更新日:2024年12月30日
「モヤさま」や「孤独のグルメ」などメディアへの出演多数な喫茶店
Retty 2っ星人気店❣ 割と新しい店ながら『レトロささえ』感じさせてくれる、落ち着いた、感じのお店です。 『文明ブレンド』(¥660)を頂きます。 ちょっと、苦味のある、ただ渋い訳ではない絶妙な、味わいの『サイフォン式』の『ブレンドコーヒー』です。 自分で注ぎますが『カップ』に2杯は頂けます。 『古時計』の『音』が微睡んでいた、私を起こしてくれました。 今日のBGMは『クラッシックの弦楽三重奏』が流れています。 とてもリラックスできる、空間でした。 #グルメカット無しの『孤独のグルメ』に登場
北浜お店巡り2店舗目はランチにOXYMORON(オクシロモン)さんへ訪れました。 OXYMORONさんはカレーとスイーツと雑貨のお店で鎌倉に本店があり、北浜店は3店舗目となります。 建物は大正元年に建てられた北浜長屋を改装されたそうで国登録有形文化財に指定されています。 平日のオープン前でも何組かお客さんが並んでいましたが、何とか満席前で無事に入店できました。 店内は開放感がありレトロで落ち着いた雰囲気。 1階席と2階席があり1階に案内されましたが、窓からは土佐堀川を望むことができ景色を眺めながら食事を楽しめます。 OXYMORONさんのカレーは定番のエスニックそぼろカリー・和風キーマカリー・本日のカリーの3種類あり、甘口・中辛・辛口・大辛・激辛・激激の6段階から好みの辛さを選ぶことができます。 ご飯は岩手県のコシヒカリと古代米で生産量が極端に少ないとされる緑米を合わせたものを使用しているそうです。 和風キーマカリー カスタードプリン (写真11〜14枚目) を注文。 和風キーマカリーにはチーズトッピングを追加しました。 (写真1〜6枚目) 和風キーマカリーは根菜と豚ひき肉を使用したカレーでたっぷりの青ねぎやごま、真ん中には温泉卵がトッピングされています。 スパイス控え目のマイルドな味わいとのことですが、辛いものが苦手な私は甘口を選択しました。 ルーのみをいただくと、甘口だからかスパイスの辛さをほとんど感じずとても優しい味わい。 温泉卵を崩していただくとコクが加わってまろやかな味わいになり、チーズも加わり一層まろやかさが増しました。 ちなみにご飯の量ですが、私で腹8分目に感じたので男性の方はご飯大盛りで注文するのが良いかと思います。 全てのカリーにはお漬け物とくるみのおやつがセットで付いてきます。 お漬け物はれんこん・きゅうり・にんじん・だいこんの4種類あり、高知県産の「仁尾さんのゆず酢」を使用しているのこと。 (写真7・8枚目) 生姜と柚子が効いた爽やかな味わいで箸休めにぴったりな一品でした。 くるみのおやつは三温糖とシナモンでキャラメリゼした人気のおやつとのことで、カリッとした食感と三温糖やシナモンの風味が良くこちらも箸休めにちょうど良いお菓子だと思いました。 (写真10枚目) カスタードプリンは卵やバニラビーンズの風味が香る昔ながらのしっかりとした固めの焼きプリンで、卵感強めの懐かしい味わいがしておいしかったです♡ 添えてあるホイップはすごく軽い食感でクリーミーで甘く、ほろ苦いカラメルソースと相性ばっちりでした♪ ごちそうさまでした(^人^) ☆食べログ評価:3.59
トアウエストの隠れ家カフェ。季節に応じたかわいいスイーツをご用意しております
愛車BROMPTON点検の際に訪問しました。 おすすめのローストビーフカレーとチャイを注文。 カレーは見た目よりスパイシー、分厚いローストビーフの存在感に感動。メニューの「ナイフで食べる」の表現がぴったりすぎる。 #食器がお洒落
山椒カレーとバターチキンカレーのあいがけセットを頼みました。 セットの小鉢も優しい味で美味しかったです! カレーはちょいカラを選択しましたが、山椒が効いててめちゃくちゃ汗出ました!笑 美味しかったです。
本場のタコスが食べられるお店!スタッフの方も陽気な方で楽しいお店
先日オープンしたFender Flagship Tokyoに行った帰りに、裏手(中原宿?)にあるお店。 サクッとソルビールとケサディーヤ カジュアルなお店です♪
激辛いたみカレーが有名なお店
