更新日:2023年11月29日
行列の出来る大人気の天丼屋
早い夕食のつもりが、1時間ほど待ってので、 しっかり夕食ご飯となりました。 久し振りの訪問。 待ってる時からごま油が香ってきて 早く食べたい衝動。 江戸前天丼をオーダー(^^)/ 香しい黒豆のお茶と 甘酸っぱいガリゴボウを摘んで暫し、着丼。 丼からはみ出るでっかいホクホクの穴子、 エビは大きくはないがプリッと2尾。 一番のお気に入りは、 角切りイカと小貝柱が 散りばめられたサクサクのかき揚げ。 食べても食べても減らないと思いながら、 いつの間にか完食*\0/*
濃い目の味付けに優しい甘さがしみ込んでいる、純関東風おでん屋さん
ランチはまだやってないそうなのでまた夜来るかな。 雰囲気もよくゆっくりとおでんを楽しみたいお店。
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
ランチは並ぶと聞いたので、夜に予約して行きました! 小箱とあ巻きを注文。 焼き上げにしましたが、表面カリッと中はふわふわ、みたいな完璧な仕上がり!! いろんな薬味や最後の出汁もあり、最後まで飽きずに食べられました! ごちそうさまでした☺︎
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
日本橋べったら市をやっている日に食べにゆく 出汁が取れてて旨い! 食券購入して並ぶ‥ 店内で並ぶ 凄い人気店だ ネギ入れても良いですか? はい ダメな人の分まで入れて欲しい位 旨かった! #初めて食べにゆく …
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
そして、夜はお酒のお供になる一品料理も提供しています。お酒を嗜みながら、〆に支那そばなんてオツですね。 時間帯によっては行列もできますが、並んででも食べるべき一杯です。 次は濃い出汁を頂に行き、タイミングを合わせてカレーも絶対食べに行きたい。間違いないお店です。 とってもおすすめ。 #大山鶏 #比内地鶏 #岩中豚 #スープを飲み干すラーメン #自家製麺 #自家製にこだわり #化学調味料不使用 #TOP5000 #食べるべきメニューあり #和を感じる空間 #落ち着く雰囲気 #自然素材にこだわり #Retty人気店 #日本橋
お刺身食べ放題、ロケ地としても有名な海鮮料理屋さん
個人的には夜のマグロの解体やジャンケン大会にまた参加したいので夜に呑みに行こうと思います。
江戸時代から続く老舗のお蕎麦屋さん
【 #日本橋の夜 名物カレー南蛮そば旨し!】この日は、お酒無し(笑)の一人メシで!明治35年(1902年)創業、120年の老舗そば屋「日本ばし やぶ久」へ! 初めて頂く看板メニュー「カレー南蛮そば」(しかも、黒豚カレーの豪華版)無料サービスのミニライス付きです! 10分程度で登場! スパイスの効いたカレーの香りが漂い、この輝いた光沢がいいですね〜ちょこんとトッピングされた絹さやカワイイ(笑) 先ずは小さな蓮華で、汁を一口! 和風出汁(鰹節)が効いていながら、スパイシーな香りと味で、コクもあります。具材は黒豚バラと玉葱、そして、このとろみと蕎麦のバランスと味わい素晴らしいですね〜カレーは「うどん」と既成概念が崩れましたね〜 さすが!伝統の看板メニューです! ご馳走様でした! #日本橋やぶ久 #老舗の蕎麦屋 #創業120年超え #カレー南蛮が看板メニュー #伝統と進化する店 #日本橋の夜 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したい店 #人生には飲食店いる
舌もお腹も満足すること請け合い、店主の優しさが伝わる老舗の洋食店
名古屋方面の旅が和食寄りだったので帰りの夕食に洋食屋さんへ。 ・ジジババ色々ミックスサラダ ・タップリポテトサラダのガーリックトースト ・和牛ハンバーグのデミグラソースがけ ・締めにアンチョビとトマトのピザ ピクルスも肉もどれも美味しかった。 お任せコースで良かったかも。 ハウスワインも重ためで美味しい。 塩味が強いのでもうちょいマイルドだとベスト入り。 ピザとサラダにワインだけでもアリなお店。 #70
繊細な香りの更科蕎麦が人気、創業150年ほどの老舗そば店
