更新日:2025年03月14日
分厚いピザにびっくり!シカゴピザとクラフトビールで人気のお店
【神田/デビルクラフト 神田店】 「ダーク ディサイプル」 エクスポートスタウト。 濃いコーヒーの焙煎っぽい香り。 フルボディなんだけど、 色のイメージ程は苦くない。 デビルクラフト醸造の完全オリジナルビールだよ。 お店は、 1階カウンター席。 2・3階テーブル席。 デビルクラフトといえばシカゴピザが有名だけど、 確かケーキも美味しいと聞いたことがあるの。 半分以上飲んだ頃に思い出しちゃった。 次回は「チョコレートブラウニー」と一緒に黒ビール飲もうと決めた♪ ごちそうさまでした。 #クラフトビール
【三越前駅直結×COREDO室町2】「肉のエアーズロック」で人気大木屋の姉妹店
肉のエアーズロックで有名なお店です。 昼時は混雑するコレド室町ですが、ここは奥まった 場所にあるからなのか、比較的空いてます。 肩ロースの牛まぶし1,800円 サラリーマンランチとしては予算オーバーですが 1日7食限定という事で奮発してしまいました。 見た目は鰻のひつまぶしと似ていますが、よく見ると タレにまみれた肩ロースが乗ってます。 硬すぎず柔らか過ぎず、赤身と脂身のバランスが ちょうどよい感じ。こんなにタレつけない方が美味しそう。 最初はそのまま、次に薬味つけて、最後は出汁茶漬けで、と ひつまぶし同様に三度楽しめます。 薬味つけて食べるのが一番美味しいかな。 量的には、少食の自分でも無理なく食べられる適度 なボリュームでした。
国産牛100%の分厚いハンバーガーが食べられるお店
デカすぎてスマホの画角に収まりきらない圧倒的ボリューム感!バリネスダブルチーズバーガーをいただきました! まさに肉の存在感が爆発したバーガーでした。パティがめっちゃ粗挽きでステーキに近いです。焼き加減もレアよりのミディアムで絶妙! ピリッと辛いサンバルソースが肉の旨味を引き立てて最高! お店の戦略なのか、バーガーが配膳された時、ソースがあまりかかってない側が正面になるように置かれました。そのおかけで最初はお肉本来の味やトマトの甘みをしっかり感じることができ、後半はソースと絡み合った最終形態を味わえ、2段階楽しむことができました! ボリュームも味も超大満足でした。サンバルソースをつけて食べるタコ唐揚げも美味しかったです!
【三越前駅徒歩2分】三越前で見つける、自分だけの一杯。和食と味わう大人の時間
【三越前、気軽にビールが楽しめるクラフトビール専門店】 コレド室町3の1階にある路面店でゼロ利用。 お店によってテーマが違う料理などが楽しめるらしく、 こちらはくずし割烹とのことです。 ゼロでしたが食事もちょっとつまんで、 IPAと話ハイボールを大きめのグラスで頂きました。 結構早めの時間帯でしたがほぼ満席。人気店です。 3人以上だと飲み放題もできるみたいですね。 ごちそうさまでした。 #三越前 #クラフトビアマーケット #コレド室町 #ゼロ #IPA #くずし割烹 #人気店
ランチビュッフェが人気、焼きたてのピザが自慢のお店
人気のバイキング。ギリギリ予約取れた。1人5000円以上するけど、料理の種類は少なめ。デザートは美味しいかな。主食は少ない。
【 新日本橋駅直結 】平日は朝~22時まで営業!カフェ使いもできる本格イタリアン
モーニングに行ってきました。 広々とした店内に 朝早くなのに 何人かいて 朝活してました。 おいしいモーニングでした。
【日本橋髙島屋新館内】日本橋駅直結!抜群のアクセス
おしゃれにアジアン 多国籍料理! 今日は女子会で、こちらのお店へ! 高島屋の新館にあって、廊下から店内か見えないため、一見入りづらいものの、中に入ると広がるおしゃれ空間!! そして女性率たか〜!! いただいたのは、生春巻き、ジンジャースローサラダ、トムヤンクンアヒージョ、小籠包、ガイトード(唐揚げ)、子羊のグリル、カニチャーハン、カオソーイ。です! タイ、中華、ベトナム、いろいろあって楽しく、美味しい〜! 特に、初めて食べたカオソーイという、タイカレーに麺が入った食べ物が美味しかった!! ここは使い勝手良さそうなので、リピートするかな〜☺️
ベーコンバーガー、オニオンリングセット グルメバーガーの老舗ブラザーズ。日本橋店は、高島屋新館の7F 真っ赤な店構えは変わらず、デパートの中のため、こじんまり。 11:30着だったので待たなかったものの、12:00過ぎには7人待ち。 食べ終わった最後に、唇をペロっとしたらすごく美味しい肉汁が。もう1個食べたくなる。
カルパッチョやアヒージョなど定番料理が人気のイタリアンバル
サクッと軽く1杯。店内はほぼ満席だったのでテラス席を利用。店員さんも明るくて元気で、活気があるお店です。 濃厚なポテサラにあつあつの揚げ物も美味しい。 洋風の立ち飲み屋で、ハイボールとビールは何種類かおいてます。 気軽に飲むにはいい感じのお店です!
