更新日:2025年01月08日
東大生御用達の定食屋、落ち着いた雰囲気で、過ごせるのが魅力
酒の塩麹焼き定食をいただきました。 念願の定食屋にやっと来られました。 鮭ですが、通常より倍のサイズがあり食べ応え抜群かつホクホク柔らかです。脂が乗っており、おろし大根やレモンとの相性が良いです。ご飯もたっぷりで大満足でした。 味噌汁は味濃いめで出汁が効いており心に沁みます。 絶品でした。また来ます!
とても寒い日に入った。 中はとても暖かくて、席は広くて、縮こまっていた体のこわばりがほどけて、とてもリラックスできた。 矢野くんが当時凝っていたというので頼んでみたモカコーヒーは、甘くともちゃんと苦く、甘い飲み物が苦手なわたしでも楽しめた。 温かみのある、お店全体なニコニコしているような店内だったので、写真がないのが残念。 〈わざわざでもまた行きたい〉の、星みっつ。 矢野くんと。
値段もリーズナブル、堅苦しくなく味わえる、東大駒場キャンパスレストラン
駒場祭の昼食で行きました。 落ち着いた店内ですがリーズナブル。 店員さんもテキパキ。
リーズナブルでボリュームがあるメニューの昭和の雰囲気のある定食屋
学生街には絶対必要な洋食屋。 マスター1人で、絵に描いたようなお店。 今度はカレーにしよう。
焼きたて熱々ホルモンが大人気、土鍋炊き熱々ご飯と相性良い、旨い焼肉屋
■アクセス 京王井の頭線・駒場東大前駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 駒場東大前の淡島通り沿いにお店を構える焼肉屋さん。 木の温もりを感じるシンプルな店内で、リーズナブルに焼肉を楽しめることで人気のお店です。 ■メニュー オーダーはアラカルトが中心。 流通の段階で一度も冷凍をしていない和牛を扱っており、鮮度の良いお肉を取り揃えているようです。 この日頂いたメニューは以下の通りになります。 ・特タン塩2人前 ・特ハラミ ・レバー ・ハツ ・ホルモン盛り合わせタレ ・もやしのナムル ・土鍋ご飯1合 ・生ビール ・焼酎緑茶割り ■感想 友人からオススメされ、初めてお伺いした焼肉屋さん。 駅からのアクセスがそこまで良くないエリアにあり、穴場のお店を新規開拓することが出来ました。 始めに登場したのは、鮮やかな光沢を持つレバー。 非常に鮮度がいいものが提供されるため、焼き過ぎずにサッと炙る程度に火入れをして頂きます。 プリプリの食感と、噛む度に広がる濃厚なレバー本来の旨味が堪らない一品。 あっという間に食べれてしまうので、一人一人前の注文をおすすめします。 綺麗なピンク色をした特選タンもマストでオーダーしたい一品。 タン元に近い部分を使用しており、サクサクとした歯応えと、ジューシーな旨味が感じられます。 仕入れが難しいと言われるタンですが、他店と比べてもクオリティが高い代物を扱っている印象を受けました。 オーダーから土鍋ご飯が炊き上がるまで30~40分ほど時間を要するので、そのタイミングに合わせてタレホルモンの盛り合わせもオーダー。 炊きたてのお米は香りが非常に良く、そのまま頂いても美味しい一品。 タレをたっぷりと絡めたホルモンとの相性が抜群で、あっという間に一合を食べきってしまいました。 予約なしで入れるところも嬉しいポイント。 またお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
南米料理から、地中海料理までメニューがとにかく豊富なラテン系のお店