伊丹空港 : 朝から「いたみカレー 激辛!ハバネーロ スペシャル」をいただく。 辛さを増すために「日本一辛い!黄金一味」をバカみたいにふって食べます。 もはや辛すぎて ヒーハー!ですが、美味い(^◇^)。 ご馳走さまです。
久野にある足柄駅付近のカフェ
ナポリタンとカレーという軽食喫茶ゴールデンタッグメニューをいただきました。更にドリンクがついて税込み950円というハイコスパのランチセットをいただきました。カレーは結構な激辛でした。店内は、アンティークな感じで、居心地の良いお店でした。 #カレー+ナポリタンランチ
猫のディスプレイが可愛い。天然酵母パンとケーキ・珈琲が自慢のお店
ちょっと休憩に。。。と寄りました。 住宅街にあるカフェ。 フォレノアールというケーキと紅茶を頂きました。 ケーキはフワフワなスポンジでチョコとベリーの組み合わせが合って美味しかったです。 店内はネコちゃんグッズがアチコチ飾ってあってネコ好きな方にオススメです。 ケーキ・焼き菓子・パンがテイクアウトできます。 まったりした時間をすごせました。 #カジュアルに使える #お一人様OK #一人でも気軽に入れる #清潔感ある店内 #テイクアウトできる #カジュアルデートに使える #ゆったり寛げる #女性一人でも入りやすい
チキンカレーを頂きました。 ランチタイムが終わってしまいましたが、 +100円でナンセットに出来ました。 チキンカレーの辛さは最高ランクの激辛 にしてもらいましたが、 最近は辛さに慣れてきて 美味しく頂けました。 ナンセットにも小さいスープが 付きます。 このスープ 鶏ガラでおいしいです。 ナンも甘味が有ります。 特に激辛のカレーと一緒に食べると 甘味を強く感じます。 とっても美味しいナンです。 ランチタイムはお代り出来ますが、 お代りしなくても 充分なボリュームです。 チキンも弾力が有りとても良い味を 出しています。 とても美味しく頂きました‼ ごちそうさまでした‼
優しいお母さんの味、本場の家庭料理を再現したタイ料理店
当初はクルンサイアムの冷やし麺がそろそろ終盤と思い向かいましたが、あいにく定休日。 何年ぶりかのアムリタ食堂。 ランチはラートカオというおかずの合い盛りを提供しています。2種、3種、5種から。3種、5種はお値段一緒でした。 せっかく伺ったので、色々食べたく5種盛りで。 ・ムーヤーン(豚トロ) ・ガイヤーン(鶏肉) ・ソムタム(青パパイヤのサラダ) ・ヤムネームッソ(豚ひき肉と生姜のピーナツサラダ) ・ゲーンペッムー(カチャイカレー) サーブはタイ人スタッフがやってくれました。 サラダ&スープはお代わり自由。 1番美味しかったのはヤムネームッソ。 ラープに近い味わいだったのですが、タイハーブの酸味か細切りの生姜が爽やかさをupしていたのかもしれません。 ムーヤーンはちょうど焼きたてだったので、肉厚の豚トロを特製つけだれで美味しく頂けました。 ガイヤーンも焼きたてパリパリ食べたかったですが、こればかりはブッフェスタイルですし、タイミングですね。 5種盛りは¥1,700近くで決して安くはない価格帯ですが、人気店平日にも関わらず多くの世代の皆様がいらっしゃってました。客席スペース広めなのもくつろぎやすいです。 ラートカオ以外にもカレー特集でバタフライピーを使用した青ご飯のカレーセットや単品メニューも頼めるようでした。 #吉祥寺 #タイ料理 #ラートカオ #タイカレー #ソムタム #ガイヤーン #ムーヤーン #ヤムネームッソ #カチャイカレー
名物は具だくさんのミックスカレー。要町で人気の絶品カレーが楽しめるお店
池袋西口から10分ほど歩いた住宅街にある人気のカレー屋「かえる食堂」 前から気になっていて今回、初めて行けました! 週末のOPEN時間くらいに到着すると、店内はすでに一巡目で満席。 20〜30分程並んで二巡目で入店できました。 注文したのは、赤坦々カレー+手羽先(トッピング) 辛さはデフォルトで大辛ですが、さらに激辛に。 辛さは海塩ペッパーでgで辛さを調節しているようです。 こちらのカレーはシャバシャバ系。 野菜と挽肉が入っていて、赤は赤唐辛子と白胡麻を使用しているそうで キリッとした辛さでスパイスが効いていて美味しい。 野菜は根菜類を中心に色々と入っています。 トッピングした手羽先は、簡単にスプーンで身がとれるくらいホロホロに煮込まれていて 絶対にトッピングするべき。 辛さは激辛でも、そこまで辛すぎず美味しく食べられるレベルでした。 お店を出る頃には10人ほど並んでいました。 食べログ百名店2024にも選ばれている人気店、やはり美味しかったです。 ぜひ、またリピートをしたいお店。
