更新日:2025年03月12日
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
2023年夏の記録。 猛暑の中、並ぶのにかなり体力を奪われたけど、注文したご飯で疲れが吹き飛ぶ。日本に生まれて良かった。 こういうものをいただく昼は本当に至福。
鰻は中ふわふわでぱりっと香ばしく焼き、常時行列必死の人気鰻・懐石料理店
名古屋市熱田区神戸町の鰻の名店『あつた蓬莱軒本店』でのお客様ランチです。櫃まぶし大好きの方で名古屋寄られた際には必ず食べに寄られるそうです。今回も櫃まぶし1半を頼まれてました。食べ方の一推しはお茶漬けだそうです。お出汁のお代わりも可能なので一杯目からお茶漬けバージョンで食べられるそうです。その櫃まぶしができる前に肝焼き、鰻ざく、鰻巻きで気分を最高値まで上げておいて櫃まぶしを頂くのが至高と仰っていました。 #名古屋市熱田区 #名古屋名物 #鰻 #櫃まぶし #あつた蓬莱軒 #名古屋飯
皿から溢れるほどのボリュームで味もバツグンな水産系居酒屋
美味しかった!極上海鮮丼いただきました。
創業安政3年。三島にある老舗の鰻屋さん
on November 10, 2024 「三島でうなぎと言えば桜家」 三島のうなぎ屋を食べ比べた静岡出身の友人から聞き訪問。 三島はうなぎ激戦区でタレや焼きが店によって異なるとのこと。 店頭で整理券を発行しており、番号を呼ばれるまで待つスタイル。事前に予約をすると、指定した時間に店員さんが代わりに整理券を取ってくれるため、事前予約は必須。 「うなぎ重箱(1匹半)」(¥6,800)★BEST★ 重箱に敷き詰められたふっくらと大きなうなぎ。 炭火とタレのこおばしい香りで食欲が刺激される。 箸で持てないほど柔らかく、臭みは一切無い。 タレは一般的な関東のタレよりも甘くなく醤油の風味をより感じた。 このタレの塩味がうなぎの脂の甘さを引き立てていて、うな重として非常に美味しかった。 「白焼(大)」(¥6,300)★BEST★ こちらはわさび醤油で。 うなぎ本来の味わいがそのまま楽しめる。 脂が乗っているがしつこくなくさっぱり頂ける。 三島のうなぎが美味しい理由は、「富士山の伏流水にうなぎをさらすことで、生臭さや泥臭さを消し、余分な脂肪分だけを燃焼させることができるため」とされている。 納得させられる逸品だった。 「鰻きも時雨煮」(¥1,100)★★★ 旨みが凝縮されている。苦味はほとんど無いため、きもが苦手な方でも頂けそう。 量もあり満足感の高い一品。 * 税抜価格
うなぎと言えばココ!地元の人が必ずオススメする鰻屋さん
福岡は、鰻も美味いっ。と聞いて、Rettyで検索。 お昼前に到着したのですが、大行列…… 韓国が近いせいか、韓国の観光客がいっぱいいて、韓国の人達も、皆、美味しそうに食べていました。 鰻ざく、鰻巻き、骨せんべい、肝焼きで、ビールをぐいぐい飲みながら、いい感じで、うな重を注文。 時間がかかるのかと、思いきや、お客さんが途切れないので、ずっと焼いているんでしょうね(笑) 直ぐに熱々のうな重が提供されました。タレの入った皿が別で提供されて、鰻をタレにつけながら、ご飯を召し上がって下さいとの事。 鰻は、サクフワで、美味しかったです。 #鰻 #福岡
高さ30cm以上の海鮮かき揚げタワー丼を頂くことができる海鮮料理のお店
【沼津/丸天 魚河岸店】 「定食セット」300円。 「小鉢」各250円。 ・アジフライ ・ネギトロ ・マグロのしぐれ煮 ・エビの南蛮漬け 本来、丼ぶりメニューがいっぱいあるんだけど、 私は自分で作る定食セットが好き。 「定食セット」は、 丼とお椀が渡されて、ご飯もアラ汁もおかわり可。 ずらっと並んでいる「小鉢」は種類が豊富。 揚げ物、煮物、いろいろあるから好きな品をチョイス。 お刺身もあるからオリジナル丼を作ることも出来るし、 シェア出来るのも楽しいね。 アジフライは注文後揚げてくれるから熱々だよ。 お店は、 沼津漁港では有名な『魚河岸 丸天』さんだけど、 現在仮店舗。 新店舗は4月中旬頃にオープンとのこと。 次に行ったらまた書きます。 ごちそうさまでした。 #海鮮 #定食
昭和29年創業の門前仲町の老舗居酒屋。安くて美味しい魚料理とお酒が◎
