更新日:2025年01月21日
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
説明は要らない銀座のイタリアン・レストラン。ということで料理は文末にある過去の投稿をご覧頂きたい。 落合氏は病をえてその後回復したが、調理場に立つ機会は少なくなったという。息子さんが鍋を振るっている時もあるが、銀座の前の赤坂のグラナータ時代からのナンバー2である加藤シェフが頑張っているとのこと。 また、今回一緒に食事した仲間のひとりが、仕事の関係で赤坂のグラナータへ毎月のようにイタリア人を連れて行って、彼らから料理を激賞された。そして、イタリア人がこんなの作れるかとスペシャリテを頼むと作ってくれて、その次に入店するとメニューにその料理が載っているという時代があったそうである。 さて、イタリア料理の〆はドルチェの場合もあるが、グラッパという強い食後酒を楽しんだ。(写真#4) なお、写真#5は友人のドルチェである。 以下はラベットラダオチアイの過去投稿の一部である。 https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/54884836/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/54540415/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/43045896/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/42951817/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/37007274/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/34821951/ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000005106/30898132/
タンドリーチキンが美味すぎると評判のカレー専門店
またまた来ちゃいました デリー銀座店 今回は季節のカレー マトンドピアザ マドンとタマネギがメインですが、タマネギをじっくり煮込んで作られているおかげでマトンの臭みは全くなく、タマネギの甘味とカレーのスパイシーなコクが見事にマッチした逸品です。 何時でも美味しい。 また、今回はタンドリーチキンではなく、デリーで人気のチキン65も美味しい いつ来ても美味しいなー #銀座 #銀座ランチ #銀座グルメ #カレー #カレーが美味しい #カレーが美味しいお店 #デリー銀座 #デリー銀座店 #デリー銀座店のカレー #マトンドピアザ #チキン65 #食べログ百名店
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
東銀座の炭火焼干物食堂 越後屋八十吉さんで「大山鷄もも香味炙り定食」を頂きました。妻は「しまほっけ味噌漬け定食」を注文しました。お昼どきの美味しい和食に大満足です。 今度は夜にもぜひ行ってみたいです。
メレンゲで頂くすき焼きは絶品、国産黒毛雌牛のみを使用した高級焼肉店
会食希望で銀座のコバウへ。 あいにくの雨でしたが楽しかったです。 お肉はサガリがいまひとつ…。(ハラミの代わりに出てきたのよ)。ハラミ好きの私としては少し不満なコース内容でした^_^
美味しく美しいフルコースを頂ける、銀座一丁目駅すぐのビルにあるフレンチ
chez tomo @銀座! 「chez」とは、〜の家とか、〜の店の意味。 店のギャルソンに確認したが、おそ松くんのイヤミとは関係がないとの事。 人生って、楽しい事ばかりぢゃないんだなってヲモタ。 銀座ポーラビルの最上階にあるフレンチ。 オーナーシェフは、市川知志氏。 メームスが行きたい!行きたい!と騒ぐので、行ってみた。 ランチコースは1万円を超えない価格帯なので、油断して行ってしまったが、店内かなりゴージャス! 美輪明宏とゴージャス松野が居ても違和感がないくらいゴージャス! 鋲締めの椅子やシャンデリアなど、クラシカルな調度品で統一されている。 11階までエレベーターで上がると、その先に階段があり個室などは12階にあった。 生雲丹の貴婦人風、山梨県産無農薬野菜28種の盛り合わせなど、当店のスペシャリテでいきなり多点責めにされる。 店の内装同様に、料理の盛り付けや演出が凝っているのも大変素晴らしい。 その割に、野菜をふんだんに使い、メインの食材にもそれほど高級食材を使用しないせいか全体的にコストダウンに成功している。 銀座のフレンチを社用族や富裕層だけのものに終わらせたくないとの市川シェフの理念が垣間見える。 市川知志シェフは西麻布にあった「勝沼亭」出身との事。 実は高校生の頃、その勝沼亭で皿洗いのバイトをしていた事があった…遠い目
ビーフシチューとグラタンしかない昭和30年から愛される洋食屋さん
残暑の9月末、土曜日ランチにうかがいました。 シチュー(ミックス) ビーフと野菜のミックスです。ぐつぐつと音を立てたものが供されます。野菜は玉ねぎジャガイモにんじん、お肉はほろほろと柔らかく沢山入っています。ご飯が進むお味なのです。 お店は、1階、中2階、2階、3階とあり、今回は2階に通されました。中2階のテーブルには「ご予約席」の札がありました。 高齢の母もこちらのシチューが大好きで、何度か伺っています。予約するとシャーベットが付くのでオススメです。
東京駅の夜景が一望、銀座のマロニエゲート内のオシャレなタイ料理のお店
銀座一丁目にあるタイ料理屋さん。 本格的なタイ料理で店内は高級感あります。 味もgood!
