更新日:2023年05月02日
創業安政3年。三島にある老舗の鰻屋さん
三島大社に参拝した際のランチにて⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 桜家さんはいつも激混みなので諦めていたけど この日は50分待ちということで、整理券をゲット 一枚半6000円の鰻重と鰻巻き 鰻重は関東らしい醤油ベースであっさり うなぎはふんわり系で美味(^^) ご飯が何気に多いので お腹はち切れそうでしたw 鰻巻きも◎ ご馳走様でした♡
高さ30cm以上の海鮮かき揚げタワー丼を頂くことができる海鮮料理のお店
早めのランチだったので、すぐに入れました。 金目鯛の煮付け¥2,000位。 普通の天丼¥1,000。 金目鯛の小さいサイズを注文しましたが大きかったです^ ^安くて美味しくて満足です!
浜松で野菜たっぷり餃子がウリの人気餃子屋さん
ランチはシンプルに餃子12個とライスにした。 今までで食べた餃子で1番軽い食べごたえ。 野菜中心のあんで作っているので、スルスル食べられる。 12個は少なかったので、普通の成人男性で16個餃子が丁度よいのかも。 ごちそうさまでした!
おいしい食事、楽しいお酒、心休まる店内。
熱海城から再び熱海駅前まで戻ってきて®️人気店のこちらでランチ。10分も待たないうちに個室へ通されてラッキー^o^ 静岡麦酒で乾杯!喉カラカラだったので一気に半分までグビグビっと(^.^) みんな好きな定食をセレクト。 自分は刺身定食(^^) マグロ赤身、鯵、勘八、烏賊、桜海老、鯛、中トロ炙りと盛りだくさん。 新鮮な魚と炊きたてご飯でお腹も満足(^。^) あとは夜の酒、つまみを買い出しして今宵の宿へ (^з^)-☆ #刺身の種類豊富 #新鮮なお造り #静岡麦酒 #ウォーキング部
行列必至!静岡駅前にある大人気のマグロ丼専門店
静岡旅行3日目ランチ。平日水曜日。 静岡駅に来たらここだけは行っとけ!というお店のこちらを訪問。 11時開店の40分前10:20に到着、 P P獲得。 暑い中耐えて11時に店内へ。 数量限定「天然本まぐろ三昧丼」をチョイス。 入店順に注文を聞いていくシステム。 一番長く並んだことが裏切られることなく安心。 11:08に着丼、一気にかっ喰らう。 実はあまり期待してませんでした。 が、逆の意味で期待を裏切ってくれました。 めっちゃうまっ! 10分もかからずに完食。もう1杯食えたかも。 ここは行くべきと言われる前評判通りのお店でした。
希少な国産鰻をランチで食べられる行列必死の老舗鰻店
ランチは、飲み友さんが予約してくれた人気の「うなぎ料理あつみ」さんへやってきました!! オープンの時間に行くと、既にたくさんの人が。。。予約してあったので、すぐに案内いただき入店できました。 まずは、キリン一番搾りで乾杯!! ビールを飲んでまっていると、鰻がやってきました。 【上重】 うな重は、並(1匹)、上重(1.5匹強)、特上(2匹)ということで、 今日は、上重にしました。 重箱いっぱいに並べられた鰻にテンションがあがります!! 食べるとやっぱり鰻って幸せですね。 【肝吸い】 【きも焼】 きも焼は、いいお酒のあてになりますね。
金目鯛の煮付けならが絶品、行列のできる居酒屋
おすすめランチの「うずわ定食」はカツオのタタキで青唐辛子を掛けてご飯にのせて美味い!イカメンチも最高!コスパも最高!
