更新日:2022年10月15日
軽井沢の森の中にあるイタリアンレストラン。非常にオシャレな空間
コーンスープ オクラとアスパラのピザ 魚介のスモーク トマトカプレーゼ ダージリンほうじ茶 エスプレッソ ノンアルコールビール 抹茶のチョコレート ランチでも大人ワンドリンク制なのが、観光地ならではでしょうか。 トマトカプレーゼは注文を間違えられてしまい、カプレーゼになりました。 ピザはこの種類で正解でした!ぜひ野菜系のピザを食べるのをおすすめします コーンスープも美味しいので注文してみて欲しい ここは繁忙期7月でも数週間前でも予約できました。
戸隠の言わずと知れたそばの名店
長野、戸隠神社に参拝する機会がありまして、お昼にすぐお隣の戸隠蕎麦の名店「うずら家」さんで、冷たいお蕎麦、ざるとろろ蕎麦を頂いて来ました。お昼前の丁度混み合う時間帯だったので、順番を記載してただ待ちました。 駐車場も神社からお店の前の細い道を通り過ぎて奥、少し離れてはいますがちゃをと10台位は停められます。 二階席もあるので、思っている以上に回転は早く、30分程で店内へ。 相席にはなりましたが、席は余裕があり、キツキツではなく、美味しくお蕎麦を堪能してきました。 #戸隠蕎麦 #そば
中軽井沢駅前にある、創業明治三年老舗手打ち田舎蕎麦屋
避暑地のランチを中軽井沢駅近人気店のこちらで。大天ざるで満腹に。蕎麦の切り方が好みでした。 ご馳走さまでした。
食材の質がとても高い、開店直後から行列のできる人気のイタリアン
3種チーズリゾット(ゴルゴンゾーラ・グラナ パダーノ・エダム)¥1,800 ペペロンチーノ¥800 ウニのトマトクリームソース ニョッキ¥1700 ディナーメニューのみリゾットなので、ディナー訪問 #忘れられない味キャンペー…
素材本来の味わい♪メインのお肉を暖炉で焼いてくれる「暖炉料理」のお店
前菜たくさん食べたい人には感動体験できるランチでした!! たくさん盛られた前菜プレートに「すごーい♡」と言って満喫してたら、「こちらの前菜いかがですか?」と追加で新しい前菜が‥!それが複数回‥!! なんだこれは!! 子連れのため店の一番奥の席でしたので、暖炉の雰囲気は感じられませんでしたが、そこは仕方が無いし、なるべく暖炉付近の大人のお客様方のご迷惑にならなくて済むのでありがたい配慮でもあります。
自家製ソースと信州産ロースソースかつ丼が自慢のお店
ランチは一度食べたかった明治亭本店のソースカツ丼。 平日の13:00過ぎ、それなりに人は入っていましたが、一人だったので直ぐにカウンター席に案内されました。 メニューは結構豊富に掲載されていたけど、ここはソースカツ丼一択。 ソースの味は甘すぎずちょうどいい塩梅で結構好きな味。キャベツの量は多めなので、備え付けの特製ソースを追いソース。カツは多少大きめだとは思うけど特に特徴なく普通のカツかなぁ。
軽井沢で人気のイタリアン。チーズが美味しく色々な料理に使われています
軽井沢二日目のランチを人気店のこちらで。オープン直後でしたが30分程待って入店。 チーズ工房のクアトロフォルマッジ、アトリエ・ド・フロマージュ風ブルーチーズとくるみの焼きチーズカレー、生チーズケーキとチョコミント、カマンベールモンブランと今日のシャーベット。 ご馳走さまでした。
創業総和8年、小粋でオシャレな雰囲気の老舗洋食店
