更新日:2023年12月01日
国産牛肩ロース100%の手ごねハンバーグで知られる有名店
お昼は11:00のみですが電話で予約ができるので、前々日くらいに予約。当日は開店前に列ができてたので予約しといて良かった。 写真はオランダ風ハンバーグ1000円。ライスは別売りです。 チーズが濃厚で、ハンバーグは肉汁じゅわーで、とっっても美味しかった!さすがの名店です。 ご馳走様でした。
肉が厚くて柔らかいと評判の、行列のできるとんかつ屋さん
お客様と同席のランチ会食なら、「良いですねー」なんて相槌をしながら食べ進めるのが美しい食べ方かも。 でも「とんかつ」ならソースで食べたいよね。私はちょこっとソース派です。お店から「わさび&塩」をお勧めされたけど、このソース美味しいよ。瓶に詰めたらヒット商品になると思う。そして大発見だったのが、カラシがめちゃ旨い。 あっという間に、ご馳走様となりました。 わさびですけど、ご飯に乗せて醤油を少し、、 凄い美味しいわさび丼になります。^_^
ほんのり甘いロールパンが、絶大な人気のパン屋さん
その前に行ったコフィノワでもペリカンの食パンを使用したメニューがありましたが、お昼の時点で既に売り切れだったため、コチラで購入できて良かったです。
浅草橋の老舗中華。あっさりな見た目ひとつひとつが美味しいレバー
何しろランチ時の並びが凄い。10人は当たり前、15人以上の並びを日常的に見ていると、例え有名・人気店でもなかなか行けません。 この日は所用もあり、11:50に店前を、、眺めたら、並びが7人じゃん。 早速、並びました。 初訪問だし、やっぱり餡掛け焼そばだよねー。 御常連と思わしき人達は、結構、餡掛けと違う物を頼んでます。在店中に耳にしたのは「パオローメン」「A定」が多かった。 グループ客は「餃子」「小籠包」のオーダー多し。 まぁ7割程度のお客様は「餡掛け焼そば」なので、皆んなお目当ては同じかな? そして、、着丼。 中華の香りがして、食欲中枢を刺激します。麺を手繰れば、しっかり焼きの焦げ目があるじゃん。パリとモチが同居して大好きな食感です。 野菜たっぷり、濃いめの餡が箸を止まらせてくれません。 多分ねー、野菜カットの大きさが良いんだよね。その大きさに合った餡の濃さ。 もう少し並びが少なければ、通いたいお店です。メニュー数が多いので、制覇は難しそうですが、安定した美味しさが全品にありそう。
宮内庁から礼状が届いた最高級の岩中豚を使ったトンテキが名物料理
休日ランチ 子供がハンバーグが食べたい、とのリクエストで、日曜日も営業しているお店を検索し、こちらへ初訪問 昔風ハンバーグ、ご飯大盛りが+100円で、1,080円税込 昔風ロースカツ 980円税込 豆腐と油揚げの味噌汁付き どちらもソースが美味しい! ハンバーグは小ぶりですが肉感ありでした。 カツも特製ソースがいい感じ。 付け合わせのマカロニサラダも美味しかったです。 メニューが多くて迷うのですが、周りの人のオーダーを見るとボリュームのあるものもたくさんありますね。 何を食べても美味しそうで、また行きたいです! 階段を降りてすぐにカウンター席、テーブル席も結構ありますが、奥にはお座敷もある様子。 12時過ぎに入店した時はタイミング良く入れましたが、13時頃出る時には地上まで行列になっていました! #浅草橋 #洋食 #ハンバーグ #ロースカツ #昔風
両国にあるミシュランの星を獲得しているお蕎麦屋さん
両国国技館に行く前に、昼飯にて行きました。 開店30分前にて、5組目で入れました。 嫁さんと2人穴子天せいろと日本酒1合を 昼から楽しみました。 蕎麦も美味しく、穴子・舞茸・かぼちゃの天ぷらも美味しく頂きました。かぼちゃの甘いこと。 店内も雰囲気が良かったです。 食べて出たら、いっぱい並んでました。
あっさりした豚カツが名物の老舗とんかつ屋
お昼にヒレカツ頂きました。 ご飯味噌汁別料金で3000円程。 店内はとても清潔に保たれていました。 従業員もとても優しい方々で本当に良いお店でした。 肝心なお味も申し分無し。 おいし〜いトンカツです。 また行きます。ご馳走様でした。
