更新日:2025年07月12日
全国的にも有名なしろくまが食べられるスイーツのお店
鹿児島名物といえばカラフルかわいい「むじゃき」さんの白くま╰(*´︶`*)╯♡ これが食べたかった…!! 鹿児島は美味しいものが多い。 名物はキリがないが、どうしても食べたかったのが天文館にある「むじゃき」さんの白くま。 ®️で初めてその存在を知ってから、常にイイネと行きたいという気持ちは持てど、なかなか行動に移せず月日が経つばかり。 しかし、鹿児島旅行がゴリ押しで決まり、念願の白くまくんとご対面♡╰(*´︶`*)╯♡ ちょっと欲張ってお帽子がプリンの プリン白くまです(*≧∀≦*)✨ 外側は練乳で味付けされ、甘く優しい味が心を溶かします(TT)寒天もカラフルで可愛いよー レギュラーサイズは流石に1人ではキツいので旦那を召喚して完食。 念願で胸いっぱいですT^T びっくりしたのは、飲兵衛用に“焼酎白くま”があること。流石焼酎大国…‼️
ノスタルジックでオシャレな店内でしっかり食べて呑めるcafe♬
秘密のケンミンSHOW極で紹介された静岡県のB級グルメが食べたいスイッチが入り富士市公認のライオンのいるサーカスさんに来店, つけナポリタン1280円を麺1.5盛り100円にライスセット100円で注文するとワンドリンク制と言われ自家製レモネードを食後にお願いしました, 平打ち麺にナポリタンつけ汁で頂くとトマトの旨味とトロけるチーズが良く合います,レモン汁を麺に絞り込み酸味を加え味変で楽しんだ後は雑穀米をスープに投入して柚子胡椒を溶かし込むとピリッとリゾットの味がシマリます,食後は自家製レモネードで美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
恵比寿で12時00分〜予定があったので、 早めに到着しモーニングへ その場で検索をし、人気店として検索ヒットした 「RueFavart(リュファヴァー)」へ。 モーニングサラダ 1,200円 フレンチトースト 950円 をそれぞれいただきました フレンチトースト、とてもとても好みでした♡ グリーンサラダも付いてくるし、次回はこれ一択です! #モーニング #カフェ #RueFavart #リュファヴァー #恵比寿
新宿の喧騒を忘れられる隠れ家のようなカフェ&ダイニング
ドライフラワーが可愛い店内 シフォンケーキは外側が少し乾燥していて残念でしたが見た目が可愛く2人でシェアでちょうど良かったです♪
《日本茶・スイーツ》日本茶と和スイーツを堪能!期間限定八女茶フェアも!
ハイティープランで夕方に訪問。 お茶を使用したコースでしたが、お茶を感じるものは数種類のみ。 まぁ、あまりお茶が強くても、全て似たり寄ったりになってしまったりするかもなので、こんな物なのかな?と言った感想。 しかし、お茶を意識しなければ美味しいお料理でした!2時間制でしたが、混み合ってなかったためか時間を過ぎても急かされることなく過ごせたので、とても有り難かったです。何かの際に、また利用したいと思います。
食事も美味しく雰囲気もいい、素敵な時間を過ごせるお店
2/6 月曜日 11:30 すぐに入れましたが駅から結構歩くのに店内そこそこ入ってました。 オーダーは【ツナの和風オムライス】 塩味が穏やかな優しいツナのライスを中はとろとろの卵が包んでいます。量は若干少ないので男性は大盛りなどにした方が良いかもしれません。ケチャップは普通のものです。若干変わり種なのでどうなるかと思ってましたが普通に美味しいオムライスでした。 レジ横のショーケース内のケーキもおいしそうでした。
吉祥寺のおしゃれな隠れ家カフェ!健康的な美食とスイーツが楽しめる
中清で気持ち良くお酒が入り、お腹もいっぱい 程近い人気カフェに立ち寄り 地下の店舗は恐らく地下駐車場を改装したのでしょう 右手がカフェスペース、左奥が日用品、古道具などのショップとなっています 一人なのでカウンターに着席、お食事メニューもありますが、お腹はいっぱいなので、お願いするのは、懐かしプリン 590円、アイスコーヒー 590円、セットで1080円 後ろの大テーブルのおばさまお二人のお声がとても大きい、お互い耳が遠くなって来ているのでしょうね さて登場、生クリームが横に添えられています しっかりと固さのあるプリンは卵感があり、みっしりしています、甘さは控えめ カラメルはサラリとしていてそこそこビター、甘さ控えめの生クリームと良く合います オリジナルブレンドのアイスコーヒーは、スッキリとしていて苦味も無いですね 後ろのおばさまの大きな声の会話は止まりませんね、ちょっと忍耐出来そうも無いので退散します
野菜を使った絶品料理を食べてみて、大原のおいしいカフェ
とても人気の来隣さん 予約をして行って来ました。 開店前からかなりの行列が出来てました お野菜がたっぷり食べられておにぎり、カレーまであり、大満足でした。
ランチのカレーが絶品!目の前に拡がる三河湾を一望できる素敵カフェ
【映え担々麺】 お洒落なカフェで 映え担々麺を頂く どのメニューも奇抜でお洒落で美味いけど まぁ、俺は1回行けば十分かな。
【女子会・デート・カジュアルディナーに】開放感あふれるガーデンでお洒落ご飯★
ピニャコラーダとサングリアをいただきました。 特にミルクの濃厚さ、ココナッツの滋味深い甘さのピニャコラーダが落ち着く1杯でした。 雰囲気も薄暗くてゆったりとできる空間です。 また来ます!
