更新日:2025年03月13日
毎日食べられるラーメンと謳われるコクと旨みのホッとする美味しいスープ
東京を離れる前にもう一度行っておきたかったお店。 ご夫婦の接客のホスピタリティーもさることながら味も超がつく一品。 そのお人柄がそのまま味に反映されてるような丁寧な一杯。 いわゆる豚骨魚介系なんやけど、この歳になってこの一杯を毎日でも食べれると思わせてくれる一杯。 濃厚やけどくどすぎず旨味があふれたスープに啜り心地のいい中太麺、下味がしっかり入ったしっとりとした食感のチャーシュー。 そんな逸品にご飯の生卵ついて千円以下って。。 このご時世でありがたすぎる‼️ 東京を離れる前にまた食べれてよかった。 美味しかった~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ また必ず行きたい‼️ ご馳走様でした‼️
孤独のグルメに取り上げられた店、スパイスが効いた人気のタンドール料理
最近ナンを食べてなかったということでカマルプールへ! この日のカレーはほうれん草のダルカレー、チキンキーマ、エビとナスのカレーでした。順番に甘口、中辛、辛口です。 写真は3種ですが私は2種でダルとエビとナスにしました。 カマルプールさんはとにかくダルカレーがおすすめ!ダルを頼まない方は選んだカレーとに追加でダルと2種にすることをおすすめします。 この日もダルは本当に美味しい。熱々も嬉しい。またエビとナスもエビゴロゴロで満足感があり! 今日のラッシーは酸味強め!スッキリでこちらも好きな味。ご馳走様です。
ここでしか食べられない純レバ丼が有名、亀戸天神近くの中華料理店
平日13時頃に訪問。 10数名の行列。30分待ち。 テーブル1つとカウンター10席位。 ランチセット 1,300円。 純レバ丼が絶品。韓国料理の甘辛煮の感じ。美味い。 ラーメンは細麺の醤油。レバ丼との相性が良いね。
つけ麺、ラーメン共に輝かしい成績を残す実力の超有名ラーメン店
昼間のみ営業のこちらのお店は、記憶ベースでは18年ぶりの訪問。11:15頃到着、待ち時間30分ほどで入店出来た(当時は1時間)。 久々に食べたけど、やはりとてもうまい。もっちり麺と魚介スープは少しスパイスが強めになったと思うけど記憶のままの味。接客の良さ、清潔感ある店内も当時のまま。長年地位を維持しているのはすごいと思った。
下町情緒がいい感じの、明治30年創業馬肉専門店の桜鍋
ずーっと来たかった みの家さん 電話してみると 空いているということで さっそく伺いました 雰囲気ある外観 店内もやはり老舗感ありますね まずは いたわさと 馬刺しで 喉を潤します 柔らかく クセのない赤身 これはいくらでも入りますね 板わさは小田原系かな 美味しいです そして鍋。 鍋にエノキ、 ごはんとたまごを注文 味噌をとき入れて 馬肉をさっと潜らせ 柔らかいくらいで いただきます 甘すぎず辛すぎず ちょうど良いストレートな味わい どっしりとしてます えのきを頼んだのは正解 シャキシャキが美味しくおすすめです 〆には たまごを追加して 出汁を閉じ込め ご飯に乗っけていただきました ちょっと煮詰まって濃いめでしたが 旨み十分 やはり食すべしですね 美味しく満足!
