更新日:2022年11月23日
鰻は中ふわふわでぱりっと香ばしく焼き、常時行列必死の人気鰻・懐石料理店
月曜日のランチ、こんなに並んでいるとは恐るべし、蓬莱軒。。 10:30分にもなると40人くらい並んでます。 11:30から10分刻みで時間指定ができます。 12:00スタートの番号札を受け取って、熱田神宮にお参りに。 名古屋グランパスの選手団のご祈祷を横目に、親戚の合格祈願のお守りを買う。 前日は木村拓哉が映画のプロモーションで来ていたとのこと。 やっぱりあれで50歳はカッコ良すぎる。 さて、こちらは9時にきしめんを食べたので、お腹を空かせようと歩き回り、12時少し前に蓬莱軒に再び。 今日は神宮店が定休日とのことで、いつもより混雑している、とは受付案内スタッフの談。 歴史ある建物も素晴らしく、お庭を眺めながら、骨せんべいで瓶ビール。 待つこと15分。来ました。 パリパリのうなぎ、あっさり目のタレ。 まずはそのままで、茶碗一杯目。 少し薄かな、と思いながら薬味を添えて二杯目。 ちょうどいい。 三杯目はお出汁を注いで、サラサラと。 最後の一杯はお好みで、と案内されました。 ぼくはわさび多めでいただきました。 お値段は4,400円。 少し値上がりしたのかな?
名古屋の台湾ラーメンが名物の中華料理店
2023/2/23 ランチ 徳川美術館で開催されている雛人形を観たくて名古屋に行きました。 その後は、大須で食べ歩きをしました。 先ず1軒目はランチ 私は名古屋出張の際、駅の味仙で台湾ラーメンを食べたことがありますが、妻は初めてです。 台湾ラーメン チャーハン 青菜炒め 予想通り、妻は咽せていました。 しかも唐辛子を丁寧に取り出していました。 私も咽せながら食べていると、次第に落ち着いて来ました。 辛いけど、止められない不思議の美味しさがあります。 以前の記憶と比べると、量が少なくなったように感じました。 青菜炒めは、シャキシャキ感を残してあり、ニンニクの香りが食欲をそそり美味しかったです。 チャーハンは初めて食べました。ベチャッとしていましたが、こんなものなのでしょうか? アサリ炒めも食べたかったけど、この後の食べ歩きに支障が出るので諦めました。 また来ます。 ごちそうさまでした。
肉厚の身と程よくパリパリ感ある皮に甘辛のタレが旨いひつまぶし老舗名店
名古屋旅行2日目のランチに蓬莱軒へ。 熱田神宮前は長蛇の列だったので、松坂屋店へ行ってみるもこちらも長蛇の列w 約80分待ってひつまぶしを食べました。 甘めのタレに皮の香ばしさがマッチして美味しい! 出汁茶漬けは、皮の香ばしさが苦味に変わるので個人的にはあまり好きになれず。 もう少し身が厚めの鰻だともっと美味しいんだろうな
パリパリとした皮の香ばしさがたまらない、名古屋駅近くのひつまぶしのお店
店員さんに伺ったところディナーよりランチのほうが並ぶそうです。 大変美味しくいただきました☆
明るい雰囲気、気軽に寄れるラーメン店。こだわりスープ、メニューが豊富
若者は友人とおじ様はおひとり様で(お昼休憩かな)という感じ。 食券買うのに数分並んだくらいで、すぐに座席につけました。もし並んでいても回転率いいと思います。 鶏白湯と伊勢海老ラーメンで迷い... ローストビーフ丼付けたかったけど食べるのが遅いので時間的にも今回は鶏白湯のみ食券購入。 とりチャーシューがレモンの風味爽やかでおいしっ!!しかも柔らかい〜!隣のチャーシューもホロホロしてて美味です✨ 気づいたらひたすら麺をすすってました笑 基本スープは飲まないのに3分の2くらい飲んでてびっくり、、!それくらい美味しいです◎ 確かに高評価なだけあるお店でした☆ ご馳走様でした! ※服を汚したくない方は店員さんに言えばエプロンもらえるみたいです ※並ぶ人用の赤ロープが入口前にある看板を囲んでメニューを選んでいた人たちの影になってしまい私は彼らの後ろ(ロープと逆側)に立ってしまいましたが、この投稿をみてくれた方はロープに沿って並んでくださいね笑
焼き加減が絶妙のバランス、現地では言わずと知れた鰻の名店