ドラマのロケにも使われるオシャレなカフェ☆ワインやクラフトビールも楽しめます♪
ランチで立ち寄ってタコライスとケーキのセット頂きました。 タコライスは割とボリュームあり、お腹いっぱいになりますし、ケーキも美味しかったです。 遅めの時間に行きましたがカフェ利用の方もたくさんいて、並んで待つくらいには終始賑わって混んでました。
落ち着いた雰囲気で美味しい料理が楽しめる、京都でオススメの町屋カフェ
サラダ美味しかったです! ただもうちょっとランチにチョイスあったらいいなぁ…
手づくりにこだわった料理を「WALL:壁」をテーマに遊びを加えた空間で⋯⋯
とろとろオムライスを注文。オシャレに盛り付けられていて、長時間煮込まれたデミグラスソースは甘く、とろとろ卵との相性バッチリで美味しく頂きました。量は少なめと多め(プラス料金)で選べて、今回は普通サイズです。 食後のデザートにミックスベリーのチーズケーキとアイスコーヒーを注文。綺麗に彩られ、ケーキはしっとりとベリーも入っていて美味しいです。周りのシロップのようなものはハチミツでした。チョコパウダーなどと交えつつ好みで頂きました。アイスもクリームも添えられていて大満足です。1ドリンク制で支払いはpaypayにも対応しています。 ※来店は予約をお勧めします。予約なしの来店でしたが20分程度待ってたら案内されました。結構予約の方優先での対応となるので、待つ時は待つ感じです。
女性に人気!新潟スワンレイクビールが樽生で飲めるおしゃれなビアカフェ!
会食は総じて退屈だ。 予め用意された食べたくもないものを食べ、話も聞かなければならないからお腹も膨れない。 たいして飲みたくもないやたら容量の多い缶ビールでなんとなく口寂しさを紛らわせる。 そんな会食に参加した結果、謎にお酒がまわってしまった。 何ともいえない「消化不良感」を解消させてくれるお店がないかと帰り道に街をたむろしていると、 出来たばかりのブリティッシュパブの同店を発見。 ビールばかり飲んでやや揚げ物寄りの腹になっていたのもあって、飲み直し・食べ直しで入店。 ⚫︎注文 パンクIPA オリーブ(アンチョビ&ガーリック和え) フィッシュ&チップス 注文はQRオーダー式。だが、電波が悪く繋がらないので、口頭で注文。 オリーブはニンニクがきいていて、おつまみとして優秀。 フィッシュ&チップスも期待通りの出来だった。 ミートパイがおススメらしいが、胃の容量的に断念。何となく味は予想出来るものの、期待を裏切ってくれる事を願う。 オーナー?が外国人なのか、客も外国人がみられ、主張しない音楽と心地よい談笑の音声が漂う、全体的に雰囲気の良いバー。 電波が悪いこと、卓上にティッシュがなくて汚れが拭けないことが懸念点。 気まぐれでまた来てみたい。
植物の緑が心地よいシックな店内で、 美味しい料理とスイーツ、豊富なワインをぜひ。
平針に用事あり 車で移動中見つけたお店 11時半でしたが駐車場に車がいっぱい Dランチ…1500円 本日のスープ パン サラダ デリプレート(自家製とりハム、バルサミコソ ース、ムール貝のワイン蒸し、紫キャベツの ザワークラウト、ベーコンとコーンのフリッタ ータ、オクラとトマトのサブジ) メイン(ハンバーグかパスタ3種、ライスもの、 サラダから選択できます) ドリンク メインはハンバーグが食べたかったのですが既に売り切れ パスタで〝豚ミンチとゴーヤのクリームソース〟をオーダー パスタは思ったより麺が硬めで、ゴーヤもややシャキッと感を残し、ひき肉も固まったものがあり、最初のひと口目にムセてしまった(笑)年をとった証拠ですね。 でも、胡椒やチーズのかかり具合やクリームソースの味が美味しく、ペロリと頂いてしまいました デリプレートのメニューやパン、スープ、コーヒー も美味しかったです♪ +で ケーキをつけることができましたが、そのケーキがまた美味しそうでした。次回はデザートをいただきたいです 軽めのLランチメニューもありました キッチンの前だったので、新人さんへの指導や配膳・下膳の指示など丸聞こえでしたが しっかり目配り、気配りでき、教育熱心と思うと安心できるお店ですね
素敵すぎるラテアート、ティラミスが人気、外観・テラス席もお洒落なカフェ
行きたいリストに載せていたお店。松坂屋の〝キースヘリング展〟を観た後に寄ってみました。 このお店だけ別世界のような外観。 大きな木が生い茂り、蔦の絡まる洋館の建物。蔦が枯れているのが また趣あって良いですね。 今はクリスマス前なので、柵や門扉にクリスマスのオーナメントあり。 平日だからか待ち時間なく入店。 テラス席には大きなクリスマスツリーが飾られています(お客様が多くて写真が写せませんでした) 店内はアンティーク調。 ケーキセットを注文。 カフェラテと〝紅玉とピスタチオのタルト〟をいただきました。 タルト生地の上にピスタチオを練り込んだスポンジの生地、皮ごと煮たリンゴが乗せられ、甘さの中に紅玉の酸味も感じる とても美味しいケーキでした。 カフェラテも美味しかった♩
【恵比寿徒歩3分】24席の小さなイタリアンカフェ☆お陰様で6年目!
