更新日:2022年11月10日
甘さと辛さが繰り返し襲ってくる衝撃、病みつき間違いなしのカレー屋さん
同僚が行ったことがないとのことで、ランチは、わざわざ電車に乗って、東京駅までランチを食べに行きました。久しぶりのインデアンカレーは、安定の美味しさで、甘みとスパイシーさのハーモニーがとても素晴らしかったです。わざわざ行っても大満足です。
江戸式中華そば東京ラーストのソラノイロの3号店
13:00からの会議に間に合うようにサクッと昼飯なんですが何処も多いですねせっかくなので東京ラーメンストリートでも覗いてみますか?まぁ無理だろうなぁと思いつつ、六厘舎は相変わらずの長蛇の列。他のお店も同様でしたが、ソライロさんは比較的空いていた。ラッキー❗10分も掛からず店内へ。(先に券売機で食券を購入)此方は「ベジそば」と「玄米麺」が売り。なんですが、一日60食限定の味噌ラーメンが目に留まり、ついついポチしちゃいました席に着いてから若干待ちましたが、運ばれて来た味噌ラーメンは鶏脂?で膜が張った最後までスープが熱々の奴でした。麺は太縮れ麺。具材は豚の角煮的なチャーシュー、葱、もやし、水菜、メンマ。クリーミーで濃厚なスープ、微かにバターの薫り。もしかして鶏脂ではなくバター?とにかく旨かった #東京ラーメンストリート #ベジそば #玄米麺 #行列必至
鶏からとのコンビには感服、丸の内で人気のタンメン屋さん
お昼時は並びます! この地下一階のフロアにはお好み焼ききじやつるとんたんなどありますが、どこも行列。 飲食店が少ないですね、、、 さて今日は「みそから」をオーダー。 みそタンメンとから揚げのセットです。 天下一品同様、たまに食べたくなるおいしいタンメン屋さん。 ぜひ!
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
行ったのは平日のランチです。 10時50分くらいに並んで、良く第一巡に入れました〜 お任せ3000円のコース!! 鰤、鯖、鮪のトロなどなどとろけた〜穴子もふわとろ!口どけが最高ですね!!美味しかった!シャリの固さ?具合も私好みでした!シャリにお醤油混ぜてあるのとても良い! 雲丹、いくら、ネギトロも…(つまり全て美味しい アワビがとっても柔らかでした!柚子っぽい風味を感じて私は美味しい!と思ってたけど正解だったのかな…?? 私のお気に入りネタは、鰤、鯖、トロ、穴子かな?? わさび菜や、もずくも美味しい〜しじみのお味噌汁も! 最後種無し巨峰もらえてびっくり!美味しかった! 写真は途中からとりました…笑 また絶対行きます!
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
三菱一号館美術館で開催中の'「ショーメ時空を超える宝飾芸術」展を見た後、向かいの明治安田生命ビルのウルフギャングで遅いランチ。 コブサラダウルフギャングスタイル。 3人分ぐらいある量だったので、残りはテイクアウト用にパックしていただきました。 ここは以前、ニューヨークオイスターバーがあったところ。
カルフォルニアに本店を持つ幅広いメニューが自慢のイタリアン
供はミートボールランチを。ピザはほんと大きくて食べきれる?!と思ったけれど、美味しすぎてぺろりでした♡ミートボールも香草の香りがほんのりして美味でした。セットのデザートも量もよく最後まで美味しくいただけました。あとは何より提供テンポがよかった〜。12時過ぎで混んでたのに、ドリンク→サラダ→パン→ピザ→ミートボール→デザートの間隔が素晴らしかった♡また行きたい〜\( ˆoˆ )/
ガトー・エシレ ナチュールの販売について
⭐️憧れの⭐️ ランチの後 友だちが寄りたいと言い 私も行きたかったお店に お店の前まで いい香り。。。 ブルーのトートバッグと マドレーヌ フィナンシェ 甘さに驚きましたが バターの風味に幸せに なりました
天気のよい日はテラスでランチ、パンが美味しい丸の内のフレンチレストラン
ランチで利用しましたが、男性には少し物足りない料理かも? パンをたくさん食べれば大丈夫!
