更新日:2025年03月15日
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
恵比寿で12時00分〜予定があったので、 早めに到着しモーニングへ その場で検索をし、人気店として検索ヒットした 「RueFavart(リュファヴァー)」へ。 モーニングサラダ 1,200円 フレンチトースト 950円 をそれぞれいただきました フレンチトースト、とてもとても好みでした♡ グリーンサラダも付いてくるし、次回はこれ一択です! #モーニング #カフェ #RueFavart #リュファヴァー #恵比寿
千駄木谷中銀座商店街の中にある、和栗を使ったスイーツが楽しめるカフェ
投稿662 念願の‼️ 何年越しの課題店⁇ってくらい前から ずぅ〜っと行きたかったお店(о´∀`о) 何度か前を通ったけど いつも行列……(-.-;) 夏の時期はとてもじゃ無いけど並べん!! 根性無しな私……σ(^_^;) 日暮里で用を済ませ 行きたいお店が17時… と、その前に気になるお店へと歩いてて ふと思い出した(*゚▽゚*)アッ!ソーダ 前を通ると並び無し‼️(((o(*゚▽゚*)o)))ヤッタ 中を覗くと空席が✨ (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 思わぬチャンス到来に笑みが綻ぶ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ヤッター 店員さんが説明してくれたけど 先ずは基本の1択 ☆モンブランデセル 笠間の栗を使っているため ほっくり具合が素晴らしい( ´ ▽ ` ) 甘さもあり程よくねっとりでめちゃくちゃ美味しい❤️ できれば新栗の時期に来たかったー(´-`).。oOザンネン ま、その時期は長蛇だろうから 並ばず入れただけでも充分満足♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ご馳走さまでした♪ よく考えたらその日はまだ何も食べてなかった(//∇//) 何倍も美味しく感じるはずだわ(*´꒳`*)❤️ 次は栗の季節に行きたいなぁ(*´∇`*)
メリハリが効いていて飽きない美味しさ、クールでお洒落なお菓子屋さん
友達と行って来ました♪ 限定のパフェ ケーキ どちらも芸術的て見た目も味も美味しかったです(*˙ᵕ˙ *)
パフェやドリンクも人気!丸ビル内にある大阪発祥のショコラ専門店
パフェ オートンヌ。 パレドオール恒例の秋のパフェ。今年はベリーのクリームやお米アイスなど、栗以外のパーツが前年より増えて、あっさり目に仕上がっている気がします。 和栗のほっくりした感じは好きですが、これも美味しいですね。
《日本茶・スイーツ》日本茶と和スイーツを堪能!期間限定八女茶フェアも!
予約していきました。 ・抹茶パフェ ・緑茶(朝露?) お茶の種類は忘れてしまいましたが、 とても飲みやすくおいしかったです。
ロケーションも景色も完璧。テラス席は最高の美味しいカフェ
孫を連れて京都動物園へ行く前にランチで立ち寄りました。適当に入ったのであまり期待していなかったのですが、パスタもサラダも美味しかったです。 特に黒毛和牛のコロッケ 京漬物のタルタルソースはとても美味しかったです。孫も美味しくてもっと食べたいというので追加でもう一つ頼みました。京漬物のタルタルソースはコロッケ用だったのかもしれませんが私はコロッケはそのまま、タルタルソースはサラダにあえて食べるのがとても良かったです。 レストランウエディングで利用されるお店でしょうか?とてもオシャレで孫連れで行くような感じではなかったですがとても満足でした。 追伸 コーヒーも深い味わいなのに苦味もなく美味しかったです。
ローストビーフ釜飯も! 河原町駅5分 趣ある町家で味わうフレンチ仕込みの創作料理
四条河原町から麸屋町通を上がったところのカフェ。和風で、靴を脱いで入る畳の部屋もあります。 メニューは喫茶と食事があって、甘味が充実してます。抹茶とかもあったのかもしれないけど、コーヒー、紅茶とデザートのセットが定番なのかな。 エスプレッソとomoパフェにしました。まぁ上品。これぞ古都って感じですね。もちろん美味い。 開店と同時に入店して、一番奥の部屋にいたので気がつかなかったけど、人気店で、大行列ができてました。
美しいサンセット。空と海の境界が見えるカフェ&バー
おいしい! 異国気分! おすすめ!
