更新日:2025年04月14日
粗挽きで食べ応えのあるパテのハンバーガーが食べられるダイナー
今思い出してもよだれが出るくらいガチ美味でした… 個人的に過去1チーズが美味いバーガーかも… BBB(ベーコン・ブルーチーズ・ブラックペッパー)をいただきました。 まずは素材の香りから楽しむために、召し上がる前に深~く深呼吸をしましょう(って店員さんに言われました!めっちゃいい匂いします) 大きさはわりと小ぶりなので2個くらい行けちゃうかもです。バンズの代わりにお肉で野菜を挟む「ワイルドアウト」ってメニューがすごく魅力的だったのですが、少食なので日和って頼めなかったです。。次行く時は絶対チャレンジします!
肉が厚くて柔らかいと評判の、行列のできるとんかつ屋さん
土曜日(3/29)。 「ジョアン・ミロ展」の後。 寒いから温かいものが食べたい&お肉が食べたい、ということで豚しゃぶを食べに「とんかつはせ川」へ。 ・特製だししゃぶ 1人前 3,000円 (極上ロース・ロース・野菜・豚つみれ) ・串カツ(ヒレ)600円 ・串カツ(ロース)550円 ・雑炊セット 600円 #夕飯 #豚しゃぶ #creditcard #はせ川 #両国
下町情緒がいい感じの、明治30年創業馬肉専門店の桜鍋
ずーっと来たかった みの家さん 電話してみると 空いているということで さっそく伺いました 雰囲気ある外観 店内もやはり老舗感ありますね まずは いたわさと 馬刺しで 喉を潤します 柔らかく クセのない赤身 これはいくらでも入りますね 板わさは小田原系かな 美味しいです そして鍋。 鍋にエノキ、 ごはんとたまごを注文 味噌をとき入れて 馬肉をさっと潜らせ 柔らかいくらいで いただきます 甘すぎず辛すぎず ちょうど良いストレートな味わい どっしりとしてます えのきを頼んだのは正解 シャキシャキが美味しくおすすめです 〆には たまごを追加して 出汁を閉じ込め ご飯に乗っけていただきました ちょっと煮詰まって濃いめでしたが 旨み十分 やはり食すべしですね 美味しく満足!
濃厚リコッタチーズの パンケーキがいただけるお洒落カフェ
清澄白河駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。行列覚悟の超人気カフェです。 パンは一個当たり500円以上、サンドイッチは1,000円以上のものが多く値段は少し高めです。ただ、全てのメニューに新鮮な具材を使っていて、どれも凄く美味しいです!また、パンやサンドイッチの見た目が全てお洒落すぎて、注文するだけでもQOLが高まります。飲み物の種類も幅広く、お洒落な休日を過ごしたい方にぴったりのお店です。 ランチ時間に近づくにつれて、待ち時間が必須になるため、待つ時間が苦手な方は朝早くから行くことをお勧めします。充実した休日になること間違いなしです! #店内お洒落すぎ #お洒落カフェ #朝活 #行列が絶えない #休日はここでデート
両国にあるミシュランの星を獲得しているお蕎麦屋さん
大将の手打ち十割そばはもちろんですが、冷やし牡蠣そばがめちゃくちゃ美味かったです。丁寧に調理された大粒の牡蠣はクリーミーで、その下には日本一の手打ち蕎麦。美味しくないわけがない。 また、煮穴子は甘辛過ぎない煮詰めすぎない煮穴子で、穴子本来の旨みをタレで誤魔化さず… 日本酒が進みます。 締めは、せいろで蕎麦自体を味わい、、最高の食事でした。
鮮魚店ならでは新鮮なネタが丼からはみ出す海鮮丼が人気の海鮮食堂
ランチに利用!スカイツリーにある二代目野口には何度かテイクアウトで利用したことがありましたが、今回は店内利用で野口鮮魚店に伺いました。11時から並び始めて17組目でした。12時には席に座れたかな。一番人気の朝一築地丼&あら汁、三陸牡蠣食べ比べ、アジ刺身を注文。めちゃくちゃ新鮮で美味しかったしお腹いっぱいになりました!贅沢すぎるランチとなりました。
