず完璧に美味しかった! 一つ一つ本当に丁寧なんだよな、、 特にシャリの酢加減が、めちゃ好み。 何度でも行きたくなるお店です。
創業50年以上の老舗による、正真正銘“揚げたて”のお値打ち《天ぷら》!
半蔵門駅1番出口近くにある天重本店でランチの筆頭メニュー天丼950円Paypay払。うまし。ランチタイムの大盛りを有料にすると申し訳なさげな貼り紙がかかっていた。次はヤバ玉丼にしよう。
全てのお料理が繊細で正当派、明治創業の老舗フランス料理店
マダム京子(さん)より 嬉しい過ぎる頂きものです。 予約制で紹介がないと 手に入れることが出来ない 村上開新堂(東京)さんの クッキー缶。 そんなに制限されているのに なんと1年待ちだとか。 これはもう幻ですね。 ピンク色の缶を開けると、 ふわっとバターが香ります。 どうやってこんなに詰めたの??って 聞きたくなるキレイにぎっしりと 詰め込まれています。 これはもう職人技ですね。 東京から宮崎まで私の荷物と一緒に 送ったのに1枚の割れもありません。 27種類ものクッキーが 2段になって詰められています。 先ず驚くのが軽快過ぎる食感。 クッキーだから軽快だろー!って 言われそうですが、 1口いただいただけで、 あ! これが本来のクッキーの 食感だと思い出させてくれます。 昨今のクッキーのサクッとホロっとは 全く違います。 それが故、美味しさは格別。 全く口の中の水分を奪われることなく 飲み物なしで何枚でもいただけます。 クッキーをいただくことによって 舌がバターにコーティングされた感じです。 ここだけの話、 3日ほどでひとりで完食笑笑 1番好きなクッキー缶なのに 自分ではGET出来ないと言う なんとも憎たらしいクッキー缶です。 #クッキー缶 #1年待ち #クッキー
豪快でリーズナブルなステーキ料理がいただけるお店
安くて美味しい! 半蔵門駅周辺にこんなコスパ良きお店があるなんて驚き! 飲み放題コースもありました。
どの料理もハズレなし。カジュアルな雰囲気のイタリアン
半蔵門にある、エリオロカンダイタリアーノの姉妹店。 店内はテーブル席22席。 陽気で明るい雰囲気で良い感じ。ただ席間は狭いです。 ランチメニューは3種類。 A Pasta Lunch パスタランチ ¥1,600 B Panino Lunch サンドイッチランチ ¥1,500 C Lunch Course ランチセット ¥2,800 わたしはAをいただきました。 サラダと自家製パン、本日のパスタ2種類、本日のデザート、ドリンクがセットになっており、かなり満足度高いです! パスタを2種類いただけるって、ええわぁ♡ 人気店で活気ありますが満席でランチだとちょっと忙しない感じはするので、落ち着いて食べるというよりわいわい楽しむのによいと思いました:)
半蔵門駅より徒歩約1分・麹町駅も徒歩圏内◆タイ人シェフが奏でる本格タイ料理店
カオマンガイ
早くておいしい立ち食いソバ。駅近で忙しい仕事の合間にも重宝
東京に来たら黒いつゆの立ち食い蕎麦をいただく、がルーティンなんで、宿泊先近くにあった天かめ、さんにて、ゲソ天玉子蕎麦を。天かめさん、他の店舗も行ったことあるはずなんですが、出汁が美味い、鰹節たっぷり使ってますねー。ゲソ天は出汁が染み込めば染み込むほど、いい感じに仕上がっていきます。しなってなった天ぷらこそが、立ち食い蕎麦の醍醐味。 お腹いっぱいで仕事スタート(笑) #半蔵門モーニング #立ち食い蕎麦好き #おそば天かめ #ゲソ天は入れちゃう
雑誌などで取り上げられている村上開新堂五代目・山本道子さんの洋菓子店
やめられない、とまらない!マーブルクッキー✨ ®️Iijimaさんの投稿を拝見し、食べたくなったこちらのマーブルクッキー*\(^o^)/* お隣の村上開新堂さんは会員制ですが、五代目の山本道子さんが開店した姉妹店のこちらは、紹介なしでも購入できるとのこと✨ 基本は予約制なので、店頭での販売があるかどうか&購入数の制限は、日によるそうです!この日は午前中の到着で、無事購入出来ました(*^^*) ●マーブルクッキー(¥2080) シンプルな淡いピンクの缶を開けると、ふわっと良い香りが漂います!きっちり整然と並んだ様が美しい✨ 素材も余計なものを入れずシンプルですが、生クリームが入っていて、優しい甘さ。薄くて硬めのクッキーで、ザクッとした食感が心地よいです♪ 一口目からダイレクトに感じるというよりは、じわじわと「わぁ〜これ美味しい♡」とハマっていく美味しさ。そして気付いた時にはもう止まりません(・∀・)笑 品の良い見た目と、ついもう一枚と手が伸びる美味しさ。これは贈り物にもぴったりですね✨とても美味しかったです!また食べたい‼︎ご馳走様でした(*´꒳`*)