一日の締めに美味しいパフェで〆て よい夢が見られますように
念願の夜パフェ! 超絶キュートなのにちゃんと味も美味しいし、繊細に作られてる◎ 一つ一つの層が変わってたり工夫されてて最後まで飽きずに完食できた! 平日夜は人多かったけど普通に入れました◎
吉祥寺のおしゃれな隠れ家カフェ!健康的な美食とスイーツが楽しめる
待ち時間も楽しめる♪身体に優しい和定食✨ 長年行ってみたかった四歩さんのランチ! 店内は飲食スペースと物販スペースに分かれており、想像以上に広くて品揃えも豊富です(人゚∀゚*) カウンター席・大小テーブル席・ソファ席が女性客を中心にほぼ満席。この日は待ちはなく入れましたが、待ち時間も雑貨を見ながら待てば退屈しませんね♪ ●本日のご飯セット(タラの竜田揚げみぞれあん、ご飯少なめ¥-50で¥1380) 朝ごはんが遅めだったので、ご飯少なめにしました!ご飯、味噌汁、漬物、小鉢3つが付くセット。 店頭販売もされている食器がどれも素敵♪プチプチモチモチの玄米は、胡麻塩が合いますよねー✨ メインはふわっと身が柔らかくしっとりした鱈!みぞれ餡も程良い塩加減で、とても美味しいです(*´꒳`*) じゅわっとお出汁が溢れるだし巻き玉子や、彩り良い副菜の数々も嬉しい♪とっても健康的な定食でした✨ 食後に雑貨コーナーも見ましたが、作家さんの素敵な作品や可愛い食器、日用品などが所狭しと並んでいます!これは見ているだけでもテンション上がりますねー✨ 今回はランチ利用でしたが、スイーツも充実しているのでカフェ利用にも良さそう♪また行きたくなる素敵なお店でした*\(^o^)/*ご馳走様でした!
明るい窓から駅を見下ろせる見晴らしのいいカフェ
ミュシャ展の帰りに。 セットのコーヒーゼリーがちょうど完売になってしまったのでリベンジしに来ます! たらこスパゲッティにレモンはとっても美味しゅうございました!
季節のものが沢山食べられる、モダンな和カフェ
表参道にある茶洒 金田中。 ビルに挟まれた場所にあるものの都会の喧騒から一歩抜け出し、スタイリッシュでホッとする雰囲気を感じられます。 時季のコース料理は6,600円の小さな贅沢。 この日は青もみじの盆。 サラダと胡麻豆腐から。 料理はそれぞれ盛りつけの美しさ、使っているお皿など雰囲気を感じられる一皿。 「生鮨」は、絶妙な温度のシャリに旬のネタを載せた一貫。 軽やかな醤油の香りが添い、その瞬間にしか味わえない美味が楽しめます。 マグロと黄身醤油の相性も良いです。 「菜盆」は、アスパラ。レモンを和えたおろしと一緒にいただきます。 鱒とキャベツの甘出汁は、出汁の香りとキャベツの甘味、鱒の旨味が加わり味わい深いです。 「麺盆」は温冷選択可能で、この日は稲庭うどんでした。 そして最後に「菓子」。 日本の季節感と懐石を気取らずに楽しめるお店です。 茶洒 金田中 東京都港区北青山3-6-1 oak omotesando 2F #和モダン空間 #カジュアルな懐石 #表参道グルメ
うさぎやの餡を使ったスイーツを食せるカフェ
週末、不忍池の南側に『ブックカフェ屋台』が立ち並んでいました。 しのばず界隈のカルチャーを中心に、個性ある書店や雑貨屋、それにクラフトビールがご自慢の飲食店の屋台が目白押しです。 会場内には「持ち寄り本棚」があって、手に取って読むことはもちろん、自分の本を持ってきて、交換して持って帰ることもできます。 うちは読んだ本はぜんぶ、メルカリという名の書庫に入れているので、手元にないが、こういう本の提供の仕方もいいかも。 岡本よしろうの絵本「パンダのパンやさん」は、午後には下町の和菓子屋やあんみつ屋にパンを配達します。 ということで、配達された上野『うさぎやCAFE 』のどら焼きとクラフトビールで乾杯しました。(^-^)
落ち着いた雰囲気で美味しい料理が楽しめる、京都でオススメの町屋カフェ
食後の一休み。ジャズヴォーカルが流れていて、ツートラサンパチのオープンリールのデッキがあるのが嬉しい。マッキントッシュのアンプもあるではないか。 京都ぶらぶらで一息つくにはちょうど好い店である。
天使のムースを味わうならここ、カフェ併設のケーキ屋さん
次の用事の合間に、なにかかじりながら歩きたいと思っていたら見つけたお店。 中で人が並んでいたのもあり、ここ美味しいやつだ!と入店。 シューとマドレーヌをすぐに買って、早速マドレーヌ食べたが、そんな中でもインパクトが残る美味しさでした。今度はゆっくりお茶しながら、フォークで食べれるケーキを堪能したい。
女性に人気!新潟スワンレイクビールが樽生で飲めるおしゃれなビアカフェ!
