更新日:2025年03月10日
行列必至!静岡駅前にある大人気のマグロ丼専門店
南まぐろ三昧丼 1,580円 赤身、トロ、炙りの3種が楽しめます。 14:00頃お伺いしたところ、いくつか売り切れのものもありました。この時間帯は並んでおらず、待ち時間なく入店できました。
鮮魚店ならでは新鮮なネタが丼からはみ出す海鮮丼が人気の海鮮食堂
ランチに利用!スカイツリーにある二代目野口には何度かテイクアウトで利用したことがありましたが、今回は店内利用で野口鮮魚店に伺いました。11時から並び始めて17組目でした。12時には席に座れたかな。一番人気の朝一築地丼&あら汁、三陸牡蠣食べ比べ、アジ刺身を注文。めちゃくちゃ新鮮で美味しかったしお腹いっぱいになりました!贅沢すぎるランチとなりました。
おしゃれな街、自由が丘で食す贅沢海鮮丼
いくら好きとしては見逃せない4種のいくらを同時に楽しむことができるお店に行ってきました(渋谷店は行ったことあるんですが自由が丘店は初) . . . 大通りでない道から更に曲がった通りの地下1階という立地にも関わらず11時頃には6人ほど並んでいました 地下階段から地上にと言った感じで列ができていて、狭めなので感染症に敏感な方は今の時期はちょっと控えた方が良いかも(伺ったのは数ヶ月前なので今の状況はわからないですが一応。店内も小さめなので記載しときます⚠️混雑回避のため予約も受け付けているようなのでもし行くなら予約がおすすめ) . . . 40分ほど待ちようやく来店✨ 並んでる間に公式ページのメニューを確認していたのですぐに注文✍️(4食丼(今はレインボー丼と呼ばれてるみたい)とおすすめのカニ付き丼を) . . . 4食丼は小さなガラス器に1つずつ盛られての提供で、きらきらつやつやしていてまるで宝石❣️ 自分で好きに盛ることができるのも楽しいです (それぞれの種類を書いたプレートを置いてくれるのもありがたい) . . . 漬け具合がとっても絶妙で本当にあっという間になくなりました() 牡蠣の出汁で漬けてるんだとか、そりゃ美味しいはずだ さすがいくら丼専門店☺️ . . . 途中で無料でついてきた汁物を挟むと良い感じでリセットできてまた次の一口で新鮮にいくらを楽しめました . . . せんべろも気になっていたのですが販売が終わってしまったとのことで残念 とはいえいくら好きの心鷲掴みのお店には変わりないのできっとまた行きます
安くて美味しい海鮮丼。昼しかやってない、市場内のお店
米子に来たので近くの海鮮丼の人気店にノドグロ丼1800円を狙って訪問しました。素晴らしい肉厚なノドグロが何重にも重ねられた美味しいランチを堪能しました。テイクアウトでべにずわい丼、海鮮丼もいただきました。 #人生には飲食店がいる
昼はマグロ丼専門店/夜は居酒屋のお店
初めて訪問しました。 清水港みなみには、行列でしたので、数分歩いてこちらに。お店はJAZZが流れおしゃれな感じです。 極み鮪丼いただきました。 炙り、トロ、中トロ、赤身など何れもかとても美味。これを食べちゃうと他店のマグロは食べられない。極めて美味! とにかく美味しいマグロ丼です。 また、行きたいお店です。
湘南江の島にある、しらすたっぷりの海鮮丼で超有名なお店
生しらすを食べに江ノ島へ! ネットで見ても有名で評判のとびっちょ本店さん。 ▪️とびっちょ丼(税込2,380円) お店の1番人気らしいです。 驚かせられるのはそのボリューム! 山盛り2杯ほどあるのではと思わせる量の敷き詰められたごはんに、これでもかと乗せられた豪華具材の数々でテンション爆上がりです。 新鮮なお刺身も煮穴子やしらすも堪能出来て、最後まで口の中はディズニーランドでした☆笑 ▪️生しらす2種丼(税込1,680円) 味付けなしと味付けされた2種のしらすが楽しめます! やはりこっちも量が多く、女性は食べきれないかもしれません。。。 連れは腹パンでギリギリの戦いでした! 丼ものは良い意味でインパクト大です!!! 新鮮な魚介類と生しらすは言うこと無しに美味♪ ご馳走様でした。 #
【小樽駅徒歩1分】三角市場内武田鮮魚店直営!小樽の新鮮魚介をお楽しみください!
