更新日:2023年12月01日
行列の出来る大人気の天丼屋
突然の雷雨のため、神田川クルーズを諦め、近隣でランチ。まあまあ並びました。さすが人気店。店内に入ってからの接客はお忙しいからか、少々事務的?に感じました。天丼には感動!並ぶことが分かっていてもまた来ます笑
細麺と爽やかな辛みのスープが絶妙なマッチング!癖になる担々麺のお店
ランチどきではなかったのに常時満席。 ★だあろうだんだんめん 太肉坦々麺 1100円 いわゆるチャーシュー坦々麺です。 麺少なめ、ご飯つけてもらいました。ここでご飯抜きは無理!なぜって私ははしごの漬物が大好きだから!!ご飯頼まないと乗せるところがないので、たくあんを乗せるためのご飯としていつももらってます。もちろん食べても美味しい。 坦々麺自体はいつも通り美味しかったです! 麺かた、大辛などカスタムオーダーができると初めて知ったので今度はやってみたい!
噛み応えがある麺と強い魚出汁がぴったり、銀座つけ麺の超人気店
並び始めてちょっとたったらランチ営業終了になったのでギリギリ入れました! 濃厚つけ麺が1番人気で中華そばとかもあったけど今回は変化球で5月〜10月の期間限定メニューの塩つけ麺大盛りを注文。 まず味変に使ってくださいってことで梅もらえます。 いよいよ麺とスープの登場やけど、まずこの見た目いいよねぇ〜。 かぼす?があって海鮮がたっぷり入ってます。 塩味のつけ麺は初めてやったけど麺の太さも中太麺ってこともあり絡まって美味しいよ〜。 海鮮もうめー! もっと麺が太かったらあかんねやろうけど1番マッチする太さ 笑 半分食べたぐらいで味変の梅入れたけど酸味が加わってこれまた美味しいやん! 大盛りをペロっと平らげてもうて最後に割りスープを注文! ゆずの皮を入れてくれるあたりわかってらっしゃる 笑 全部飲み干しました〜!
女性客が半数以上!カフェのようなカウンターバーのようなラーメン屋
美容院の帰りに娘とランチで訪問。 この日中華麺の配送トラブルがあり、つけ麺しかオーダーできないということで行列もやや少なめ? 過去食べたことのない具材の組み合わせでのつけ麺は控えめに言っても最高!!小学生の娘も「これは美味しい...」と囁きながらあっという間に完食。ご馳走様でした
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
店内の雰囲気も相まって、満たされまくりのランチでした~~
オーダーを受けてから麺を打ち始めることで有名なお店
10.27(水) この日の昼飯は、八丁堀にある「七彩」で食べてきました。八丁堀店は約6年ぶり2回目の訪問です。 購入した食券は、「喜多方肉そば(煮干)」、「単品ちゃーしゅー) ※麺量は並・中・大無料。今回は大を選択。 麺は太く手もみで、打ちたて切りたてならではの甘みも感じられる美味しい麺。フルフルとしていてランダムな食感。大盛で存分に堪能できて良かったと思える味わい。 スープは濃厚な煮干醤油で、ガツンとくる煮干の味わいに包まれてドンドン飲める味わい。無加調なのが、よりすごさを感じさせられます。 チャーシューは豚バラがどっさりとのり、肉そばに単品ちゃーしゅーをプラスしたのでガッツリ肉を味わえました。一枚一枚味がシッカリしていて満足感もたっぷり。 目の前で手打ちして作られる麺はライブ感あって、七彩ならでは。じっくり時間がかかっても楽しめますね。 この味わいを楽しみに、また都心へフラッと出かけて食べに行きたいです。違うメニューでも味わってみたいと思います(o^^o) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.6
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
京橋ランチ第12弾にして再訪。 寒さに負け、節制しなければならないのにラーメンを食べてしまう意志の弱さ。 前回はノーマルな濃厚味噌だったので、 今回はオロチョンに。 丼全体にこれでもか!と挽肉、モヤシ、ネギとオロチョンパウダー(?)が。 なかなかなインパクトのある見た目です。 辛さは普通にしたので大丈夫かと思いきや、3口目くらいからかなり辛い。しっかり旨味を感じられるのでいいけど辛い。冬なのに汗かきながら食べました。 これはありだけど、やはり濃厚味噌かなーと思って退店。
