更新日:2025年01月20日
味もボリュームも大満足、行列必至のアメリカンハンバーガーのお店
待ち人沢山。メニュー多し パインバーガーとペリエ ポテトは細 紙固めだが、固すぎず袋への移しもバーガーの安定感があり。 ふわっとスモーキーな香り 肉汁溢れる。 パインはやや固め。 美味しい! ご馳走さまでした♪
何を頼んでもはずれがない、人気のタイ料理屋さん
原宿にあるタイ食堂。初めて夜に行きましたがやはり何を食べてもおいしい! アルミテーブルとプラスチックの椅子、店員さんもタイ人で現地感満載。提供も屋台並みに早いです。 写真のトムヤムチャーハン、まさにトムヤムクンの味そのものでめちゃおいしかった!いつも混んでいますが回転早めなので、時間があれば並んでみてください。ごちそうさまでした。
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
先日お祝いで連れて行って頂いた、うかい亭。 ボリューム、質共に言うことなしの素晴らしいコースでした。 前菜は、潤菜を蓮の葉に乗せたものが出てきて、 見た目もなんだか涼しげ。 蓮の葉からするっと潤菜を下のお皿に落とすと、雲丹とコンソメのジュレにかかって、見ても二度楽しい。こちら混ぜて頂くのですが、さっぱりと美味しい…。 泉州の水茄子にフォアグラソテー乗せ 海老とトマトの冷製パスタのキャビア添え 伊勢海老とヤングコーンのソテー そして、スペシャリテの鮑の岩塩蒸し 鮑の塩釜焼きは人生初の経験でした。 目の前で大量のお塩で鮑を包んでいく、なんて贅沢な時間…。 バターソースで濃厚な味わい…! メインのお肉も、焼き加減は完璧で、一口一口が幸せな時間でした。 お好みでマスタードソースや、お塩、生胡椒と合わせても◎ 〆はリゾット、だったかな?(忘れた…) ガーリックライスでは無かった気がします。 デザートは個室から景色の良いラウンジに移動して、4種の中からチョイス。 お腹が一杯すぎたので、一番サッパリしていそうなクレームブリュレwマンゴーソースがけにしました。甘ざっぱりで、珈琲によく合います。 お土産には大好きなアトリエうかいのクッキー♡ 流石のうかい亭、季節を変えてまた訪れたい! 大満足な夜でした♪
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
2025年はランチから、原宿にあるイタリアン料理のCANTERAへ。 三が日で空いてるかと思ったら盛況でした。 ビアンカのマルゲリータを注文、5分ぐらいに 生地は100%全粒粉を使っているため茶色、全粒粉の生地を初めて食べましたが、全粒粉の風味がよく生地も耳まで柔らかくとても美味しかったです。 全粒粉の生地にハマりそうです。 オリーブオイルたっぷり、トマトは酸味と甘味があるフルーツトマトを使用していてモッツァレラチーズの塩気とシンプルだけど飽きない味です。 好みでチリオイルをかけて辛みアップ、辛いのが苦手じゃなければ是非。
キャットストリートにある上品でかわいいキャラメル専門店
手作り無添加!フレーバーも選べるキャラメル✨ ずーっと気になっていたこちらのキャラメル!職場の方にいただきました*\(^o^)/* 人気No.1の「NO.2(SALT)」と、人気No.2の「NO.1(VANILLA)」だそうです!笑 ●NO.1 VANILLA マダガスカル産バニラビーンズを使用した、ベーシックなキャラメル。正統派の甘さ♪ ●NO.2 SALT 2種類の塩を練り込んだキャラメル。ほのかに感じる塩気が、クセになる美味しさ! どちらも柔らかな口溶けと、濃厚な味わいが堪りませんでした✨昔ながらの製法で手作りされる無添加キャラメルは、現在都内3店舗のみの販売です◎今度はぜひ、店舗でキャラメルドリンクを飲んでみたいです(人゚∀゚*)ご馳走様でした♪
