更新日:2025年06月12日
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
祝3,000投稿 店名: 煉瓦亭 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:洋食 価格:2,500円前後 味:老舗洋食屋ですが決して畏まったお店ではなくカジュアルに洋食を楽しめます。昔ながらの味はだいたい失敗の予感でしたが、ところがどっこいハンバーグは刻んだ新鮮なオニオンの風味とソースの絡みが美味しすぎてハンバーグの中ではNo.1 オムライスも今時のふわとろではなくオーソドックスながら具材も鶏肉は柔らかくて、ケチャップとの相性も良いです 雰囲気だけじゃなくて味も楽しめます 雰囲気:以前朝ドラ(東出と杏が出てたやつ)でもモデルになったお店でレトロな建物で銀座っぽいです。中は3階建てでテーブルメインですが3階はお座敷です サービス:電子マネー使えます #煉瓦亭 #煉瓦亭のハンバーグ #煉瓦亭の元祖オムライス #銀座グルメ #銀座の老舗 #食べログ3点6以上 #朝ドラ #朝ドラごちそうさんロケ地 #東出と杏 #レトロ #煉瓦造りの建物
\夜カフェや2軒目利用に/自慢のスイーツと共にゆったりとした時間を。
✨銀座カフェ 朝のフライトで東京へ〜 夕方までのスケジュールが変更になり、着いてそのままカフェでまったり 予め、おススメ頂いていたお店で評判のプリン♪ 甘さもほどよく、寛ぎの時間にはモッテコイ 雰囲気のイイカフェからのtripスタート♪ 桜の見頃にも間に合って楽しい旅行になりそうな予感です #銀座カフェ #1人カフェ
メレンゲで頂くすき焼きは絶品、国産黒毛雌牛のみを使用した高級焼肉店
会食希望で銀座のコバウへ。 あいにくの雨でしたが楽しかったです。 お肉はサガリがいまひとつ…。(ハラミの代わりに出てきたのよ)。ハラミ好きの私としては少し不満なコース内容でした^_^
美味しく美しいフルコースを頂ける、銀座一丁目駅すぐのビルにあるフレンチ
chez tomo @銀座! 「chez」とは、〜の家とか、〜の店の意味。 店のギャルソンに確認したが、おそ松くんのイヤミとは関係がないとの事。 人生って、楽しい事ばかりぢゃないんだなってヲモタ。 銀座ポーラビルの最上階にあるフレンチ。 オーナーシェフは、市川知志氏。 メームスが行きたい!行きたい!と騒ぐので、行ってみた。 ランチコースは1万円を超えない価格帯なので、油断して行ってしまったが、店内かなりゴージャス! 美輪明宏とゴージャス松野が居ても違和感がないくらいゴージャス! 鋲締めの椅子やシャンデリアなど、クラシカルな調度品で統一されている。 11階までエレベーターで上がると、その先に階段があり個室などは12階にあった。 生雲丹の貴婦人風、山梨県産無農薬野菜28種の盛り合わせなど、当店のスペシャリテでいきなり多点責めにされる。 店の内装同様に、料理の盛り付けや演出が凝っているのも大変素晴らしい。 その割に、野菜をふんだんに使い、メインの食材にもそれほど高級食材を使用しないせいか全体的にコストダウンに成功している。 銀座のフレンチを社用族や富裕層だけのものに終わらせたくないとの市川シェフの理念が垣間見える。 市川知志シェフは西麻布にあった「勝沼亭」出身との事。 実は高校生の頃、その勝沼亭で皿洗いのバイトをしていた事があった…遠い目
言わずと知れた最中の名店
同じ店は二回投稿することは希であるが、2025年2月から値上げしていたので書き置く。 ¥1,000が¥1,200になった。 まあ、あの香り、あの歯切れ、あの味、あの食感が1個¥120で提供されるのであれば文句はない。電話での予約が必須であるから、未食の方はお試し下さい。今回は友人とお世話になっている方に持参した。 なお、以前の投稿はこれ https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000746662/1628189/
ビーフシチューとグラタンしかない昭和30年から愛される洋食屋さん
#うんめ
名物のモッツァレラチーズは衝撃を受けるほどの美味しさと評判のイタリアン
コースで夜利用。 銀座地下の広々素敵イタリアン。 美味しかったし、サービスも良く、居心地良かったです。
銀座の上品な焼肉屋さん
大好きなすき焼き、お肉がとっても柔らかくて甘くて美味しかった ランチでお手軽なのに、ボリュームがあって満足感がある。自家製のお豆腐もなめらかで美味しい 卵も野菜も新鮮だし絶対またくる! #ご褒美ランチ #お肉の質が高い #すき焼き
元フレンチシェフが手掛ける”かえし”を使わない素材の旨味を存分に引き出した一杯