彼女の家の近くにこんな素晴らしいお店があったとは! 頂いたのは、 メインの“ASADO”は“アルゼンチン牛リブアイ”と“ハラミ”、 他に“なすのガーリック炒め”・“挽き牛ハラミとマッシュポテトのオーブン焼き”・“アルゼンチンのビーフカツ” ステーキとか焼肉とは違った肉喰ってる感ですね。 The男飯って感じです。 3人だったので多めにオーダーしましたが、次回は“ASADO”は1種類にして量を多くしよう。
お酒の種類が豊富、レトロな雰囲気が魅力のカレー屋さん
2000年OPEN。京王井の頭線 駒場東大前駅西口より徒歩1、2分。雑居ビルの半地下にある店舗で、店内はBarのようなカレーハウス。 キーマカレー(小盛)のサラダセットを食す。 キーマカレーはデフォルトでバターライス。挽き肉の旨味とたっぷり溶け込んだ野菜の旨味が混ざり合ったコク深い味わい。そしてスパイシーな香り。具材と香りが渾然一体となって美味。バターライスが更なるマリアージュを演出。 ちなみに「キーマ」とは、ヒンディ語やウルドゥー語で「細切り肉」とか「ひき肉」という意味のある言葉で、キーマカレーはインド発祥のカレーだそうな。 セットにしたコールスローも酸味のバランスが絶妙。これはセットにして正解。 御飯の量を選べたり、トッピングメニュが豊富だったり、自由にカスタマイズできる、ありがたいカレーハウスである。 #カレーハウス
駒場東大前駅近くの蕎麦屋。手打ち蕎麦、田舎蕎麦、石臼引き蕎麦が楽しめる
■アクセス 京王井の頭線・神泉駅より徒歩12分 ■訪問回数 初めて ■用途 1人でランチ ■概要 山手通り沿いの、東大裏交差点付近にお店を構えるお蕎麦屋さん。 閑静な住宅街が集まるエリアで、そばを中心とした季節料理をゆったりと楽しめるお店です。 ■メニュー お料理はお蕎麦と天ぷらがメイン。 ランチタイムでは天丼や焼き魚などを、お蕎麦と組み合わせたお得なセットメニューが取り揃えてあります。 この日は野菜天丼とお蕎麦のランチセット(1,200円)をオーダーしました。 ■感想 お昼時に山手通りを散歩していた際、ランチ営業しているお店を見つけたので、フラッと立ち寄ってみたこちらのお店。 店内は広々としており、落ち着きのあるシックな作りになっています。 豊富なメニューに迷いながらも、ガッツリと食べたい気分だったので、野菜天丼とお蕎麦のセットをチョイス。 野菜天丼はナス、アスパラ、さつまいも、玉ねぎ、ししとう、エノキが入っており、具沢山の一杯となっています。 そしてボリューム以上に驚いたのが、天ぷらのサクサクとした食感。 お昼の遅い時間にお伺いしたので、油の鮮度が落ちているかと思いきや、サクサクで臭みのないフレッシュな天ぷらが堪りません。 甘めのタレもたっぷりとかけられており、非常に満足感が高い天丼でした。 お蕎麦は石臼挽きで作られる、お店こだわりの一品。 歯切れの良い食感と、ふんわりと広がる蕎麦粉の香りが心地よく、スルスルと食べられるお蕎麦となっております。 つゆは蕎麦湯で割って最後まで美味しく頂くことができ、こちらもまた満足度が高い一品でした。 お酒の種類も豊富なようなので、次回は夜にお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
デリバリーもしているタイ料理のお店
パッタイとトムヤムクンを頂きました。 リーズナブルで本格的な料理でとても美味しかったです。 ご馳走様でしたm(_ _)m
サイドメニューがすごく充実、築地に仕入れに行っている蕎麦屋さん
知り合いの方に連れて行ってもらいましたがこの店はマジで最高! 出てくるもの全てが超絶上手い飲めるお蕎麦屋さんです。 ホルモン焼きとカニ味噌合わせが死ぬほどタイプすぎて2件目で腹パンなのに食べすぎてしまいました... 芸能人もよく通っているそうで、さすが舌が鍛えられてる人たちが集まるだけある! 〆そばを食べそびれたので今度は一軒目で行って来たいと思います!
