更新日:2025年01月06日
行列の出来る大人気の天丼屋
【行列も納得!良心的で美味いお店(*´ω`*)】 長年の課題店でした フードコートにも沢山出店されていますが やっぱり店舗で食べたい! 金曜日18時頃 並び2列 待ち時間30分くらい 注文 ★★★江戸前天丼1380円➕大盛り120円 黄金色の綺麗な衣 どこか上品な衣(*´ω`*)美しい! 1本大穴子 この良心的な価格にこの見事なサイズ! ふっくら仕上がった身 カリカリな端っこ サラサラ系な丼ツユも実に良いです!! 軽めな胡麻油で綺麗に仕上がってます!美味い! 衣がとても美味しいので 海老 かき揚げ 野菜 文句無しに美味いっす!!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 天丼は味の良さも勿論大切なのですが 庶民的で気軽に食べられて ( •̀ω•́ )و✧ウマイ ここまで全て大切な要素だと思います(*^^*) そして 【天丼には瓶ビールぷはぁ!(>▽<)/〘[]】 手酌でやるのが良いんですよ! ツマミに壺漬けたくわん ガリごぼうも文句無しに美味い!! さっぱりします(っ ॑꒳ ॑c) 醍醐味というオリジナル七味も実に良く合います! 卓上に追いダレがあるのも良いです! 並びの人気店に行くのは余りやらないんですが ココはまた行きたいです!! 天丼が好きな方には良いお店だと思います! 満足満足〜 本当なら追加で注文したかった位ですが 沢山並んで待ってる方も居ますから♡ インバウンドの観光の方にも大人気みたいで 物凄く残されてしまったお皿が目につきました 非常に残念です。 美味しくないはずは無いので ついつい頼みすぎて食べきれなかったのかなぁ 余りそういうのが続くとお店の方の心象も病んでしまいそうで少し心配になりました(´TωT`) 人気店なので未訪の方は期待されて行くと思います 並びだけ覚悟しておけば安くて美味しい天丼のお店です! #私が応援しなくても大人気店 #穴子が美味い #ボリュームがたまらない #上品なタレ #追いダレは卓上に有り #醍醐味美味い
濃い目の味付けに優しい甘さがしみ込んでいる、純関東風おでん屋さん
ずーっと行きたかった、お多幸本店へ行って来ました。 3階まで、90席あれど...やっぱり、名店は行列が絶えません。さすがです!
なぜか本格インドカレーが人気の日本橋の立ち食いそば屋さん
日本橋界隈はランチタイムはどこの店も行列が出来てたり混んでるので時間をずらしました。 本日食べたよもだそばはいつも行列が出来てます。 14時過ぎだったので並ばずに余裕で入れました。 券売機で購入したのはニラ天玉そば590円。 サクッとしたニラ天と太めの田舎蕎麦が美味しかったです。ミニカレーを付けても良かったのですが、まあまあ量があるので付けなくても大丈夫でした。
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
東京の日本橋にある、老舗の穴子専門店、日本橋 玉ゐ 本店さんでランチ頂きました!久々の訪問です。 箱めし 中箱 ※合いのせ 3,600円 背くらべ ※焼き上げ 3,200円 あなごのお出汁 200円×2 キリンラガー 中瓶 700円 店内の内装が歴史を感じます。雰囲気が良いですね。歴史を感じながら、瓶ビールを飲みながら、穴子を待ちます。 マアナゴは35cm以下はメソと呼ばれています。メソは小骨を感じにくく、フワフワです。 私の食べた背くらべは大きな脂の乗ったマアナゴと、メソの食べ比べができます。 タレの優しい味がアナゴに合ってて美味しい! マアナゴとメソのそれぞれの美味しさが、楽しめました! 嫁さんの中箱は合いのせにしたので、煮アナゴをちょっと食べさせて貰いましたが、これまた美味しいですね〜。煮アナゴの方が好きかも! いや〜、美味しいですね〜。 江戸の老舗も最高ですね^_^
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
2024.11.19 日本橋でMRI検査の後に立ち寄り 行きたいと思いながら10年くらいは来れなかった。 ミニカレーと温かいそばにしてみた そばの出汁は濃厚で美味い カウンター書いてあった白ご飯におかか粉で頂けばよかった 土産に花かつをを買ってみた
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
今週水曜の1杯、三越前の『日本橋製麺庵なな蓮』で志那つけそば♪2軒目に久しぶりにこちらへ。 鶏と魚介にお酢で酸味を加えたつけ汁にモッチリとした噛み応えがある太麺がよく絡みうまい(^^)q麺に酢橘を搾ると酸味がさらに増してこれまた美味。 つけ汁に入っているチャーシューがうまい♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
神田にある、美味しいお肉がお手頃価格で楽しめるワインバル
お肉がめちゃ美味しい〜! クリームブリュレもフォンダンショコラもボーノです!