心地よいジャズの音色に包まれたお洒落空間、吉祥寺の老舗カレー屋さん
こちらもメチャクチャ久し振りに11時の開店後、最初の回転に滑り込み 大きなテーブルに案内されました 創業は1978年、昔は喫茶店の軽食メニューだったカレーですが、カレーライス専門店になってからは初めてかな、そのくらい久し振り メニューには可愛らしいイラストが描かれていて、オーナーの南さんの作 お願いするのは、スペシャルカレー 1450円、ビーフでご飯半分。 こちらは、カレーでも提供に時間がかかります 今日は開店時の注文集中ですから15分くらいかかりました さてビーフが3切れほど、プチトマトに、カイワレ、玉ねぎ、茄子、ご飯の上にはチャツネが少しとゆで玉子 カレーの中には豆が入っているのがこちらのスタイル 大量の玉ねぎをじっくりと炒め、野菜をジュースにして煮込んだコクのある、ややもったりした欧風カレー、美味しいですね プチトマトにもちゃんと火が通っています テーブルの上には、香味七味と辛味七味が置かれていますが、今日は味変無しで 相変わらずの人気ぶり、お店を出る時には入口に置かれた椅子に10人くらい待ってました
◆恵比寿駅直結!39階絶景◆オーストラリア発のモダンタイ料理レストラン
恵比寿ガーデンプレイスタワー39Fに新しくオープンしたオーストラリア初のモダンタイ料理レストラン。 この日はガーデンプレイスにてランチ。久々に高速エレベーターに乗ってレストランフロアへ。 晴れていたので見晴らしもいいですね。表の看板にあった夏季限定の冷やしトムヤムクン+ライスヌードルをチョイス。 最初にサラダが提供されてしばらくしたら冷やしトムヤムクンがきました。 自家製チリペーストの辛味とライムやタマリンドの酸味を効かせた冷製スープにライスヌードルを使用。 最初はそのまま、途中でライムを絞りながらいただくと爽やかに。チリペーストはしっかり辛いので少しずつ足して美味しく完食です。
究極のカレーと言っても過言ではない欧風カレーの名店
激寒2日目の火曜日、12時半に訪問すると待たずに入店出来ました。お勧めのチーズオムレツ、辛口を注文。ルーはしっかりしており、辛口とはいえCoCo壱の普通程度。オムレツは中にチーズが入っており、ルーと合わせて美味しく頂きました!
松戸についに上陸、柏の超有名カレー店
【平日松戸駅のランチ大本命(*´﹃`*)ダブルカレー】 激辛チキンカレーのカシミールカレーも大人気なのですが、真っ黒 トロトロ〜のビーフカレー このビーフカレーも最近外せなくなってきたので 注文 ハーフサイズのカレーポットを2つ注文できる ダブルカレーセット!! ★★★★950円➕ライス大盛り➕100円 コレが最高(*`ω´)bに気に入ってます アーモンド型に盛り付けられたライスは 固めに炊かれています! コレがこのお店のカレーには良く合います! ( •̀ω•́ )و✧ウマイ まずはカシミールカレーから 辛さにも大分慣れてきたけど辛い 笑 他のお店のカシミールカレーより しっかり塩味が効いているから どーしてもライスが早く減っていきます(*´艸`)ププ そして 真っ黒なビーフカレー スネ肉でしょうか?よーく煮込まれて ゼラチンプルプルの角切りビーフが絶品\(//∇//)\ カシミールカレーより更にコクと塩味が有る 濃厚なビーフカレー(*´ω`*) コイツが更にライスを減らしていきます( * ॑꒳ ॑*) ビーフカレーの辛さはほとんど感じられ無いので カシミールカレーを少し混ぜると辛さが後味を 少しスッキリ(*´ч ` *)させてくれます! この食べ方が大好きです! このお店はナンとか、マサラとかもメニューに有るので 他のお店とはまた違う楽しみ方もできちゃいます 私は、固いライスと2種類のカレーセットが 最高に満足しているのでいつもソレになっちゃいます❤︎ 夜はダブルカレー無いので カシミールカレーとビーフカレーを注文して シェアする事もできるのですが やっぱり平日ランチ限定のダブルカレーが お得で大満足ですね〜 未訪の方には是非お試しいただきたいカレーセット! ムンバイ 松戸駅から徒歩5分 平日 11:00-15:00 17:00-21:40 土日祝 11:00-21:40 #私が応援したいお店! #絶品ビーフカレー! #激辛カシミールカレー #平日ランチ限定ダブルカレー #アーモンド型ライス #トロトロビーフのコク #やっぱり旨い #松戸のレガシィ #せっかくグルメ松戸