会食は総じて退屈だ。 予め用意された食べたくもないものを食べ、話も聞かなければならないからお腹も膨れない。 たいして飲みたくもないやたら容量の多い缶ビールでなんとなく口寂しさを紛らわせる。 そんな会食に参加した結果、謎にお酒がまわってしまった。 何ともいえない「消化不良感」を解消させてくれるお店がないかと帰り道に街をたむろしていると、 出来たばかりのブリティッシュパブの同店を発見。 ビールばかり飲んでやや揚げ物寄りの腹になっていたのもあって、飲み直し・食べ直しで入店。 ⚫︎注文 パンクIPA オリーブ(アンチョビ&ガーリック和え) フィッシュ&チップス 注文はQRオーダー式。だが、電波が悪く繋がらないので、口頭で注文。 オリーブはニンニクがきいていて、おつまみとして優秀。 フィッシュ&チップスも期待通りの出来だった。 ミートパイがおススメらしいが、胃の容量的に断念。何となく味は予想出来るものの、期待を裏切ってくれる事を願う。 オーナー?が外国人なのか、客も外国人がみられ、主張しない音楽と心地よい談笑の音声が漂う、全体的に雰囲気の良いバー。 電波が悪いこと、卓上にティッシュがなくて汚れが拭けないことが懸念点。 気まぐれでまた来てみたい。
小豆島の酒蔵が運営している酒粕ケーキが人気のカフェ&バー
酒粕を使った粕汁をメインにした「杜氏のまかない飯」1500円が絶品でした♪ 酒粕を使った漬物もコクがあって、味わい深い。 こころの内からあっためてくれる和食の歴史が染み入りました。 併設の日本酒ショップも楽しいです
近江八幡観光でオススメ!有形文化財でお茶が出来る、隠れ家カフェ
滋賀旅行の際にランチで利用しました。 人気店とのことで、平日でしたが1130頃伺いました。 12時を過ぎるとぞくぞくと入店して来ていました。 私はおすすめだというメンチカツにし、 旦那は煮込みハンバーグ、娘はお子様ランチにしました。 メンチカツは薄めでさっくさく。 肉汁もしっかりあってめちゃくちゃ美味しかったです。 少しもらった煮込みハンバーグも間違いない味でした。 お子様ランチのカレーは肉がほろほろで、 普段好き嫌いが激しめの娘も完食していました。 大満足です!
カフェメニューも定食も呑みでもOKな珍しいお店
ジャズが流れるおしゃれなカフェですが、山形産の素材を使った多彩なメニューで充実した食事が楽しめます。ハンバーグは重量感満点で、おひたしはちょうどいい感じのお味です。特におすすめは唐揚げやカツといった揚げ物。ほんとに揚げ方がお上手です。
新宿カフエキゾチックで個性的な穴場カフェ
ドライカレー食べる機会ないが、中々美味いなあと。 あと、この店コーヒーが超美味い