ビールと音楽を楽しむ自家製クラフトビールの醸造所併設ビアバー
水曜日。 ストレッチ&マッサージ後に、コレド室町テラスにて遅めの夕飯。 ・ココナッツとレモングラスの生春 860円 ・ブルワーサラダ(ハーフ)750円 ・ラムチリコンカン/SKA(ハーフ)1,080円 ・ハラペーニョボム4P 1,280円 ・ソーセージ 4種盛合 2,730円 #ディナー #クラフトビール #CRAFTROCKBREWPUBandLIVE #コレド室町テラス #三越前
こだわりのクラフトビールと美味しい食事を楽しめる歴史ある老舗店
久々に東京駅周辺で昼飲み。 せんべろできるところがないか歩いて探してたら美味しそうなクラフトビール屋さんがあったので、せんべろは無いけど入ってしまいました。 ビールの単価が高めなので、1杯だけでもいいというつもりで入ったのに、2杯飲んでしまいました( ^ω^ ) 1杯目はIPAが私は好きなので、「鈴なり福来たるJuicy IPA」。 伊勢角屋麦酒直営3店専用の限定醸造である「鈴なり福来たる」のマイナーチェンジバージョン。 なかなか貴重なビールに出会いました❗️ 名の通り、ジューシーな味わいでIPA特有の苦味を抑えたフレッシュな味わいで、昼のみの一杯目に最適でした。 2杯目は、ビール界のオスカー賞と言われるイギリスの審査会であるIBAで金賞を受賞した「ペールエール」を頂きました。 フルーティーな一杯で、ビールのホップ感とのバランスがよく、クイクイいけちゃいます^ ^ お昼過ぎの飲み屋にはまだ早い時間だったので、お客さんはまだ少なかったこともあり、カウンター席でお店の方とビール談義をさせてもらい、帰り際には自家製白味噌で作った味噌汁をサービスで頂いちゃったり、よくしてもらいました。 その味噌汁もほのかな甘味があって優しい味で、お店のこだわりを感じました。 東京でクラフトビールを引っ掛けたい時はまた寄らせてもらいます❗️ 美味しいビールをありがとう(o^^o)
世紀を超え、国境を越え、中国大陸の美味を味わい尽くす
トラストタワーの二階。前菜からデザートまで盛り付け含め丁寧な仕上がりが良いですね。大人数用の個室もあり、パーティーもできます
【老舗ベルギー醸造所公認レストラン】美食の国ベルギー深い味をご堪能下さいませ♪
映画を観る前にふらっと 休日お昼のビールは最高だよね〜
【リーズナブル】に奈良の郷土料理!日本酒発祥の奈良のお酒をご堪能ください
三越前駅A4出口から徒歩3分ほどにある奈良の食材が味わえる居酒屋 ランチで伺いました 選んだのは ・竜田揚げ定食 三輪素麺、吉野葛餅付き ご飯は奈良玄米 お箸も吉野杉に拘ってました 竜田揚げ美味しかった 三輪素麺、吉野葛餅も付いてお得です! Aoniyoshi The nearest station is #Mitsukoshimae Amount of money:¥1,000/Per person Waiting time:0min Izakaya in Nihombashi. Izakaya is a Japanese style pub #三越前駅