夜は色々な種類のジンが楽しめる、中目黒のカレー店
こちらだいぶ遡って一昨年の1月に訪問* ずーっと気になりつつ素通りし続けていたのですが、自宅勤務の機会に行ってみました٩( 'ω' )و❤︎ 何やらメニューが気になりますが、2種類楽しめるものに♪ 『ビーフカレーと野菜カレーのコンボ』 ビーフはスパイシーな辛みあるけど、凄い辛いってほどではないくらい✜ お肉がホロッとしてコクはありつつ、見た目よりあっさりに感じるかな(◕ᴗ◕)❊ 野菜はサラッとしたスープ系で具材は大ぶり✩ 歯応えあるピーマンにホクッとじゃがいもとさつまいも、豆、トマト、カリフラワーがおります♡ 具材からの甘味あるので、辛いのが苦手な方にもオススメかも♪ 私は途中で唐辛子を加えて辛さチャージ! 味変が楽しめたし、アチャールも文句無しで美味しかったです(◍•ᴗ•◍)❤︎ ただ、パパッと食べれるくらいの量なので、ガッツリ系や大食いの方には物足りないかも!? 店内は広い訳ではないけど、アルコールや本とレコードなんかもあってオシャレな雰囲気なので、夜に行っても良さそう(人 •͈ᴗ•͈)✫ また行こう行こうと全然行けていませんが、来年こそはおじゃましたい!!
4,5年振りに訪問。ポークカレー。とろとろの大きな角煮が二つ。相変わらず、おいしかったです。紙のポイントカードがつかえなくなってたー!
看板メニューのチキン南蛮カレーが美味しい、ボリューム満点のカレー屋さん
【博多 渡辺通】 店の前にはいつもカレーの香ばしい香りが充満し、道を通るたびに気になっていた当店に初来店。 ランチタイムはサラダとスープが無料でついてます。 ご飯の量は300g、辛さはある程度まで無料で増量可。 *カツカレー 980円 揚げたてのサクッとしたカツがいい!ちょっと酸味を感じるルーにはスパイスが溶け込んでいるのでしょう、食べ終わる頃には汗が吹き出でてきましたね。 飲み過ぎた次の日のランチに何故かカレーが食べたくなりますが、そんな欲望が当店で満たされました。
とんこつ嫌いでもハマる、店舗で仕上げるくせのない濃厚まろやか極上スープ!
11/1(火) なんと前日の10/31にリニューアルオープンしてました。そうとは知らず久々の訪問。 本部から来たスタッフ2名が、美味しいラーメンが食べたいというので、主に神奈川に展開しているココに案内。 久々に店舗情報調べたら、都内はココ町田だけになったようです。かつて渋谷や錦糸町など、都内にもあったのになぁ〜 ・七志らーめん全部乗せ ・豚ネギ塩丼 私はこのセットが好きです。 期間限定のグリーンカレーラーメンにもかなり惹かれたけれど、安定の七志らーめん^_^ 美味かったです!
本格的カレーが頂けるお店
【ココナッツポークカリーとダブルキーマカリーの半々ランチ】 岡山市南区にあるスパイスカリー専門店。 ミシュランガイド岡山2021ミシュランプレート。 ランチ時は混雑するが、なんとか滑り込み。 店内は、落ち着いた照明と音楽で大人の雰囲気。 カリーメニューは毎日変わり、5〜6種類のスリランカカレーやさまざまなスパイスカレーが味わえます。 ハンドドリップコーヒー、季節のデザートもあります。 定番メニューは、「オールドシンハラのスリランカチキンカリー」。これは前回いただいたので、今回は別のカリーを。 やっぱりあいがけにしたいな、と思ったら、あいがけは、カリーの選択ができないみたいでしたが、いいや、と。 ◆ココナッツポークカリーとダブルキーマカリーの半々ランチ に。 ランチには、スープ、サラダ、ドリンクが付いててお得感あり。 スープは、ダルスープでちょいとスパイスが効いてるけどあっさりしてて、めちゃ美味。 ドリンクは、ストロベリーのチャイでした。 このチャイも美味。 レベルの高いカリー。 甘さを感じながら奥側からくるスパイシーさのココナッツポークカリー。 それより、ダブルキーマが…たまんなく美味い‼️ トータルバランスが良く、ハイレベルな完成度のカリーでした。 メニューが毎日変わるので、また違うカリーをいただきに来たい。 #スリランカカリー #スパイスカリー