更新日:2025年06月08日
大塚にある坦々麺がウリのラーメン屋さん
2023.3 女性1人で入りやすさ☆☆☆ 2回目 美味しいけど、今回もめちゃめちゃ並びました 外国人のお客さんが多くて回転がゆっくりなので、外で待つ列がなかなか進まず3時間も待ちました 友達とおしゃべりしながらだったので待てましたが、寒かった~ あまりにも有名なので、担々麺好きなら一度は必ず行きたいお店ですよね!
チャーシュー好きが行きたい。東京一美味い醤油ラーメンと言われるお店
北大塚ラーメン@大塚 あじるくは今月末ごろからの営業とのことで、久々にこちらへ。 激辛チャーシューメン(中)(1,030円) 値上げ後は初かと?それでもデフォのラーメン並780円は激安ですね。 埋め尽くすチャーシューの量はやはりちょっと減った感がありますが、いろんなところをうまく敷き詰めてくれて食べ応えたっぷりで美味しい。 激辛でもほとんど辛くなくマイルドな味わいです。 まだ風邪が治りきってない身には体の中からあったまってとても良いですね。 ご馳走様でした!
音羽にある護国寺駅からすぐのラーメン屋さん
醤油らぁめん 1000円 端っこチャーシュー丼 450円 . 今日の昼飯 目当てのところに行ったが 見せ前で財布を忘れたことに気づき 路頭に迷ったところに この店を思い出しここへ… 実は2回目(QR決済助かる〜(T_T)) 待ち人5〜6人いたけど 入れ替わりですぐに 着席着丼 まずはスープをズズッ…!うまーい 鶏、魚介、煮干が合わさった 洗練されたスープ 麺をズズッ…‼️うまいー 好みはもっと硬めだけど 麺自体はめちゃうまい さすが春よ恋使ってるだけはある 豚チャーシューがめちゃくちゃうめー 吊るし焼きらしい ジューシーで柔らかい 端っこチャーシュー丼 言わずもがなうめー ペロリでした。助かったー うまさは間違いない 大満足 ごちそうさまでした 紫陽花の季節やね #MENSHO #醤油らぁめん #端っこチャーシュー丼 # #文京区 #護国寺 # #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
大塚ランチ。 Nii。 12/26よりレギュラーメニュー総入れ替え。 味噌ラーメンNiiに。 ・特製味噌ラーメン(1300円) 麺も醤油のとは違い、太麺に。 そして深煎りの味噌。 チャーシューは以前の鶏チャー。チャーシュー麺にすれば黒豚出てくるかな? 煮卵は見えてたけどまさかのつくね! これも味噌と合う。 辛味噌やら限定食いにまた来ます。
東京で博多のこってり豚骨ラーメンを頂けます
「博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店」に行ってきました。最寄り駅は大塚。お店には平日の13:50着で先客1名という状況。駐車場は宮仲公園通りのパーキングメーターを利用しました。 ネギラーメン(1,100円)+替玉(150円)・・・ネギラーメンを麺の硬さ「普通」でお願いしました。店内の臭いがいいので旨いの確定、熟成感もあって濃度もそれなりでレベル高し。替玉は麺の硬さ「やわ」でお願い。替玉時は辛子高菜で味変をするのですが、辛子高菜を入れ過ぎて後悔するまでがワンセット。 湘南ラーメン食べ歩記 / 博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505732989.html
荻窪丸長を再現‼️と聞きつけ行ってきました。 大塚駅の真ん前、徒歩1分。 昼前に着いたのでまだ席はありました。 自販機でつけ麺をポチっ。1,000円 スタッフにネギ抜きと伝えて渡す。 着丼です。 つけ汁は荻窪と同じスープ用の器です。 暗黒つゆで短冊切りされたチャーシュー。 麺はつやつやな太麺、こちらは荻窪とは全く違いますね。 でも、インスパイアーなのですからアリです。 荻窪では、端切れ入りがつけ麺、山盛りチャーシューはチャーシューつけ麺でしたから、これはちょうど真ん中なスタンスかな。 濃いめのつけ汁は胡椒もそれなりに効いていて美味しい。だけどもっと刺激が欲しくなって胡椒と一味を足しました。 さすがに親父さん秘伝の辛いやつは真似出来なかったのかな? それでもここまで近づいたのは凄いです 更なる進化が楽しみです。 #荻窪丸長インスパイア #麺つるつるは中太麺