日本橋室町にある江戸前そばの名店 室町砂場は更科・藪と並ぶ江戸前御三家のひとつで大坂を起源とする老舗蕎麦屋 夕食時に訪問し、ここが発祥の”天もり”を注文 ・天もり(挽きぐるみ) ・追加ざる(更科) ・玉子焼 ・生ビール 天もりは、冷たいせいろと温かいつゆの組合せで、つゆには小柱のかき揚げが乗っています 徐々につゆに浸っていき、旨味が加わった濃いめのつゆと蕎麦の香りがしっかりした”挽きぐるみ”とが絡んで美味しいです 追加したざるは真っ白な更科なので、コシと喉越しが楽しめました 店内は老舗らしい和の雰囲気があっていいですね! Soba MuromachiSunaba The nearest station is #Kanda Amount of money:¥3,300/Per person Waiting time:0min Soba restaurant in Nihombashi. #神田駅 #新日本橋駅
何度行ってもいい。行くたびに好きになるフレンチレストラン
旦那が誕生日当日ディナーで連れて行ってくれました♡ 毎年素敵なお店に連れていってくれて感謝です♡ 平日ということもあって私の職場から近いお店かつ遅い時間に予約をしてくれてました! 口コミに接客が素晴らしい!と沢山書いてあるんですが、お店に入った瞬間から荷物を席まで持って行ってくれたり、口コミ通りの素晴らしさでした! 料理はフレンチの中に和の食材がたくさん使われていて、素材の味を活かしたものばかり。 私は栗が苦手なので栗のリゾットをトマトとジェノベーゼのリゾットにかえていただいたり、臨機応変に対応いただき本当感謝です!!! いつも通勤で前を通っているのにこんなお店があるとは知らなかったです! とってもおすすめです♡ #三越前 #フレンチ
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
1つ1つの料理は小さいのですが、全て食べると結構ボリューミーなのでランチかディナーは抜いて大丈夫です。なんなら両方抜いても大丈夫です。 プレートも無料サービスです。
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
なるべく早く来店するか、ディナーでは予約必須です。 小伝馬町近辺で、モチモチでおいしいピザをオシャレに楽しみたいときにはオススメです。
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
夜のアフタヌーンティー☕ 2つ前の配属先の同僚の異動にかこつけて、職場の目の前の最上階に来てみました✨ 時期的にハロウィンバージョン。 20種類の内2種類の紅茶(オリジナルブレンド、シーズナルロイヤルミルクティー)と、 その日のフレッシュハーブティーと、 コーヒーを。 華やかな雰囲気をゆったりと楽しめました♪ (構成を熟考したデザートコースを知ってしまったので、立て続くスイーツに少々too much感アリ(私見)) #アフタヌーンティー #ハロウィンバージョン #7820円 #ikku #オリエンタルラウンジ #マンダリンオリエンタルホテル #三越前
今日はコレド室町でシン・仮面ライダーを見に行ったが、その前に腹ごしらえ。伺ったのは、日本橋玉ゐ室町店。穴子の老舗の専門店。で、注文は箱飯中を発注。では、実食、ふわっとした食感に濃い目の甘さが目立つつ…
江戸流に焼き上げた、ふわふわの鰻が美味しい老舗店
テイクアウトで利用。 これまでいろんなうなぎを食べてきましたが、明らかにこれまでのうなぎとは根本から違っていて最高に美味しかったです! 身はふわふわだし、うなぎのタレがべたべたなわけじゃないのに味もし…
国産牛100%の分厚いハンバーガーが食べられるお店
▼アクセス 小伝馬町駅、馬喰町駅、馬喰横山駅 徒歩2分 東日本橋駅 徒歩3分 人形町駅 徒歩10分 ▼シーン ディナー ▼金額 1,200円 ▼注文 バリネスバーガー 日比谷線、新宿線、総武線、浅草線といった都心主要路線をほぼ網羅した立地に所在するお洒落なハンバーガー屋さん。 バンズ、エッグ、パティ、トマト、レタス、バンズの構成でパティは歯応えがあるちょっと固めな食感でした。 柔らかくて肉汁が溢れるパティも魅力的だけど個人的には跳ね返るくらいの弾力があるこのパティが結構好きかもしれない。 1人でも入りやすく、デートなどにも使えるようなお店で店内の収容人数は10人入れないくらいのサイズですが落ち着いた雰囲気でまったり過ごせる良い空間でした。 内装やオブジェも拘っているのが伝わってきて美味しいバーガーと素敵な空間で1人ハンバーガー堪能できました! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 最後までお読み頂いてありがとうございます!