しっかり効いたダシが美味しいと評判な、世田谷にある老舗のお蕎麦屋さん
以前、お昼に伺ってとてもおいしかったこちらに♡ お蕎麦屋さんで飲みたいなと思ってた時期なので 行けて嬉しかったぁ~\(^o^)/♡ ビールはグラスがまるっこくてかわゆい♩ この日はもつ煮込み、出汁巻き卵、鶏唐揚げを アテにチョイス。もつ煮込みは味噌系! 出汁巻きはさすがお蕎麦屋さんって感じで 出汁がじゅわじゅわぷるんって感じで最高でした! 鶏のから揚げは珍しいむね肉仕様! モモ肉よりも軽くてヘルシーな気分です。(笑) 〆にはもちろん蕎麦!ざるそば1人前を頼んだのですが 結局足りなくて2人前いただきました。(笑) ここのお蕎麦美味しすぎていくらでも食べられちゃう><! そば焼酎も頂いて大満足。 またお邪魔します~! #池ノ上グルメ
日本酒の取り揃えも豊富。駒場東大前駅近くの美味しいラーメン屋さん
【駒場東大前、日本酒とラーメンがおすすめの隠れ家】 駒場東大前駅から池尻方面に歩くとあるお店。 テイクアウトでコロナ禍の時に利用してたけど、 お店の中でも食べるのは初めて。 事前に連絡して訪問。 直前での連絡でしたが快く応じて頂けました。 軽くおまかせおつまみが出つつ、 締めにラーメンを頂く流れとなりました。 ●明太じゃがバター ●鮪の血合焼き 少し怯んだけどめちゃ美味しい。 日本酒のアテにぴったり。 ●スペアリブ かなりワイルドなスペアリブ。 かぶりついて頂きました。 ジューシーで外側はカリッと焼き上がってて旨い。 ●しなそば 独特のコクのあるスープ。 シンプルだけどコクがある、飲んだ後にいい感じ。 しなちくが細切りで歯応えがあるタイプ。 最近大ぶりのメンマはやってますが、 個人的には結構好きなタイプ。 テイクアウトでも食べてたチャーシューもめちゃ旨い。 しっかり満腹になりました。 びっくりするのが日本酒のオーダー時。 日本酒はその時々の気分や酒の状態をみてもらい、 飲みたいものをブラインドで選択する。 3種類ほど飲ませてもらい、 選んだ結果の銘柄が以下の2つでした。 *栄光冨士 森のくまさん 妙延 純米大吟醸無濾過生原酒 おりがらみ 山形県/冨士酒造 *長陽福娘 山田錦 辛口純米酒 山口県/岩崎酒造 やや変わった雰囲気で人によって好き嫌いあるかも。 もう少し近くにあれば通えるんだけどな。。 ごちそうさまでした。 #駒場東大前 #ラーメン #日本酒 #嚆矢 #日本酒にこだわり #締めラーメン #しなそば #スペアリブ
駒場東大前駅徒歩4分、ナポリピッツァや牡蠣料理が美味しいイタリアン
■アクセス 京王井の頭線・駒場東大前駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とランチ ■概要 駒場東大前の住宅街にあるイタリアンレストラン。 地下にお店を構えており、隠れ家のような雰囲気が漂うお店です。 窯で焼き上げる本格ピッツァをはじめとした、素材の味を活かしたイタリアンを肩肘張らずに楽しめるお店となっております。 ■メニュー ランチタイムでは1,300円のプランが用意されており、パスタ3種、ピッツァ3種の計6種類から好きなメインを選ぶことが出来ます。 今回はパスタの中から、生ハムとみょうがのオイルソースを頂きました。 ■感想 友人の自宅近くに気になるお店があると聞き、ランチタイムで試しにお伺いしてみました。 住宅街の中にありながらも、多くのお客さんで賑わっており、近隣の住民から愛されている事が分かります。 ランチセットはパスタ以外にボリュームのあるサラダとドリンクまで付いて1,300円という、良心的な価格設定。 パスタは生ハムの塩味がしっかりと効いていて、そこにオイルの旨味が加わった食べ応えのある味わいの一品。 みょうがの清涼感が良いアクセントとなり、油っぽくなりすぎず、食べ疲れしない工夫が見られます。 友人がオーダーしていたトマトソースのパスタも美味しかったので、次回はディナータイムにお伺いし、パスタやピザを色々と頼んでみたいと思います。 ご馳走様でした。