銀座の上品な焼肉屋さん
大好きなすき焼き、お肉がとっても柔らかくて甘くて美味しかった ランチでお手軽なのに、ボリュームがあって満足感がある。自家製のお豆腐もなめらかで美味しい 卵も野菜も新鮮だし絶対またくる! #ご褒美ランチ #お肉の質が高い
美味しいご飯が食べられる居酒屋さん
平日18時30分予約して伺う。 会食1次会。地下のお店。座敷。 玉子焼きが特徴あり、ふわふわ、やや薄味。 コース料理がお得。美味い。
洗練されたラグジュアリーな世界が出迎えてくれる、銀座フレンチの最高峰
【銀座で至福のランチ♡♡】 常連様に連れていってもらいました(ㅅ´꒳` ) 並木通り沿い、銀座の人気フレンチ。 建物の中に入り、階段を降りると、上質な空間が♡ 半個室的な素敵なお部屋で、昼から女子会(∩´∀`∩)♡ とても可愛いガラステーブルに、素敵なお皿たち! コースは17000円の比較的リーズナブルなコース! 飲み物は、ノンアルコールカクテルやワインやフルーツジュースなどもあるので、アルコール飲めない方なども楽しめます! 内容↓↓↓ ◾︎アミューズ ブーシュ ◾︎“海の庭園”貝類のマリネ 潮の香るジュレ 海ぶどう ホタテ風味のヴィネグレット シトロンキャビアを添えて ◾︎山形県産金華豚のロティ ブーダン・ノワールとサラダ菜に包まれたコンディマン 赤インゲン豆のフリカッセ セージ入りのジュ ◾︎プレ デセール ◾︎アーモンドのクレームグラッセ ラヴェンダーのソルベ ◾︎フリヤンディーズのワゴン ◾︎カフェ お料理はどれもとても美しく、美味しく、細部まで繊細な拘り。目で見て楽しんで、五感を感じさせられる、幸せなコース。 マリネはお花畑のように美しく、拘りの特注のお皿とともに、彩られてます! お肉もソースが美味しくて、足りないほどw デザートのオンパレードがまた凄くて、デザートワゴンは、好きなものを色々チョイスて頂ける、まさに夢のようなもの! お姫様になった気分♡♡ 一気にテンションあがります。 チョコレート、ほんま美味しくて、ロオジエロゴ入りのものはカカオが75%~楽しめます♡♡ 可愛い!! そして、まだまだやってくる~~~w 最後はハーブティーを頂き、 お腹いっぱい(ㅅ´꒳` ) リーズナブルなコースでしたが、かなりの満足度! 衝撃的すぎて、破格なのではと感じてしまいました。何より、ホスピタリティが素晴らしく、お店の方などの接客がほんとに素晴らしい!資生堂が経営しているのもありますが、ほんまに感動しました! これぞミシュラン!選ばれし素晴らしいお店。 と納得!! 他のテーブル席ではお祝いごと?サプライズでの花束を渡されてました! ステキな特別な記念日などにもオススメ! また伺いたい♡ #お姫様気分
旬な素材を活かしたランチも絶品の和菓子店
昨年に引き続き祝膳。新年限定のメニュー、ランチにいただいてきました。 お祝いのお茶に始まり、お正月を思わせる華やかなメニュー、そしてお雑煮からのお茶と和菓子。料金は昨年より上がりましたが、素敵な空間と相まって美味しく心豊かな時間が過ごせます。 柿に白餡とバターを入れたお菓子、気になったものの今回は豆餅にしたので今度買いに行きます。
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
東京に来たらやっぱり寿司を食べねば!ということで行ってきました。 ランチが凄いお得なようで行列ができていました。今回はランチではなくおまかせ10貫です(通常ランチは予約できませんが、おまかせのみ予約可です) どのネタも新鮮で美味!