国産の厳選食材を使い化学調味料一切不使用のラーメンを食べられるお店
鴨南蛮¥2,025- 新年2日目。 本日は限定営業のお店を訪問! 手箱きじのスープがベースで、新年ならではの一杯を作られたそう。 真鯛の頭も使った出汁がとにかくうまい! 蕎麦を思わせる低加水の麺もGood。 たっぷり入ったロースト鴨、ネギ、肉ワンタンも最高… 三つ葉、ナルトが花を添えています。 振る舞い酒の「酔鯨 吟麗」もいただいて、美味しく完食! レギュラーメニューも食べなくては。 ごちそうさまでした! #茗荷谷 #塩ラーメン #限定メニュー #ハイテク食券機 #Retty人気店
肉が盛り沢山の肉丼が名物、おすすめはブーブー丼、ラーメン屋
肉丼と半ラーメン食べ切ってしまった。 もう40歳なのに。 ラーメンのあっさり醤油とワカメのおかげで、ボリューミーな肉丼の背徳感も薄れます。
担々麵と醤油ラーメンが自慢、大塚のラーメン屋さん
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 神泉にあるラーメン屋さん「うさぎ」の姉妹店。担々麺が有名なお店です。 スープがかなり濃厚なので最後汁なしっぽくなりますが美味しい担々麺でした。 【メニュー/金額】 担々麺 1050円 ※辛さ2痺れ2 └2が最大 【スープ】 濃厚なスープです。2は個人的にちょうど良かったです。多分一般的に少し辛い、痺れるくらいかと思います。 スープが少なめなので少しすすりづらいです。 【麺】 中細ストレート麺。 スープ濃厚なのでこれ以上細麺だと食べづらそう。 平打ち縮れ麺とかでも美味しそうだなぁと思いました。 【具材】 肉味噌 └甘すぎずバランスいい味付けでした。 水菜 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
地蛤にこだわった蛤中華そば。海カフェをイメージした居心地の良いオシャレなお店です
雨。 大塚Locahi 限定 岩手鴨のレバニラ混ぜそば(1400円) 鴨のレバー! 鴨レバか。 プリプリのカモレバをニラ、紫タマネギと合わせて混ぜそばで。 さらにパンまで。 なんて上品なレバニラ炒めだ。 しかしこのレバーのうまさはホンモノ! さすがカモ。 カモーン。 しかしニラレバ炒めにはジャンクにヨネをワシワシのよさも再認識。
大塚ランチ。 らぁめん あじるく。 今週の限定 鴨出汁 鴨ガラ、鴨頭、鴨手羽先、鴨ハツ、鴨ハラミで出汁を 白醤油で素材感活かして とのことです。1300円。 鶏白湯ではなくあくまで鴨出汁。 言われなきゃ気づかない隠し味ぶり。 このカモっぷり。カモーン。 チャーシューも2種類の鴨肉、さらに小刻みな鴨も。これがハツか。 塩と鴨のうまみだけでこの極上スープ。 麺にもスープにも鴨の香りが乗る。 そして炙ったネギが最後の極上。すべてのうまみを吸っている。 鴨満喫。
特製ラーメン1050円 最近2週イチに1回以上行ってる 中盛(100円)ライス(100円) とにかく濃厚 やっぱり濃いのが美味いよな
ワンタン麺が美味しいお店
行こうと思ったお店が工事中でたまたま入ったワンタン屋さん! 私は海老と肉のワンタンが両方入ったメニューを注文、肉の方はよくあるワンタンでしたが海老がすごい!エビが大きめでとてもぷりっぷり!! 卓上にはワンタン用の調味料がいくつかあり、期間限定っぽいものも。梅紫蘇はマイルドな梅とさっぱりした紫蘇でとてもあっさりしてて美味しかったです あと2階の窓際かっこいいな
女性に人気の、トマトスープと豆乳を練りこんだ細麺が特徴のラーメン屋さん
太陽のトマト麺。 夏季限定 生たらこのクリーミータラモ冷麺 たらトマ(980円) トマト麺のフォーマットそのままに 具材をキンキンに冷やし、 冷やし中華の麺に。 すみずみまでいきわたる冷やしトマトと この店のアイデンティティともいえるチーズ。 らぁリゾ対応。 ごちそうさまでした!