◆ おこさまランチ 1,000円 オムライスにハンバーグ お子様メニューで、通常と同様のオムライスとハンバーグが付いてくるのだからスゴい。。 デザートにはミニプリンも付いて、5歳の息子にはさぞ超贅沢だった事だろう!ww ◆ プリン 400円×2 洋食屋さんのレトロプリン、という表現が良きかな。 カラメルソースの香ばしさ・苦さ、これが食後の珈琲を絶対欲してしまう。 美味しい洋食の後にさらに幸せを被せてくるプリン。 添えてあるリンゴとレーズンのシナモンで味付けした煮たものも最高に美味しい。 ◇STAFFさんの対応もホスピタリティ高いだけでなく、見ていて姿がカッコイイと思うような立ち居振る舞いをされていて、洋食屋さんとして90年近く続けられている理由として納得ばかりです。 ◇訪問後に知ったのですが、とても人気のお店のようで、県外からも多くのお客さんが来たり、観光客の方の訪問も多いそう。 近所にこんなカッコイイ洋食屋さんがあったら嬉しいなーと家族で話してました。
鏡池に入って行く、細い山道入口にある有名店
日本3大蕎麦の戸隠蕎麦の人気店、そばの実さんで お昼です。 13時半頃お店につきましたが、平日にもかかわらず 駐車場は満車です>_< ウェイティングボードに記帳しコールベルを持ち 車内で待つこと30分ほどで呼ばれました。 すでに十割蕎麦は完売とのことで、1枚のそばを いろいろなおつゆでいただける三味蕎麦と天ぷら五品をオーダーです。 日本3大蕎麦といわれるだけあって、そばの実の香る 細いコシのある蕎麦はひさびさの大ヒットです(*^^*) そんな美味しい戸隠蕎麦をくるみだれととろろのつけ汁と蕎麦つゆの三つのおつゆで美味しくいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ #日本三大蕎麦(出雲・戸隠・わんこ蕎麦) #戸隠蕎麦の大人気店 #三味蕎麦で三種類のおつゆで味わう戸隠蕎麦
明治32年創業の老舗の郷土料理店で、常時馬肉料理90品を揃えるお店
タテガミを味噌で喰らう。馬の脂身の甘さと味噌の塩っぱさが合うのである。 赤身は硬い部位があって、それだからこそ野趣を感じ、運動不足の牛や豚を日頃食べている自分を恥じるのである。 転じて、霜降りの部分は…
石臼で挽いた地粉のみを使った細打ち九割そばのお店
襟を正したくなる九割蕎麦の名店。 年末の松本市出張編の投稿残りわずか。 しかし一回の出張で貪欲に食べました。 松本市、蔵造りの街並みが続く 中町通から一本脇に入った 白い看板が目印の人気店。 店内は4名…
ログハウスと和が調和したお洒落な雰囲気の人気お蕎麦屋さん
お昼の12時ジャストに到着したら並んでいるのが7〜8組ほど。 45分くらい待って店内へ! 三昧(さんまい)そばを注文! 生粉打ち(十割蕎麦) 変りそば(この日はゆず切り) あら挽き(二八蕎麦) 食べ終わる頃に一枚ずつせいろで出てくる冷たい蕎麦は最高に美味しかった!! (この日は10月と言えどめちゃくちゃ暑く30度近くあった) 生粉打ちやゆず切りは蕎麦を啜った際に鼻から抜ける蕎麦と柚子の香りが嗅覚にも爽やかな刺激を与える。 デザートにむらくも(そば粉入り蒸しようかん)を頼んだがこれも最高! 中には栗が入っており、お好みでブランデーを数滴垂らして食べると、かなり控えめな甘さがブランデーで引き立って大人なスイーツに! 接客だけ残念だったが、それに目をつぶれば再訪したい気持ちは若干ある!笑
軽井沢の緑に囲まれた隠れ家のようなフレンチレストラン
ラグジュアリーランチ 1人3万飲み食いしてしまった! ラグジュアリーといいつつ、親しみやすい雰囲気で居心地よかった
創業80周年を記念して1964年にされた銘菓開運老松があるお店
松本の開運堂さん Rettyでは初披露のアイテム見いつけた 長野スイーツは素晴らしい 松本を代表するお菓子店の一つ、、ヒットパレード&オンパレードみたいな開運堂さんです。数え切れないくらいの銘菓、こん…
軽井沢の自然農園で栽培された無農薬野菜を使った独創的フレンチレストラン
ランチコース7800円。避暑地のセレブ空間で目にも美味しい皿のパレード。 オマールと野菜のテリーヌがこの日の白眉。バジルマヨのソースが秀逸。 #軽井沢 #フレンチ #百名店
珍しいキノコが満載!軽井沢のキノコフレンチ料理といえばここ
