更新日:2025年06月03日
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
六厘舎の特製つけ麺。 東京出張の朝。遅めの朝御飯を東京ラーメンストリートと言わずとしれた人気店 六厘舎へ。 王道の魚介系Wスープで今も朝から店内は満席です。 ◎特製つけ麺(朝) 950円 魚介系Wスープに大きく肉厚なチャーシュー、青葱にナルトが入ってます。 太麺もこの魚介系Wスープに良くあいますよね。 味玉も濃厚で食べて思わず、旨って声に出してしまいました。最後はお店の方にスープ割りにして頂き完飲してしまいました。 25年74杯目
非常に濃厚な醤油豚骨スープが特徴のラーメン屋さん
【平日のお昼 12人待ち】 「のり卵チャーシューメン」を頂きました。 神田周辺で用事があって、時間も少しなら余裕があったので、行列店の「わいず」さんに初訪問。 割と回転が早くて、15分待ちで着席できました。 食券を購入してから並ぶ、並ぶと店員さんが好みを聞くスタイルなんですが、周りは、カタ&ウスがチラホラでカタは殆どのお客様が伝えてます。 私は初訪問なのでデフォルトで食したく、「全部普通」で頼みました。 看板は「濃厚旨口醤油」とあり、ホントに濃いスープで、肉系の旨みと魚介の旨みがトロトロのスープで攻撃してくる感じ。 チャーシューは薄いピンクにスモーキーがオンされて、好み。 通常、あっさりラーメンが好みだけど、ココは美味しいですね。 でも、頻繁に食べるタイプじゃないな。
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
お寿司が食べたく前からチェックしていた当店に。少し遅いランチタイムだったので並ばずに入れました。美味しかったです。
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
本日のランチ!! 丸の内ウルフギャングさんへ!! 雰囲気は最高ですが、肉はハワイの方が断然旨いと思います。最後の写メのお肉は骨あたりの肉! 一番脂がのって美味かった(笑)
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
三菱一号館のところにあるレストランです。 開店10分ぐらいで着きましたが、1時間ちょっと並びました。 展示作品とのコラボメニューもあり、美味しかったです!
カルフォルニアに本店を持つ幅広いメニューが自慢のイタリアン
丸の内にあるこちらのおしゃれなピザ屋さん。結構賑やかです。女子会のお客さんが多めですが会社の飲み会で利用している方もいました。色々なシーンで使えそう! ピザの写真撮り忘れた!!!マルゲリータのモッツァレラチーズが最高です。美味しかった〜
賑やかな雰囲気でワインと肉を楽しめる!絶品お肉料理のお店
東京ブッチャーズのランプとハラミ。 6月末で退職するボスの送別会。今回は東京Ver。 神田駅近くにあるステーキがリーズナブルで食べれる人気店です。私が30分ほど遅れてしまったので、先にランプ肉はなどを注文してありました。 追加でハラミ、フライドポテト、ソーセージとマシュポテトなどを注文。 お肉はレア感のある焼き方で肉肉しくて美味しいです。ドリンクは途中からチリのメルローの赤ワインを。〆には肉屋のボロネーゼを頂きました。
ガトー・エシレ ナチュールの販売について
エシレだけにケーキもバター感が強くて最高です。食感も生クリームでは当然なく、更にいうとバタークリーム感も通り越して、もはやバター食べている感じでした。贅沢すぎます。お土産で買った、クッキー(プロワイエ•ドゥ・ポワトゥー)もバターの香りが強めですし、食感が超カリカリというかサクサクなドライな感じでコーヒーによく合います。
神田にある、美味しいお肉がお手頃価格で楽しめるワインバル
神田で仲間飲み。 前菜盛り合わせは食べたかったピクルスやら鶏ハムも入っててお得。 フライドポテトを食べたいがメニューにない。 お肉を頼むと付け合わせにしっかり入って満足度も高い。 ハーブの効いたソーセージにはマッシュポテト。 リーズナブルで美味しい。 ビールからスタート、途中ワインを挟みビールに戻る。 ガッツリお肉を満喫しました。
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
神保町にあるいつも込み合う人気とんかつ店。毎年ピブグルマンにも選ばれている。元洋食のシェフのオーナーなので、洋食メニューも提供している。カウンター6席、4人テーブル席が2つ、2人テーブル席が1つのこじんまりとしたお店。基本メニューはロース豚かつ・ヒレ豚かつ・ビーフカツ・数量限定でアジフライ定食と、かつと特製カレー。ロースとヒレの豚は上はメキシコ産・特上は国産を使用。キャベツおかわり自由・ライスは1回までおかわり可(大盛可能)。すり胡麻を希望すればもらえる。夜は居酒屋として利用できる。ロース豚かつの上は豚は厚めなものの、メキシコ産だがらか脂が少ないのか豚の甘みがあまり感じられずパサパサしている印象。特上は豚の甘みが感じられて、且つ柔らかくて旨い。特上の方が断然美味しい。ただ、この値段ならもう少し安くて同じ様な味わいのお店があるかも。ビーツカツ定食はわさび醤油で食べるのだがこれがめちゃくちゃ旨い。中はほんのり赤い。個人的にはとんかつよりもこちらがオススメ。ここは洋食メニューを注文するのがオススメかも。
コストパフォーマンスが抜群の関東風ふわふわ鰻を食べられるお店
やっぱりところどころ冷たいところが残っている蒲焼でした… 焼き加減が良いだけに、勿体無い。 気軽に食べれる鰻重だから、多分また訪問しちゃうんだろうなぁ〜
~第1回 神田カレーグランプリ~ 『初代王者』に輝いた欧風カレーの老舗
本店が大行列だったので小川町へ。ミックス辛口1,850円を注文。甘くて辛くてうまい!エビがぶりぶりでした。付け合わせの福神漬け、らっきょう、レーズンが素晴らしい!