「東京三大豆大福」として名高い三店の一つ
東京原宿裏通りにある老舗店。 オシャレでポップなお店が並ぶ裏原の小路にあります。 豆大福で有名なお店で、高輪の松島屋、護国寺の群林堂と並んで、東京三大豆大福と呼ばれる内のひとつです。 オープンは昼まで、売り切れたらその時点で閉店です。 以前来た時は閉店後で買えず、リベンジとして、先日平日午前中に豆大福のため原宿へ訪れました。 有名店とはいえ平日の午前、そんなに人はいないかと思ったのですが全然甘く、文字通りの長蛇の列となっていました。 今回、並び始めてから買うまで、30分くらい並んだかと思います。 大量購入の方も多いようで、そのためか列の進みは思ったより遅いかったです。 ほとんど豆大福専門のようです。 複数個の詰め合わせもありましたが、ばらで2個だけ購入しました。 中はこしあんで、皮は薄くもなく厚すぎもないです。 柔らかすぎる感じもない、スタンダードな感じです。 赤豆の茹で加減もちょうどよく、主張し過ぎないほどのアクセントです。 そして、やや塩味が効いていて、甘いあんこをひきたてます。 帰宅して開封したのが購入から3時間程後で、食欲もそれほどなかったのですが、ひとくち食べるといつの間にかまる一個ペロリと食べてしまっていました。 行列ができるのもわかる、とてもおいしい豆大福です。 #東京三大豆大福
ペルー料理をお洒落に食べられるレストラン
初めての味。美味しすぎる。
日本茶ソムリエが和洋スイーツ&日本茶の組合わせを示す美味なカフェ
2023年7月13日(*´-`) 沖縄帰りで伸びまくりのネイルを すっきりしていただき(^.^) 次の予定まで、温かいお茶でも( ´ー`) よかった、お席あいてた(^-^) 表参道茶茶の間 さん(*´∀`)♪ @chachanoma_omotesando あ、かき氷( ゚д゚) 毎年夏にこちらで出されているのは(^-^) ただ、並んでいていただけなかったり、 最近は冷たいものを積極的に摂らなかったり、 と・・・結果、一度も(^_^;) でも、今日は( ・∇・) こちらのかき氷なら、いただいてみたい(^-^) 濃い濃い抹茶(* ´ ▽ ` *) ふぁっふぁな氷の上に、 西尾産抹茶の蜜(^.^) 煎茶寒天とミルク寒天がたっぷり( ´∀`) 別添えで、抹茶蜜に白蜜も(^-^) トッピングで北海道産大納言小豆(* ´ ▽ ` *) まるまるふっくらな小豆(^.^) かき氷いただくのも、相当ひさびさな感じ(^_^;) いいかき氷、キーンとこないんですね(=゚ω゚=) 温かいおいしいお茶は、 たまたまこの日お店にいらしていた、 オーナーの和多田さんに( ・∇・) かなり久々にお会いでき、 お元気そうでなにより(*´-`) おいしかったぁ( ´∀`) しっかりクールダウンでき、 またまだ暑い表参道の街へ(^.^) ごちそうさまでした(*´ω`*) #表参道 #表参道茶茶の間 #cafe #日本茶 #かき氷 #抹茶 #北海道産大納言小豆 #スイーツ #スイーツ男子 #スイーツ好きな人と繋がりたい #表参道グルメ #グルメ #グルメな人と繋がりたい #マカロニメイト #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部 #シンクロライフ #フードアナリスト #おひとりさま #パーソナル腸活コーチ
絶品パスタがおすすめのイタリアンレストラン
モダンで美しく、蝋燭の灯りが穏やかにさせてくれる。。雰囲気抜群です。隠れ家的な個性、ブラックを基調とした店内。ワインはビオワイン中心なので好みが分かれるかも。、店長さんも素敵でした!
