更新日:2023年05月31日
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
東京着いてランチは、ラーメンストリートのつけ麺屋さんへ、いつも大人気で行列だが、あまり待たずに入店出来た。 麺が太めで美味しい、漬け汁スープもコクがあり美味しかった♪
甘さと辛さが繰り返し襲ってくる衝撃、病みつき間違いなしのカレー屋さん
【丸の内ランチ #527 禁断症状に耐えて(笑)、半年ぶりに!】以前は3ケ月に1回のペースでしたが、今や半年に一回になりました〜(笑) 今回は、生卵も掛けず、しかも、インデアンスパゲッティ(850円)注文です! 先ずは、シャキシャキのキャベツのピクルスは、いつもながら、美味しいですね〜 そして、スパゲッティが登場! 「最初の口当たり甘く、そして、後味辛い」の法則は不変ですが、カレーがよく絡む(スパゲッティ自体も絡んでいますが、笑)、改めて認識しましたが、生卵無しだと、かなり辛いですね〜 まぁ〜この甘辛の変わらぬ味は病みつきです! ご馳走様でした! #禁断症状に耐えて久しぶりに! #甘辛の極み #大阪の味 #屋台からスタート #癖になる味 #病みつきカレー #丸の内ランチシリーズ #ご馳走様でした #リピート決定 #インデアンカレー #私が応援したいお店
非常に濃厚な醤油豚骨スープが特徴のラーメン屋さん
いつも行列でなかなか入れないのですが、今日は早めのお昼でも10分程度は並びました。初めての訪問ですが、、濃厚なスープに太めの麺があって美味しくいただきました。人気店ですね。
江戸式中華そば東京ラーストのソラノイロの3号店
お連れ様が以前から行きたがっていたので、東京駅のキャラクターストリートへ行った際に、ランチで行ってきました。 *特製淡麗醤油ラーメン *ベジソバ *ソーキ丼 特製淡麗醤油ラーメン 木桶仕込みの「生醤油」、素材の味を引き出す『πウォーター」、日本最大級の地鶏「天草大王」、 かつてない味と美しさ「金斗雲」の麺と素材にこだわり抜きましたと謳われています。 醤油は国産丸大豆の2年醸造、たまり、再仕込みの3種類をブレンドしています。 天草の地鶏『天草大王』の素晴らしい旨みに木桶醬油の香り。 醤油めちゃめちゃ香ばしくてコクがあります。 ラーメンのスープは飲み干さないのでが、こちらはたまらず全部飲みました。 それでもソラノイロだから罪悪感感じません。 想像以上の極上淡麗醤油です。 ソーキ丼 とろっとろでプルンプルンのソーキ丼。 甘いタレでご飯がぐいぐい進みます。 脂身がゼラチン化してるのもすごくいい。 これはご飯ものメニューの中でもかなりおすすめ。 ベジソバ ソラノイロの看板メニューで、誰がなんと言おうと一度は食べるべき必食ラーメン。
鶏からとのコンビには感服、丸の内で人気のタンメン屋さん
お昼2時過ぎに行きましたが、7〜8名並んでいました。 ただ回転が早いので、10分程度の待ち時間でした。 麺が見えない程野菜たっぷりで、しっかり味付けされてました! 特に寒い日には熱々のスープなので、おすすめです!! #タンメン #丸の内 #野菜たっぷり #東京駅 #冬におすすめ
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
☆駅近で大満足コ・ス・パ最高ランチ(^^)☆ ランチで丸の内ブリックスクエアにある"まんてん鮨丸の内"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は時間が読めないスケジュールで、仕方なく予約無しで並び"昼おまかせ"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 混んでいたので、予約以外は我々が最後だった様子で、入店出来て良かったです(^^);)(汗) 生ビールを頼み飲みながら待ちます。 コースのラインナップが… シジミだし汁 おちょこで一杯 食欲マシマシ! 鰹 握り 北海道鰤 握り めかぶ お料理 鮑柔から煮 お料理 はりはり お料理 とうふ お料理 いくらの南蛮漬け お鮨 ここでハイボール追加 茶碗蒸し 根室雲丹 握り かんぱち 握り えのき昆布 握り ねぎトロ 巻もの ねぎが玉ねぎ! かんぴょう 巻もの にあなご 握り 漬けまぐろ赤身 握り まぐろ中とろ 握り だし巻き玉子焼 デザート シャマス 以上でした!