ネタが新鮮、バーカウンターもあるお手頃価格のお寿司屋さん
上ちらし
落ち着いた店内で、ゆっくり過ごしたい方におすすめのカフェ
【駒場東大前、ペットOK、FIAT公認のカジュアルイタリアンカフェ】 神泉駅から松濤の方の山手通り沿いにあるカフェ。FIAT公認のカジュアルイタリアンカフェらしい。 ナポリを代表するコーヒーメーカーKIMBOのコーヒー豆を使った、本格コーヒーがいただけます。この日はカプチーノをオーダー。FIATの文字が書かれてます。 食事前だったのでカタラーナだけいただきました。冷やしたキャラメルがパリパリ、ブリュレも美味しかったです。 ペットは店内も大丈夫らしく、意外にこのあたりペットOKのお店の数自体は少ないので、重宝しそうなお店。 ごちそうさまでした。 #神泉 #カフェ #ペット同伴OK #ペット店内OK #イタリアン #カタラーナ #カプチーノ #分煙 #テラスあり #駒場東大前
目黒区にある駒場東大前駅からすぐのお店
日本の頭脳のお腹を満たす最高学食!! (今回変わり種レポートお許しを…) 昨日は東大駒場祭!チケット当たって無事に息子のサークルコンサート拝聴!いやー良かった!!集中してたので感じませんでしたが、終わった途端超腹ペコ…(泣)もう12:45だ…よし!駒場東大の生協学食だ!!ということで、学食の「Cafeteria”Wakaba”」さんへ。大学生協の学食って、私も学生時代毎日行きましたが、格安で美味しいんですよね!時間帯もあり「若葉」さん超混んでる!システムは入口前にメニューが貼り出されていて、お目当てメニューの列(麺、ボウル、カフェテリア)に並び、流れながらおばちゃんにオーダー、出来上がりをお盆に乗せ、そのまま御会計!空きテーブルに運び、いただきまーす!ですっ!! まずは入口でメニュー拝見。おーっ!限られたメニューですが、どれも美味そうっ!しかも激安っ!!これよっ!生協学食の魅力はっ!!娘が「濃厚にぼしラーメン」が良いとの事で麺のラインへ。私は「海老フライカレーうどん」そしてサイドメニューで「牛肉コロッケ」「フライドチキン」を1個づつオーダー!妻は息子に勧められていた「油淋鶏」をオーダーするために、カフェテリアラインへ。流れに乗り会計まで。娘とテーブルに先に着き「いっただきまーす!」「海老フライカレーうどん」をずるずるっ!いいっ!皆んなが食べれる様にシンプルだけど深い味わい!!旨いっ!!海老フライもサクサクッ!!娘の「濃厚にぼしラーメン」もお裾分け。旨いっ!超煮干しっ!そして妻が登場!えっ!?なんかお盆にいっぱい乗ってない!?美味しそうで安かったということで、「油淋鶏」「ロースカツ」「ごはん」「味噌汁」「ポテトコーンサラダ」が乗っている…ワンパクか!?3人でシェアしまくり!どれも美味しく一気喰いっ!!今日もかなりお腹いっぱい美味しくご馳走様でしたっ!!! さすが日本の頭脳を支える学食!どれも美味しく、驚く価格でした!!激混みでしたが、皆さん満足されたのではないでしょうか?(笑)おかげで学生時代、私の大学の学食で毎日コロッケカレーを食べていたのを思い出しました…(カツカレーより100円安かった(泣))東大生の皆さん、いつか思い出の味になるからいっぱい食べてね!(笑)
学生たちに長年愛されるメニュー豊富な昔ながらの喫茶店