北海道の「シメパフェ」文化を存分に味わえる表参道のパフェ専門店
いちごのシーズンスタートということで、札幌でも人気の〆パフェのお店、INITIALの表参道店。 いちごづくし 2,500円 近くのお店はどこもかしこも行列がすごかったのですが、ここは2組待ちくらいですぐ中に入れました。 上から、 いちごとフランボワーズのチョコレート いちご クレームシャンティ フランボワーズとブルーベリー ソフトクリーム3種(北海道牛乳、チョコレート、濃厚ピスタチオ) いちごとフランボワーズのチョコクランチ バルサミコシロップ フランボワーズジュレ いちごのバルサミコマリネ カシスソース 見た目も鮮やかで、5個くらいのいちごが使われていて重量感あります。 内容でバルサミコがちょろっと出てきますが、あんまり感じないです笑 苦手な方もご心配なく。 上から順に食べるのではなく、上から下まで一気に層で食べるのがおすすめ。アイスがどの味もめちゃくちゃ美味しくて最高。全体的にバランスが良くて最後まで楽しめました。
世界一の朝食と言われるメニューのある大人気パンケーキ屋
初めて行きました! 待ちが1組だったのですが直ぐに順番が来てラッキー! テーブルに案内され早速メニューを拝見。 シュニッツェルが何か分からないくて店員さんに聞いちゃいました。 その他スペアリブやリゾット、ハンバーガーやパスタも注文! しばらくして品物が続々と登場。 どの料理も美味しい! 特にスペアリブがメチャクチャ美味しかったです。 是非また行きたいと思います。 #行列覚悟の人気店 #スペアリブ #仔牛のシュニッツェル
現地の雰囲気満載で、屋台感が溢れているタイ料理屋さん
東京旅行。 原宿IKEAに行くついでにランチ。 そういえば東京住んでた頃行ったことあったっけ⁈ お馴染みチャオバンブーでガパオライスです。 間違いなく美味しいです♪
東京・原宿に佇むアメリカンダイニング「San Francisco Peaks」
グルメバーガー数多あれど、ここは本当におすすめ! 今回はアルゼンチンのスパイスであるチミチュリソースを使ったハンバーガーをチョイス。まずバンズが美味しい、100点。そして肉。チミチュリや他の味付けとうまく融和しててこれも100点。総合して200点ぐらいの満足度。ランチで行く場合、QRオーダーの仕様でドリンクを頼み忘れやすい点だけ注意。
人通りがない隠れ家的な立地も最高で、おもてなしや会食に適した蕎麦屋さん
【これが「食べ○グ、全国1位」の蕎麦】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 食べ歩きが趣味だと、 年度末の有給消化を 「ふだん行けない訪問困難店」の 攻略に費やしがち(笑) そんなワケで3末の蕎麦探究は 神宮前の『玉笑(たまわらい)』 2011年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「3.7」、 某グルメサイト「4.14」 この『玉笑』は ご存じ「食べ◯グで全国1位の蕎麦」であり、 ミシュラン一つ星や蕎麦百名店など受賞歴多数。 現代の蕎麦打ちに 多大な影響を与えた“三傑”といえば、 『翁』『達磨』の高橋邦弘名人、 柏『竹やぶ』の阿部孝雄氏、 『一茶庵』の蕎麦聖こと片倉英晴氏の3人。 『玉笑』は『竹やぶ』で 修行した後に独立した店となります。 11時半開店で 平日の開店40分前から並びましたが、 入店出来たのは結局12時ころ。 …ですが土日だと もっと並ぶはずなので これでも「まだマシ」です(笑) ■焼き味噌 …700yen 表面は焦げ目がつけてあり、 カリカリとしたクランチー寄りな食感に加えて 蕎麦殻が混ぜてありサクサク感も感じられます。 塩味(えんみ)感の少ない 円やかな味噌と爽やかな蕎麦の実のコンボ。 ■えびのみそ漬け焼き …900yen? 西京味噌に数日漬けこんだ 海老を焼いた逸品。頭から全部食べられます。 しっかりと濃厚な海老の味とまったり芳醇な西京味噌。 海老のミソと、 大豆の味噌の組み合わせは 最高の肴です! ■粗挽きせいろ …1100yen 値段に対して量は少なめ。 