この日はメインが選べるランチコースを。ポタージュは濃厚で優しい味わい、量はたっぷりですがまだまだ飲みたいほど美味しい。 追加ですが20種類のキノコのお皿はマストです。全て香りも食感も異なる美しいキノコは、どれも新しい体験でとても楽しかったです。これまで食べてきたキノコが嘘みたいなくらい香り高くて驚き。 メインのお魚はパリッと仕上げてあり、付け合わせのお野菜もどれも美味しい。シンプルに素材が良いのと、ハーブやスパイス、ソースのセンスも抜群ですね。 デザートは洋梨のコンポートに濃厚なチョコレートムース、シナモンのアイスと絶品。お食事に加えデザートまでこんなに素敵で感動しました。雰囲気も良く、本当に素敵なお店なので、是非是非一度は行っていただきたい。お勧めです。
香り、味、喉越し、全てに完成度高い、美術館風のオシャレな外観の蕎麦店
休日らしく、ランチは美味しい物をと、川上庵へ。 行列ではあるが、100名は入れる大箱にて、程なく入店。行列なれど案内の仕方も上手で、嫌にならない、流石。 名物の天せいろ・並(¥1,892)に追加せいろ(¥550)、ニシンと揚げなすの煮付け(¥759)、デザートに数量限定のわらび餅(¥693)をオーダー。 ニシンと揚げなすの煮付けはアツアツで、お酒に合う甘辛い味付け、車なのでノンアルコールと共に食す。生姜が良いアクセント。 天せいろは、間違い無い味。お蕎麦は、何も付けずに噛み締めても、蕎麦の香りが口いっぱいに広がる。 天ぷらは揚げたてで、塩で食す。ボリュームもかなりある。上は海老が2匹となるが、かなりな量なので並で充分。追加せいろは、一枚目が無くなりそうなタイミングで提供される。客への目配りも怠らない。 わらび餅は、口に入れたら無くなってしまうくらい柔らかく美味しい。そば茶との相性も最高。 サービス含めたこの値段なら納得。 おすすめのお店。 #天せいろ最高
信州吟醸味噌、しゃきしゃき野菜と中太麺の相性抜群の味噌ラーメンのお店
友人聞く前にここで検索してたのですが裏付けということでランチに。11:40ころで満員ともう1回転ぐらい並んでました。 写真は石臼味噌大盛。麺はうどんに近い感覚ですが甘味がある。石臼と国産小麦でしょう。スープは濃くないんです。途中で味変の辛味噌を加えて一気に完食。 ご馳走さまでした!
蕎麦の名店 川上庵の本店
人気があるらしくランチから混んでいました。 注文はまずはビールと蕎麦焼酎の蕎麦湯割りに醤油豆きゅうり(名前を間違えてるかも)! もろきゅうとはまた違った感じで醤油!それだけで酒がすすみます。 食事は信州季節の五彩盛りと蕎麦のセット(2,300円)と天ぷら蕎麦の上(2,090円)を! 五彩盛りは野菜の天ぷらや鴨つくね、合鴨ロース、ひたし豆と野沢菜、すくい豆腐! 酒の肴やせいろ蕎麦と一緒に頂きました。 天ぷら蕎麦は海老天が大きい!上天ぷら蕎麦にはそれが二匹も。 周りを見ても食べ終わった皿にには海老の大きな頭が。 みんな天ぷら蕎麦や天ぷらを注文しているようでした。 店の雰囲気もよく大満足。 また行きたいと思います。 #軽井沢星野エリア #ハルニレテラス #信州蕎麦 #天ぷら蕎麦 #名物メニューはこれ
量多いが以外に完食可能、歯応えある少し太めの蕎麦が旨い老舗の蕎麦屋
長野出張のランチに久しぶりに®️★★人気店『刀屋』さんへ行ってきました‼️ ◯もりそば(普通) 他店なら特盛サイズです^_^ 歯ごたえのある田舎蕎麦❣️美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) 蕎麦なのでお腹いっぱい食べても罪悪感ないですね^_− 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
長野 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!