お刺身食べ放題、ロケ地としても有名な海鮮料理屋さん
マグロ好きの娘を連れて初来店 初マグロの解体に初セリ なんとかカマを落としました お刺身の盛り合わせは美味しかったです
分厚いピザにびっくり!シカゴピザとクラフトビールで人気のお店
【神田/デビルクラフト 神田店】 「ダーク ディサイプル」 エクスポートスタウト。 濃いコーヒーの焙煎っぽい香り。 フルボディなんだけど、 色のイメージ程は苦くない。 デビルクラフト醸造の完全オリジナルビールだよ。 お店は、 1階カウンター席。 2・3階テーブル席。 デビルクラフトといえばシカゴピザが有名だけど、 確かケーキも美味しいと聞いたことがあるの。 半分以上飲んだ頃に思い出しちゃった。 次回は「チョコレートブラウニー」と一緒に黒ビール飲もうと決めた♪ ごちそうさまでした。 #クラフトビール
何度行ってもいい。行くたびに好きになるフレンチレストラン
友人と再訪しました。 スペシャルコース(メイン和牛で全8品)を頼んで、飲み物はアラカルトで頼みました。 一皿のボリュームは多くないので、多くの方が8皿を完食出来ると思います。 ソムリエの方がいるので、ワインについては価格帯と好みを伝えると、グラスワインでもメニューに載っていないものを提案してくれます。 一つひとつの味は塩味も適切で、素材が楽しめる感じです。 お店の雰囲気を含めて(騒がしくないので)、お祝い事に使うのもよいかもしれません。
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
トマト系のビザやチーズ系?のピザなどいろいろ。 美味しくてびっくりしました! 店内は女性多めです グラスワインのレパートリー増やして欲しい〜
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテル東京のマンダリンバーに来ました。カクテルは、由比乃富士、清水ポート&ポット、雅、江ノ島ブライズ、日本サワー、室町です。それと、生ハム盛り合わせ、海老の湯葉ロール、チーズ盛り合わせになります。にんべんの出汁がきいた日本サワーが口に合って、おかわりをしました。あと、海老の湯葉ロールは口に含むと、自然に笑みがこぼれる美味しさです。また、来たいバーが増えました
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
【日本橋・アフタヌーンティー】都会を眺めながらのアフタヌーンティー。甘い系だけでなく、食事系もあるので塩味と甘味の無限ループができる。過去体験したアフタヌーンティーの中で一番満足度高かったです。フリーフローも、ノンアルだけど紅茶もモクテルも美味! #日本橋 #アフタヌーンティー
【三越前駅徒歩2分】美食と平和のシンフォニー。五感で巡る季節の物語。
ずーっと食べてみたかった、季節の桃のコースをついに♡♡♡ 評判もよく、雑誌でも紹介されていたので、こちらの桃のコースはずっと気になっていました。絶妙な調理で、桃以外の季節の野菜やフルーツも美味しくいただけます。またお腹に優しくヘルシーなので、罪悪感が全くない 洗練された素晴らしいお料理と素敵な器に一品一品楽しませていただきました♪
日本酒好きが集まる、昭和13年創業の老舗居酒屋