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
席を予約して金曜18時過ぎに伺いました。100年近く営業なさっているそうで江戸川乱歩さんの集合写真が店内外に飾られていました。3,500円のコースをお願いしましたが、ネタに完全に火は通さない絶妙な揚げ具合の天ぷらを頂くことが出来ました。このお値段でこの内容であれば満点です。スタッフの皆さんの接客も素晴らしく、こちらの食べ具合をしっかり把握なさって次のお皿を出して頂けます。老舗にありがちな客を下に見るようなところは一切なく、とても満足してお店を出ることが出来ました。再訪確定です。
松戸の名店「中華蕎麦 とみ田」の直営店、濃厚な魚介豚骨つけ麺が人気のラーメン屋
もうこれは美味しいとわかっていて、確かめに行く様なお店ですね。 麺の持ち上げる力がすごく、食べ終わると自分は割スープではなくそのままズズッと行くんじです。 混むタイミングの前に並べたら、それはそれでチャレンジしたくなりますよね。
奥がカフェ、新丸ビル地下一階にあるパン屋さん
パンが人気なポワンエリーニュのコースをいただきました。学生時代に催事でここのパンを売るバイトをしていたのでパン自体はよく知っていますがお食事は初めて。 コース 7,500円 (2時間制、飲み放題付き) まずは、シャルキュトリー。生ハム、モッツァレラとイチゴ、チキン、パテ、スモークサーモン、牛挽肉とマッシュポテト、チーズのオーブン焼き。最初はスパークリングワインにしましたが、どれも美味しくてワインが進んじゃいます。 合わせるパンは、フロマージュが入ったサクサクの食パン、くるみのパン、胚芽入りのパン。 次に来たのは魚介のマリネ。真鯛、コウイカ、豆、インゲン、キノコのソテーをバルサミコ酢でデコレーションした一皿。見た目にも鮮やかで、見たことのない菜葉や豆があって楽しめました。 メインは、岩中豚のロースト。粒マスタードのソースと合わせます。ジューシーで旨みがギュッと詰まったお肉は食べ応えもありかなり美味しい。お酒も進むし、パンとも相性◎です。 パンは毎回3種類乗っけてきてくれるのですが、4回おかわりしたので、一切れずつとはいえ12切れ食べたのでかなりおなかいっぱい。時が経つにつれて水分を含み、お腹の中で膨らむパンの食べ放題は攻略が難しいです。笑 美味しいパンをたくさん食べられる幸せな時間が過ごせました。ごちそうさまです!
成都式と正宗式どちらの坦々麺も、辛さのレベルまで選んで愉しめるお店
正宗式胡麻の風味強めでご飯にあうあう〜
東京丸の内。肩ひじ張らないスタイルで、食材にこだわるイタリアン
上五島のホテルマルゲリータのイタリア料理の会に参加させていただきました。 中島社長の作る イタリアン目掛け100人くらいは集まったと思います。 あわで乾杯してからは上五島の魚介、伊勢海老を使ったブイヤベースや季節の食材、パスタ、熟成黒毛和牛ビステッカを堪能。 その他サザエ、鮑、石鯛、大天然鯛 ひらスズキ、ひらすを豪快に贅沢に使われていました。 最後のデザート塩のジェラートやマリトッツオも美味しくて、社長のお話しも楽しく、もうひたすら贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
心トキメク可愛いスイーツ
アマンでアフタヌーンティーは、生のお琴の演奏を聴きながら過ごすラグジュアリーで至福の時間でした。 スィーツはもちろんセイボリーも美味しかった。 お茶の種類は少なく感じましたが、こんなものなのでしょうか?。
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
友だちと今年初の忘年会ランチ♡あいにくの曇りだったけど、眺めはよくゆったり過ごせた〜 お魚料理に添えられていたイカとブロッコリー ペペロンチーノ風リゾートが最高に美味しかった❗️これはリピートしたいけど、アラカルトにはないそう(涙) (この前ミシュランランチした後だったので、やはり味とサービスのクオリティはランクダウンするものなんだと、評価は少し厳しめ)
よいまち付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!