かなり並びますが、その価値あります! 美味しすぎて泣ける
鮮魚店が経営する地元の人からも人気の高い魚料理のお店
お魚屋さんがしてるご飯屋さん。 週末だったから並んでました。 ふじやす丼を注文。 特に美味しいとかもないし不味くもない普通な感じだった。なんで人気なんだろう…… 他の丼は美味しいのかな?
水産会社直営だから北陸の新鮮魚介を堪能できる、地元で人気の居酒屋さん
#金沢 #居酒屋ランチ 到着後のさくっとランチ! 寿司店が並びすぎてて、すぐ入れたのほんと助かる。 刺身定食1800円 バランス良し、刺身なにがなんだか分からずだったけど美味しかったからよし!w
築地場外市場にある海鮮料理屋。安くて美味しい、メニューは鮪づくし
築地市場混んでる。 12時前なので10分ほど並んで入店。 中落ち・中トロ・大トロ丼を注文。 コスパ最高です
金沢の近江町市場でナンバーワンの、海鮮丼と寿司お店
海鮮丼2200円。美味しかったけど、特別美味いという感じじゃなかったかな〜でも店員さんの対応も良いしコスパとしては十分か。朝9時くらいに並ばず入れた。
ウニ丼、ヤバくないですか?このビジュアル。厳選食材による絶品の海鮮丼屋
平日の14時頃行きました。 整理番号をもらって、15分〜20分くらい待ったと思います。 混んでいました。 でも、注文してから出てくるまでそんなに待たなかったと思います。 地元ではあまり美味しく感じないウニも、北海道では違いますよね。 美味しい!! ウニの味ってこんなに美味しいんだ!! カニも美味しい!! イクラも最高か!! 語彙力ぜーんぶ無くなるくらいいい。 単品発注した牡蠣酢。 うま 北海道って語彙力消えるよね。 全部ウマ
大好きなお店だけど、外国人旅行客の行列がすごすぎて、最近足が遠のいているお店。海鮮丼を途中まで食べたら、出汁を足してもらってお茶漬けでいただくのです。また食べたい。
清水港で魚ならここ!港のなかの有名店
河岸の市に来ました。 朝イチなので、食堂街が空いてないので、販売店の食堂で食べました。 本マグロ丼にしようとしたら、店員のおすすめの俺の全部のせ丼にして大正解で、凄く美味しかったです。 #みやもと
仮設っぽいけど、漁業直営で味は本物。うまい海鮮丼が食べられる店
Retty 2っ星人気店❣ 『用宗港』迄来ました、『静前』の『3大漁港』特に『シラス』で有名なこの港『漁協直営』の『港の前』の『敷地』に『店舗』というより『売店』の様な『建物』があります。 そちらで『オーダー』をして『前払い会計』を済まし『番号札』を貰い、出来上がるのを待ちます。 今日は天気良く、『漁』もあったので(週末、天気)によっては出漁しません。 又、『店』も『雨降り』だと『クローズ』だそうです。 今日はその意味では運良く『生シラス丼』(¥700)を頂きます。 『番号』を呼ばれ、取りに行くと我が地元近くの『江の島産』より大きいではないですか⁈ 『海』は違えど『神奈川』と『静岡』ではそんなに『海水温』が変わる訳では無いし、ひと月あまりで成長したのか⁈定かではありませんが『クリスタル』に輝き『ピチピチ』で新鮮そのもの食べても『喉越し』宜しく『甘くて美味しい』 最高でした。
沼津港直送朝どれの魚を丼で。海鮮丼専門店「五鉃」
沼津旅行で昼飯と行ったら 海鮮丼か寿司が食べたい。 朝から昼飯のことを考えながら沼津港へ。 沼津港周辺は観光地化されており 築地みたいに飲食店が建ち並ぶ なんとも楽しそうなエリア。 その中で評価の高かった五鉄へ訪問。 参鉄(本日の鮮魚、いくら、蟹) マグロ、ノンアルコールビールをオーダー 魚の美味さは言うまでもないのですが 刺身醤油が拘りがあるのか美味い。 魚と相性抜群。 食べ方として半分くらい食べたあとに 出汁をかけてお茶漬けを推奨しております。 しかもお茶漬けも美味い。 出汁が上手いこと調合されてて そのまま飲んでも味を噛み締められます。 魚の鮮度だけで売るのではなくて 醤油、出汁に拘り、それを重ねあって 海鮮丼を完成させる。 見事でした。