八重洲の再開発で、古き良き建物・店舗はリニューアルされましたが、店内は以前のレイアウトを再現されていて違和感が無いのが嬉しい。流石に新しいので以前の古びた歴史を感じる雰囲気ではなくなりましたけどね。これから新しい歴史が作られていくことでしょう。 まずは瓶生で乾杯!プハー!久しぶりの瓶ビールが美味い!肴は締め鯖とタコ酢。瓶ビールと合いますなあ。 続くお酒は山形の日本酒「住吉」をぬる燗で!肴は、くさや、ハラス焼き、タラコ焼き!くさやは強烈に臭いけど日本酒に格別です!続く日本酒は「菊正宗」を熱燗で!目の前の熱燗機がいい仕事してます!見ているだけで楽しくなります。美味い肴に美味い酒、至福ですねー。 今夜は20年程前に仕事でご一緒してお世話になった大先輩との定例会です。血気盛んで猪突猛進だった頃の私をいつもフォローして見守っていただいた総務課長でした。既に勇退されていて、ご家族のことや近況を聞かせていただくのが私の楽しみでもあります。八重洲の老舗で男同士飲む日本酒は格別でした。
大型ワインセラーを併設。神田川を眼下に見下ろすダイニングバー
ワインショップ併設のレストラン。ショップからワインを選んでお料理と一緒に頂くことが出来るようです。今回は2人で行き色々飲みたかったのでショップでのセレクトは辞めたのですが、今度は人数集めて試してみたいですね。 お料理もどれもとても美味しかったです。一品目のコーンスープは濃厚でしたし、2品目のカツオにガスパチョを合わせたお料理もとても美味しかった。カツオにトマトの酸味って合うのですね。メインのイノシシは自分の想像よりも脂身の薄いお肉でちょっと新鮮な味でした。 また改めてお料理もワインも楽しみに行きたいお店です。
おしゃれな店内と独創的なミルフィーユが口当たり最高のカフェ
会食利用。ですが写真はしっかり撮る! Aコース3300円にしてくれました。 ★栗のヴルーテ ベーコンと共に ★牛サガリ じゃが芋のピュレと共に ★バニラのクリームブリュレ メインだけ追加料金がかかる牛をチョイス。 どれも美味しくて、さすがロブション様と思いました。会食利用にオススメです!
心地よいほっこり感と種類豊富な菓子パンが魅力!日本橋駅徒歩1分のパン屋
食べ◯グ百名店受賞のパン屋さんで高級パンを購入しました。 ①②③の順番=個人的に好みだった順です。 ①ブリンブリン食感のソーセージと酸味のある味付けの紫キャベツをサンドしたパン♡ ②モチモチ食感のパンにベーコン、クリームチーズ、レタス、トマトを挟んだサンドウィッチ♡ ③バナナののった食パン♡ ちょっとお高いけど、どれもとても美味しいです!
穴子の名店、玉ゐが展開する日本酒バー
日本酒飲みたい!という同僚に誘われ来たかったこちらに。店員さんのお勧めトークが絶妙で、オススメされるがままに頼んでました。もちろん肴も旨いです。特にヒラメの塩辛が◎。 この日の1位は「十四代 本丸」かな。フルーティで甘味がありながら、後味はキリッと。かなり好みです。どれも400mlで2800円なので、貴重酒だとお得かな。 #日本酒の品揃え豊富 #日本酒にこだわり #日本橋 #1人呑みしやすい
1階と地下に広いスペースがあり、ソファチェアでゆったり出来るお洒落なお店
東京に着いて、ホテルチェックインの前に、日本橋大伝馬町『BERTH COFFEE』でコーヒーを一杯。 CITANというホステルの一階にあり、外国人で賑わっている。(ここには宿泊しなかった。) 昨年のSCAJのCoffee Villageに出店していたので知ったお店。店員さんとそのときの話で盛り上がる。 ◇Hand Drip〈Ethiopia Wuri〉・・・メニューには無い豆を出してくれた。好み。
日本橋 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!