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
ニューヨークの名門ステーキハウス 土曜のランチで訪問 カジュアルドレスコードあり お目当てはプライムグレードのT-BONE STEAK ○PARTY MENU A ・シーザーサラダ シズリングベーコン添え ・ビシソワーズ ・プライム熟成T-BONE STEAK ・マッシュドポテトとクリームスピナッチ ・キーライムパイ ・紅茶 ○お酒 ・グラスワイン 長期乾燥熟成によって柔らかく旨味が増したT-BONE STEAKを900℃のオーブンで焼き上げる ジュージュー音を立てながらサーブされるステーキは圧巻 表面はカリっと香ばしく中からはジュワッと肉汁が溢れる アメリカンステーキ最高! The nearest station is #Nijubashimae Amount of money:¥15,000/Per person Waiting time:Advance reservation Steak restaurant in Marunouchi. #二重橋前駅 #東京駅
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
お店の角まで人が並んでいたので、 遅かったか〜〜(>_<) と面食らったものの、さくさく列が進み、15分ほどでお店に入ることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 店内は溜息が出るほどシックで素敵♡ 想像していたよりも少しこぢんまりしておりましたが、天井も柱も素敵でウットリしてしまいます(*≧∀≦*) 外観も煉瓦造りでオシャレなので、外で待っている時からテンション上がりっぱなし♡ この日はランチをいただきました♡ サーモンが食べたかった私、大歓喜。 オシャレだけどしっかり美味しいランチプレート。 サンドイッチがハムチーズとブルーベリー。 メインが甘い?と思いきや、そこはご安心を。 甘さは控えめでチーズと相性◎の食事向けとなっております。 中心にあるエビのグラタンも具沢山でおいしかった(*´ω`*) 同一建物内の美術館の企画展とコラボしているドリンクやスイーツもあり、そちらも気にはなりましたが、前日散財しましたので、今回は控えめに。 お次はスイーツを食べに来れますように╰(*´︶`*)╯♡
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
Retty 3っ星人気店❣ 今日の『ランチ』は「神田」に来ました。 『みますや』は日本最古といわれる、明治8年創業の居酒屋です。 古い店内がかえって良き時代の雰囲気を醸し出していて、とても良い感じです。 『どじょう』が有名なので、頂きたかったのですが『ランチタイム』はやってないとの事、残念ですが『ランチ』の品にします。 『ランチのメニュー』も『大テーブル』に置かれたものから、選び、『ご飯』『味噌汁』も『トレー』に乗せて会計をします。この時、お姉さんに『どんぶり飯』にするか『茶碗飯』に聞かれます。 料金は同じです。 お姉さんが1人で『会計』と『予約』の電話番』をされてました。 全部で950円でした。 『大テーブル』から選んだのは『鯵フライ』と『牡蠣フライ•3ケ』の皿(¥800)そして『タルタルリスト』必然の『タルタルソース』(¥50)、『ポテトサラダ』(¥100)他にも昔と変わらないスタンダードな料理が並んで、味わえます。 古き日本の居酒屋の『ランチ』『ビール』でも頂きながら楽しんではいかがですか。 『鯵フライ』は『揚げたて』ではないですが『肉厚』で美味しかったです。
カルフォルニアに本店を持つ幅広いメニューが自慢のイタリアン
今度はランチなどでも、ぜひ気軽に行きたいお店でした。
賑やかな雰囲気でワインと肉を楽しめる!絶品お肉料理のお店
ランチにステーキプレートを食べました! ソースなどはなく、お肉にちゃんと味付けがされてて美味しい☺️ ステーキ系は噛みきれない事が良くあるけど、ここのはそういうストレスなくすんなり食べれて単純に美味しかったです!価格も千円!コスパ高し!2.8
ガトー・エシレ ナチュールの販売について
シェアオフィスから近いこともあり、ランチ後に伺いました。 青い缶に入ったガレットエシレをいただきました。白い缶のサブレと迷いましたが、今回はガレットを選択しました。 どちらも人気商品の為、予約も出来ず早い日はお昼で無くなってしまうそうです。 抜群の香りと歯ざわりでとても美味しかったです。お値段も高いですが、満足度も高く、お使い物にも良いですね。 また、缶がとても可愛く、女性にうけること間違いないです。 フィナンシェなど他にも魅力的な商品が沢山あります。 また、伺います。
天気のよい日はテラスでランチ、パンが美味しい丸の内のフレンチレストラン
