更新日:2023年01月06日
行列の出来る大人気の天丼屋
突然の雷雨のため、神田川クルーズを諦め、近隣でランチ。まあまあ並びました。さすが人気店。店内に入ってからの接客はお忙しいからか、少々事務的?に感じました。天丼には感動!並ぶことが分かっていてもまた来ます笑
なぜか本格インドカレーが人気の日本橋の立ち食いそば屋さん
ランチ難民になりそうだったので、遅めの昼食で利用しました。 ニラ天玉そばと、半カレーを頂きました。¥540+320でした。 ニラ天は、衣が薄く、カリカリの食感です。そばは、細目、濃口のツユと良く合いました。 名物のカレーは、酸味が効いた独特の味付けです。
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
ランチは並ぶと聞いたので、夜に予約して行きました! 小箱とあ巻きを注文。 焼き上げにしましたが、表面カリッと中はふわふわ、みたいな完璧な仕上がり!! いろんな薬味や最後の出汁もあり、最後まで飽きずに食べられました! ごちそうさまでした☺︎
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
遅めのお昼でお腹も空いていたので半ライスに玉子もポチッと。 外国人店員さんに食券を渡すとまくし立てるような早口でオーダーを聞かれます f(^_^; 朝おそばをいただいたので、うどんでお願いすると4分ほど時間がかかりますと...。 も~全然待っちゃいますよ! 後からのおそばのオーダー何人かに抜かれて5分ほどで呼ばれます。 先ずはおつゆを一口。 鰹節の香りが広がるアツアツおつゆは相変わらずウマいですね *.♡ 朝そばが「きぬそば@末広町」だったせいなのか?! いつも以上に美味しく感じちゃったかも ( ̄∇ ̄*)ゞ (爆) そして薄いきしめん状のうどんがピロピロと普通のうどんとは違った感じでこれまたウマいですね♪ うどんを啜り終わったところでお待ちかねのおかかTKGをセッティング! たっぷりの鰹節粉にお醤油をちょぴり多めに垂らして最高です (*`ω´)b うどんのおつゆをお汁代わりにあっという間に完食です ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ 強いて言えば天かすが業務用じゃないと嬉しいんですが f(^_^; ご馳走様でした。
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
平日はお昼営業後は準備を挟んで 18:00からの営業になるみたいなので 行く時はタイミングだけきをつければ 待たずに入れました! ★支那つけそばに ・トッピング3種を追加 つけ麺のスープもさっぱりと 出汁が効いてて、美味しいです! #日本橋 #人気店 #つけ麺 #支那そば #なな蓮 #味玉はトロッととろける #また行きたい
お刺身食べ放題、ロケ地としても有名な海鮮料理屋さん
そして、初めてのランチ。 ネットで予約し、入店2分前にお店前に到着。 既に入口の階段は人でいっぱい。 12:45より入店開始でお店に入れたのは12:55。 ネギトロ、マグロ、サーモン、タコが大皿に山盛で恐ろしく分厚いw 他には明太子や松前漬、イカ明太子といった珍味に味噌汁、ご飯は白米と酢飯の2種類かと思いきやチャーハンまで。。 刺身は新鮮で食は進むが、前述の通り分厚いためお腹に溜まるw あまりの食べれなさに歳を痛感 客層はバイキングということもあるのか、若い団体客、恰幅の良い男性客が多かった。 1,500円でこれだけ食べれたら充分に満足でしょ。 個人的には夜のマグロの解体やジャンケン大会にまた参加したいので夜に呑みに行こうと思います。
江戸時代から続く老舗のお蕎麦屋さん
ランチ時は激混みなので14時くらいがオススメです♪
舌もお腹も満足すること請け合い、店主の優しさが伝わる老舗の洋食店