【駒場東大前、コーヒー氷の珍しいコーヒーが飲めるお店】 駒場東大前の駅から東北沢方面に行く坂にあるお店です。何度か通っている道ですが、今まで気づかなかったお店。 いい感じの喫茶店という感じで、それっぽい音楽が流れてます。グラソンカフェなる珍しいメニューを発見して、聞いてみるとコーヒー氷にミルクを入れて飲む飲み物らしい。 見た目は写真の通りで新しいビジュアル。手間がかかりそうなメニューのわりにお値段はそんなにしませんでした。 最初はミルクメインでどんどんコーヒー感が出てきますが、最終カフェオレくらいの濃さでした。 面白い経験ができました。ごちそうさまでした。 #駒場東大前 #カフェ #喫茶店 #音楽が流れるカフェ #4月から禁煙 #グラソンカフェ
目黒区にある駒場東大前駅からすぐのお好み焼きのお店
■アクセス 京王井の頭線・駒場東大前駅より徒歩1分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 駒場東大前駅西口からすぐのところにお店を構える、お好み焼き・もんじゃ焼きが名物のお店。 肩肘張らないアットホームな内観と、リーズナブルなお値段から、近隣の学生や住民に愛されているお店です。 ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーが基本で、お好み焼きともんじゃ焼きがメイン お好み焼きだけでも20種類以上のバリエーションがあり、変わり種も取り揃えてあります。 この日は友人と2人でお伺いし、下記のメニューをオーダーしました。 ・五目天お好み焼き ・ほたて ・ネギ ・せせり ・キムチ ■感想 駒場東大前駅からすぐ近くの好立地にお店を構える、老舗の雰囲気が漂うお好み焼き屋さん。 前から気になっていましたが、常連さんが多い印象でなかなか敷居が高く、思い切って友人と新規開拓してみました。 店内は古き良き昭和のお店といった装いの、肩肘張らずに食事を楽しめるような雰囲気があります。 お好み焼きはほとんどが1,000円以下という価格設定ながら、ボリュームが多くコストパフォーマンスが優れている印象。 オーダーした五目天は、魚介とお肉がどちらも入った贅沢な一品となっており、具材の味や食感を存分に楽しめるお好み焼きです。 焼きはセルフですが、店員さんが目安を教えてくれたため、美味しく頂くことができました。 もんじゃ焼きも気になるので、次回はそちらも試してみたいと思います。 ご馳走様でした。
ネーミングにこだわった和菓子が種類豊富に取り揃えられた和菓子屋
駒場東大前駅から徒歩5分くらいのところにあるさか昭(^ω^)。以前、たまたま見つけて久しぶりに。本店は学芸大学にあります。 どら焼きは各200円。今の時期の全8種類の内、売り切れてないのを除いた全部を大人買いᕦ(ò_óˇ)ᕤ。 あんこにこだわり、生地に合わせて変えているので、一本調子には程遠い(´∀`)。 縁結びのさくら道。 ふっくらどら焼。 木目どら焼。 スター★ファイブ。 紅茶どら焼き。 さわやかゆずどら焼。 買えなかったのは珈琲どら焼、蒸しどら焼。 バラエティ豊か!お見事! ご馳走様でした(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
大学とは思えないクオリティ、駒場東京大学内で絶品フレンチを堪能できる店
高校時代の同窓会で訪問しました。30名で集まったのですが、ちょうどよい広さで皆と話すことができて楽しかったです。 ランチの立食だったのですが、お酒が一杯だけだったので ちょっと飲み足りなかったかな笑。
駒場東大前駅の周辺エリアのグルメをチェック
駒場東大前駅の周辺の駅を選び直せます