東銀座「中華そば 銀座 八五」 2024年の締めのラーメンは、やっと予約が取れた八五さん。4年振りの訪問です。 ミシュランビブグルマン、食べログ百名店。 ラビオリグルマンディーズ中華そば、2,200円。 スープは鴨・鶏・生ハム・魚介・乾物・野菜のコンソメ。鴨や鶏の旨味に野菜から出る甘味も加わりとても美味しい。そしてスパイスと溶けたフォアグラが爽やかな香りと味を出している。タレを使わず生ハムだけでここまでの塩味を出すのは凄いです。 麺は浅草開花楼の特製ストレート細麺。加水低めなパツン系の歯応えある麺。やや硬めの茹で具合、小麦の香り風味もしっかりしていてコンソメスープとの絡みも相性も良く美味しい。 具はラビオリ、豚バラチャーシュー、メンマ、味玉、刻みネギ九条ねぎ。ラビオリの皮は柔らかく餡のフォアグラと黒トリュフの香りが良く口の中でとろけて美味しい。豚バラチャーシューはホロホロで柔らかく美味しい。スパイスのペッパーキャビアがアクセントになってます。味玉も美味しい。 お味もさることながら相変わらず接客が素晴らしいですね、銀座にふさわしいお店ですね。流石ミシュラン店。美味しくそして気持ちよく2027年のラーメン締めができました。ご馳走様でしたー
生後二歳程度の雌牛のみを使用、接待や会食には最適のすき焼き屋さん
すき焼き流石でした。
お肉の美味しさを探究したい人にピッタリ、女将一人で切盛りする焼肉店
東銀座の焼肉の名店。多くを語らなくても、行ったことがあればわかる老舗の味がある。お店はそんなに広くないし、液晶テレビはサランラップで巻かれている。でも美味しい肉が食べられるから、最高のお店なんだと思う。 頂いたのは、こんな感じ。 ・キムチ ・カクテキ ・センマイ刺し ・タン ・ハラミ ・ロース ・ユッケジャン タレが主体の焼肉なので、ご飯と一緒なのがベストだが、ビールとも全然合う。タンも絶品だけど、やっぱりハラミが一番良かったかな。 美味しい肉を食べられるって本当に幸せなことですよね。またいつか行ける日まで。 #東銀座 #焼肉
東銀座路地裏のバスク地方料理。赤身肉の美味しいビストロ
連日の東銀座路地裏。肉を喰らいにIBAIA。 メニューと睨めっこ。 まずはパテ・ド・カンパーニュ、ルッコラのサラダ、牛のヒレカツは確定。 もう一品のメインはランイチのステーキを予定しておりましたが、手書きでメニューに追加されていたハンバーグに変更。 料理の注文は一回キリなので慎重に。 昨日のテルミニでもルッコラ。 ルッコラはあれば必ず頼むと決めております。 ルッコラの苦味とチーズの相性抜群。 食べれば食べるほど食欲が増す。 パテ・ド・カンパーニュ スパイス含めて複雑な味わいがワインにバッチリ。 ハンバーグ 350gの大きなハンバーグは付け合わせ等一切無しの直球。 同行者曰く「これまで食べたハンバーグの中でダントツNo1」 牛ヒレカツ 肉はもちろんソースが美味しい。 本日のMVPはハンバーグでした。 マッシュルームのローストもいけたな。
銀座一丁目の落ち着いたエリアに佇むビストロ
新富町が最寄りのビストロシンバへ。この立地はかなり探したのか、中央区の中心だがそんなことを忘れてしまう、窓からは公園しか見えない。 ビストロという名前だがそれ以上の料理を提供してくれる。大半の皿は今までにない感じを与えてくれた。アミューズはホタルイカとパクチーを合わせる、アスパラはカルダモンというスパイスで炒めたりと初めて尽くし。もっと色々食べたくなる。予約は取りにくいけどおひとり様が多いのも頷ける。そして21:00頃はウォークインの外国人観光客が席が空いていたので普通に入れていた。 某有名中華のシェフに絶対に行って欲しいと勧められ、やっと行けたお店です。
銀座にあるA4~5ランクの牛肉を使っているハンバーグ屋さん
今日のランチは銀座の「百名店」 数寄屋橋交差点にあるハンバーグ屋さん。 ◎数寄屋バーグ(250g) 2700円 ◎濃厚チーズフォンデュ 480円 ◎アボカドのせ 400円 ◎スープ&ライス(大盛) 700円 装備魔法を唱えまくったら 凄い金額になったでござるよ。 でもこちらのお店では 絶対このメニューがお薦めです!!! チーズのトッピングが数種類あるので 間違えないように繰り返します。 濃厚チーズフォンデュです!!! ただちょっと値上げし過ぎて 客足が遠のいてますね。 外国人観光客は 日本でハンバーグ食べないよ。
コストパフォーマンス最強!安くて美味しい立ち飲みのお店
綺麗に盛り付けられたカルパッチョが素敵。オリジナルのレモンサワーも複数種類があって楽しめる。男性の店員さんも機敏で愛想良く素晴らしかった。
自慢の窯焼ピッツァと豊富な魚介が目白押し!銀座で楽しむカジュアル南イタリア料理!