突き詰めたこだわりを感じる人気店 特製塩ラーメン(1340円) 各賞も受賞してる人気店ですが、その割には知名度がそこまででもないような気がします 開店50分前で9番手、開店する頃にはとんでもない列になってました 連食禁止のため塩をオーダー。特製やワンタンは杯数制限があるため狙うならオープンがおすすめ こだわりが行くとこまで行ってる感じで最高に美味しいです。個人的には低加水のつけ麺とか好きなタイプですがこの多加水麺は美味しい。プルプルもちもちでコシもちゃんとあります 麺は皆さんレビューされるポイントで多くを語る必要もないかと思いますがスープも凄いと思いました 出汁感がつよく、塩味とのバランスも秀逸 最近の人気店でちょこちょこ見かけるタイプのラーメンですがその手で一番美味しかったです この手のラーメンは作り手の技量と負荷が大きいのでフェスとか無理だし、マタオマと呼ばれるほど増殖出来ないタイプと思うので頑張ってほしいと思いました
熱々のタンメンと炒飯が本当に美味しくてお手頃価格でオススメな中華のお店
#ニラそば シリーズ第19弾 ここは悩ましいんだよー通り沿いに #手打ち蓮 があるからどっちに行こうか悩むんだよねー˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ でもそれだけ美味しいてってことだから是非食べ来てねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #森下 #森下グルメ #morishita_gourmet #森下町中華 #町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
美味しい豊富な種類のコーヒーと共に心地よい時間を過ごせるカフェ
墨田区本所にある「LEAVES COFFEE ROASTERS」にてコーヒーをテイクアウトです。 店前で販売されていたので、ふらっと立ち寄りまして以前からずっと気になっていたコーヒーを購入。 COLOMBIA EL DIVISO GEISHA FERMENTED WASHED ★コロンビアコーヒー1200円 ETHIOPIA DAVE BENSA HAMASHO 74158 NATURAL ★エチオピアコーヒー900円 やはり、ひと味違いますね。 珈琲素人のワタクシでもコク深さを感じることができました。最新の焙煎マシンも拝見させてもらいました。 #leavescoffeeroasters #リーブスコーヒー #リーブスコーヒーロースターズ #コロンビアコーヒー #エチオピアコーヒー #コーヒー屋 #コーヒーやさん #本所一丁目 #墨田区 #本所 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
創業68年の老舗餃子専門店です。
食べやすい大きさで美味しかったです! やきそばも美味しい。
ガッツリ食べたい時におススメ、肉厚のロースつが人気のとんかつ屋さん
1年半振りの再訪豚 11時開店で行列10人以上! 並び後ろの方は1巡目で着席不可? 「ロースかつ定食¥800」来るたび値上げ⤴️は やむなしか 美味しさ変わらず肉厚ジューシー ソースも絶品です♪ 次は上ロース定食食べてみたいです
昭和2年創業、江東区森下にある元祖カレーパンの店
20年ぶりに森下の元祖カレーパンのお店行ってきました(笑) 食べログパン部門の100名店 購入したのは ◯元祖カレーパン ◯メロンパン ◯ソーセージパン 平日の16時過ぎに行きましたが空いてました!!