奥がカフェ、新丸ビル地下一階にあるパン屋さん
今度は店内でランチを食べてみたいです。
濃厚つけ麺 並 920円 お昼を食べ損ねた日の夕方、「あれ、ここからKITTEまで歩いていけるなぁ。寄ってみるかな」とてくてく歩いて向かいました。 ランチタイムはとっくに過ぎ、ディナータイムはこれからと言う中途半端は時間で、ラーメン店が立ち並ぶエリアは、閑散としていました。 しかし、富田は8割の席が埋まっており、人気のほどがうかがえます。 入り口で食券を買い、指定された席につき、つけ麺を待ちます。 極太麺なので提供まで時間がかかりますが、お店オススメの食べ方や、素材についての説明書きなどが貼ってあり、退屈しません。 つけ麺博で一口シェアして貰った事があったのですが、麺がとっても美味しかった記憶があり、お店で食べるのを楽しみにしていました。 やがてつけ麺がやって来ました。 まずは麺だけでいただきます。 極太麺のもっきゅもっきゅした歯ごたえと、小麦の香り。やっぱり麺がとても美味しいです。 オススメの食べ方としては、つけ汁には麺を全部どっぷり浸けずに食べるのが良いようです。 確かにつけ汁は塩分が高めで濃厚ドロドロです。
大手町ビル地下1階にある、人気のあるロメスパ屋さん
仕事の都合で15時近くにランチです! この時間帯なので、すぐに着席、注文です! いつも迷いますが、腹が減ってる時はナポリタン‼️ お決まりです。 油少なめや、味濃いめなど色々と注文できるのもいいですねぇ! 今回私は、炒め! よく炒めでお願いしました! 似合わないですが、色々ありまして、今回は大盛りは自粛です。 やっぱりいい絵面ですねぇ‼️ ナポリタンはかくあるべきと言う感じです! 粉チーズもたっぷりとかけられますが、ここのナポリタンは、このままで十分です! あっという間に完食です! 並ばず、安く、美味しいナポリタン! これで¥540は最高だと思いますよ! もちろん度々伺いますよ! #最強のコスパ #リピート決定 #焼きの技術力 #麺にコシある #炒め強めがおススメ!
パリの街角をそのまま切り取ってきたような雰囲気の本格的なブラッスリー
日替りランチメニュー「ブラッスリーミートローフ・1080円」を注文。前菜には冷製ポタージュもついて、プチコース料理のようです。 同僚が注文した限定スペシャルランチ「鰹とラタトゥイユの冷製カップリー二」も美味しそうでした!
心トキメク可愛いスイーツ
大手町『ザ・ラウンジ by アマン』 アフタヌーンティー好きなら 一度は試してみたい ブラックアフタヌーンティー 場所はアマン東京33階 ラウンジは高い天井と 大きなガラス窓に囲まれ 開放感あふれる空間 シックで落ち着いた雰囲気 開業当初は予約も取れなかった ブラックアフタヌーンティー 2年ぶりの再訪です 今は予約サイトでも 見かけるようになり 以前よりも 予約が取りやすくなりましたね <注文> GHOST AFTERNOON TEA¥4,600 上段 チョコレートでできたトランク 中には、ラズベリーや苺など フルーツがたっぷり キラキラ輝く パートドフリュイが詰まっている トランクの持ち手や ベルトなども 細かく再現されている 見た目も味も絶品 中段 トランクで運ばれてくる スイーツ6種類の中から 好きなスイーツを4種類を選ぶ 小さなサイズのスイーツは フィナンシェやタルトなど こだわりの焼き菓子 下段 ブラックなカボチャにかたどられた モナカの中にはフォアグラムース 小さなサンドイッチなど 最後に食べても スイーツの合間にも ちょうどよい オードブルが味わえます 今回はランチ
東京丸の内。肩ひじ張らないスタイルで、食材にこだわるイタリアン
お盆にお客さんとランチで訪問。12時だったんで20分くらい並びました!オススメもありましたがエビとアスパラ、トマトのペペロンチーノを注文!味もこくなくちょうどよい量でした!大食いの方は少し物足りないかもですが。女性が多い店でした!