港町・沼津ならではの最高峰の新鮮魚介類が話題の名店
山正さんでランチ。 こちらの店舗は2年ぶり。 出先から来たのでめっちゃ早く着いた(^_^;) 平日10時23分到着。誰もいない。 10時45分になったので、車から降りて店前に。1番。 10時50分になったら後客ワラワラと来て列に。 今回は初訪の人が多いみたいで、店の入り口を入ったり出たり勝手に店内を写真撮ったりする客も。 名前書かないんですか?って聞いてきた人もいる。 11時になると、ウェイティングボードが用意されて記入。 私の後ろに11人並んでる。 11時半になるとオープン。 名前を呼んで案内してくれます。 ◆限定25食 山正丼 1280円(税込) *ご飯少なめ ◆げそ焼き 560円 さっきの出たり入ったりしていた客が、待ってた時から声デカで、店内に入っても、私の隣の隣の席で、マスクもなしに喋っててうるさい… せっかく本店に来たのに、雰囲気台無し。 でもでも❗️ 山正丼、やっぱり美味しい❗️ 味付けもちょうどいい❗️ ホスピタリティも相変わらず素敵で、出すタイミングとかで声掛けをしてくれる。 お味噌汁は、三つ葉とあおさとお豆腐。
新鮮な具材がたっぷり乗った海鮮丼が人気、御殿場にある海鮮丼のお店
だけどランチは美味しいところに連れて行ってもらえた。 目の前に富士山がどーん! 卓上には海鮮丼がどーん! 注文は部下任せだったので分かりませんでしたが、味は一級品。 何種類の海鮮があったのかも気にせず、黙々と頂きました。 海あり県ですが、山の方だったので不安だったけど新鮮な海鮮丼。 美味しかったー♪
うなぎの名店が多い地域で特に人気のうなぎ屋さん、ひつまぶしがおすすめ
祝日のお昼、駐車場はほぼ満車! 混んでいる!けど、すぐに案内された。 雪定食を注文。 オニオンサラダ、肝のポン酢ジュレ和え、 お漬物、茶碗蒸し、お吸い物、ヨーグルトが付いている。 鰻はふわふわで美味しいね。 娘も、うなぎのたれのご飯を美味しそうに食べてた! テーブル席子供用椅子あり 座敷あり
海を見ながら、とろろ丼を食べられるお店
湯河原でランチを検索していて気になったこちらに訪問しました。 湯河原駅から少し高台にあるのこちらのお店。 到着時間はオープン10分後ですが、4連休とあってか、既に10組が待っていて、駐車場もいっぱいの状態でした。 予約も名前の記入もなく、ひたすら列に並んで順番を待ちます。1時間20分程待ったところで、やっとお店に入れました。 中に入ると、相模湾が一望できます。 古民家を改装したお店は、座敷の6席のみ。コロナ禍のせいか、真ん中の席は使用しておらず4席のみで回転させていました。待つはずだ‼︎ また、コロナ禍のため、料理提供から40分の時間制限が設けられてました。 海を見ながらの食事は格別♫なのですが、店主の独特のトークも楽しかったです♫ 自然薯をかけた丼、どれにしようか迷ったのですが、ビーとろと雲丹丼を注文しました。 店主いわく、人気1位はイクラとろろ@2800円、2位がビーとろ丼@2100円、3位がぶっかけむぎ飯@1780円だそうです(値段は覚えなので微妙に違うかも)。
伊東魚市場仲買人直営店として高い人気がある海鮮居酒屋
ランチを頂きに、2名で訪問。 やはり、名物の「うずわ」は外せないので、メニューの一丁目一番地に記載されている「うずわ定食」と、メニューの2番目に書いてあった「海鮮みぞれ丼」。それから、壁に貼られた「地鯖のたたき」を注文。地鯖のたたきは、当日の朝、伊東の港にいい鯖が上がった日に数量限定との記載。2人そろって鯖好きの我々としては頼まない手はない。 ネット上での評価も高いので、自然とテンションがあがります。 <うずわ定食> 想像していたより、少し小さい。でも、青唐辛子がピリッと効いていて、これは美味。やっぱり観光に来たからにはローカルフードは外せない。 すこしばかり観光地プライスな値段ではあるが、これは満足度高い。 <海鮮みぞれ丼> なかなかに、フォトジェニックな見た目。「食べ方指南書」にもまず写真を撮れ。と書いてあるので、素直に従う。 このような海鮮丼の場合、ウニとか鮭とかイクラとか入ることが多い中、ここはそういう物を外して、きっちりと地場のものでおさえてあるところはポイント高。 ただ、この料理、頂いてしまうと、「地場のもの」感が極端に減ってしまってちょっと残念。
