更新日:2025年03月21日
表参道にあるお洒落カフェの代表格
【年季の入った老舗カフェ】 食後の一杯でこちらへ 表参道界隈に来ると 足が向いてしまう居心地の良いお店〜 ホットコーヒーと アップルチーズケーキをオーダー(^^)/ アップルチーズケーキ、 初めてオーダーしましたが、 癖になると思った〜 ケーキの底部に敷かれた ほんのり甘いスライスされた林檎と 濃厚なチーズクリームの バランスが良くてヤミツキ*\0/* 塩昆布チャーハンに次ぐ お気に入りが出来ました〜
Firekingで珈琲を楽しめる、代々木上原のランドマーク的なカフェ
環境、食事完璧!
爆笑問題も足繁く通っているという阿佐ヶ谷のブランコの席がある喫茶店
Gion . . . クリームソーダと言えば!で有名すぎるお店の1つ。 (ハッシュタグ検索するとめちゃくちゃひっかかる) 気になってたのですが阿佐ヶ谷になかなか足を運ぶことがなく、やっと行ってきました✨ . . . 異世界空間のような素敵な内装に入店時からもううっとり 私の感じた店内イメージは魔女の宅急便のキキの実家、一緒に行った友人も同意してくれたので多分イメージあってるはず...です!笑 . . . 私が入店した時はたまたま店内空き気味だったのですがあっという間に満席となり、入店諦めてるお客さんも何組かいたのでタイミングですね... 並ぶことを念頭には置いておいた方が良いと思います、駅近ですし人気店なので . . . お腹が空いていたのでナポリタンと食後に念願のクリームソーダを注文✍️ . . . ナポリタンはお皿の半分がサラダでびっくり。 全体にしっかりドレッシングがかかってるので野菜がそこまで好きじゃない人でも食べられるかなと思いました、私は野菜結構好きなのでドレッシングは別皿で自分で好きな量かけられるようにしてくれたらもっと嬉しかったです(美味しかったし出来ればの話ですが) 細めで焼かれて少し硬めの麺に甘め味付けでみんな大好きタイプのナポリタンでした☺️ . . . 食後落ち着いてから出してもらったクリームソーダは、貫禄が凄かった でっぷりしたグラスにどかんと乗ったアイス、ドリンク部分の色もパキッと濃くて写真を撮りたくなるフォルムでした . . . 今まで写真で見た感じ、高いグラスではないのでそこまで量が多い印象はなかったのですが飲んでも飲んでもなくならなくてびっくり(このでっぷり具合ならそらそうか) . . . ドリンクもですがアイスもかなり盛ってあり食後すぐだと完食が少し大変でした、私でこれなので少食な方やお昼がっつり食べてから来る方はシェアするなどした方が良いと思います (アイスが溶けてしまいますしゆっくり食べると最後あまり美味しくない状態になるかと...) . . . まだ暑い時期に行ったのでしっかりクールダウンできて糖分摂取もできて元気になりました . . . #阿佐ヶ谷カフェ #クリームソーダ #gion
道玄坂マークシティ近くのおしゃれ隠れ家
ここのお店の系列はどこも本当に空間が素敵です。 EMMA LOUNGEは最初入口を見つけられず、隠れ家感は満載です笑 ふらっと立ち寄るには分かりづらいのですが、入るととても広々とした空間で、ゆったり過ごせました。 いちごのミルフィーユ、レモンのケーキはどちらもおすすめです。
朝5時まで営業している東京の中のオアシスのようなカフェ
メープルバタークリームパンケーキ。 パンケーキというよりホットケーキ?少し生焼けかと思うような食感だけれど、こういうものなのかな?メープルバタークリーム、これめっちゃ美味しい♡生クリームも美味しい♡ アイスコーヒーもたっぷりで嬉しい!