丸の内トキアにあるお洒落でカジュアルなフレンチ
同じ職場の方の送別ランチ 和豚もちぶたのローストポーク 柔らかく、しっかり旨みあって美味しかった豚さん ただ脂が多めでおじさまには胃に負担大
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
7/10【BREEZE OF TOKYO】丸ビル36階 WEEKDAY LUNCH 2100円+税 今日は、職場の方とランチ。まだ、行ったことがない丸ビル36階のお店。 取り敢えず、一番リーズナブルなランチにしました。 スープかバリニ(バジルのパンケーキ)からスープをチョイス。 スープは、トウモロコシと生ウニの冷製スープ ハラペーニョのアクセント。これが美味しい。トウモロコシのアジが抑えられてビシソワーズかと思った。生ウニが二つも入っていて感動‼︎ メインは、メカジキ、とりもも、黒豚の香草焼き、ローストビーフからメカジキをチョイス。 メカジキのグリル サルサヴェルデ 白隠元豆のレモンマリネ‼︎ 白隠元豆が一面に敷いてあってその上に、メカジキのグリルが載っている。サルサヴェルデとは、緑のサルサ。サルサとアボガドのソース。ソースが冷たくてメカジキ熱くて絶妙に美味しい。サルサも辛過ぎずにアボカドがまるで卵の様。軽く塩胡椒してあって白隠元豆と一緒に食べると何も言えない。 超満足の一皿。 デザートはミントの香る西瓜のソルベ。
優しい味の料理、一皿の量も多すぎずゆっくり食べられるフレンチのお店
またお邪魔いたします(^^) #高級を手頃に楽しめる #驚きと楽しさ溢れる極上フレンチ #絶景を眺めながらのランチ
パフェやドリンクも人気!丸ビル内にある大阪発祥のショコラ専門店
和泉多摩川滞在になってから この界隈が遠のいていましたが、 今日はこの近くで 夫と15時に待ち合わせ その前にこちらでランチを 兼ねて一人で来てみました (因みに夫も東京滞在中ですが 飛行機も滞在日数も滞在場所も 別々です) こちらはお一人さまで ゆっくり過ごせるのでお気に入り 通りに面した入り口から入って 左奥が私の特等席←勝手に決めてます チョコレート専門店なので カカオに香りに包まれて リラックス出来ます 意外に知られていないこちらのランチ パニーニのランチセット1000円 私の場合スィーツは別腹でなく 主食なので、 パニーニは前菜と言ったところで しょーかー(๑˃̵ᴗ˂̵) 結構な大きさのパニーニ ハムとチーズとトマトって パニーニの王道的具材 程よい塩加減だから パフェ欲を誘ってくれます◎ 丸の内で千円なのに、 超濃厚トマトスープと てんこ盛りのお野菜 そして、 な、なんとショコラショーまで 付いてきます これって素晴らし過ぎるコスパと 思いません?? 前回来たのは1年以上前なのに 値上がしていない◎ あ!
お通しから蛤の酒蒸しがガスコンロと共に出てきて、テンション上がるお店
ランチの魚メニューが豊富で迷います。 今日はカキフライにしましたが、大粒のカキが衣を纏いサクサク&プリプリ。連れは秋刀魚の塩焼きでしたがどれも美味しそう。
新鮮な前菜プチブッフェ! 雰囲気も景色もよく、 ゴージャス感は半端なし
シャングリラ最上階のイタリアンで部下と新年ランチ会。前菜はビュッフェ。こちらはかつての朝食ビュッフェには及ぶべくもない。マスクメロンジュースも無いし。しかし、メインの鮟鱇のローストは良い。最高なのは写真1枚目のティラミス。これは私の人生で一番。それから景色も。 #ティラミス最高
丸の内 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!