北大塚ラーメン

きたおおつからーめん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
都営都電荒川線 / 大塚駅前駅 徒歩3分(220m)
ジャンル
ラーメン
定休日
毎週日曜日 祝日
03-6328-9647

チャーシュー好きが行きたい。東京一美味い醤油ラーメンと言われるお店

大塚にある古くから愛されている昔ながらの人気ラーメン店「北大塚ラーメン」。特に大人気メニューとなっている「チャーシュー麺」は、どんぶりいっぱいに敷き詰められたチャーシューがインパクト絶大のメニューで、ジューシーすぎると大評判になるほど。

口コミ(319)

    数年ぶりに来ました。 北大塚ラーメン ・激辛チャーシュー麺(中盛り・200g) 950円 ここの売りはやっぱり まんが肉的な半端ない量のチャーシューを仕込んで、切り出してトッピングしてるところでしょう。 オーソドックスな中華麺、シンプルなスープ。 激辛は辣油が入ってるけどあまり辛くない。 やはりチャーシュー特化型のラーメンでした。 本日もごちそうさまでした。

    【これでもかとチャーシュー!!】 大塚駅北口から徒歩5分のところに北大塚ラーメンはあります。 21時頃の到着、流石に店外での待ち人はいませんでしたが、店の扉をガラガラと開くと、3人待ちでした。 いやー、やはり人気ですね! 食券機でチャーシュー麺をポチッと押して、 待つこと5分、カウンターに座ることが出来ました。 ◆チャーシュー麺(並)900円 どっさり載ったチャーシュー! これが食べたかった~!コレこそ北大塚ラーメン! いやー、それにしてもちょっと面白かったのは器。 この器、大変失礼ながら立ち食い蕎麦でよく見る器じゃないかな笑 飾り気無しで味勝負というところに益々惹かれました!! チャーシューは予想以上に旨い! 結構脂身多かったけど、それでもペロリと食べれました!!ちなみに味濃いめです。 麺はちょっと柔らかくて好みが割れそうですね。 でもこのビジュアルはやはり凄いです。 #ビジュアル良好! #体が温まる #チャーシュー多め #1人飯 #器が可愛い

    No.535【ノスタルジックでハードパンチ!】 「北大塚ラーメン」で「チャーシュー麺(並)」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時36分 ◆並び:無し ◆並び方:今回は並びませんでしたが、入口から店に向かって右手に列が伸びるようです。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「チャーシュー麺」900円 ◆着丼時間:11時41分(5分待ち) 大塚でお仕事。大塚は私がGW中にへこたれそうになる程並んだ「鳴龍」がある街です。流石に今日は時間がないので並びませんでしたが、今日も今日とて24人並んでいました。1時間半コースですかね。ほぼほぼ外国人観光客なんで、休日も平日も関係ありません。そんな「鳴龍」さんの行列を確認(暇かよ)した後に向かったのが、ここ「北大塚ラーメン」さんです! 見るからにノスタルジックな店構えにニヤけつつ近づくと、並び無くすんなり入れてしまいました!ラッキー! 早速入店し、イケてるという噂の「チャーシュー麺」を選択。チャーシュー麺で900円は昨今の相場だと安いですよね。カウンターの中で平ザルで麺が上げられ丼に飛び込む度に、とんでもない量のチャーシューが無造作にかつ繊細に(矛盾してない)盛り付けられていくのをうっとりと眺めていると5分で着丼です。 ≪着丼前情報≫ まず、丼を埋め尽くすチャーシューに目を奪われます。醤油スープの上にバラ肉から出た油の層がクッキリできていて、なかなかパンチがありそうですね。早速スープから!うん!美味い!!醤油の味がストレートにギンギン効いていますが、油のおかげで若干丸みを帯びています。動物系の出汁もどっしりとしていて力強いですね。バラチャーは歯ごたえもあり、しっかりと肉と脂を食べさせるチャーシューで最高です。醤油スープ自体は竹岡式を彷彿とさせるシンプルで質素なスープなんですが、バラチャーのパンチが随分と全体をゴージャスに彩ってくれます。麺は硬めの中細麺で、こちらもシンプルで潔い! このご時世凝ったスープが多い中、ここまでノスタルジックなシンプルな手法で、星の数ほどあるラーメン店の中で特筆すべきインパクトを示し続けるのは素晴らしいと感じました。 本当に美味しかったです!激辛ラーメンも気になるんでまた来ます!ご馳走様でした!