気軽にジビエが食べられるお店。良いソムリエさんがいるのでワインは安心
■アクセス JR線・新日本橋駅より徒歩1分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 新日本橋のオフィス街の路地裏にお店を構える、ジビエ料理が名物のビストロ。 木の温もりを感じる店内で、肩肘張らずにジビエ料理とワインを楽しめるお店です。 食べログのビストロ百名店に選出されるなど、多くのお客さんから支持されている人気店となっております。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトのどちらでもオーダー可能。 コースは2,800円から用意されており、リーズナブルにジビエ料理を堪能できます。 この日はアラカルトでいろいろとオーダー。 頂いたものは下記の通りです。 ・自家製シャルキュトリー盛り合わせ ・青唐辛子のオムレット ・猪ラグーのポテサラ ・猪肉のコンフィ ・バスクチーズケーキ ・赤ワイングラス ・白ワイングラス ■感想 路地裏に位置しており、お店の存在を知らなければなかなかたどり着けないこちらのぉ店。 リーズナブルに珍しいジビエ料理を楽しめるという事で、知人からおすすめされて初訪しました。
日本酒好きが集まる、昭和13年創業の老舗居酒屋
【#東京日本橋の夜 レトロな酒場!今宵はしっぽり、ひとり酒】昭和14年に開業、一度は戦争で焼け、そのすぐ近くに場所を移して建て替えられたのが昭和39年。以来ずっと同じ場所で営業を続けて、創業82年という老舗中の老舗酒場です! カウンターへ着席すると、お通しの昆布の佃煮とともにお盆が出されます。目の前にあるレトロなお燗器がいい! 先ずは、神戸・灘の「菊正宗樽酒」をぬる燗でスタート! ■焼き物からお勧めの「鮭ハラス」を! お勧めするだけあって、皮はパリッと、身は脂がのって、とろけるような食感!これ、めちゃ旨!の逸品です! 日本酒に抜群に合いますね〜 ■「しめ鯖」も注文! 何だろう?普通〆鯖なんだけど、何か違うんだよね〜勘違いかも?でも旨い!脂のノリと締め具合がいいんですよね〜 次は、大阪・池田の「呉春」を人肌で! ■名物「焼きたらこ」 艶やかな色合い〜プチプチの食感とこの塩辛さは、日本酒を美味しく呑むための料理ですね〜 ■限定の「焼き油揚げ」 この香ばしさと削り出しの鰹ぶし、大根おろし、三つ葉と葱、一味の掛かったピリ辛感とカリカリの食感!日本酒との相性抜群です!
五感を楽しませてくださる素敵なお店
前回美味しかったのと、桃コースの魅惑の響きに勝てず、お昼に季節のディナーコースを頂きました。 季節のフルーツ(桃、スイカ、パパイヤ、無花果、パイン)にさまざまな食材、スパイスを組み合わせ、かつて経験のない、オリジナリティ高い逸品が連続するのは前回5月と同じ。シェフの求道者的挑戦と遊び心、ホスピタリティを感じるコース構成です。足し算、掛け算のフレンチの真骨頂を味わえます。メインの2品以外は全て冷製なのは評価が分かれるところですが、主役が一層引き立ちます。個人の嗜好からマイベストは5月の投稿を残しました。隣の席のランチコース8品はディナーコースの半額ですが、ディナーコース11品からの切り取りではなく、大変魅力的でした。ランチコースで訪問回数を増やすのも良いかなと思いました。
牛、豚、鳥、ジビエ料理を楽しめる肉料理専門レストラン
夜のメニューに興味津々です!
日本橋 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!