夕食に初めて訪問しました。 日曜日は16時30分からやっているので、予約して訪問しました。 時間前でもお店の前に10人近く並んでいたので、予約は必須です。 予約のある人を優先して席に案内してくれて、案内の仕方も明るくよい感じです。 まずはハウススパークリングワインを頼み、喉を潤しました。 食べ物はアラカルトでの注文を考えたけど、プリフィクスコース(前菜、ピザ・パスタ・リゾットから2品、メイン1品、デザート)がオススメという事なので、こちらにしました。 結論として、とてもよかったです。 前菜は、カルパッチョ・生ハム・カプレーゼ・フリット・マリネなどが楽しめます。 今回は、マルゲリータと雲丹とトマトクリームパスタに、牛肉のローストを注文しました。 マルゲリータは薄い生地にトマトのフレッシュさとチーズの組み合わせが最高でした。 パスタももちもちとした食感があり、トマトクリームと雲丹は濃厚な味わいでした。 お肉は赤みをローストしたものなので、ペロッと食べちゃいました。 デザートは、飲み物やデザートワインにも変更可能だったので、デザートワインで〆ました。 お店の雰囲気も明るく、店員さんの接客も明るいので、料理を含めてイタリアの食堂にいるような感じです。 オススメのお店なので、ぜひ予約して訪問をして下さい。
銀座で千円で食べられる、驚きの古民家風ステーキ店
初めて足を運んだのは20年前、このお店がその当時と変わらず営業しているのは嬉しい話。牛肉に特化しておりステーキは中が完全にレアで美味しい。ハンバーグは普通のサイズはいつもすぐに売り切れてしまう。ただハンバーグのサイズは小さくてもステーキとのコンボはお得。 今回は海外のゲストを連れて行き満足してもらいました。
玉ねぎをたっぷりと使用したふわふわのハンバーグが楽しめるお店
ハンバーグが優しい 食べた後も胃に優しく、また食べたくなるものでした 材料費高騰の折、サラダもドレッシングもお米も美味しかった 食べる人の事を考えてくれているんだな感じました
絶品カルビが最高!銀座にあるリーズナブルな焼肉屋
特選コース 昨日は職場の仲間と銀座でや・き・に・く! Rettyでチェックしていた中で、人気店のマルウシミートに行ってきました。 金曜日の夜で予約なし…イケるか?心配でしたが、少し待つだけで案内して頂きました。 メニューは色々少しずつ食べられるお勧めの「特選コース」に。途中でアラカルトも注文OK、勿論白飯も割り込めます(笑)まぁ私は肉片手にお茶碗で白飯食えれば無問題。 本日の和牛出汁スープ 自家製シャキシャキ白菜キムチ 本日のナムル2種類盛り合わせ 【塩盛】上タン塩 【塩盛】厚切り上ハラミ塩 【塩盛】黒毛和牛特上カルビ 【塩盛】黒毛和牛イチボ ケールチョレギサラダ 【タレ盛】黒毛和牛ランプ 【タレ盛】黒毛和牛トウガラシ 宮崎牛サーロインYAKISUKI 氷結冷麺 本日のシャーベット ほっこり温まる生姜の効いたスープから始まり、塩4種盛りはどれも美味。個人的にはハラミ塩でした。チョレギサラダを挟んでタレ2種盛りと焼きすきは、タレがしつこくなく白飯に合います。肉はどれも上質で柔らかく美味しかったですが、冷麺が残念な感じだった(私は生まれて初めて冷麺を食べたので良く分かりません)ようなのと、最後のオレンジシャーベットの甘さが結構きつかったです。もう少しさっぱりでもいいと思います。 それでもこの界隈でこのクオリティと値段は、かなりコスパ良く人気店なのも頷けます。 美味しかったです、ご馳走様でした。
ビュッフェ形式の珍しい焼肉屋
㊗️5900投稿㊗️ そんな記念投稿に ふさわしいこのお店 ⏰今回のお店は 焼肉の名門 天壇 銀座店 さんで オーダーしたのは 天壇ロースランチに 追加で 上タン薄切り(ハーフ)です⚽️ 天壇ロースランチは 薄切りのロース肉が 2枚入ったメニューで 2枚?とボリュームに あれ?と思うかもですが かなり大きいサイズなので 満足度は意外とあるかなと またタレではなく 出汁につけて食べるスタイルで ちょっと変わっているけど これかなり美味しくて 人気のお店の 人気メニューだけはあるなと かなりいい感じのメニューでしや また追加でオーダーした 上タン薄切り(ハーフ)は 柔らかく お肉自体の味を楽しめる 結構いい感じ ・・・ですが薄切りが 3枚という ちょっとボリュームが・・・w まぁあともう少し食べたいな くらいで終わらせる方が いいのかもですがw 追加オーダーですが もう1枚あると嬉しかったなぁとw⛔️
銀座 肉のグルメ・レストラン情報をチェック!