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
最高に気分の良い接客 極上の南インドカレー 今回は選べるランチカレー4種 パスマティライス(116円)に変更
麺が最高!シンプルで旨味あふれる無化調煮干ラーメンのお店
15時過ぎにMTGが終わってランチ難民なっとったところ、11時から売り切れるまで通しで営業しとうってことで行ってきました、こういうのめっちゃ助かる 笑 今回は肉そば(焼豚4枚)大盛りにライスを注文! 煮干したっぷりのスープにポキポキ麺と呼ばれるちょい固めの麺が特徴的です。 スープ一口飲んだら確かに煮干し感たっぷりでてます。 焼豚は分厚くカットされとうけど柔らかくて美味しいよ〜。 焼豚とネギと麺だけってこういうシンプルなラーメンもまたええですねぇ〜。
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
色々食べたいので友人とシェア♪ ランチ時は混雑してました! 又行きたいな
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
ランチで久々に。 だいぶ値上がりしましたが、がんばっていてくれて嬉しい。 やはり頼んでしまうのが刺身定食。¥1,450 マグロの赤身や白身魚、分厚いカットは相変わらずで、 ちょーアツアツの赤味噌の味噌汁、てんこ盛りのライスと、銀座にありながらの下町感(江戸っ子感?)がたまらない。 16:00くらいで遅めになってしまったランチで、 通し営業なのもありがたく、 ワイワイすでに酒盛りを始めているグループを羨ましさ満点に横目で見ながら、お店を後にしました。 また行きます!お酒飲みたい。
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
ランチは並ぶと聞いたので、夜に予約して行きました! 小箱とあ巻きを注文。 焼き上げにしましたが、表面カリッと中はふわふわ、みたいな完璧な仕上がり!! いろんな薬味や最後の出汁もあり、最後まで飽きずに食べられました! ごちそうさまでした☺︎
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
遅めのお昼でお腹も空いていたので半ライスに玉子もポチッと。 外国人店員さんに食券を渡すとまくし立てるような早口でオーダーを聞かれます f(^_^; 朝おそばをいただいたので、うどんでお願いすると4分ほど時間がかかりますと...。 も~全然待っちゃいますよ! 後からのおそばのオーダー何人かに抜かれて5分ほどで呼ばれます。 先ずはおつゆを一口。 鰹節の香りが広がるアツアツおつゆは相変わらずウマいですね *.♡ 朝そばが「きぬそば@末広町」だったせいなのか?! いつも以上に美味しく感じちゃったかも ( ̄∇ ̄*)ゞ (爆) そして薄いきしめん状のうどんがピロピロと普通のうどんとは違った感じでこれまたウマいですね♪ うどんを啜り終わったところでお待ちかねのおかかTKGをセッティング! たっぷりの鰹節粉にお醤油をちょぴり多めに垂らして最高です (*`ω´)b うどんのおつゆをお汁代わりにあっという間に完食です ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ 強いて言えば天かすが業務用じゃないと嬉しいんですが f(^_^; ご馳走様でした。
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
平日はお昼営業後は準備を挟んで 18:00からの営業になるみたいなので 行く時はタイミングだけきをつければ 待たずに入れました! ★支那つけそばに ・トッピング3種を追加 つけ麺のスープもさっぱりと 出汁が効いてて、美味しいです! #日本橋 #人気店 #つけ麺 #支那そば #なな蓮 #味玉はトロッととろける #また行きたい
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
