金曜カレーの日、今日はちょっと遠征して国立まで。 創業は1954年と言う老舗喫茶店。初代がヨーロッパ旅行の際にカフェ文化を目の当たりにして、画家だったこともありギャラリーも兼ねて開店したお店だそうです。 一橋大学も近く、卒業生の著名人も足繁く通っていたとか。石原慎太郎、忌野清志郎、坂本龍一。 はたまたブラックエンペラーの総長だった宇梶剛士はこちらのナポリタン好き。 いしだ壱成はこちらの店でアルバイトをしていたとか。 路地裏にあり、ロシア語の故郷と言う意味のロージナと名付けられたお店は、初代の思惑通り文化交流のカフェとして続いてきました。 青い扉は今日は開け放たれていて、1階でも2階でもお好きな所にどうぞと言われます。広い2階や個室としても使える地下は後から増築したそうで、120席もあるお店です。 1階の席を選び、皆さん可愛い女性のアルバイトさん達がメニューやお水を持ってきてくれます。 お願いするのは、名物のザイカレー ご飯半分で。食後に生クリームプリンとホットコーヒー。 ご年配の方々のお話場所としても利用されていて、ひっきりなしに入店されてきます。 しばし待てば登場です。 煮込まれて濃くなった色のカレーは、ウン辛い。スパイシーな辛さがガツンときます。これは美味しい。しっかりと煮込まれていて牛スジ肉も入っています。 付け合わせにピクルスが付いているのがイイですね。さっぱりします。ゆで卵と一緒に食べればマイルドに。 ご飯半分でも普通盛りくらいの量ですね。 さて食べ終わる頃を見計らって、プリンとコーヒーの登場。 かなり大きめのプリンです。生クリームがたっぷりと載っています。固めのプリンは玉子感もあり甘さ控えめ。生クリームと合わさると甘味が前面に。カラメルは苦味抑えめで美味しいですね。 コーヒーは、モカがベースのブレンド。バランス良くプリンにも合います。 あちらの女性はパソコンでお仕事中。こちらの女性はタコライスをしっかり混ぜながら召し上がっていてカチャカチャ。 ママさんの下、楽しそうに働いている若い子達を見ているのもなんか青春を感じてイイですね。 人それぞれの長い時間がこの店で触れ合っています。
口コミ(149)
オススメ度:78%
口コミで多いワードを絞り込み
【国立にある人気老舗喫茶店のビーフカレー】国立市にあるロージナ茶房さんのザイカレーです。 名前の由来はわかりませんが、劇辛ビーフカレーです。ご飯もデフォルトで300gとかなーりの大盛り。 美味かったですが、ルーとのペース配分に失敗するとご飯ばかりになります。笑 1200円でした。ご馳走さまでしたー 隣の人のナポリタンもかなりの量でした。笑
【酸味が効いた辛さが魅力のザイカレー】 訪問日 2023.5.28 お昼ご飯のときに伺いました。このお店は創業約70年ということで、歴史があり、レトロな雰囲気は歴史を感じさせるものです。とても心地良い雰囲気でした。カフェというより、昭和の雰囲気も漂う喫茶店という感じで、いつも賑わっていますね。今回は、このお店の名物であるザイカレーとアイスコーヒーをいただきました。ザイカレーというのは、ビーフカレーですが、創業者の方がインド旅行をされてカレーを召し上がったときに、そのメニューの名まえを聞かれたところ、ザイという答えが返ってきたことにちなんでこのようなネーミングになったそうです。黒っぽいカレーで、肉の塊も入っていました。味わいは酸味があり、辛さが心地よい美味しいカレーでした。名物となるのも頷けます。とても美味しくいただきました。アイスコーヒーは苦味のあるタイプで、これもまた美味しかったです。ごちそうさまでした。
【とても落ち着けるレトロな感じの喫茶店】 訪問日 2023.5.14 お昼ご飯の後に伺いました。店内はレトロな感じでとても落ち着けました。昭和の喫茶店という趣きでした。開店されてから70年くらいだそうです。今回は自家製プリンとアイスコーヒーのセットをいただきました。アイスコーヒーは適度な渋味で美味しかったです。プリンの方は、大きくて、味の方は子どもの頃家で作ってもらったプリンを思い出すような懐かしくて美味しい味でした。お料理は、どれもボリューミーなようでした。次回はお昼ご飯のときなどに伺いたいと思いました。
ラン仲間に連れられてきたお店です。多くの著名人に愛されたお店とのこと。 店内はレトロな感じもあり、雰囲気良し!16時と遅めのランチでしたが、店内は結構混んでいます…メニューから人気メニューのザイカレー(1100円)を注文しました! 喫茶店と思っていたので辛さは控えめと思っていましたが、結構辛いですね!私には嬉しいですが、辛いのが苦手な人は気をつけて下さい! そしてボリュームが凄い! 普通のお店の1.5倍以上ありそうです。 半ライスで充分でした(笑) 次回は半ライスにします! どうもご馳走様でした^ ^ #国立 #ランチ #喫茶店 #カレー #ボリューム満点