(笑) 時間的にランチメニューしかないようですが 日本橋で老舗のようなので期待して訪問。 大正解! 数あるランチメニューから定番らしき ハンバーグチーズ風味焼き デミグラスソースかけ グラスワインをそれぞれオーダー。 甲州にあるオーナーの実家で作っているワインを 提供されていてそれがまた美味しいの。 甘いのかと思いきや、軽めだけとしっかりした 味わいで濃厚さも感じました。 ハンバーグは、ミートローフばりのしっかりした 牛100%のタネに奥深いデミグラスソースが超合う。 付け合せのタラモサラダと鶏とペンネのクリームソースも味わいがあって超美味 ワインも進みお代わりしました。 甲州行ったらワイナリーに伺いたい所だけど、 販売はしてないみたい。 店内で希望すればボトルに詰めて販売してくれます。 いやー、初めて伺いましたが、 流石都内の日本橋の老舗だけある美味しさでした。 女性でドリアやグラタン食べている人が多かったので 次はオーブン系かな? 特製ハヤシライスやカレーも美味しそうでした。 またすぐ行きたいな。
繊細な香りの更科蕎麦が人気、創業150年ほどの老舗そば店
中央区日本橋室町の『室町砂場日本橋本店』にてお蕎麦ランチ。頂いたのは天もりです。暖かい漬け汁に海鮮のかき揚げが浸してあり胡麻油の香りが漬け汁に溶け込んでます。柔らかくなったかき揚げはそのままで食べても酒のつまみになります。冷たい蕎麦を潜らせて食べるとこれまた美味です。つゆはやや濃い目ですがかき揚げがつゆの旨味を加えていてくれるので蕎麦も進みます。 # #そば #蕎麦 #天ぷら #胡麻油 #ランチ
何度行ってもいい。行くたびに好きになるフレンチレストラン
私がランチのお店選び えっちゃんがカフェの担当で日本橋→銀座の コースを楽しみました。 日本橋の人気フレンチの "ラ・ボンヌターブル" 三越の向かい側、コレド室町の1階 明るく光が差し込んで、カジュアルに楽しめる お店です❣️ ❇️前菜が3皿 畑の野菜たち 白身魚のお刺身に蕪や柚子胡椒のカルパッチョのような 牡蠣、下仁田ネギ、ウドのリゾット ❇️メインは蝦夷鹿の稲藁焼き ❇️いちご、練乳アイスクリーム、マカデミアナッツ 丁寧に前菜は3皿、別々で運ばれてきました。 どれも美味しかったけど、特に牡蠣のリゾットが 河豚とあおさのりの出汁で印象的に美味しかった❤️ 蝦夷鹿はとってもきれいな薔薇色 稲藁で焼いてあるので香りが素晴らしいです。 全く臭みもなく、しっとりとしたお肉です。 デザートはイチゴとアイスクリームのを選んで スッキリとした酸味で締めくくりました*\(^o^)/* 久しぶりにRetty 友に会えて 話しも弾んでしまいました♪♪♪
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
1つ1つの料理は小さいのですが、全て食べると結構ボリューミーなのでランチかディナーは抜いて大丈夫です。なんなら両方抜いても大丈夫です。 プレートも無料サービスです。
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
マンダリンオリエンタル東京のラウンジでランチ!アフタヌーンティーが有名で、投稿もスイーツ系が中心なので食事の投稿です! 今回はクラシックチーズバーガーをチョイス! バンズは全粒粉を使用しており中に玉ねぎ、レタストマト、そして分厚い和牛のパティを挟んだオーソドックスなもの。ちなみにパティは焼き加減を選べます! ただ、これだけで終わらないのが一流ホテル。なんとカスタマイズができ、チーズはコンテチーズかブルーチーズを、追加トッピングでマッシュルーム、目玉焼き、アボカド、ベーコンから1つ選べます(*^^*) 今回はコンテチーズとアボカドをチョイスしましたが、マンダリンオリエンタルは玉子がものすごく新鮮で美味しいので、もしかしたら目玉焼きが正解だったのかもしれません(ToT)ただ味は最高で、口の中で和牛が踊ってるくらい満たされます!サイズも大きめなので、お腹は満たされるはず。 サイドメニューもサラダとポテトの選択式で、ポテトは山盛りできます(笑)別注文ですが、食後にアールグレイをいただきました、めちゃくちゃお洒落です(*T^T) バーガーは税込で4180円と歴代バーガーで最高額。
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
