更新日:2023年09月13日
行列の出来る大人気の天丼屋
突然の雷雨のため、神田川クルーズを諦め、近隣でランチ。まあまあ並びました。さすが人気店。店内に入ってからの接客はお忙しいからか、少々事務的?に感じました。天丼には感動!並ぶことが分かっていてもまた来ます笑
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
との事で、楽しみにしてたし(←実は前に食べたことがあるのですが、その時はあまりラーメン&つけ麺に興味なくて、どんな味だったか、覚えてなかったので…)外す訳には行きません(≧∇≦) 朝ラーメン予定でしたが、9:30に一歩及ばず、10時からのお昼ラーメンに並ぶ事に… 5組ほどで着席出来ました(⌒▽⌒) 券売機で食券を購入するシステムですが、券売機の所にスタッフさんがいるので、迷わず、そして聞きながら券を購入出来ます(⑉•ᴗ•⑉) 私は「少なめがいいんですけど…」とスタッフさんに伝えると、券売機では並しか購入出来ないので、並を買ってください!と… 少なめだと、半味玉かメンマをサービスしますが、どちらがいいですか?との事で、迷わずに半味玉に…(❤︎´艸`) それはすごーーーく嬉しいサービス(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” これから六厘舎さんに行く機会があったら、絶対、少なめの半味玉にします°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. 注文したのは、つけ麺940円(だったと思います) 相方は、つけ麺に味玉をプラスしてました。
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
店内の雰囲気も相まって、満たされまくりのランチでした~~
非常に濃厚な醤油豚骨スープが特徴のラーメン屋さん
寸胴をかき混ぜる姿は NASCARのジャッキマンよろしくフルパワーでかき混ぜ 麺を上げる姿は 小澤征爾の指揮の様な隙の無い凄みを感じます ランチタイムに少し並んで昼飯を食べに来たのにアメリカンフットボールのスーパーボウルを見たような衝撃を受けました。 ぼやっと仕事をしている私を鑑みるとても良い機会でした。 #もっと仕事頑張ろう! #神田
神田で辛いラーメンで有名なラーメン屋さん
06.20(月) この日の昼飯は都心に出かけて、神田にある「鬼金棒」で食べてきました。本店は記憶にある中では10年ぶりくらいの訪問になります。 購入した食券は、「特製カラシビ味噌つけ麺」、「肉増し」、「ほぐし肉」 ※麺は並・中・大から選択。(今回は大盛を選択) ※カラ・シビはそれぞれ普通を選択。 麺は太く、ツルリとした舌触りがあり、つけ汁とよく絡んでいきました。大盛だとスープの減り具合が早かった印象。 スープは濃厚味噌で、粘度の高さは中々のものがあり、カラ・シビがさらに旨みを引き立てていきました。スープの温度はそれほど熱くない感じ。カラシビが普通だと、じんわり汗ばむ程度の感覚。 チャーシューは塊状の角煮が入り、どデカく柔らかくそしてジューシー。麺屋武蔵出身ならではの角煮の美味しさをたっぷり堪能しました。 肉ほぐしは、こちらも柔らかな食感ですが甘みを感じてきて、スープにマイルドさを与えていました。 カップ麺でもたまに見られる「鬼金棒」。こちらのつけ麺は、「カラシビつけ麺 鬼金棒」で食べて以来でしたが、やはり太麺でガッツリ味わえるのが良いですね。
江戸式中華そば東京ラーストのソラノイロの3号店
お連れ様が以前から行きたがっていたので、東京駅のキャラクターストリートへ行った際に、ランチで行ってきました。 *特製淡麗醤油ラーメン *ベジソバ *ソーキ丼 特製淡麗醤油ラーメン 木桶仕込みの「生醤油」、素材の味を引き出す『πウォーター」、日本最大級の地鶏「天草大王」、 かつてない味と美しさ「金斗雲」の麺と素材にこだわり抜きましたと謳われています。 醤油は国産丸大豆の2年醸造、たまり、再仕込みの3種類をブレンドしています。 天草の地鶏『天草大王』の素晴らしい旨みに木桶醬油の香り。 醤油めちゃめちゃ香ばしくてコクがあります。 ラーメンのスープは飲み干さないのでが、こちらはたまらず全部飲みました。 それでもソラノイロだから罪悪感感じません。 想像以上の極上淡麗醤油です。 ソーキ丼 とろっとろでプルンプルンのソーキ丼。 甘いタレでご飯がぐいぐい進みます。 脂身がゼラチン化してるのもすごくいい。 これはご飯ものメニューの中でもかなりおすすめ。 ベジソバ ソラノイロの看板メニューで、誰がなんと言おうと一度は食べるべき必食ラーメン。