【ランチも充実◎昼ちゃんこ!】国技館すぐそば!陸奥部屋直伝本格ちゃんこ鍋♪のお店
両国での用事ついでに初来店♫ 人生初の本格ちゃんことなりましたが、しょうゆ味噌ベースのボリュームたっぷりのちゃんこ(〆はちゃんぽん麺)大満足でした:) 個人的には、具材の出汁が煮詰まったスープが本当に至極でした、、 名物の手羽先(タレ)も名古屋出身の相方も絶賛するほど美味でした♫
自家製の生そばは喉越しが良く美味!両国駅前にあるお蕎麦屋さん
【#1544 高いクオリティで人気‼︎両国の路麺そば店】 両国駅前・横綱横丁にある人気の路麺そば店。 木曜の仕事帰り、息子の習い事のお迎え前に訪問することが増えた。 最近のお気に入りは「ほうれん草そば」。 注文を受けてから茹でる生麺は路麺店とは思えないクオリティの高さ。 お汁もカツオだしの旨味を感じつつすっきりとした味わい。 ついつい最後の1滴までしっかりと飲み干す。 「ほうれん草そば」には温玉がデフォルトで付いてくるのが嬉しい。 ほうれん草と玉子の優しい組合せに、蕎麦とお汁の味わいをじっくりと堪能。 両国にはミシュラン掲載のお蕎麦の名店もあるが、「文殊」も忘れてはならない! (2025.01.23訪問)
下町情緒あふれる雰囲気の老舗割烹。せいろに入った深川飯の有名店
深川めしセット。 東京の森下駅から徒歩5分、大通りから入ったところにある深川めしの本家と言われているお店。 パン屋巡りをしてるときに「深川」という地名を見て、「深川飯があったな」ということを思い出し、リストに入れてあったこの店の前まで来てみた。 木曜の12:40ごろに着いて先客2組ほど。 店構えからして歴史を感じるが、入り口を入ってより昭和より前の作りかなを感じる。 パンを食べ歩いてるので、シンプルに深川飯だけを食べてみる。 10分ほどで着丼。 ここの深川飯は家庭料理のあさりを入れた炊き込みご飯で、ここのものはワッパごと蒸籠で蒸されたものらしく熱々なものが出てくる。具材はアサリとネギのみで味付けもかなりシンプル。優しい滋味深い味で寒い日に食べるとより良さそうな感じ。 付け合わせの漬け物もちゃんとした糠漬けで歴史を感じるものである。 最近注目の清澄白河エリアだが歴史を感じるお店も多い。
定番メニューにはずれなしの洋食店
老舗の街の洋食屋さん(^^) なかなかタイミングが合わなかったが 念願叶って訪店です。 注文したのは、牛カツサンドと、 ドライカレーオムライス! 牛カツサンドは火の入れ具合が絶妙かつ 肉質がやわらかいのってなんのって)^o^( 非常に上品なカツサンドです。 オムライスは、デミソース、カレー、ケチャップと美味しくないはずないじゃん! というオールスターキャスト( ^ω^ ) きのこもたっぷりだし、カレーの香ばしさも あってテンションが上がる一品!
炭火で焼くホルモンはもちろんあっさり塩味の煮込みも絶品のホルモンのお店
推しの落語家さんの独演会後のひとり打ち上げ。お江戸両国亭のほど近く。ぼんじりもミノも皿に山盛り!ミノはコリコリ歯触りが◎日本酒も選択肢が多彩+升に溢れる気遣いがさらに嬉しい! #両国でホルモン #日本酒に合うホルモン
#ニラそば シリーズ第62弾 #スペシャリテニラそば その5 秀さんも用意してくれてたのよー(o´罒`o)ニヒヒ♡ 嬉し過ぎ(o´罒`o)ニヒヒ♡ 一緒に行ってくれる方20人いたら貸切飲み会させてもらえないかー(Ŏ艸Ŏ) #緑町グルメ #midoritcho_gourmet #緑町町中華 #町中華 #焼きそばが美味しいお店教えて下さい #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
大江戸線両国地上出口すぐにある昔からある鰻屋さん
土曜の夜に予約して訪問。うなぎの大串と、うざくとビール、後に追加の日本酒を注文。 うな重のメニューの並、上、特上、大串は鰻の重さの違いとのこと。ビールには枝豆、うな重には、お新香の盛合せと肝吸いが付いてくる。 お店の雰囲気やコスパ、もちろんお味も最高でした。うざく、頼んで良かったぁ。ランチのメニュー見たけどあの内容であの値段は凄い! #一人でも気軽に入れる #落ち着く雰囲気 #絶妙な焼き加減 #カウンター席あり #ランチはお手頃価格
全国各地から厳選したうなぎを提供する大正七年創業のうなぎ屋
Rettyの上場承認とキリ番の記念に 神田川の鰻は有名ですが、すっぽんと鰻を一緒に頂く機会ははじめて^ ^ 肉厚で脂ののったうなぎの蒲焼は白飯に合い、コラーゲンたっぷりのすっぽんスープは雑炊に最高です これまでふぐや蟹の雑炊がお気に入りでしたが、すっぽんの雑炊のこってり感にはびっくりしました
両国 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!