ランチで予約できるのは嬉しい。2人で、ドリンク、前菜、ピッツァ2枚、デザートを注文して8千円ちょっと。どれも美味しいけど、ピッツァの生地が美味しくて最高だった。
【久々の玉ゐで同僚の予祝】 ランチの穴子重1300円と穴子丼と刺身定食1300円に出汁を追加。老舗の絶品ふわふわ穴子を食べた後は残したご飯に出汁を注いでひつまぶしのお茶漬け風に。ランチはお得過ぎますね。7〜9月の穴子の刺身はコリコリ食感で旨みたっぷり、塩でいただくのが良さそうです。期待を超えてきたのは穴子の一夜干し、旨みが凝縮された穴子の身をパリパリの皮と共に噛み締めると口中に深い滋味が広がります。日本酒に合いそうですね。名店中の名店ですね。 #穴子 #日本橋室町 #老舗 #三四四会
江戸流に焼き上げた、ふわふわの鰻が美味しい老舗店
仕事始めのランチは創業200年以上続く老舗のうなぎ割烹大江戸さん。 店内は座敷席を中心に予約のお客さんで賑わっているところなんとか一卓確保しました。 注文はながつき。鰻重はふみづき、やよい等奇数月の名前が付けられています。 ながつきは下から二番目なので松竹梅で言えば竹というところでしょうか。 歳のせいかも知れませんが以前は蒲焼がドカンと乗った鰻重が良いと思っていましたが、最近は蒲焼とご飯のバランスはこのくらいが丁度良いと思うようになりました。 美味しい鰻重です。やっぱりこの時季のうなぎは美味いですね。土用の丑の日あたりも食べに行きますが冬場のうなぎの方が個人的には好きです。 最期の晩餐はと聞かれたらうなぎと答えるほどの好物で色々なお店に行きましたが、その中でもお気に入りの一軒です。
五感を楽しませてくださる素敵なお店
日本橋にある隠れ家なフレンチレストラン 女子会ランチ! 普段はフレンチですが今回は 『ラペ新年イベント Peace』 期間限定1月6日(金)〜15日(日) 松本シェフがシェフが次に挑戦するのイノベーティブイタリアン 冬の豪華食材と『イタリアン フレンチ 和』をテーマにしたスペシャルコース。いただきました。 季節の和食材を使った日本の風情を感じるイタリアン! ✴︎生ハム・リコッタ 切りたての生ハム、下にはサクサクのパイにリコッタチーズ。フィンガーでいただきました。 ✴︎海老芋・月光百合根 糖度がメロンくらいらある月光百合根! ほんと甘くて美味しい! 海老芋ニョッキにフォアグラ 上には黒トリュフ、その上に仕上げコンソメスープ ✴︎マグロ・金柑 ジェノベーソースからめた本鮪 甘い能登の金柑 皮がとっても柔らかいプチプヨトマト トマトで作ったコンソメジュレ プラータチーズかけ ✴︎アオリイカ・キャビア 冷製カッペリーニ パセリオイル 三年熟成させて自家製カラスミ 上にはキャビア・芽ねぎ 絶品の贅沢なカッペリーニ!
牛、豚、鳥、ジビエ料理を楽しめる肉料理専門レストラン
ランチは日替わり1,000円とローストビーフ丼2,000円の2択! 日替わりなので毎日通っても大丈夫♀️ そしてプリンサイコーベストプリン。 サラダとご飯おかわり自由。 このサラダがまたしっかり作られていて、水の切り方からドレッシングの和え方まで心がこもっているのがわかります。 #プリンサイコー #日本橋らんち #サラダもしっかり美味しい #日替わりランチ #ローストビーフ丼
大型ワインセラーを併設。神田川を眼下に見下ろすダイニングバー
連休の谷間にランチでお邪魔しました。予約してなかったのですか開店直後だったためか、カウンター席にすぐに座る事が出来ました。 おつまみコース3500円とレモンソースのパスタを注文しましたが、かなりゆったりと料理がサーブされるので、ワインはボトルで頼めば良かったと後悔しながらもオレンジワインやグラス白ワインなどを楽しめて満足でした。 次回は予約して夜コースを味わいに来たいと思いました、ご馳走様でした。
ランチでも一人前のもつ鍋が食べられる。串物や一品物も美味しいお店
にしても、この近くすんごくランチのレベル高いな。。。カレーにフレンチなどなど
1階と地下に広いスペースがあり、ソファチェアでゆったり出来るお洒落なお店
単品注文で結構な金額になったけど、オシャレな雰囲気でカフェランチできました。
日本橋 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!