濃厚リコッタチーズの パンケーキがいただけるお洒落カフェ
清澄白河駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。行列覚悟の超人気カフェです。 パンは一個当たり500円以上、サンドイッチは1,000円以上のものが多く値段は少し高めです。ただ、全てのメニューに新鮮な具材を使っていて、どれも凄く美味しいです!また、パンやサンドイッチの見た目が全てお洒落すぎて、注文するだけでもQOLが高まります。飲み物の種類も幅広く、お洒落な休日を過ごしたい方にぴったりのお店です。 ランチ時間に近づくにつれて、待ち時間が必須になるため、待つ時間が苦手な方は朝早くから行くことをお勧めします。充実した休日になること間違いなしです! #店内お洒落すぎ #お洒落カフェ #朝活 #行列が絶えない #休日はここでデート
清澄白河でカフェ巡りなら行きたいこのカフェ
美味しいカフェラテだった。
刺身、焼き物、煮物どれをとっても絶品の居酒屋さん
『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~season4 第1話『門前仲町の絶品魚定食♪』 テーマ曲 『小田和正 ラブストーリーは突然に』❤ 語り手 ダー( *・ω・)ノ 皆さん、こんにちは( *・ω・)ノ私は大野雄二50歳、子供も巣立ち今は妻と二人暮し。 まぁ極々普通のサラリーマンです。 趣味は、道の駅巡りと食べ歩き(*^^*)最近ちょっとお腹が出てきて………( ̄▽ ̄;) そんな私ですが………あ、ちょっと待ってください(^_^;) ニャン!そっちじゃないよ(汗)こっちこっち!人多いから、あんまり離れないでね! 『お腹空いた(・ε・` )』 初詣してからね(¯―¯٥)ってか、まだ10時半じゃん(笑) 『だって朝食べてないから(。 ー`ωー´)』 はいはい……行くよ! あ、彼女は「ニャン」私の1つ歳上で、もちろん家族持ち………。 彼女との出会いは、今勤めている会社で………事務員さんと社員って間柄でした………。 『何お願いした( ՞*´꒳`* ՞)?』 今年も普通に過ごせますようにって♪ 『へへっ♥一緒( ´>▽<` )ゞ』 そう………私たちはそんな関係で……。 私が、あの日に今の会社を選ばなかったら………あの時ニャンから美味しいお店を聞かれなかったら………あの場所でニャンに正直な気持ちを打ち明けなかったら………。 『お腹空いた』 わかったわかった( ̄▽ ̄;) 今日はここ♪ 『富水』さん(`・∀・)ノイェ-イ! 『1回来たね♥美味しかった思い出( º﹃º )』 何気なくニャンが見付けたんだよね、めっちゃ美味かった記憶♪ ほぼトップで入店ヾ(*´∀`*)ノ とりあえず…………ビール♥ 『今年もよろしくね~♥』 よろしく~♪ で………ランチは………あ、これいいな(´﹃`) 「みそ富水」刺身とサバ味噌のセット♪決まり! ニャンは? 『焼き魚~!サバ~!』 今年初のランチは絶品魚定食で決まり♥ 『もう何年?』 なにが? 『私たち』 9年目かな(笑) 『長っwww』 まさかこんなに続くなんて? 『ダー言ってたじゃん』 『惚れるより、惚れられる方が長続きするって』 俺ベタ惚れだしね(⸝⸝ ˇωˇ )♥ 『だな(笑)』 さ、食べよう♪ 刺身はマグロとサーモン、かなりの厚切りᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ魚屋さん直結なので、もちろん新鮮で美味い! で、このサバ味噌………悶絶するわ(。♡.♡。)めっちゃ美味い! 『サバ大きい♥身もしっかり♪脂もしつこく無い!』 気がつけば、あっという間に満席状態(๑°o°๑)! 『多いかな?って思ったけど余裕だった~♥』 完食~"(ノ*>∀<)ノ さて…………どうするか? 『日本酒呑みたい♥』 おぉ〜♥良いね~! 『今年もダーと色々な所行って、美味しいの食べて♪私を飽きさせないでね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°』 2人の食べ物語………か……全く知らない者同士だった2人が始めた物語……。 このまま終わりが無ければいいな………。 『ダー!行くよ!』 あ~はいはい(^_^;) ※ダー=ダーリンの略 ※ニャン=猫に似ているので ~第1話~ 富水 訪問日1月7日 到着時間11時20分頃 ほぼトップ(*^^)v 退店時間11時50分頃 店内満席、並び数組 #悶絶魚定食! #~孤独じゃないグルメ~season4 #ラブストーリーは突然に♥ #提供早いので回転も早い!