昭和17年から続く浅草の老舗パン屋「パンのペリカン」の直営カフェ
本日のスープはカボチャ お昼ピークよりは少し遅めに行きましたが、かなり混んでいたのでびっくりでした。 今回は普通のチーズトーストなので、次は白のチーズトーストも食べてみたいです。
柔らかく程よく脂身がついたトンテキが名物の洋食居酒屋さん
ランチは浅草橋の洋食屋『グラシア』、行列13名で1時間待ち。 狙いはカキバターソテーでしたが、既に売り切れ。人気は四日市トンテキですが、昨日は生姜焼きを食べたので、今回は「黒毛和牛大判焼肉」にしました。大きく薄切りにカットしたお肉が2枚、牛肉は柔らか、ピリ辛ダレでご飯も進みます。 黒毛和牛 大判焼肉 1,700円
大型ワインセラーを併設。神田川を眼下に見下ろすダイニングバー
連休の谷間にランチでお邪魔しました。予約してなかったのですか開店直後だったためか、カウンター席にすぐに座る事が出来ました。 おつまみコース3500円とレモンソースのパスタを注文しましたが、かなりゆったりと料理がサーブされるので、ワインはボトルで頼めば良かったと後悔しながらもオレンジワインやグラス白ワインなどを楽しめて満足でした。 次回は予約して夜コースを味わいに来たいと思いました、ご馳走様でした。
田原町駅近くにあるアンティークな食器が可愛いお洒落なカフェ
ランチ後、おしゃべりは続く、ということで自転車で移動し、通る度に行列が出来ているこちらへ初訪問 先に会計を済ませ、好きな席に番号札を置くシステムのようです。 ほうじ茶ラテ 610円税込 支払いは現金のみ アンティークな感じの落ち着いた店内、カップもとても素敵 ラテアートもキュート もちろん美味しかったです。 お腹いっぱいでスィーツは我慢したのですが、近くの席の人のスィーツが目に入り美味しそうで、次回は絶対オーダーしようと思いました。 12:30前に入店した時はほとんど空席でしたが、話に花が咲いて出る頃にはカウンター席も含めてかなり席が埋まっていました。 入店時に小声でお願いします、と店員さんから注意事項あります。 店内の作りが声が響くのか、またはうるさくなりそうなお客さんに言ってるのかは不明(笑) #田原町 #蔵前 #お洒落カフェ #ほうじ茶ラテ
【目利きの達人×総理大臣賞受賞の料理人】リーズナブルにウマい魚が食える店
浅草でハイコスパなランチというとこちら 煮魚定食750円ご飯味噌汁おかわり可能は なかなか頑張ってます(^^) しみしみな鯖味噌煮で ご飯をかきこむのはなんとも幸せ♪ 夜の部も評判とのことなので チェックしたいところ(^o^)
今話題の蔵前の路地にある自家焙煎コーヒーのお店
ご近所カフェ投稿です! 家用のコーヒー豆を購入しているカフェが何軒かあって、この日は蔵前の「コフィノワ」さんにお邪魔しました! 実は、お隣の「魚熊水産」で、揚げたての「海老フライ海苔弁」を作ってもらっ…
隅田川を見ながら和とフレンチがコラボした創作フレンチが堪能できるお店
✨予約の時、妹の誕生日ランチと話したら #バースデープレート出してくれます これが至福のオモテナシ❗️ そして、メッセージのチョコが美味しい❗️ もっと早く訪店すれば良かった… イヤこの年齢になって愉しめるお店でした✌️ 帰りに #きなこラスク お土産も頂け、玄関まで笑顔で渡辺シェフがお見送り(・ω<)ウフ♡ 高級店だし、有名シェフだけど、最後まで素晴らしいオモテナシをしてもらえました。 清水の舞台から飛び降りた甲斐有る口福❣️ ❤️至福➕眼福➕居心地最高❤️ 大、大、大満足のご馳走様でした♪ この日妹、横濱泊まりに来たので(苦笑) 横濱で開催の『 #映えクォーター ランタン』を観て来ました✌️
新御徒町駅近くにある、上質なチョコレートと香り高い珈琲が楽しめるカフェ