ランチのビリヤニが美味しくてオススメ。人気の南インドカレーのお店
最高に気分の良い接客 極上の南インドカレー 今回は選べるランチカレー4種 パスマティライス(116円)に変更
ガード下にある羊料理が名物の「超人気」中華料理屋
ランチは空いてて、すぐに入れました。
神田JR高架下にある本格的な坦々麺のお店
「マツコの知らない世界」をみて、久し振りに食べたくなり、ランチに行って来ました。九段下店は昔行ったことがありましたが、改めて麻婆豆腐麺をオーダー。美味しく頂きました。値段が1,050円なのでサービスライスが付けばいいな、と思いました。
なぜか本格インドカレーが人気の日本橋の立ち食いそば屋さん
ランチ難民になりそうだったので、遅めの昼食で利用しました。 ニラ天玉そばと、半カレーを頂きました。¥540+320でした。 ニラ天は、衣が薄く、カリカリの食感です。そばは、細目、濃口のツユと良く合いました。 名物のカレーは、酸味が効いた独特の味付けです。
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
ランチは並ぶと聞いたので、夜に予約して行きました! 小箱とあ巻きを注文。 焼き上げにしましたが、表面カリッと中はふわふわ、みたいな完璧な仕上がり!! いろんな薬味や最後の出汁もあり、最後まで飽きずに食べられました! ごちそうさまでした☺︎
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
遅めのお昼でお腹も空いていたので半ライスに玉子もポチッと。 外国人店員さんに食券を渡すとまくし立てるような早口でオーダーを聞かれます f(^_^; 朝おそばをいただいたので、うどんでお願いすると4分ほど時間がかかりますと...。 も~全然待っちゃいますよ! 後からのおそばのオーダー何人かに抜かれて5分ほどで呼ばれます。 先ずはおつゆを一口。 鰹節の香りが広がるアツアツおつゆは相変わらずウマいですね *.♡ 朝そばが「きぬそば@末広町」だったせいなのか?! いつも以上に美味しく感じちゃったかも ( ̄∇ ̄*)ゞ (爆) そして薄いきしめん状のうどんがピロピロと普通のうどんとは違った感じでこれまたウマいですね♪ うどんを啜り終わったところでお待ちかねのおかかTKGをセッティング! たっぷりの鰹節粉にお醤油をちょぴり多めに垂らして最高です (*`ω´)b うどんのおつゆをお汁代わりにあっという間に完食です ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ 強いて言えば天かすが業務用じゃないと嬉しいんですが f(^_^; ご馳走様でした。
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
平日はお昼営業後は準備を挟んで 18:00からの営業になるみたいなので 行く時はタイミングだけきをつければ 待たずに入れました! ★支那つけそばに ・トッピング3種を追加 つけ麺のスープもさっぱりと 出汁が効いてて、美味しいです! #日本橋 #人気店 #つけ麺 #支那そば #なな蓮 #味玉はトロッととろける #また行きたい
賑やかな雰囲気でワインと肉を楽しめる!絶品お肉料理のお店
お昼12時ちょっと前に来店。10分待ちくらいで入れました。 ランチは3種類から選ぶみたいでステーキ、ローストポーク、チキンカレー?でした。(各種1000円) 結構ボリュームあってなかなかコスパいいと思います。ステーキも塩胡椒が効いててめちゃ美味しかったです!オススメ!