ミシュラン一つ星、贅沢な鯛茶漬けランチが有名なお店
鯛茶漬けが名物の店である。いわゆる懐石料理であり、会席料理ではなく、料理種類が比較的ランダムに出る感じである。焼き胡麻豆腐から始まり、寿司が途中に出る。懐石り料理は当然季節感が重視されていて、4月は筍料理がうまい。自分としては、春玉ねぎのお椀が一番美味しく、山椒の花の痺れが良かった。他星付きレストランでもあることだが、カウンターは自分以外は外国人であった。
隠れ家的な蕎麦屋&呑み屋
ランチにてチェックイン 流石コースをオーダー 質、量共に大満足のコースでした(^-^) #リピート決定 #休日ランチでゆっくり #ゆったり寛げる #幹事の株があがる #カウンターで一人飲み #日本酒の品揃え豊富 #特別な日のデートに #高級を手頃に楽しめる
シェフによるこだわりの創作コース料理が堪能できるフレンチのお店
esquisseはもう本当に美味しい フレンチなのに、重く無くて食べ易くて素敵なお店。 サヨリが美味しかった〜 最後迄本当大満足でした♪ #銀座 #フレンチ
【銀座駅徒歩1分】こだわりのワインペアリングと江戸前鮨で楽しむ、新感覚の美食体験
1989年創業の老舗お寿司屋 からくさん。 江戸前寿司研究所ということで、歴史だけでなく革新的なお寿司も多くだしております。 こちらの特徴を3つ挙げましょう ①独創的で圧巻の美味しさの品々 ②気張らず楽しめるカジュアル空間 ③寿司とワインのマリアージュ やはりなんといっても独創性には触れておきたい。 例えば、鯛。 鯛のお寿司は素材のそのままの美味しさを感じられる生と、ムチっと旨味の凝縮された昆布締め、ねっとり感がクセになる胡麻醤油漬け、さらには皮の炙りという4種類のお寿司を出していただきました。 調理法でこんなにも変わるのかと驚きを隠せません。 さらに、お寿司といえば日本酒と合わせることが多いですがこちらはワインペアリング。 お寿司とワインの組み合わせは珍しいですが、これも新たな発見。こんなにもワインとお寿司って合うのかと。 良い意味でカジュアルさもあり、職人さんの程よい距離感。 とっても酔い夜になりました! ▽----------------------------▽ ○店名: 鮨 からく ○食べログ評価3.46(2024/11/11時点) ○銀座駅徒歩3分 ○予算¥50,000/1人 ○東京都中央区銀座5-6-16 西五番館 B1F ○営業時間 [月]17:30 - 22:00 [火・水・木・金]12:00 - 14:00/17:30 - 22:00 [土]12:00 - 14:00/17:30 - 21:00 ※定休日:日曜日、祝日 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【混雑状況】 月曜日20:00訪問で満席率8割。 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、デート、接待 【注文】 ◆ポケコンおまかせコース¥48,249 ※ワインペアリング込み 【コース内容】 ※●:一品料理、○:にぎり、◆:ペアリング ●かも茄子の揚げ出し ○イカとキャビア ◆シャンパン(HENRIOT) ○鯛 ○鯛の昆布締め ●蟹とトマトのサラダ ○鯛の胡麻醤油 ●カイワレときゅうりのサラダ 梅肉ドレッシング ○鯛の皮を炙り ◆白ワイン ○鯵 ●山葵の醤油漬け ○炙り帆立 ○酢と白ワインで締めた縞鯵 ◆日本酒(越後鶴亀) ●いくらと鮭の小丼 ●サーモンの醤油漬け、バジルソースで ○車海老 ◆ロゼワイン(オーストラリア、SMALL FOREST) ○赤身の漬け ○中トロ手巻き ○大トロの炙り ●ブリとフォアグラの煮込み ○とろたく巻き ◆赤ワイン ○煮穴子 ○鰻 ◆マデイラワイン(ポルトガル) ○べったら漬け ○お椀:鯛のアラで作った薬膳のお椀
高級感漂う築地の割烹料理屋さん
濃厚な胡麻ダレに浸かった 鯛の旨み それだけで食べても 白飯に乗っけても お茶漬けにしても 旨みがすごい 相乗効果ですね これはついつい おかわりを ご飯を食べ過ぎてしまいます! 汐留に近く 落ち着きエリア 店内も落ち着いていて これはまた食べにきたくなる 味ですね デザートの羊羹も 美味でした!
地下にひっそりと佇む、凛とした和モダンの割烹
ランチタイムを狙って訪れた「いしだや」。表の行列に並んでいる人たちから聞いていたのですが、当初は普通の魚定食屋さんかと思っていました。しかし、お店の地下にある目立たない入り口から中に入ると、そこはまさに隠れ家的な割烹の空間!カウンター席と奥には個室のようなスペースもあり、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。 注文したのは、煮魚、あらだき定食。提供された煮魚は丁寧に仕上げられており、濃い味の煮汁がたっぷりと注がれています。その日の煮魚は鯛のあら炊きで、身はホロホロ、しかし煮崩れしない程度に煮込まれていて、食べ応え抜群!あらだきは少し食べにくいが、魚好きにはたまらない一品でした。 煮魚を堪能した後は、〆にふわふわの卵かけご飯を注文。残った煮汁をかけていただくと、また満足度をピークまで持っていく効果が楽しめました。 おかみさんのおすすめどおり夜のコースメニューにもぜひチャレンジしてみたいです。まずはランチでリピ決定!かな。昼前にこのエリアにいる時には、また立ち寄ってみたい隠れ家的なお店です。
世界に誇る味と盛り付けの美しさ、食通が足しげく通う日本料理の名店
ランチ会食で。 おいしかった、そして腹パン。 鰹の藁焼き、しゃけ、白飯がうまかった
鯉茶漬けをはじめ自慢の卵焼きなど和を大事にした料理が楽しめるお店
有休奮発ランチシリーズ、銀座のむとうさんで鯛茶漬け。これめちゃくちゃおいしかったー。。お店の雰囲気も素敵やし絶対またいきます ★★★★☆ 2024.05.23
銀座 おしゃれな個室のグルメ・レストラン情報をチェック!