友人がハマグリ食べたいと言うので、開店前の15:45から並びました。 お陰で窓側の席をゲット♥️ 先ずは、瓶ビールと本マグロの大トロと焼きハマとつぼ焼き。 本マグロの大トロは1,000円以上の味わい。 脂の乗りも良いです。 焼き物の値段も、とてもリーズナブル♥️ 追加は赤貝刺しとイワシ刺し。 赤貝はイマイチだが、イワシは脂乗って美味しい。 ホタテフライと穴子天もオーダー。 さして、もう一回焼きハマ( ^ω^ ) ニラたまって、どんなのだろう?頼んでみました。 名前の通り、生ニラに卵黄のシンプルメニュー。 〆のブリつゆ飲んで終了。 2人とは言え、食べすぎました(笑) 90分は久々の長居でしたよ(爆) #本マグロの大トロ #魚が美味しい #4時前に行列
肉厚の身と程よくパリパリ感ある皮に甘辛のタレが旨いひつまぶし老舗名店
【ひつまぶしとラーメンマン】 大切な人の推し「つば九郎とドアラ」のイベントのチケットをまたゲットしました♪ ということで、またまた名古屋へ。 イベント前の腹ごしらえは… 行きたかった「蓬莱軒」へ。 ホントならば本店に行きたかったけど… 都合で松坂屋店へ。 開店して間もない時間でしたが、すでにたくさんの人が… 入口にいる店員さんに名前を伝えてウェイティング。 お店の前の広い待合で待つことしばし。 いざ店内へ。 かなりゆったりしたスペースで広い。 オーダーは… ◆ひつまぶし ◆うまき ◆名古屋コーチン 塩焼き まずは、熱々のお出汁ひたひたの「うまき」が登場。 ちょっとだけ甘めだが、たまらん… うめぇ〜♪ ってずっと唸ってしまう… う〜う〜言ってたみたいです… そして「ひつまぶし」。 蓋を開けると見事な御姿。 まずはそのままで… ふわふわだから、箸の入りが違います。 うめぇ〜♪ のけ反りそうになる。 背もたれないと、後ろに倒れまっせ。 2杯目は、薬味を乗せて。 ちょっと刻み海苔で遊びすぎて… 「ラーメンマンになってるよ」とご指摘をいただき、顔面に付着した刻み海苔を除去する… ちょっとはしゃぎすぎました。 3杯目は、薬味とお出汁を入れて。 やっぱりこれが一番いい。 4杯目、ラストは…やっぱり薬味とお出汁でいきます。 やっぱりうめぇ〜♪ 名古屋コーチンの塩焼きも…やっぱ塩にしてよかった〜。 名古屋INして、早速満たされすぎてしまった… ご馳走様でした。
店先で鰻をさばき、歴史と風情を感じさせる成田山名物鰻屋
元旦初詣のランチに利用。 早起きして8:30に整理券をゲットして念願の昼ランチ出来ました。昨年は整理券ゲット出来ずテイクアウトの弁当を食べましたが、その美味しさが忘れられず、今回は店内利用です。 上鰻重と肝吸いを注文。パリッとした表面焼きに、中身はふわふわ。臭みは全くなく、タレが甘くて、めちゃくちゃ好きな鰻重でした。2025年初鰻にふさわしい鰻重でした!ここ最近で食べた鰻重で一番好きかも。
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
二重橋駅前からすぐ、東京駅からも近い好立地にある鮨屋。 その好立地にも関わらず、おまかせコースが1万円以下という価格の安さからSNSでも話題になる店だ。 そのコスパの良さからなかなか予約も取れないが、今回は少し先の日程で予約を取ることができ訪問。 外観は鮨屋にありがちな重苦しい雰囲気は全くなく、店内がよく見える明るい雰囲気なのが印象的。 店内はそこまで広くはないが、カウンター席とテーブル席があり、思ったよりも多く人が入れる。カウンターの一人一人のスペースは若干狭めだ。 さて、肝心のコースだが、結論から言うと8,800円とは思えないクオリティ!ネタ自体も旬の素材を中心に、握りもおつまみもどれも非常に美味しい。品数もかなり多く、ボリュームも文句なしである。 ドリンクもリーズナブルで、飲んで食べても1人1万円ちょいくらい。 板前さん含めスタッフさんも若くて活気がある感じでとても良かったと思う。 立地や内容を考えればコース2万円台でも全然おかしくない内容だ。是非また伺いたい。
プリプリのあんこう鍋がお腹いっぱい食べられる月島の有名海鮮料理店
先日伺いました これまでで5回くらい行ったかなあ 今回は2階の席でした メニューは一つだけ あんこう鍋が美味い 最後の雑炊も大満足でした
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
日本橋 玉ゐ 箱めし中箱合いのせ出汁付き #箱めし #日本橋 #玉ゐ #穴子 #煮穴子 #焼き穴子 #出汁かけ #合いのせ #穴子スタグラム #穴子好きと繋がりたい