銀だらを使用して、他店では真似できないスープを作る有名ラーメン屋
以前から気になっていたお店でランチをいただきます。 魚介のスープ、いい香りが鼻に抜けていきます。 中細の軽い縮れ麺、もうちょっとカチッとしてるくらいの固さがいいかな。 トータルバランスよく、結果好みの味でとてもおいしかったです。 スープまで全部、おいしくいただきました〜 2016年1月7日ランチにて利用
神田にある、美味しいお肉がお手頃価格で楽しめるワインバル
ランチピークを超えて落ち着いたらしく店員さん間のトークが盛り上がってましたが私含めまだまだお客さんが多数いたので雑談はもう少し上手くやってほしかったです。 あまり気持ちの良い接客でなかったのは残念。ただCPも良いし美味しいので次は夜に来てみたいです。
神田駅前にある、汁なし坦々麺が有名な店
汁ありの坦々麺がなくなってました(^o^)/ 神田ランチ 寒いので行きたかった坦々麺のお店を訪問 店頭で食券購入するときに坦々麺は汁なしだけになってました 暖かい太麺を混ぜ混ぜして頂くと、辛さも痺れもマイルド 揚げ麺がありパリパリの食感 美味しいですが、印象に残るような特長がない感じでしたね
コストパフォーマンスが抜群の関東風ふわふわ鰻を食べられるお店
神田駅西口商店街にある超人気うなぎ店 うな正さんにランチ訪問です。 このご時世にうな丼が1,000円以下いただけるコスパ最高なうなぎ専門店で有名です。 このお店は朝10:30から営業されていますので開店10分前に現着です。 既に3人並んでいて4番目で並びます。 1階はカウンターのみで10席程度なので、オープンと同時にすぐに満席です。 うな丼990円 肝焼き280円 990円とは言ってもかなりボリュームがあります!! うな丼ダブルだと丼の色が黒くて、ご飯の中にもまたうなぎが隠れている仕様。 うなぎの身もしっかりとして少し山椒を振ってあただきます。 正に関東風なうなぎで箸でも柔らかく切れます。 タレは少しシャビシャビなうなタレです。 卓上にはうなタレが置いてあります。 しばらくすると、肝焼きも着皿。 香ばしく焼かれています。 この内容でこのお値段は正にコスパ最高! うな正最高!! となりますね。 ご馳走様でした。 #うなぎ #鰻 #超人気店 #神田 #千代田区 #東京 #2023うなぎLv6 #2023kn #218
ふんわり柔らかな仕上がりの、老舗江戸前うなぎの名店
ランチメニューの特選丼をいただきました。 久々の関東のふっくらした鰻、嗚呼美味しかった! 関西の鰻も、それはそれで美味しいんだけど、やはり長年食べ慣れた味はよいものです! 大満足の豪華なお昼でした。
極めんとする姿勢が素晴らしい、神田の「名前のない」ラーメン屋
個性的なスープなラーメン(^o^)/ 神田ランチ 駅から少し遠いですがこちらに初訪問 確かに店名なしで暖簾に麺の文字だけ つけ麺を目当てに行きましたが売り切れだったので熟成練り醤油ラーメン大盛り850円を頂きました 真ん中に乗せられた味噌のようなものを溶かずにスープを頂くとポタージュのような粘りですが味はあっさり 味噌のようなものは魚粉が醤油ベースで味付けされており、これを溶くとバランス良い味に 麺は極太ストレートなのでつけ麺と共通なのかも 美味しかったですが、美味いというより先に個性的というのが第一印象でした
コレド室町(三越前)付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!