今日のランチは、うなぎを食べたいと思い、「うな富士」さんにやってきました!! こちらのメニューは、 ・うなぎ丼 3,850円 ・上うなぎ丼 4,840円 ・肝入りうなぎ丼 4,510円 ・肝入り上うなぎ丼 6,160円 ・ひつまぶし 4,840円 ・肝入りひつまぶし 6,160円 ・上ひつまぶし 6,710円 ・肝入り上ひつまぶし 8,030円 など 今日は、 ・肝入り上うなぎ丼 ・うまき をいただくことにました。 【うまき】 大きなうまきは、ふわふわで鰻の味わいと相まってウマウマです。 【肝入り上うなぎ丼】 丼の上に、たっぷりの鰻とたっぷりの肝!! これは見ただけで、めっちゃテンションがあがります。 食べても、めっちゃ幸せ。お酒が飲めないのが残念です。
栄の路地裏にある元祖味噌カツのお店
2021/7/3 ランチ 名古屋→東京間で新幹線がとまってしまったため、 ランチにこちらに! 開店30分前に到着で待ち人なし。 開店10分前には10人以上が行列してました。 注文は、 味噌カツ丼+味噌汁+ねぎ 1,600円 お肉は柔らかく、味噌の塩梅もちょうど良い。 途中でネギと一緒に、 半熟の卵を絡めて、 七味をかけてと、 味変しながら、最後まで、美味しく食べました。 さすが、元祖のお店という感じ。 営業日が少ないため、食べるまでに時間かかりましたが、また行きたい。
「ひつまぶし」発祥のお店と言われる老舗
名古屋市中区錦3丁目の鰻店「いば昇」でのランチ、頂いたのは櫃まぶしと出来上がるまでのつなぎの鰻巻きです。櫃まぶしは細かく刻まれた鰻とご飯の間に刻み海苔も敷かれています。細かく刻まれた鰻はカリッと焼かれご飯と混ぜることでフワ感を出します。鰻巻きは甘めの卵と鰻の相性も良く思わずビールが欲しくなりました。 #鰻 #櫃まぶし #名古屋鰻
いつも行列できて全国的にも有名、名古屋の元祖台湾まぜそば店
金曜のお昼訪問も10分ほどの待ちあり。メニューも多く色々お好みでアレンジできるのでまた行きたいです。かなり、おすすめ★
ピザ世界一の職人さんが焼くナポリピザが有名なイタリア料理店
ランチに訪問、マルゲリータエクストラ 大須商店の人気店。平日昼間からお客さんがいっぱいです。 ピザは生地モチモチで美味しかったです。 スタッフさんの接客もいい感じでした。 次回はパスタにチャレンジです。
名古屋駅新幹線改札口よりすぐ!名古屋名物「ひつまぶし」
翌日、午後から運転再開とのアナウンスがあり、ランチ後に帰ることに。 ランチは一択、ひつまぶし。もうやってらんねーや!の勢いで備長へ。 上ひつまぶし4,500円くらい。 蒸しはせず、遠火による地焼きで鰻を焼いていく。 たまり醤油と味醂がヒタヒタに染みた鰻と米。 少しホロ苦い香ばしい香りの鰻は凄まじく食欲をそそる。 ひつまぶしの戴き方で存分に堪能した。 お茶漬けがやっぱ一番好きだな! ごちそうさまでした!
名古屋で鰻を食べるならココ 70年の歴史を誇る鰻と天ぷらのお店
とある日の名古屋⑤ とある日の名古屋、この日のランチは鰻屋さんへ。名古屋に来る度行列が気になっていたお店、今回整理券をゲットして挑みます。こちらの鰻丼、ボリュームがあるみたいなので朝ごはんを抜いて万全の体調で望みます(笑) 鰻丼と白焼きを注文。白焼きパリパリで好きなやつです。そのままでも、わさび醤油でも美味しいです。鰻丼、どのサイズを注文したかは忘れましたがかなりのボリューム。てりてりでいい焼き加減、見るからに美味しそう。食べるとパリパリふわふわ、味つけもよくこれまた美味しい。かなりのボリュームでしたがぺろりと完食です。 人気なのがわかる鰻屋さん、またリピートしたいです。 #名古屋 #鰻屋さん #人気店 #整理券 #パリパリ #ふわふわ #リピート決定
自家製の平打ち麺のコシがあって美味しい、行列ができる人気のラーメン店
平日お昼開店10分前に到着して、すでに10人ほど並んでました。お店の立地上通りを挟んだところに列があり注意もらいました。 コロナ対策はかなり力が入っているようで、入店前のマスク装着の話や、入店後のアルコール消毒を徹底してました。※個人的にこのプラスチックのスプレーを強制するのはどうかと思うけど。ウィルスの生存が長くなるのはプラスチックとか鉄に付着してる時だから。
温もりのある木の内装とアルコールランプで異空間が広がるハンバーグ専門店