昼は魚の定食、夜は炉端焼や刺身がオススメのお店
ほぼ10年以上ぶりにきましたがいやー美味い!こんな美味しい焼き魚初めて食べたかな。12:00周りお魚も秋刀魚、鯖、カレイ、鮭しかなかったのでカレイをいただきました。身はふっくら、甘さも感じられました。またお米も美味しいしお漬物も美味しい、おかわりしたお味噌汁も熱々。大満足の1,200円、ご飯お味噌汁お代わりしちゃいました。ちなみにおかわりは無料。なんか韓国か中国か台湾かどこかの細身のお姉さんが1人で4人前頼んでいたらしく驚きました(店員さんが教えてくれました^_^)。 ご馳走さまでした。
「おいさ~!おいさ~!」威勢の良い掛け声が鳴り響く北海道を代表する海鮮居酒屋。
魚介類が大好きな母の誕生日会で予約して行きました。 コースで4人前、飲み放題付きを注文しましたが、全部美味しかったです。参加者全員満足してました。 お店のスタッフさんも親切にしてくださり、活気もあって雰囲気良かったです。 18時オープンですがオープン前既に店前に行列が出来ており、予約して行った方が良いと思います。
パリパリとした皮の香ばしさがたまらない、名古屋駅近くのひつまぶしのお店
30分程イスにて待ち、これでもいつもより少なめとの事
希少な青うなぎが食べられる、首都圏No.1と言われている鰻屋さん
小田原のうなぎの名店、友栄さんへ。 青うなぎという種類の鰻は珍しく、良質な不飽和脂肪酸にビタミンAをたっぷり含んでいるそう。 鰻はふわふわ、口の中で一瞬でとろけて旨味と余韻を残して消える。 私にとっては不思議体験でした。 そこまで多くの鰻屋さんに訪問した経験も無いものの、間違いなく人生No.1の鰻ちゃんでした♡ ①まずは予約の電話(うなぎお取り置き) ②当日はお店に訪問した順にお席の確保を受付で。 平日水曜日にも拘らず大賑わい。忙しいだろうに店員さんも笑顔で活気があり丁寧な接客に感心した。 中々お電話繋がりづらい中、予約してくださり運転してアテンドしてくれた方に大感謝。ごちそうさまでした。 #忘れられない #最高の有給
人気のサバは脂のノリが抜群!福岡で高い人気を誇る海鮮居酒屋
久々の真さんでの塩鯖。 13時少し前に伺ってみると待ちがいない、 一瞬、休みを引き当てたかと思いましたが、 只今、満席の表示。 店内へは直ぐに入られ、2階に通されました、 炭火で焼かれた塩鯖、 ふっくらとした身、 やっぱり美味かった〜、 しばらくはこの界隈での仕事、 また伺いたいと思います、 ご馳走様でした(๑>◡<๑) #お支払いは現金のみ。
口の中でふわっとほどけアッサリしていて鰻本来の味を楽しめる鰻料理のお店
▪️訪問時間:平日13:30 ▪️混み具合:50% 上司に教えてもらったうなぎの名店。うなぎを専門店であまり食べたことがないので、味がどうこうはわからないが笑、とても美味しかったし雰囲気も含めてとても良かったです。
鮮度もボリュームも満点、3~4人で楽しむのに最適な海鮮料理屋さん
月島にあるお魚屋さんの居酒屋で新鮮で美味しいお刺身が食べられました。 21時に行ったので刺身は海老と中トロしかなかったけど、値段の割に量が多くて満足でした。 ベンチ式の席なので相席でワイワイ呑んでる感じも楽しいです。 外国人の気さくなお姉さんの接客で店内わちゃわちゃしてますw メニューは壁に貼ってあるものだけだからいくらか正直ちょっ分かりずらいけど、良かったです! #月島 #魚が美味しい居酒屋
ふわっとした食感がクセになる、東京で鰻と言えば云わずと知れた名店
うな重大7700円+肝吸い。私ランク68。食べログ3.8。やばいすね。これは。飛び抜けています。 11:30開店。平日昼間だからと油断していましたが、10:50に行ったら既に20人以上待ち。一度にお店に入れるのが16人程度だから、二回転目。12:30にやっと入れました。ちなみに、11:13に本日ランチ売り切れの看板が立ちました。土日だったら、どうなっているやら、恐ろしい。 店の中はお寺みたい。広い座敷に、余裕のある感覚で木製の机と椅子が置かれています。雰囲気作りが素晴らしい。 肝心のうなぎですが、関東風中の関東風。過去一トロトロ。春日のわたべほど脂っぽさもなかった。脂の量がちょうどいいトロトロ。歯がない人でも食べられるんじゃないかと(言い過ぎか)。タレの味は濃いめ。 追加で頼んだ肝吸いもすごく美味しい。 2時間待ちは厳しいですが、味はとんでもないレベルでした。