心地よい音楽とゆったりとした時間が流れる雑居ビル内の隠れ家的カフェ
仕事の一環で日々料理研究をしています。 Xやインスタで見つけて実際に行った中で素敵だなと思ったお店をレビューしています。 カジュアルなデートやデート中の休憩にもってこいのお店。 に、一人で乗り込んで来ました。 入口からお店につくまでの道のりが隠れ家感を引き立てています。 店内は薄暗い感じでイスとテーブルがアンティーク調でおしゃれです。 ほとんどの席がソファー席なのでゆったり過ごすことができます。 今回頼んだメニューはこちら。 ホットチャイラテ 寒くなってきたし、体も温まるし、ゆったりした空間に癒される時間になりました。 飲食コンサルティングを営んでいる自分から見てもおススメできるお店です
おしゃれでありながら昔の喫茶店の良い雰囲気が印象的な穴場カフェ
ごはんもかねて夜カフェをと思い訪問。 ポークとポテトのグラタンがもーーーーのすごく美味。これを目当てに来てもよいくらい。 これはスイーツや他の料理もきっとおいしい。 また来たいです。
24時間営業のコーヒーとスイーツが頂けるお店、何度訪れても飽きない
夜に喫茶店♪ 24時間という素晴らしい営業時間の喫茶店 前から行きたくて、、 遂に飲みの後の〆に行ったみたー! 平日22時頃ほぼ満席! レトロな雰囲気がとってもよき! 頼んだもの ・レアチーズ ・炭火焼きブレンド ケーキセットでレアチーズ! 酸味あって美味しー! 炭火焼きブレンド 炭火焼きのコーヒーって初めて〜! スモーキーで美味しかったあ! 店員さんも夜なのに親切素晴らしい! アルコールの後のカフェインって更に美味しいい
電源+wifi完備、使い勝手の良いお洒落カフェ
定期訪問のバワリーキッチンへ。何度も行っているのに今回も発見があった。 マグロのレアステーキはピリ辛で下に敷いてあるナスも絶妙。ビーフピラフのお米はドライカレーのようだ。
焼肉店のノウハウを生かした和牛100%パテは、ジューシーでその場で焼き上げます
東京メトロ丸ノ内線新宿駅より徒歩4分、JR新宿駅東口からも徒歩6分。 新宿歌舞伎町でまさに『将軍』のように不動の地位についている、ショーグンバーガー新宿店さん。 Japan Burger Championship 2022で優勝、2021年より3年連続の食べログ100名店入り! 入店直後から漂う香ばしい香りが、この先に待つ至福を予感させます。 店内はスタイリッシュかつ居心地の良い空間で、広々としたテーブル席とカウンター席がバランスよく配置されています。 ウッド調のインテリアが温かみを演出しつつも、明るい照明とライブ間にあるオープンキッチンがスタイリッシュで都会的です。 ☑️ トリプルチーズバーガー【3,280円】 メニューの中でもひと際目を引く、名物モンスターバーガー。 まずはその圧巻のビジュアルに息を飲みます。バンズからはみ出るほどに分厚いパティが3枚も重なり、その上を覆うとろけたチーズがジュワーっと流れ落ちていく様子は、もはやアートの域。 ひと口かぶりつけば、香ばしいパティの焼き目の香りとジューシーな肉汁が一気に押し寄せ、濃厚なチーズのコクがその旨味をさらに引き立てます。そして特製のソースが全体を見事にまとめ上げ、味のバランスが非の打ち所なし!バンズもほんのり甘みがあり、ふわっとした口当たりが具材との相性抜群です。野菜がない分、肉の旨みを存分に味わえます◎ ボリュームたっぷりで満足感はもちろんですが、それ以上に、一口ごとに感動を味わえる贅沢な一品です。 粗挽き和牛パティを鉄板でスマッシュする製法で、香ばしさとジューシーさを引き出しており、バンズも国産小麦粉にこだわり、外は香ばしく、中はもっちりふんわりとした食感! この黄金の組み合わせが世界レベルかと感動しました★ 新宿エリアでここぞ!という贅沢バーガータイムを過ごしたい方には、ぜひおすすめしたいお店です! ご馳走様でした。 #お肉が分厚いハンバーガー #世界レベル #ジューシー #新宿ランチ
オシャレすぎると名古屋の中でも人気のカフェ
夜食事をした後に、美味しいコーヒーとスイーツが食べたくなったけどファミレスはちょっとね…という方ここはいかがでしょうか?いう感じで結構ここはおすすめです。視覚で訴えかける美味しそうなケーキにコーヒーも美味しかったです。食事ももちろんありましたよ。
1階がカフェ、2階はお酒と京都のおばんざいのお店