⭐︎恵比寿のカフェは雑居ビルの中にこじんまりと営業していて、とても落ち着く。 ⭐︎サクラケーキ ベイクドケーキとチーズケーキの二層になっていて、テーブルで炙ってもらうとチーズがトロリと溶けて香ばしくなる仕組み。練り込まれた塩漬けの桜の香りと、あんこの甘みが口いっぱい広がる。これはうまい!
琵琶湖が一望できるハーバーレストラン
⭐︎セットサラダとカボチャの冷製スープ ともかく琵琶湖の水面が癒し。ご飯のおいしさが倍増。 カボチャの冷製スープの優しい甘味。 ⭐︎マグロとアボガドのポキ アボガドのコクとマグロの旨み、唐辛子の辛味。夏にぴったり。 ⭐︎ジャスミンティーレモネード ジャスミンがレモンの爽やかさでトロピカルな味わい。 ⭐︎カッサータ アイスチーズケーキで、ナッツ、ドライフルーツが練り込まれている。下の上に乗せるとひんやりするが、溶けると共にチーズの濃厚さが口に広がる。
那覇のこんじりとしたオシャレカフェ
[沖縄3rd-369]【沖縄県】那覇市牧志の久茂地川沿いにあるこだわりのカフェ「たそかれ珈琲」 モーニング時に入店し"クロックマダム"(1000円)と"珈琲(ホット)"(500円)をオーダー。 クロックムマダムは、トーストにチーズ、ハムを挟み込み、ホワイトソースが全体的にかかっていて、トップに目玉焼きが乗っています。プレートのサイドには6種類程の野菜が色鮮やかに盛り付けられていて、見栄えもいいです。 クロックマダムのトーストでハムをサンドし、ホワイトソースがとろ~りとしていて、おしゃれなモーニングにピッタリのメニューでホットコーヒーによく合います。サイドの野菜もすごく美味しいです。 具材にはすごくこだわっていて、化学調味料などは一切使わずハム、あんこ、ソース、ペーストなどは全て手作りで、パンは熊本県産のオーガニック全粒粉を100%を使用し、自家製の全粒粉酵母とレーズン酵母を使い、ワインセラーで低温熟成発酵とすごいです。 自家焙煎珈琲は、手回しの焙煎機で丁寧に豆を焙煎していて、珈琲も文句なしの美味しさ。 自家製スイーツ、カレー、フレンチトーストなどもあります。 店内はJBLスピーカーからジャズが流れ、壁にはアート、すっかりくつろげる雰囲気。店主はソムリエの資格を持ち、ワインなどアルコールメニューもあります。 次はカレー、自家製スイーツを食べてみたい。 今回、約6年ぶりの再訪、あらためてクオリティの高さを実感 MyBest入り 駐車場なし #沖縄 #那覇 #那覇市久茂地 #久茂地 #沖縄グルメ #那覇グルメ #沖縄カフェ #那覇カフェ #沖縄ランチ #那覇ランチ #沖縄珈琲 #那覇珈琲 #久茂地カフェ #久茂地ランチ #たそかれ珈琲 #クロックマダム
近江八幡観光でオススメ!有形文化財でお茶が出来る、隠れ家カフェ
滋賀旅行の際にランチで利用しました。 人気店とのことで、平日でしたが1130頃伺いました。 12時を過ぎるとぞくぞくと入店して来ていました。 私はおすすめだというメンチカツにし、 旦那は煮込みハンバーグ、娘はお子様ランチにしました。 メンチカツは薄めでさっくさく。 肉汁もしっかりあってめちゃくちゃ美味しかったです。 少しもらった煮込みハンバーグも間違いない味でした。 お子様ランチのカレーは肉がほろほろで、 普段好き嫌いが激しめの娘も完食していました。 大満足です!