《2019.12.26訪店》 Retty2150投稿のハーフキリ番はコチラ❗️(๑˃̵ᴗ˂̵) 2019年12月18日に待望の移転オープンされた 『蕪木』さんはやはりMy Bestでした♫✨ 浅草でもつ鍋ランチをした後…浅草プチ散策。 ラテアートで有名な『HAT COFFEE』さんへ 伺うも満席…空席が出たらお呼び出し電話に してもらい、後に予定していたコチラへ❣️٩( 'ω' )و テクテク歩いて、新しい"蕪木"さんと ご対面…初めての外観なのに懐かしい❗️✨ 幼馴染と久しぶり会うような感覚です♫( ・∇・) もうこの外観からワクワクが止まりません。 開口部へ足を進めると、右手奥に重厚な扉が… そう来ましたか⁉️そしてその扉を開け店内へ 入るとまた空気感が外界とはガラっと変わります。 14:00頃に入店しました。 1階は工房とレジで、喫茶室は階段を上がり 2階の廊下を抜け、重厚な扉の先にあります。 喫茶室に入ると右手側にカウンター、 左手側はテーブル席です。_φ(・_・ 店主の蕪木さんと女性スタッフのツーオペ。
余計な添加物を使わない、素材本来の味を活かした自然派ワインバー
とのことで、パスタランチです! ずーっと行きたかった所にやっと入れました! 3人並んでましたが、1番に入りました。 カウンター席のみで、10席位の小さなみせですが、大人な感じの照明暗めで落ち着いた雰囲気あるお店です! シンプルながら濃厚チーズクリームのもっちもっちのパスタで、美味しゅうございました。 珈琲も頂きまして…ご馳走様でした。
口の中でほろっと溶ける、200年以上の歴史を誇る老舗どじょう料理店
お昼13時頃来店。5分ほど待ったら入店できました。写真の柳川定食とさきなべ定食で7300円でした。 どじょう発挑戦、イメージ的にうなぎやアナゴと似た味なのかなと思っていたらまた違う感じでした。(プリプリ寄り?) 定食には漬物、うなぎ汁、味噌田楽がついてきました。うなぎ汁はすごい濃い味の味噌汁にどじょうをぶち込んだイメージです。 定食の値段が3500円くらいなので個人的にはどじょうを食べるならうなぎを食べた方がいいかなと思いました。。。 人生で一度はトライしてみるといいかもです! また、余談ですが豆腐にどじょうがブッ刺さってるやつが柳川だと思っていたんですが、卵でとじたものを指すんですね。(豆腐のやつは単にどじょう豆腐っていうみたい。)勉強になりました。
ランチ時は行列必至 浅草にある創業100年のお蕎麦屋さん
ランチで天ざるを。かんだやぶそば も好きだったので期待して行きました。 外からあまり中が見えない外観も、中も、接客もとても良い。 肝心の天ざるはサクッとした天ぷら、土っぽいそば、辛めのつゆで最高でした。 ここ一年蕎麦屋を回ってたけどベスト3に入る美味しさ、評価高いのは伊達じゃないですね。 天ざる1900円
オープンテラスのある開放的な空間で スカイツリーを眺めながらビストロ料理を楽しむ
テレワークランチ 残念ながら年内で閉店してしまうこちらへ モッツァレラチーズ乗せ 鶏もも肉のオーブン焼き トマトソース 1,100円税込 ライスorパン、スープ付き 皮はパリパリ、ナイフで切ると肉汁がじわ〜っと出て、お肉はジューシー トマトソースは酸味もちょうど良く、チーズの塩っぱみと合います。 付け合わせも手を抜かず、ゴルゴンゾーラで和えたパスタサラダ、お野菜、コロっとしたポテトフライの全てが美味しい! パンはお代わり出来るのですが、前回とても忙しそうでなかなかお代わりできなかったため、最初に2回分もらいました(笑) お天気が良い日で、3階の窓に近い席からはスカイツリーと高速道路を行き交う車の列がよく見えました。 #蔵前 #隅田川沿い #リバーサイド
麦飯+とろろという和食の真髄を味わえる「浅草むぎとろ 本店」
1,500円のランチ食べ放題を注文。むぎとろが売りという事もあり、絶品。その日のおかずは日替わり、今日は鶏からの甘酢和えでした。味噌汁も含めておかわり自由で1,500円は◎平日限定ですが、また訪問したいです。
蔵前付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!