【#1525 オーナーのタコス愛溢れる絶品タコス‼︎】 2020年9月、小伝馬町にオープンしたフードコート『COMMISARY(カミサリー)日本橋』。 アメリカの工場をイメージした開放感のある空間に、カフェ・ベーカリー・ピザ・タコス・クラフトビールの5つの人気店が入る。 何を食べようか悩むこと必至だが、タコス好きの嫁と一緒だったので迷うことなく「北出タコス」さんに決定! 素材にとことんこだわった、オーナーのタコス愛が溢れる絶品タコス。 北海道産コーンを使用した自家製トルティーヤは、注文を受けてから焼き上げるので濃厚なコーンの風味が楽しめる。 ピリ辛チキンティンガと新鮮野菜をトルティーヤで包んで生まれる一体感にひたすら感動する。 タコスが出来上がるまでの間、隣のクラフトビール屋さんでビールを調達。 美味しいタコスにクラフトビール、最高すぎる組合せじゃありませんか!! (2024.10.21訪問)
パエリア国際コンテストで世界一に輝いたスペイン・バレンシアの人気店が日本橋に
【娘の食べある記】 妻が仕事帰りの娘と待ち合わせディナー。娘が選んだスペイン料理。手堅いね。パエリア美味しかったみたい。 #パエリア #日本橋 #娘の食べある記
日本橋の高島屋新館にあるドイツ料理店! 平日はサラリーマンの飲みでガヤガヤしてるけど、土日は落ち着いて過ごせるとこ。 フードも豊富で美味しいから、お酒飲めない人も楽しく過ごせるはず( ˙༥˙ )
【駅徒歩3分モダンな空間】スペイン料理を堪能できるバル
社内懇親会で、二階スペースを貸切らせて頂いて利用。東京駅近で、飲み放題込みお手頃価格で有難いお店でした
三越前駅3分◇最高のビール体験とチェコ料理◇馬肉のタルタルステーキは必食◇
今年初ブルヴァールです。 グラスの温度や注ぎ方に強い拘りがあり、 本当に美味しいビールを飲ませてくれる店です。 サトウ注ぎも捨てがたいが、この日はウルケルで。 世界初の黄金色のビール。ピルスナーの元祖です。 泡が1/4程度のHLADINKA注ぎでいただきました。 日本のラガーに近い味わいですが、泡がきめ細かく 甘さと香りが強め。バランスよくて万人受けしそう。 つまみはカマンベールフライに何とブルーベリーの ジャム。濃厚なチーズに果実の酸味と甘みが加わり これが不思議にビールの苦味にマッチします。 居酒屋で「とりあえずビール!」もいいけど、 美味しいビールを飲みたいなら超おススメなお店です。 #本当に美味しいビールが飲めるお店
【三越前駅3分】12種のクラフトビール・厳選日本酒で食べる「牡蠣の食べ比べ」
水曜限定限定営業の牡蠣フライ。 想像以上に旨かったのでリアルタイム投稿です。 クラフトビールと日本酒のお店ですが、同僚から ランチの牡蠣フライが美味しいと聞いてました。 しかしランチ営業は水曜のみ。限定20食で終了。 今日は狙って11時半ピッタリに入店。 なんと先客ゼロで拍子抜け。 牡蠣は二個or三個選択可。 牡蠣を二つ繋げて一つの牡蠣フライにしてます。 これめちゃ旨い。味が濃い。 大粒一個食べるより、繋げて一個の方が旨いかも。 そして感動したのはピッカピカのコシヒカリと なんと、梅山ふりかけ!? どうやらこのふりかけ、梅山食堂と若干ブレンドが 違いますが、出元は同じ「くまや」というちりめん じゃこ製造者のものらしいです。いい事聞いた。 これで不味かろうはずがない。 濃すぎるくらいの赤だしとおぼろ豆腐と上品な 昆布がついて1,200円。大満足でした。 #牡蠣フライは毎度口火傷で学習しない自分に喝 #ムロホンエリア
日本橋 クラフトビールが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!