友人とランチに美味しいラーメンを食べ、腹ごなしに歩こうとテクテク移動中に通りかかったこちら。 「ゆーこさんが絶対好きそうなバケットがあるお店だよ」 「!!」 それでは寄らない訳にはいきません。 テラス席まで満席&長蛇の列の店内は大賑わい。 テイクアウトも行列しており、人気のほどがうかがえます。 店内のショーケースには、私の好きそうなパンがぎっしり!夢のようですw 自分の順番が来ると、「これとあれとそれとこれとあれと…」と、注文が止まらなくなる私。 ハッと我に返り「以上です」と言うも、大好物のクイニーアマンが目に入り、「すみません!クイニーアマンも!」と追加注文。 さらにショーケースの上にショコラバケットを発見!「すすすすみません〜!ショコラバケットもお願いしまーす!」と本当に最後の注文を。 会計して品物を受け取ると、ずっしり重くてビックリ。調子に乗って買いすぎました(笑) どれも美味しかったですが、やっぱりバケットがとても好みでした。 歯茎に突き刺さるようなパリッパリの皮ともっちりした中身。このバランスが最高! 一本あったバケットはあっという間に消えました。
神田にある、美味しいお肉がお手頃価格で楽しめるワインバル
ランチピークを超えて落ち着いたらしく店員さん間のトークが盛り上がってましたが私含めまだまだお客さんが多数いたので雑談はもう少し上手くやってほしかったです。 あまり気持ちの良い接客でなかったのは残念。ただCPも良いし美味しいので次は夜に来てみたいです。
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
平日ランチは毎日長蛇の列。空いていたらラッキー。土曜日は意外と空いているので狙い目かも。いただいたのは上ロース定食とかつと特製カレー。あと外せないのがコロッケです。コロッケはジャガイモがトロトロでクリームコロッケのようです。熱々なので気をつけて。単品も追加したい。アジフライも美味しい。数量限定と書かれるとかつカレーも食べたくなります。間違いなく名店です。 #神田 #揚げ物 #長蛇の列
コストパフォーマンスが抜群の関東風ふわふわ鰻を食べられるお店
神田駅西口商店街にある超人気うなぎ店 うな正さんにランチ訪問です。 このご時世にうな丼が1,000円以下いただけるコスパ最高なうなぎ専門店で有名です。 このお店は朝10:30から営業されていますので開店10分前に現着です。 既に3人並んでいて4番目で並びます。 1階はカウンターのみで10席程度なので、オープンと同時にすぐに満席です。 うな丼990円 肝焼き280円 990円とは言ってもかなりボリュームがあります!! うな丼ダブルだと丼の色が黒くて、ご飯の中にもまたうなぎが隠れている仕様。 うなぎの身もしっかりとして少し山椒を振ってあただきます。 正に関東風なうなぎで箸でも柔らかく切れます。 タレは少しシャビシャビなうなタレです。 卓上にはうなタレが置いてあります。 しばらくすると、肝焼きも着皿。 香ばしく焼かれています。 この内容でこのお値段は正にコスパ最高! うな正最高!! となりますね。 ご馳走様でした。 #うなぎ #鰻 #超人気店 #神田 #千代田区 #東京 #2023うなぎLv6 #2023kn #218
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
神保町で早めのランチに天ぷらを。 天丼と悩みましたが、塩と天つゆ両方味わえる天麩羅定食(1,000円)を注文。 揚げたての天ぷらは、本当に衣が軽くサックサクで、かなり食感が良いです。 濃すぎない天つゆと塩のチョイ付けで、具材の味もグッと引き立ちます。 値段のことも考えたら、かなり満足度の高いランチです。 11時過ぎの入店時は待ち無しでしたが、11時半の退店時には10数人の列でした。
奥がカフェ、新丸ビル地下一階にあるパン屋さん
大満足なランチでした。
遅めのお昼で利用 15時を過ぎてたので、人気店でも並んでなかったのと、暑い日で普通のラーメンは無理だったので、ふらっと入りました 出てきたのはうどんのような麺と、濃いスープ この濃さが絶妙で良かったです 店内に大勝軒の創業者の写真があったので、関係あるのかなと思いました。 大勝軒と同じ感じなのかな。かれこれ10年近く前に行ったきりなので、忘れてしまいました笑 きれいな店内でおいしくいただきました。 ただ、出てくるのに少し時間がかかったのが、玉に瑕でした
大手町ビル地下1階にある、人気のあるロメスパ屋さん
ランチ時には行列ができるお店ですが、通し営業なので時間をずらせばすんなり入れます。 もし並んでいたとしても回転は凄く速いので、それほど怖じ気づくことはありません。 メニューは壁に。 大手町とは思えない価格設定ですね。 有楽町『ジャポネ』同様「ジャポネ」というメニューもあって興味深いのですが、オーダーしたのは「キーマカレー」。 『ボーノボーノ』にも『ジャポネ』にも『関谷スパゲティ』にもカレースパがあるのは、ルーツが同じだからなのでしょう。 ★キーマカレー ¥620 鉄板でアッツアツに炒められた柔らか麺に濃厚なカレー味。 なかなかスパイシーで、スパゲティ欲とカレー欲が同時に満たされてゆきます。 日本のカレーライスがヨーロッパ料理でもインド料理でもないように、ロメスパも決してイタリア料理ではない。 日本でローカライズされ、受け継がれ、進化してきた、日本ならではの美味しさ。 実にたまりません。 イタリア人に食べて欲しいな。
よいまち付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!