蕎麦殻が残ったままの状態の いわゆる玄蕎麦を石臼で挽いた蕎麦。 蕎麦の打ち方自体はやや短く、 すすった時のストロークも短い。 ザラリと舌に蕎麦が擦れる感触の残る、 摩擦係数の高い蕎麦肌です。 続いて咀嚼していくと、 ムチッとした弾力 ⇒ 蕎麦殻のゴロゴロ感 フレッシュで鮮度高い蕎麦の実の香が 咽喉の奥にかけて広がります。 ツユは鰹の塩味控えめで 甘味がやや優勢なチューニングに感じます。 ■本日の日本酒 ・辛口 紀土 特別純米 …1100yen ~あとがき~ 以上、『玉笑』でした。 個人的に思うのは、 食べ○グで4.0超えてるからといって 絶対的に良い店とは限らないし、 私個人としても超有名店だからと言って 安易に迎合して二重丸の 評価をするつもりもない。 当たり前ですが、 そこは公正に評価したい。 悲しいかな、飲食店の評価って、 他店との相対評価で殆どが決まる。 …その前提だと『玉笑』は、 確かに味は美味しいが、 行列による待ち時間のストレス、 価格設定の高さ、 ボリュームの少なさ この3つの難点を 他の蕎麦の名店との 相対評価でどう考えるか。 正直なところ 『竹やぶ』系統だと『玉笑』よりも 味・洗練度・独創性・接客・雰囲気・価格の妥当性・ある程度の予約の取れやすさ 総合的に全てが高得点だった『じゆうさん』が 一番良かったと思うし、個人的に好きかな。 …とはいえ、訪問困難な 長年の宿題店を攻略できて満足です。 ~訪問済み 竹やぶ系譜一覧~ ・竹やぶ (千葉・柏) ・吟八亭 やざ和(東京・亀有) ・手打蕎麦 じゆうさん(東京・東長崎) ・千寿 竹やぶ (東京・千住大橋) ・玉笑 (東京・神宮前)←←NEW!!
麻婆豆腐が看板メニューの有名四川料理店
お昼12時過ぎ待たずに入れ麻婆豆腐ランチ。 見た目ほどからくないですがパンチを感じる味です。 帰る時は10人以上並んでました。
都会の真ん中で本格BBQとクラフトビールを気軽に楽しむ!大人の寛ぎ空間
日曜日の午後2時に一人でランチ。店内半分以上は海外からのお客様。30分程待ってバーカウンターに着席。食べ始めてから写メ取り。醜い写真でごめんなさい。
入った瞬間、コーヒー豆の香りに包まれる。幸せな気分になれるカフェ
買い物帰りにコチラでラテタイム(.❛ ᴗ ❛.)❤︎ 熱々なコーヒー!と思っていたけど、 すっかり夕方で風もあり冷えていたのでほっこりしたくカフェラテに✻ 豆がグァテマラとペルーが選べるようでグァテマラを注文✦ 程よい酸味もありつつ心地良い苦味とコクにかなり癒やされる(*˘︶˘*).。*✻ 店内の照明も暗いのでこれは眠くなる! 絶対付けてしまうデザートは『かぼちゃクッキー』 何となく気付いてはいたけど持ったらデカッ!!!!笑 後で確認したらハロウィン限定の特大サイズだったんですね☆ 香ばしくサックリ歯ごたえで、かぼちゃとココアの2層がより嬉しい(ӦvӦ。)❤︎ この日は11/5とハロウィンは既に過ぎていたけど、今年はハロウィンらしいこと何1つやってなかったのですごく嬉しい(ノ◕v◕)ノ*.✧ そしてこちらのお店も実は初✦ 数年前はよく通っていたのでいつかいつかと気になっていたお店でしたが、こんなにオシャレだったなんて☆ 何故もっと早く行かなかった(・ัω・ั)!!!! すぐ近くに行きつけになりそうなお店も出来たので、また寄らせていただきます♪
肉を食べた満足感高の、アメリカンなハンバーガー屋さん
表参道のおしゃれバーガー 映え重視かと思いきやパティしっかりゴツゴツ粗挽きでおいしかった クリームソーダもアイスがバニラビーンズ入りのねっとりタイプで満足
1階はバースタイル、2階はオープンキッチンのメキシカンレストラン
ホリデーランチ1500円とデパチェ目的で行ったが、ホリデーランチは今やってなく、デパチェもメニュー廃止なったらしい。 流石、原宿オシャレメキシカンひとつひとつちゃんとしてるけど2800円ランチε-(´∀`; )
そのボリュームに満足すること間違いなし、ガレットとクレープの専門店
もう店内がとにかく可愛くて大好き!予約せずで少しバタバタでしたがコースで食べられて大満足。
明治神宮前駅の周辺エリアのグルメをチェック
明治神宮前駅の周辺の駅を選び直せます