    【モンゴル人夫婦が作る「激辛一面チャーシューメン」】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は以前よりチェックしてた 『北大塚ラーメン』。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.0」、 某グルメサイト「3.71」。 2007年に北区神谷で『八千代ラーメン』として創業し、 2010年に大塚に移転し改称。 赤いビニール屋根の 昭和なラーメン屋の外観ですが、 なんと店主夫妻はモンゴル人!   ご存じモンゴルの方って 見た目が完全に日本人なので 見分けが付かないのですが、 日本のクラシックなラーメン屋で 見た目は完全に日本人の夫婦の口から モンゴル語が飛び交う。 ・・・ギャップがすごい。 そんなコチラ、 ド迫力なチャーシューメンに コアなファンが多いらしく楽しみだ。 ■激辛チャーシュー麺(中) …950yen うわ~すげぇビジュアル(笑) これで950円ですか? 物価高も相まって 最近の都内の人気店のチャーシューメンって 1200円~1400円位が多いので 相対的にかなり安く感じますね。 調理工程を観察すると 混雑時は1ロットで4杯程度を 作る方式の模様。 チャーシューを並べる工程が大変なのか、 丼にスープと麺を注いでから 完成まで3~4分ほどかかってました。 …ただし、時折熱した油を 丼に補充してびっちり蓋をするので スープの温度は意外と冷めずに 熱々を維持してますね。 前置きが長くなったが スープひとくち、、、 びっちりとオイリーな表層の下、 薄濁りのスープはクセは取り除かれており 鶏豚の素朴な風味がグワッとしてくる。 醤油ダレのカエシは ストレートなしょっぱみを感じる クラシカルな味わいです。 選べる辛さは 「激辛」にしてますが、 感覚的にはピリ辛程度でそんなに辛くない。 唐辛子のカプサイシンの辛さ主体で、 スープに抑揚をつけてくれます。 麺の製造元は分かりませんでしたが、 少し縮れたモッチャリとした食感の中麺。 私は許容範囲でしたが上記の通り 「丼にスープと麺注いだ後の作業時間」が 長いので、もし麺のノビが気になる方は あらかじめ麺固めで注文した方がよいかも。 玉子は半熟どこ吹く風の これまたクラシカルなゆで玉子。 ・・・で、チャーシューですよ。 薄切りで脂身は少ない部位を使っているので、 意外とペロリといけます。 無粋なタレ感のない、 肉の味で食べさせるプレーンな味わいで 上記のしょっぱみピリ辛スープとも よくマッチしてました。 ~あとがき~ 以上、『北大塚ラーメン』でした。 総評としては 洗練された今風の清湯醤油ではなく、 クラシカル寄りの素朴なスープをベースラインに置きつつ、 辛さとチャーシューという 2つの大きな特徴によってキャラクター付けされた 独自性が楽しめる一杯。 大塚といえば 居酒屋や焼鳥の名店が多いが、 それらで呑んだ後の〆ラーにも良さそう。 いい店を知れて満足しました。

    隠れたグルメの街、大塚。 都内らしさもありながら下町感も満載の、 不思議な街である。 その大塚駅から徒歩5分程離れた場所にある、 超大人気店のラーメン屋に訪問。 お昼は常に行列なお店なのだが、 今回は夜に訪問。 すんなり店内に入れた。 お目当てのチャーシュー麺の中盛を購入。 それでお値段は950円とリーズナブル。 激辛チャーシュー麺と迷ったが、 外は極度の湿気で汗だく。 激辛チャーシュー麺は次回に持ち越し。 店内はBGMがない。 調理の音、従業員の会話、客の麺を啜る音が、 店内に響き渡る。 ちなみに店主はモンゴルの方で、 ご夫婦で店を営んでいる。 食券を渡してすぐに着丼したチャーシュー麺。 とにかく見た目のインパクトは絶大。 醤油ベースのスープに絡む中太麺、 そしてチャーシューもホロッと柔らかく、美味。 チャーシュー層をやっつけていくと、 下には玉子やメンマが隠されてある。 見た目とは裏腹にあっさりと完食。 満足度100%のラーメンである。 とにかく、美味! ごちそうさまでした。

北大塚ラーメンの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-6328-9647
ジャンル
  • ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                都営都電荒川線 / 大塚駅前駅 徒歩3分(220m)
JR山手線 / 大塚駅 徒歩4分(260m)
都営都電荒川線 / 巣鴨新田駅 徒歩7分(550m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

14席

(カウンター14席 )

カウンター
喫煙 不可

(完全禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、禁煙、激辛、結婚式 二次会、おしゃれな、肉、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
Izumi Tanigawa
最新の口コミ
Yosuke Asada
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

このお店は以下のお店が移転した店舗です


北大塚ラーメンの近くのお店

大塚のラーメン・麺類でオススメのお店

東京の新着のお店

北大塚ラーメンのキーワード

北大塚ラーメンの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

北大塚ラーメンに関連のページ

03-6328-9647