心地よい空間で、美味しいコーヒーを味わえる洒落た雰囲気のお店
門前仲町駅から徒歩1分の人気カフェ。 明治時代から続く元甘酒屋さんをリノベーションしているためとっても 周囲に溶け込んでおり少し見つけづらかったです(1回通り過ぎた笑) 外装だけでなく内装の意匠も門前町の雰囲気を壊さないよう日本の材料、杉材、大谷石などをアクセントとし、 本物の仕上げ材料で構成としておりこだわりの感じられるお店でした〇 . . . ここに来たら絶対食べたいと思っていた季節のパウンドケーキ。 私が来店した際は苺でした。 . . . 絶妙な大きさでかわいい。 何度もインスタで見かけてイメージはついていましたが目の前にきてもやっぱりかわいかったです〇 (小ぶりなので夕飯にも影響しないところも好き。) . . . 小ぶりと書きましたが物足りないということはなく、ぎゅっしり密度高めのケーキで美味しい。 ぽってりとのせられた甘さ控えめ生クリームと中央に鎮座する苺の甘酸っぱさも絶妙でした。 . . . 寒かったのであたたかいものをと気軽に頼んだドリンクも美味しかった! 入口から入ると目を引く真っ赤なエスプレッソマシン「LA MARZOCCO」で淹れているそうです。 今度はシンプルにブラックコーヒーで飲んでみたくなりました。 豆も販売しているのでミルを持っている方へのお土産にもよさそう。 . . . 以前から人気で気になっているカフェでしたが来店してみてそりゃ人気だわと思うような魅力のつまった場所でした。 暖かい時期であればテラス席も気持ちよさそうなのでまた春にでも行きたい。
オリジナルワインが飲める醸造所直営のワインバルのお店
#ワインにこだわり #ドヤれる隠れ家 #カジュアルデートに使える
ふわっとトリュフの香りが広がるモッチモチの白トリュフ塩パンが自慢のパン屋
門前仲町で絶品パン! 門前仲町駅から徒歩3分ほどにあるこちらのお店で、塩パンと、シナモンパン、明太子フランスを購入(о´∀`о) 出来立てだった塩パンは温かく、バターとトリュフの香りがとても美味しかったです! 明太子フランスは翌日頂きましたが、トースターで温めるとパリっ、もちっとした食感がとても美味しかったです。近くにあったら通いたくなるお店でした!
亀戸駅から徒歩3分!濃厚な煮干しラーメンと柔らかいチャーシューが魅力のお店
1/8(水) 夕飯を食べてから帰るシリーズ。 たぶん明日からは妻が復活しそうなので、夕飯は自宅で。その前にせっかくなので久々に亀戸まで行きました。前から狙っていたココ! ・特製濃厚蕎麦 ・雲丹と大葉の平打ち和え玉 とにかく煮干し風味がスゴイ!そして美味い! まるでまぜそばの如く、スープが麺にゴリゴリ絡みついて風味が最強です。ノド乾きます(笑) 刻み玉ねぎとの相性が良かった。 特製なので豚肉と鶏肉が2枚ずつ計4枚、海苔が3枚乗って味玉も付きボリュームも最高! そして雲丹の和え玉、ハイレベルでした。650円で食べられるレベルを超えてる気がします。 もっと早く来ておけば良かった、そんな店。 飲み屋横丁のテナント内の一画にあり、初訪問だと迷うかもしれません。 自分は迷いました(笑) また行きたい店です!
おつまみから定食まで、100種類以上の豊富なメニューの大衆居酒屋
いつもいっぱいでしたが、夜9時過ぎということもあり、なんとか入れました。入る前から決めていた長崎ちゃんぽんをいただきました。スープがあっさりしていて美味しかったです。後日、メンチカツの定食をいただきましたが、これも美味い #会社帰りに
旨みたっぷり、食べごたえのあるパティのハンバーガー屋さん
取引先の人からハンバーガー食べ歩いた中でココが一番!と勧められていたのが、潮見にあるskipper'。 店がマンション入口から奥まったところなので分かりづらい場所ですが、予約の方でほぼ埋まっていました。みなさん、ホントよくご存知だわ。。。 初訪だったので、王道のskippersバーガーをオーダーし、ポテトサラダを追加。 あと、ガーリックトーストにビールをチョイス。 パテの肉感がすんごい! ソースもなんだろ?うんまい! 人気なのもうなづける美味しさでした。 店内の雰囲気もダイナー風ながらオシャレで窓からの景色も開放感あって長居したくなる居心地のよさ。 ちょっと遠いけど、また来ちゃうんだろーな。 おなかに余裕あればスイーツも挑戦したいです。 ごちそうさまでした! #潮見 #グルメバーガー
清澄白河にあるオシャレなこだわりいっぱいの美味しいイタリアン