知られたくない小さな空間、路地を抜けると中庭が広がり、その庭に面しての立地を誰にも教えたくない気持ちにさせるのである。 有名なシュークリームは皮が薄くて、早く食べないとクリームの水分を吸って歯応えが失われてしまうので注意願いたい。 紅茶を頼んだら、砂時計とコーヒープレスティーサーバーが出てきた。注射器のように円筒形のガラス容器で上から濾紙を押し下げるタイプのサーバーである。(写真#3参照)懐かしい。
下北沢駅2分隠れ家カフェダイニング。全席ソファーでゆったりホームメイドイタリアン
カレーが美味しいお洒落な隠れ家カフェダイニング。 下北沢にはお洒落なカフェやダイニングがたくさんありますが、その中でもかなり雰囲気が良くてフードも抜群に美味しいお店がこちら。少し見つけ難い、超平和バスターズの秘密基地的なお店ですが、場所さえわかればエキチカで使い勝手も最高です。 お一人様で行ってきました。 2024年10月16日 水曜日 15:39 *札幌の老舗クロックカレー 札幌の老舗クロックカレー なんと、某グルメサイトで百名店にも選ばれたことのある、札幌の老舗で名店「クロック」のカレーが頂けるのです。お店の方に聞いたところ、クロックのオーナー様とお知り合いで実現したとか。 カレーは非常に濃厚且つフルーティーな欧風の王道。粘度も高めでとても奥深い味わい。いい塩梅にスパイスが効いていて、野菜の優しい甘味も感じるバランスの良さなのでまったくしつこくありません。そして、北海道のお店ですから乳製品もたっぷり使われているのでしょう、口当たりがとても円やかなので食べやすい。上品になり過ぎず、ジャンク過ぎず、名店らしい計算されたバランス感が素晴らしいです。濃厚なのに何度も食べたくなる欧風カレーですね。 美味しく完食いたしました。 「&ROLL」は、2015年4月にオープンしたカフェ&ダイニング。下北沢南西口を出て、所謂南口商店街の緩やかな坂を下っていくと、ミスドがあるので手前の路地を右に入った右手のビルの3階。はっきり言って、なかなか見つけ難いかも知れません。 店内は全席ソファー席で、ウッディーでシックな雰囲気。お店はインスタでもかなり注目されており、インスタで見たから行ってみた的なお客さんも多数いると思います。 そして、全品ホームメイド料理、500種類以上のお酒、女子歓喜度120%なスイーツなどフードもドリンクもハイレベル。スタッフは個々にクリエイティブな活動をされているらしく、まさにシモキタっぽい隠れ家ダイニングなのです。 カレーメニュー、カレーフェスティバルではない時でもちゃんとあって、しかもかなり人気メニューらしいですよ。季節で変わるシーズナルカレーなどもあって、カレーは専門店並みに本格派。今回、フェスメニューが想像以上に美味しくかったので、再訪して別なカレーを頂いてみようと思ってます。 まずはインスタをフォローしてチェックしてみてください。とっても魅力的なスイーツ、ドリンク、カレーがたくさんありますよ。 1人で寛ぐ、デートで訪れる、パーティ利用などなど、色々と楽しめる隠れ家になるはずです。 とってもおすすめ。 #ドヤれる隠れ家 #教えたくない隠れ家 #店内お洒落すぎ #おしゃれスイーツ #お洒落カフェ #辛さが旨いスパイスカレー #食べるべきメニューあり #カジュアルデートに使える #お一人様OK #個室ありが嬉しい #下北沢カレーフェスティバル #下北沢
一杯ずつ丁寧に淹れる、こだわり抜いた品質とおもてなしを楽しめるカフェ
上前津駅から徒歩2分程の喫茶店。 喫煙可。 喫茶店というかお洒落なBARのようなお店。 1時間制で過ぎるとチャージ料金がかかります。 また店内は携帯電話の使用も禁止となっており、カウンターには薔薇の花びらが散りばめられており、静かに珈琲と空間を楽しむお店のようです。 深煎り珈琲 ¥1,500を注文。 結構いい値段します。 とても良い珈琲の香り。 苦味が結構強い。 とりあえず仕事の合間20分足らずで行くお店ではなかったです。 是非時間に余裕がある時に行ってみて下さい。
白やぎさんと黒やぎさんがお出迎えしてくれる渋谷のお洒落カフェ
【渋谷、名物チキン南蛮が美味しいテラスのあるカフェランチ】 渋谷桜丘にあるオシャレカフェ。 この日はランチで訪問しました。 店内だけじゃなく、テラスの席もあって、 テラスは喫煙可能です。 オーダーは久しぶりのチキン南蛮をお願いしました。 値段は1000円均一。スープがついてきます。 チキン南蛮はタルタルがふんだんにかけられてて、 ボリュームもしっかりあります。 甘酸っぱさとタルタルの風味がめちゃ旨い。 サクッとお腹いっぱいになります。 ボリュームを求めるならチキン南蛮一択。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #ランチ #カフェ #チキン南蛮 #テラス喫煙可 #桜丘カフェ