入荷が無いとか(〃ω〃) *確かにここ数年では伊勢丹とかでも多種見かけるようになってもうた しかもだいぶ値上がりして(//∇//) それからこちらではランチでも フォークとナイフは同じものを使い回さず 都度新しいものが使えるのも良いですぅ〜(^^) そー言えばこれまで こちらで本物の落合さん一度も見たことがない(〃ω〃) 相変わらず美味しくてコスパ良いのでまた来よー^o^ ◎Pranzo B ¥3630 前菜→ アンティパストミスト(前菜盛合せ)❣️ →出来ることなら3皿くらい食べたい❣️ パスタ→ ズワイ蟹と九条ネギとカラスミ メイン→ 牛肉のタリアータ #東京都中央区銀座1 #ラ・ベットラ・ダ・オチアイ #®️イタリアン好き人気店★★★ #かがやきの直ぐ近く #週末は要予約 #アンティパストミスト #ズワイガニと九条ネギとカラスミのパスタ #牛肉のタリアータ
創業は昭和2年と銀座で最も古いと言われるトンカツ屋さん
2013/1/13 銀座ランチ。気分的にランチで食べたかったのはカツ丼。うどんの木屋さん、蕎麦の田中屋など巡りつつ、ハタと梅林さんが新装されたことを思い出し、飛び込み。大きなビルになってたけどお店は地下でこじんまりと。少し並んだけど回転が良く、すぐにカウンター席に着席。黒豚カツ丼、スペシャルカツ丼、カツ丼と3種類は悩みどころ。懐考えてカツ丼と云わず、真ん中のスペシャルカツ丼を。量が多かったんだなぁと後で気づく(笑)。半熟卵が乗って醤油出汁の絡みをマイルドに。ご飯大盛りでした。普通に美味しかったけど、スペシャルカツ丼の理由(意味合い)をメニューに書いて欲しかった。量が多くて最後は苦しかった。銀座にはこだわりのとんかつやが多い。それらに比べると味は大雑把かなぁ。コロナ前の訪日顧客隆盛時にはチャイナ系の方々で満員で、なんとなく腰が引けてたから、体験してよかったです。
40年継ぎ足された秘伝のタレが最高、お昼が狙い目の老舗焼き鳥屋さん
お客様とランチ いつもは長蛇の列ですが早めの昼食で運良くほぼ待たずに入店できました。お忙しかったです。
お酒に食事にスイーツ、楽しみ方色々な銀座のオシャレカフェ
今日は銀座でランチ 当初予定していたうどん、寿司、すき焼きどれも長い行列ができていたので、メインをカスタードプリンに切り替えて銀座一丁目まで足を伸ばしてスズカフェ銀座で豚のバニーマスタードのワンプレートランチにカスタードプリンを付けました。 飲み物のジンジャーエールも微妙な曲線を描いたグラスで出てきました。 プリンはコーヒー味でしたが、固めで私好みのプリンを美味しくいただきました。
世界初、業界初のふぐ出汁ラーメンが堪能できるラーメン屋
夏日曇天猛暑日、こんな日はちょっと足伸ばして こんな日は、やっぱり冷やし拉麺食べに行くかと 前々からチェックの宿題店へ向かう、銀座ランチ! 丸の内線銀座駅から、地下道直結で東急プラザへ 地下2階飲食店モールの1番奥の角に店を構える 白木を基調にしたシンプル和モダン明るい店内装 2005年「黒味噌ラーメン 初代けいすけ」創業し 2006年「二代目 海老そば けいすけ」をオープン 2010年「肉そば けいすけ」のけいすけグループ! フレンチ、和食を経験した、竹田敬介が経営する 2016年、ふぐ出汁塩ラーメン八代目をオープン! 住吉の「肉そば けいすけ」は一度食べに行ったが 限定、冷やしラーメンがあると知り食べに向かう 名物、ふぐだし潮ラーメン 夏季限定メニュー、ふぐの冷やし! 人気名店「ふぐだし潮 八代目けいすけ」初訪問! 12時頃着!店内は満席!先客2名、待ち10分程! 夏季限定メニュー、ふぐの冷やし@ ¥1200- 発注! 河豚と利尻昆布出汁、ふぐ、イクラ、トリュフ入! 先ず、喉が渇き卓上の水で、渇きを癒し暫し待つ! 待つ事15分、冷やしラーメンは少々時間が掛かる!
神田にある、美味しいお肉がお手頃価格で楽しめるワインバル
日銀通りにある人気の肉バル ステーキプレート増量を注文 神田エリアで人気のブッチャーズ ランチも人気でスタンバイが多いけど、この日は並んでなかったので思わず入店 ステーキは赤身肉で筋はあるものの柔らかく、いいですね 味付けが塩胡椒のみと潔いのもよし ポテトもカリカリで旨い 一方、ご飯はダマになっていてイマイチ。肉を食べに来たと割り切った方が良いかも 増量しても1300円に収まっているのは嬉しいですね 帰る時にテイクアウト用のコーヒーサービスもありがたい