天然酵母を使ったパンで有名な風間豊次氏のお店
クロワッサンと菓子パンがほんっっっとに美味しい 正直値段もおかしいくらいに安くて他店と比べて満足感がすごい
【真夏に爽やかな「バジル冷そば」】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く)※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日の蕎麦探究は変化球で。 麹町の立ち食いそば『そばうさ』 2015年創業。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.1」、 某グルメサイト「3.48」 店名はアメリカ文化が好きな店主が、 「そば」+「うさ(USA)」にちなんで命名。 世間的には『港屋』インスパイアの 「ニューウェーブ系立ち食い蕎麦」 と見なされるコチラですが、 なんと「バジル冷そば」なる 立ち食いそばらしからぬ オシャレな一品があるのです♪ ■バジル冷そば …1000yen さぁ~登場! バジルたっぷりのつけ汁、 蕎麦の上にはスクランブルエッグ、レタス、レモン、ベーコン… およそ蕎麦とは思えない、 イタリアンのような要素をもつ一品。 蕎麦の形状は幅広の平打ち。 色味こそ田舎蕎麦っぽい濃い色ですが、 ボソボソ感はなくみっちりとした凝縮感と コシ強めの生地ですね~ つけ汁のベースは甘めの鰹出汁。 …そこにバジルの薬膳寄りの清涼感がグワッと存在感を発揮。 バジルはフードプロセッサーで 細かく粉砕されており、 その風味がにじみ出てきています。 おそらく「バジルの葉そのまま」 では出ない風味。 フードプロセッサーを使うひと手間が この深い味わいを生み出していると思われます。 食べる前はジェノベーゼぽいのかなぁと思ってましたが、土台が鰹出汁なので 思いのほか和の要素もしっかり入っている印象です。 香ばしいベーコンや、 スクランブルエッグの卵黄と一緒に食べると 味がまた変化~ 最後はレモンを絞って、 更に爽やかな風味を楽しむ♪ まさに最高気温37℃の酷暑にぴったりな、 清涼感溢れる立ち食い蕎麦でした。 ~あとがき~ 以上、『そばうさ』でした。 一歩引いて冷静に考えると 「立ち食いそばで1000円」って高い。 だが多めの麺量に加え、 バジルというユニークさが 唯一無二の付加価値を生んでいると 言えるだろう。 この未知の蕎麦を食べに 敢えて千円払う価値あり。 ぜひお試しを
半蔵門駅近く、午前中に売り切れるお菓子が続出という人気の洋菓子店
何十年ぶりかに食べたローザーのクッキー! 上司が年末に部下みんなに買ってきてくれて、久々にいただきました。成分もシンプルでやはり美味しい。随分値上がりしたような気がしますが、包装紙も素敵なので、手土産には喜ばれると思います。
夜は中華ダイニング。熱々で美味しい鷄塩白湯麺の店
ソラノイロもある麹町、半蔵門で人気にラーメン屋さん。 滅多にラーメンは食べないのですが、細麺に惹かれて入店。 野菜の量が多く、野菜を楽しめました。 席数の割には3人店員さんがいることが好印象。 気になった点はありません。
関東、関西、名古屋の三種のおでんが一度に楽しめる老舗店
関東、関西、名古屋の三種のおでんが一度に楽しめる!人気店なので2時間一本勝負がお約束。おでん以外の一品料理も充実。
メトロ半蔵門駅を出てすぐ、リーズナブルな正統派インド料理店
ガンジス麹町店 写真の撮り方悪く、何頼んだか分かりづらいですが、バターチキンとほうれん草とグリーンカレー。 ナンはお代わりするとあったかいやつ食べられるので良いです。
半蔵門、麹町のビジネスマンに愛されてきた有名居酒屋
ここの納豆揚げは好き過ぎて毎回5個は食べて帰ります(*´꒳`*)笑 納豆大好きなのでスキが止まらなくなる程美味し過ぎます笑♡
半蔵門駅の周辺エリアのグルメをチェック
半蔵門駅の周辺の駅を選び直せます