金曜日のランチで訪問しました。 新鮮&低価格が魅力の、小田原「丼万次郎」にて豊富な海鮮メニューを堪能します。 “いつかは世界の丼万次郎”と。 店舗は駅から少し離れた場所にありますが、広々とした駐車場が完備されているため、車でのアクセスが便利です。 観光の途中でも立ち寄りやすい立地ですね。 こちら「丼万次郎」は、相模湾に面した小田原市場から直送の新鮮な魚介類をはじめ、地場産の肉や米、そして富士山水系の清涼な水をふんだんに使った、小田原の丼・定食専門店です。 観光地でもある小田原での海鮮丼は、「観光地価格で高値」だったり、「食数限定」で早くから並ばないといけなかったり、気軽に楽しめないと思っています。 しかも、小田原にもハズレの海鮮丼屋が多く存在することも残念ながらあります。 そんな中、こちら「丼万次郎」は、リーズナブルな価格で豪華な海鮮丼が楽しめる穴場店ですね。 店内は元は回転寿司店の内装を活かしていて、カウンター席では気軽に1人で食事を楽しむことができますし、テーブル席もあるためグループや家族連れにも最適です。 では今回は「マグロづくし丼」を選びました。 その「マグロづくし丼」は回転寿司店の名残りであり回転レーンによって運ばれてきます。 “マグロづくし”と言うだけあって、漬け、赤身、びんちょう、ネギトロと、4種のマグロの部位が所狭しと盛り付けられています。 これはコスパ抜群、分厚い刺身がたっぷりのった豪華なマグロ丼です。 刺身はどれも分厚く切られており、食べ応えも十分です。 新鮮なマグロの旨味を存分に味わえます。 シャリは普通の白米と酢飯とから選べて、好みに応じて楽しめるのもポイントです。 今回自分は酢飯で頂きましたが、これが大アタリ。 やはり海鮮丼には酢飯ですね。 そのボリュームは普通盛りでもかなり多いです。 脇をかためる「あら汁」はしっかり出汁が効いています。 シンプルにアラの出汁で作られたであろう味噌汁。 これもバツグンに美味かったです。 ちなみに、海鮮以外のメニューもあるので生ものが苦手な方でもOK、「天丼」や「ハンバーグ」、「カレー」等、様々なメニューが揃っています。 ところで、「ジョン」ではなく、「丼」万次郎??
30分ぐらい並び、次の予定もあったので爆速で食べました〜 海鮮はどれもプリプリ超えてブリブリ! 半ナマカツも美味しいいいい
いくら、マグロ、そしてウニ。溢れんばかりの漬け丼…ビールのおいしいお店
伊東温泉に行く前に、ランチで立ち寄りました。 瓶ビールが凄く冷えていて、美味しかったです。 また、お料理もリーズナブルで、 美味しくいただきました。 また、行きたいお店です(^^)
東京都新宿区。 海鮮丼の名店、といえば必ず名前があがるつじ半。 雰囲気や味もさる事ながら食べ方も面白い店です。 今回は 梅 注文。 一口大になっている海鮮各種にわさびを溶いた 醤油をかけしっかり崩して食べます。 箸休めにはごまだれで食べるお刺身。 量が1/3くらいになったら店員に声かけ。 しっかり鯛の風味感じる鯛だしを残ったご飯にかけます。 海鮮茶漬けにしたら刺身を乗せて締めのメニュー完成。 出汁で流し込む茶漬けも抜群です。 最初から最後までしっかり楽しめる店。 かなりおすすめです。 #東京都 #海鮮丼 #海鮮茶漬け