娘とのランチは、ヒッコリー本店さんへ。 私はチーズハンバーグ、娘はペッパーハンバーグを注文。 美味しい。ハンバーグはとても美味しい。 しかしながら、付け合せの量が半端ない(;´Д`) この日はライスで食べましたが、パンにしていたら持って帰れたかも…などと思ってしまいました。 2023年の今は仕事で、平日にランチに行けなくなってしまったのが残念…
コスパ抜群のモーニングセットが人気のカフェ
休日の素敵なランチ 一宮のcroceにきました。 チキンの赤ワイン煮込みを頼みました。 ストウブに入った骨付きのもも肉の赤ワイン煮込みには玉ねぎやじゃがいも、にんじんブロッコリーが入っていてホクホクしてて甘くて美味しい。 お肉はほろほろですぐほぐれて柔らかい。 そこにもちもちのベーグルをディップして食べると最高。 添えのサラダは蓮根のチップスも乗ってて彩も綺麗。 キッシュもお野菜たっぷり入っててタルト生地がさくさくでほんのり甘くて美味しかったな。 コーンスープもついてました。 デザートにはモンブランタルトを選びました。 これもサクサクタルトに ラムの聞いた栗感の濃厚なモンブランクリーム コーヒーも香り高くて ウェイティングも受付した時に出てくる紙に印字されたQRコードを読み込むとラインで待ち状況がわかる仕組みで車でのんびりテレビを見ながら待つことができました。 ゆっくりできて癒される最高の大満足のランチでした。
落ち着いた雰囲気で人気なあるおしゃれなカフェ
アップルパイが有名なところですが 平日のランチにきました^_^ 落ち着いた雰囲気です。 店員さんも若いけど落ち着いた方が多いですね ランチは5種類ぐらいありますが 以前食べたのと同じものを また頼んでしまった。 ドリアのランチです。 今度はアップルパイ食べにこようー 外を出ると3組ほど女性の方が並んでました。 時間帯にもよるけど 女性やカップルも多いけど サラリーマンの方も打ち合わせで使ってますね。
安城名物北京飯が人気!アットホームな店内は家族連れにオススメのお店
オーダー 安城セット(小北京飯+餃子+スープ) Zランチ(北京飯+餃子+きしめんの様なラーメン +杏仁豆腐+辛もやし) ※Zランチの北京飯はDX(豚肉の唐揚げ3枚追加) 北京飯とは、甘辛く味付けされたふわトロ玉子の上に薄切り豚モモ肉の唐揚げを乗せた、まかないメシから偶然生まれた丼なんだそうです。 カリサクに揚げられた豚肉をひと口食べると醤油で下味が付いてるからそれだけでも旨い。 下の玉子を御飯と一緒にほうばるとこらまた旨くてニヤニヤしてしまう。 次は豚唐揚げと玉子ご飯を合わせて食べると、これぞ三位一体‼︎ たまらん美味さ。 餃子は薄皮で私好み。 きしめんの様なラーメンは、本当に和風出汁に甘辛く煮たお揚げと鰹節。 まさにきしめんなんだけど、ラーメン?みたいな・・・ 北京飯はかなりのボリュームがありますが、ペロリといけちゃう美味さでした。
名古屋の老舗、鶏鍋と櫃まぶしの両方が頂けちゃう素敵なお店
日曜日のお昼に訪問。 単品でひつまぶしをいただきました。 焼き上げた鰻の香ばしいさが食欲を そそります(^^) 観光客があまり来ない、地元に愛される お店ですね。
名古屋駅から歩いてすぐの地下街にあるひつまぶし人気店
最後は出汁をかけて食べましたが、うなぎの香ばしさは残っていて、極上のランチとなりました。 昼時の行列は物凄いので、時間をずらして利用することをおすすめします。 #行列覚悟の人気ランチ #これは絶対食べてほしい #食べるべきメニューあり #駅近で嬉しい #名古屋駅あ
人気のかしわ天やおでんも美味しい、讃岐うどんを美味しく味わえる店
名古屋駅から徒歩数分 地元の方や観光客にも人気の手打ちうどんのお店 『手打ちうどん かとう』 店内はカウンター席とテーブル席 木の温もりのあるカウンター ランチも営業あり メニューは 冷たいうどん 温かいうどん 定番のメニューで創作系では無い おつまみは名古屋名物赤味噌染みたおでんや うどんに合う天ぷらなど 日本酒、焼酎のほかにワインもあり ツルツルしこしこ弾力ある太麺は とにかく長い うどん汁は辛めで 海苔、ごま、ねぎ、生姜でいただく ちょい飲みしてから〆でうどん これが良い
愛知 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!