異国情緒あふれる、エキゾチックな大人カフェ
渋谷駅から徒歩8分。 中東を彷彿させる魅惑的な雰囲気のレストラン️ 外のテラス席ではシーシャの利用が可能 【料理】 今回はカフェ利用しました。 チーズケーキは上に乗っているラズベリーのソースが 甘酸っぱくて最高に美味しかった。 【値段】 若干高め。 30代商社マンがデートで使いそうな価格帯。 【雰囲気】 ザ・デートに使われるお店の雰囲気。 店内にはトルコランプがたくさん吊り下げられており、 小舞台には馬の等身大の置物がありました。 この小舞台で月に何回かベリーダンスのショーが 開催されるみたいです。 【気になったポイント】 ・店員さんを呼ぶベルがないこと。 ・紅茶のお茶っぱの受け皿がなかったこと。 ・深夜料金10%が追加でかかります。
ジャズとお酒を楽しめる有名小説にも登場する雰囲気最高のカフェバー
なんでもっと早くこの店に出会っていなかったのか。後悔しきりである。新宿に来たらMUST GO の店である。 新宿通の南側、地下の店である。壁も床も赤煉瓦、木製の椅子とテーブル。この内装は1960年、昭和三十五年と言われても疑問に持たない。客も白髪の爺さんがカウンターにへばりついている。珈琲ではなくグラスビールである。 音楽は、1965年発売のグランド・グリーンによる「ジャン・ド・フルール」。これは造花という意味。ビブラフォンとエレキギターの軽快なジャズが宜しい。 写真#5を拡大してご覧下さい。一番左の青い本の背表紙には「新宿DIGDUG物語」とある。本には上草甚一、高平哲郎など平凡パンチの愛読者だった私には懐かしい人物が出てくるので、次回はじっくりとページをめくりたい。 アメリカン¥700を頂く。ソーサーの上にかわいいビスケットが載っているのが好ましい。 以下、余談ながら: 隣の新宿アドホックビルが取り壊し作業に入っていて、既に2フロアしか営業していないことを知った。一番上とその下の階は新宿通に面した部分が全面ガラス張りになっていて、その頃にあった「イル・ボランテ」というイタリア料理店を何回か使った記憶がある。まあ、大学時代だから一緒に食事した相手を想像してほしい。 下の階は紀伊國屋書店の別館で、そこに雑貨や文具があった。製図用具もあったかもしれない。
大阪で粉モンに飽きたらここへ!100種以上のメニューはアメリカンサイズ
少し早めのランチだったのでそれ程混んで無くてラッキー(^-^)v 男性多めの店内❗️ 音楽ガンガン❗️ テリヤキバーガーとランチメニューからフライライスを注文✨ 昔からコスパ⭕️ フライライス美味しい〜 テリヤキバーガー肉肉しいパティで食べ応え⭕️ 今度はチキンオントップで決まりだ〜✨ お腹いっぱい✨ ご馳走様でした✨
チーズケーキが名物の、隠れ家的カフェ
夜カフェできるオシャレカフェ ◡̈*.。 ・宇田川チーズケーキ ・カフェラテ / HOT 宇田川カフェ系列で1番好きな雰囲気カモ(灬º 艸º灬) オシャレで居心地よくて、女子向きなイメージです! 仕事終わりの夜カフェ利用 季節のタルトを伺ったところ、はちみつレモン!!ただ、終わってしまったそうで··· チーズケーキにしました! ちなみにティラミスも完売! 選べない私は、候補が狭まってむしろ選びやすかった笑 キャンドルを灯してくれるのも雰囲気でて素敵ですね♡ 路地裏にあるので、なかなか知らないとたどり着かないかもですが、看板目安に! 女子会にもおすすめです! #カフェ
オープン18年目の隠れ家的カフェ。65年式ワーゲンバスが目印☆
@cafe_frangipani #カフェフランジパニ 東京都港区六本木6-8-21 営業時間/11:30~23:00 #ubereats 11:30 ~ 21:00 03-3478-2966 大江戸線『六本木』3番出口 徒歩5分 『麻布十番』7番出口 徒歩5分 定休日: 年末年始 テラス席喫煙可 店内わんちゃんOK ワーゲンバスが店内にあって 全体的にレトロな雰囲気のカフェ☕️ ワーゲンバスの中でもご飯食べれるみたい✨ 店内には色々なアート作品が展示してあって #ギャラリーカフェ としても楽しめる✨ ネットで『カフェフランジパニ』と調べたら 同時に『#中島健人 』ってでてきて 何かと思ったら、雑誌の対談でお店に来たことがあるんだって! なるほどね☕️ カフェラテ 630円 若鶏のチーズオムライス 1000円 ディナータイムのお値段です もとのお値段も六本木にしてはお安めだけど ランチタイムはメインとドリンクで1100円みたい!安い!! だいぶゆっくりできました ごちそうさまでした