【季節感と彩り、お手頃価格が同居するイタリアン】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は 清澄白河の『il tram (イルトラム)』 2013年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.2」、 某グルメサイト「3.62」 オーナーシェフの川邊亮祐氏は、 都内のリストランテや近隣の 『osteria nico』でキャリアを積み独立。 コチラ、旬の食材を使った おまかせコースが昼夜とも5800円と 比較的手ごろで長らくチェックしてたのです♪ * -Pane- 自家製フォカッチャ * -Zuppa- 季節のお野菜のズッパ * -Stuzzichino- 小さな前菜 * -Antipasto 1- 冷たい前菜 * -Antipasto 2- 温かい前菜 * -Primo Piatto- 本日のパスタ * -Second Piatto- メイン料理 ■ -Zuppa- 季節のお野菜のズッパ 「春キャベツのスープ、パルミジャーノチップスを添えて」 キャベツの青さと ナチュラルな甘さ活かしつつ、 とろとろに仕上げたスープ。 パリパリのパルミジャーノチーズが薫香感強めで、 スープに浸して食べても絶品♪ ■ -Stuzzichino- 小さな前菜 「ブッラータチーズとイチゴの前菜」 まるで刺身のように鮮度の高い、 トロリとしたブッラータチーズに バルサミコ酢の酸味、 イチゴの甘酸っぱさを掛け合わせた一品。 砕いたアーモンドの香りがよい仕事をしていますね。 ■ -Antipasto 1- 冷たい前菜 「那須高原アスパラのグリル」 立派なアスパラのグリル。 下には半熟卵と、 おろし金でおろしたリコッタチーズ、 カラスミが仕込んでありディップしていただく。 リコッタチーズのもつ乳製品のまろやかさと、 カラスミの塩気が口の中でぶつかり、 見事なコンビネーションを発揮。 ホクホクしたアスパラの穂先が美味しかったですね。 ■ -Antipasto 2- 温かい前菜 「スズキのパイ包み、キノコソース仕立て」 パイはサクサクしたミルフィーユ構造。 ホワホワしたスズキの白身と好相性。 お好みでエディブルフラワー入りの ハーブで盛り付けしていただく。 ■ -Primo Piatto- 本日のパスタ 「トマトソースのタヤリン」 ソースはトマトの果肉を ピューレのように仕上げたもので、 トマトのピュアな甘味が引き立ちます。 伊ピエモンテ州の名物として知られるパスタ「タヤリン」は、 線は細いが芯の通ったコシの良さが特筆もので、 咀嚼したときの弾力感も秀逸♪ ■ -Second Piatto- メイン料理 「地鶏のパテ、カリフラワーソースを添えて」 中心に地鶏のパテ、 周りをもも肉で巻いてあります。 パテですがネットリした食感ではなく、 ボンレスハムのように弾力感があります。 店主から「カリフラワーソースは酸味仕立て」と説明がありましたが、 個人的には酸味よりも、むしろまろやかさが勝っているように感じました。 少しピリ辛のパプリカオイルと、 フライした玉ねぎの香ばしさが彩りを添え、 小さな料理ですが、 味や香りの変化幅が大きな一品でした。 ■本日のお酒(コース外) ・ベアードビール島国スタウト ・ヴァン・ド・フランツコロンバール 伊豆のベアードブルワリーの 「島国スタウト」が置いてあったので注文♪ 以前投稿しましたが、ベアードは ビアバーの『中目黒タップルーム』などを直営している ブルワリーですね。 スタウトらしい黒いビジュアルですが、 意外にホップのビター感は控えめで フルーティーなさっぱり感が引き立ちます。 ~あとがき~ 以上、『イルトラム』でした。 肉のメイン料理が 牛肉ではなく鶏肉であるなど、 5800円という価格に抑えるために コスパのよい材料多めですが、 その分を創意工夫でカバーされてるのが伝わってくる好感度が高い店。 旬の食材多めで季節感感じられる点も良かったです。 シェフ2人だけで回しているので、 調理のスピードはややゆっくりですが、 手ごろで使い勝手がよかったので 別のシーズンに再訪してみたいですね。
名物『手作りジャンボ焼売』や、冬季限定の『牡蠣らーめん』が自慢のお店
#ニラそば シリーズ第20弾 ここは僕の中で #レジェンド町中華 なんだよねー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア 僕の中で #冷やし中華 はここが基準であり毎年 #冷やし中華始め してるお店なんだよねー(o´罒`o)ニヒヒ♡ 冬はみんな #牡蠣そば 食べ来るよねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 僕食べらんないけど(Ŏ艸Ŏ) 美味しいから是非食べ来てねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #豊洲 #豊洲グルメ #toyosu_gourmet #豊洲町中華 #町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