動物系と魚介系を合わせた旨い処取りのダブルスープが絶品のラーメン店
【No.3063 新大塚でおいしいつけ麺やラーメンを気軽に楽しめます♪】新大塚駅からすぐの場所にあるラーメン屋さん。店内は一人でも気軽に入りやすいです。 このお店では、おいしいつけ麺やラーメンを気軽に楽しめるのがポイント。辛味噌つけ麺をいただきましたが、辛みがスープのおいしさを邪魔せずに後でほんのりとピリッとする辛さでとてもおいしかったです。麺のおいしさもなかなかのものでした。人気があるのも納得です。 店員さんもとても親切で居心地よく楽しめました。次回はラーメンや油そばを楽しんでみたいです。 新大塚近辺で、おいしいつけ麺やラーメン、油そばを気軽に楽しみたいときにはオススメです。
中国から取り寄せた15種類の漢方を加えた珍しい油そばが食べられるお店
つけ麺を食べましたが、麺とスープがよく絡んで美味しかったです。 チャーシューが丁寧に炙られていて、麺をすすっている間に混ぜ込むとめちゃくちゃいいアクセントになりますね。ただもうちょっとだけ厚切りだと嬉しいです(笑)
ラーメン豚山さんの小ラーメン830円をいただきました。 外は30度超えの暑さなのに、店内ほぼ満席です。 私にとっては超久しぶりの二郎系、 コールはニンニクアブラ。 お味はいわゆる二郎系ですが、ソフトな方だと思います。乳化系スープ、脂も溶けている感じです。塩っぱさ控えめで食べやすい。 麺250g、野菜は標準で300g、後半は少ししんどくなりながらなんとか完食と言う量でした。ミニにしとけばよかっった。
あっさりもこってりも、メニューの種類が豊富で深夜まで営業しているラーメン屋
家系ラーメン。食券で購入して、麺の固さ、味の濃さなどは注文時に店員に伝えます。ランチでは、ライスとトッピング(150円)が無料。
巣鴨にある、東池袋大勝軒の味を引き継ぐラーメン屋
東池袋大勝軒が巣鴨でも味わえるとのことで行って来ました、駅からちょっと歩き、住宅街の雰囲気に開放的な入口、古い感じが良いですね〜池袋大勝軒に居られた店主さんは直ぐに分かった。 メニューはラーメンと決めていたが、メニュー表を見て、ラーメンは「懐かしい昭和の味」 もりそばが「懐かしい山岸さんの味」と書いてあった、ズバリ求めていたのは「山岸さんの味」どストライク、もりそばに決定しました! 店内を見渡しても慕う気持ちが溢れている、壁に「心」と書いてあったり、外観には「東池」と。 もりそば800円(麺少なめ) 通常の麺量は300g 酸味強め、それは暑いので良かったかな、池袋らしさはありますね、心の籠ったもりそばでした。 池袋大勝軒を知らずに考えたら、そんなにかなぁ、と思える、想い出と共に味わい深さがある、そんな感じでした。 徐々に無くなってしまう感じがする、寂しいですが仕方ないですね。
昔ながらの醤油ラーメン「喜多方ラーメン」を都心で味わえるお店
喜多方ラーメン坂内 さて坂内では4/18までの期間限定で メガチャーシューメンのセール中だ。 これは挑戦せねばなるまい。 ・メガチャーシューメン(1890円) 麺が見えない。 ビッシリと生え揃えたチャーシューは23枚強。 普段の2倍以上だ。 小林幸子もビックリな豪華絢爛さ。 一つ一つのチャーシューはなるほどうまいが ここまでくると物量戦だ。 なんせ麺が見えない。 藻の生えたようなチャーシューをかきわけ、 口に放り込み、咀嚼。 うまいチャーシューだ。あ、麺だ。 こうして見る麺はいつもと同じはずだが かつてない達成感とともにすすりこむ。 シンプル・ザ・ベスト。 そしていくらうまくても チャーシューメンぐらいで十分だと認識。 ごちそうさまでした!
大塚 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!