熱海の人たちに長年愛される中華料理屋
前菜のうっすい豚がめちゃくちゃうまい 肉団子みたいな見た目の酢豚も黒酢が効いてる 牛肉と味噌もうまいんだけど 柔焼きそばがやばい、世界変わるレベルの絶品 2回転しかランチやらないぽいので早めに並ぶべき 後とにかくホールスタッフのオジサマのクセがすごい。丁寧語でテンパるのかわいい。
お洒落な古民家風カフェ。時間をユッタリ贅沢に使えるお店
お昼少しすぎの時間だけれど、店内はほぼ満席。 4人で訪店しましたが、店員さんの「何名ですか?」 に対し、何を思ったか「3人です」と答えてしまった私 間髪いれずに、「え!!4人ですよー!誰をぬいてる?」と他の3人からめちゃくちゃクレームが入り、若い店員さん苦笑。「はい、4名様ですね笑」 きっとうるさいおばさん'ズと思われたはず 美味しく楽しいカフェタイムを満喫できました。
小立野にある豊田町駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
行こうと思ってた店が閉店していて、危うくランチ難民になる所でした。 磐田から浜松方面に走っていたところ、「とん汁」の看板が!! 珍しいので寄って見る事に、入る前にとりあえずレビューを(笑) セルフ式なんですね。 セルフ式なのに刺身が凄く美味しい!(偏見かも?) とん汁(中)、ライス(大)、なす肉みそ(だったけな?) 奥様方がバタバタ働いてました。
一日三組のみの本格的な懐石料理がいただけるお店、記念日に最適
みなさま、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 茶懐石×カウンター×地場の食材=唯一無二の価値 焼津の街。有名なのでだいぶ前から知ってたけど、降り立つのは人生で初めて。駅前…
病み付きになる味。元祖浜松ぎょうざのお店
【日本全国グルメ旅:静岡県】 浜松出張のランチに、浜松餃子! 石松餃子定食、焼焼餃子(石松餃子と肉餃子)、焼水定食の3種から選べます! 初めての浜松餃子なので、王道の石松餃子定食にしました!餃子は、10個、15個、20個!え?20個も食べれるかしら?と、びびって10個にしちゃったよ笑 石松餃子は、キャベツの甘みたっぷりのやさしい味!小ぶりの餃子なので、パクパクっと食べられるね!これは、20個でもいけたかも! 今度は、夜に来て、ビールとともにいただきたいわ! #餃子 #浜松餃子 #静岡グルメ #浜松グルメ #日本全国グルメ旅
浜松餃子の人気店!
今週2回目の浜松出張、今日のランチは浜松餃子の人気店「福みつ」さん。お客さんが並んでいて次から次に入ってきます。 メニューは餃子と定食のみで餃子一本で勝負しています。餃子は皮がカリっとしてたっぷり入ったキャベツがあっさりとしていてとても美味しい(^-^) #浜松餃子 #人気店
浜松餃子で美味しいランキングに必ず入ってくるお店
ランチ時間を狙って行ったのですが、時はすでに遅し。。。Σ(゚д゚lll) 並んでから、席について餃子が目の前に来るまでも待つみたいな。。。(;´д`) シンプル餃子とエビ餃子と醤油ラーメンを注文♬ 餃子♡ 大変美味しく頂きました♡ #餃子がオススメ
旧丸子宿にある茅葺屋根の風情あふれるとろろ汁屋さん
朝ふと思い、どうず家康館に行こうと思いドライブ 岡崎、浜松は行ったので静岡へ2時間かけて向かいます その前にランチ、前にも一度来たことのある、とろろの有名なお店【丁子屋】さん現地に着く途中だったのでコチラでお食事 400年の歴史のあるお店、ずっとこの場所で営業なさってきたなんて凄すぎる 待っている間にスマホでメニューをチェック とろろを食べに来たのでシンプルにとろろ汁の 丸子(とろろ汁、麦飯、味噌汁)にします こだわりの自然薯に白味噌の出汁を混ぜ合わせた とろろ汁 麦めしをおひつからお茶碗に半分よそい とろろ汁をご飯がみえなくなるまでかけ、薬味をのせ、ザァザァ音を、たてて頂きます 流し込むようにご飯が飲み物みたい 一杯、二杯、三杯、四杯、五杯ともう限界 一品料理から、山芋を使った玉子焼き 焼きとろも注文、山芋がとろっとして初めての食感です 醤油、ソースと味を変えて頂きます お腹限界、今から観光なのに動けそうもない
静岡 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!