2022年9月オープン。 千葉の『まるはグループ』や『とものもと』にいた方のお店らしい。 「醤油らぁめん」¥1200 かなり美味しい…。 何の地鶏使ってるのか分かりませんが 鶏の厚い旨みと醤油の旨みががっつり出ており しっかり浮いた鶏油も重なり芳醇。 自家製麺はしなやかで柔らか。 好き嫌い分かれそうなタイプですが 個人的にはこのスープには良いなと思う。 塩でも食べてみたいな。 #江東区 #ラーメン ※2023年訪問。
今週金曜の1杯、亀戸の『DURAMENTEI』で支那そば白に肉と海老ワンタンTP♪ランチにこちらへ。 じんわりと染みる厚みのあるスープに啜り心地の良いしなやかな麺がよく絡みうまい(^^)qやっぱりうまいなぁ。 ワンタンは餡多めですが皮は薄めで食感も楽しめます。 和え玉が始まってました。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
バラエティに富んだブッフェをご用意するオールデイダイニング。
ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明に入っている、ブッフェダイニング。 今回は、有明アリーナで行われたBリーグの試合観戦の前に、こちらで腹ごしらえ。 以前、MISIAのライブ前に来て、すごく良かったので、再訪です(^^) ただ、土日祝のランチは、前回来た時は営業時間中無制限(最大3時間半)だったのですが、9月から1時間半制限に変わってしまいました。これはすごく残念…(^^;; お値段は変わらず、3500円のまま。 11:30に3人で予約して、訪問。 店内はめっちゃ広く、天井も高くて開放感バツグン。 ホテルブッフェらしく、ピカピカで綺麗です。 ツアーのコースになっているのか、前回同様大人数の団体が入って来た時はブッフェ台が混み合いましたが、すぐに普通になりました。 広いので、混み合うといってもさほど気になるほどでもなかったですが。 並んでいたものは以下のとおり。 ■サラダ 生野菜6種、パンプキンサラダ、トッピング3種、ドレッシング3種 ■洋食 ハンバーグ、鶏唐揚げ、フライドポテト、秋鮭と南瓜のミルク煮、チキンと季節野菜のソテー、バックリブのブルーベリーソース、ボルペッティとかぼちゃのグラティナート、ベジタブルロースト、カレー ■和食 勝手丼の具(サーモン、いか、マグロ、小柱、甘海老、明太子)、ぼっかけ丼、かぼちゃそぼろ煮、こんにゃくごぼう、小松菜ときのこのお浸し、さつまいもレモン風味、ご飯、酢飯 ■中華 味噌ラーメン ■スープ類 秋野菜のベジタブルスープ、味噌汁 ■パン 4種 ■デザート ケーキ3種、和菓子2種、みかんゼリー、カボチャプリン、バウムクーヘン、果物3種、ソフトクリーム、ハロウィンパンプキンロールケーキ ■ドリンク ジュース各種、コーヒー類各種、紅茶類各種、デトックスウォーター この日は「収穫祭」の名付けられたフェア中で、カボチャを始めとした秋の味覚が多数。 目玉の一つは勝手丼で、刺身だけでたっぷりいただき、その後丼で。刺身があるだけで、なんか得した気分になっちゃいます♪ 血液検査直前なので抑えめに、主食控えめに、と臨んだのに、お腹はち切れそう…(^^;; でも、やっぱり1時間半だとちょっと足りない。 最後にゆっくりとする時間も含め、2時間は欲しいな〜。 #バイキング #食べ放題 #ホテル
創業68年の老舗餃子専門店です。
行ってみたかった店、だけど行く機会がない街…。亀戸天満宮の梅まつりをキッカケに初来訪。 11:00開店、11:50頃に着くと店の前に行列が無い、ラッキー!と思いきや、店の前の他店を配慮して行列を避けているだけだった…。 小一時間並んでカウンター席に着座。 メニューは焼き餃子の一択。座った瞬間に5個入りの一皿が出てくる。食べ終わる頃合いを見計らって「何皿追加しますか?」と問われる、わんこ蕎麦+回転寿司みたいな注文・会計システム。 ザク切り野菜(キャベツ)の歯応えと旨味たっぷりの肉汁、超パリパリに焼いた餃子。 餃子専門店にありがちな"揚げ焼き"じゃないので、オイリーでなくいくらでも食べられる! デフォルトが「醤油&辛子」なのが珍しい。酢、胡椒、オリジナルラー油で味変。 ラー油は 具沢山で旨味たっぷり。お土産にひと瓶お買い上げ。 餃子10?皿とビールとラー油で、二人で4,500円。コスパも良好! (行列がなければ)また、是非、訪問したい!!