更新日:2025年01月03日
江戸流に焼き上げた、ふわふわの鰻が美味しい老舗店
日本橋の鰻屋さんって感じが出てる 土曜日限定のいかだ2本の鰻重さつき 鰻がとろとろ 甘さ控えめの江戸っ子タレだが 味が濃くなくて鰻の味が引き立つ 吸い物は醤油味 香の物が最高に合っていて美味 ご飯が熱々でお米自体が美味しい 接待とか誰かにご馳走する店かな しつらえはそんな仰々しくない 日本酒のラインナップがすんごくて 今回飲めなかったのが残念
【三越前駅徒歩2分】美食と平和のシンフォニー。五感で巡る季節の物語。
ずーっと食べてみたかった、季節の桃のコースをついに♡♡♡ 評判もよく、雑誌でも紹介されていたので、こちらの桃のコースはずっと気になっていました。絶妙な調理で、桃以外の季節の野菜やフルーツも美味しくいただけます。またお腹に優しくヘルシーなので、罪悪感が全くない 洗練された素晴らしいお料理と素敵な器に一品一品楽しませていただきました♪
◆Open 7 days a week~◆
生肉好きも、焼肉もどちらも最高に楽しめる▶保存✅ 焼肉屋と肉の卸しのスペシャリストが 目利きし仕入れた極上A5牝和牛❣️ 【認定生食用食肉取扱認定店許可取得】 生肉認定業者だから 安全、安心の生肉天国。 ユッケはどこまでも、滑らか〜で お肉の旨味がぎゅっと。 焼肉も大好きだけど、 生肉の美味しさって、 マグロにも通じるというか、、 魚好きにもぴったりなんじゃないだろうか。 いや、お肉だけども。 何より、 お肉の滑らか、 甘さがダイレクトに 味わえるのがいいね! 乾杯はぜひ、グラスをドデカグラスに 変更して… Let’s BarBies! ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ Yakiniku BarBies 050-1720-7566 東京都中央区日本橋本石町1-1-9 新日本橋ビル B1F 三越前駅 B5 徒歩1分 / 日本橋駅 A4徒歩2分 ■営業時間 ※来店時要確認 16:00 - 23:30 ※不定休 コース¥7700~ ビール¥660~ ☝ドリンクはBarBiesグラスに 変更が楽しいから、ぜひやってみてー! ✂︎-----------------------ₖᵢᵣᵢₜₒᵣᵢₛₑₙ-----------------------✂︎ 1日15食限定のスーパーミート! 何がスーパーミートかって、 イチボと網脂で ユッケを包んでるんですよ〜✨ サクッと網焼きされたあと、 半分に切ると、中はとろっとろのユッケ。 すごくない?( ´艸`) 牛タンは、ねぎ塩を網の上で アツアツにして、タンで包んで食べまーす さいっこう、、、(*´д`*)ハァハァ お店の雰囲気もオシャレで、 NYにありそうな 倉庫をイメージしたそう。 照明の感じも良くて、 美味しいお肉を食べながら、 一気に仲良くなれそうな✨ ソファ席はゆったりしてるし、 誕生日のお祝いや、 接待にも◎ 間違いなく、美味しい〜焼肉屋さんでした❣️
東京都の営業時間要請・高島屋の営業時間に伴います。
歓迎会で利用、個室でコース。 名物のフォカッチャディレッコがサクサクもちもちで美味しかった〜! トリュフと卵のオーブン焼きも初めて食べたけど美味しい。
コレド室町2内、便利な立地の寿司屋さん。味もボリュームも「満点」
コースでいろんなネタが順番に出てくる。外国人にも人気のお店、はやめの予約が必要。 次はなんだろうのドキドキ感が楽しい!うにが優勝
自社漁船と契約漁師によって獲られた魚介類!鮮度折り紙付きの居酒屋さん
2024年10月14日 ・原始焼き御膳(丸さば一本焼き)¥1500 ・原始焼き御膳(にしん一本焼き)¥1300
圧倒的美味。ミート矢澤系列のシンガポールからの逆輸入形態店
やはり矢澤ミートのお肉はかなりクオリティが高いので美味しかったです。 サーロインの霜降りは芸術品のように綺麗で、両面炙るように軽く焼いて黄身ダレをつけて食べると絶品でした。
ランチビュッフェが人気、焼きたてのピザが自慢のお店
ラグジュアリー空間でイタリアン ガラス張りで開放的な店内〜 頼んだもの ・FACILE COURSE 初めに乾杯スパークリング お料理は水牛のモッツァレラと高糖度トマトのガスパチョ 本当甘くて砂糖入っていないの不思議! 穴子のフリット スカペーチェ仕立てで 外はサクサク中はふわふわ 久慈産真蛸のラグーバベッティーネ 冷製パスタ! このタコ美味しくって美味しくって♡ このパスタおかわりしたーい! メインディッシュは好きな物を選べる!!! 無毛和牛のグリリアにした! サーロイン お肉やわらか 旨味ぎゅっとつまってる! デザートはピスタチオのトルタ アマレーナチェリーのジェラートを添えて〜 最後にコーヒー お料理はもちろん、デザートもカフェのプレート並にレベル高かった…!!!
気軽にジビエが食べられるお店。良いソムリエさんがいるのでワインは安心
どれもこれも美味しかったジビエ
牛、豚、鳥、ジビエ料理を楽しめる肉料理専門レストラン
完全に時差投稿。昨年秋口にランチで訪問しました。 人気店でランチどきは外の階段下まで行列がつながるケースもあります。 その日は11:45くらいの訪問で待ち時間20分くらいでした。外国人観光客の方も数名いらっしゃいました。ガイドに出てるのかgoogle先生か。 ローストビーフ丼を頂きました。肉山プロデュースのお店らしい赤身の旨さを味わえます。 薬味は脂肪分が少ないお肉なので粒マスタードが合うなと思います。食べ応えも十分です。
”焼肉の味は肉の切り方で決まる”をコンセプトに徹底的に切り方に拘った新しい焼肉店
半年に一回行う 東京観光ツアー 三回目は日本橋でした ここはたしかに肉の質がよかった です どれも美味しかったですが やはりヒレでしょうか
あっさりのタレが香ばしい鰻とよく合い絶品。老舗を感じさせる鰻屋
日本橋いづもやうな重4800円。私ランク63、食べログ3.73の名店 3週間前に電話予約して取れました。本店の前には超高級車がズラリ。大企業役員クラスの接待で使っているのでしょうか。私は、高級感のある本館ではなく、テーブル席の別館に通されました^_^; まぁ、普通に綺麗な鰻屋です。 事前に注文していたからか、入店後10分くらいで出てきました。ふわふわ、タレがうまい、脂のノリもいい、もう一度タレがうまい。お手本のような関東風うなぎ。東京でもトップクラスに入るのではないでしょうか。 雰囲気もいいですし、再訪ありです。 万人受けして、かつ、飛び抜けていると思います。
絶品鴨肉が味わえる!多くの著名人に愛された、日本橋にある老舗すき焼き店
大好きな鴨を堪能しにこちらへ(*´﹃`*) お料理はコースのみです! すべてが美味しかった、、前菜、お吸物、ささみ、すき焼き、炒めご飯、黒豆プリン! 鴨を色んなお料理で頂けて大満足でした、、♡ すき焼きは仲居さんが焼いてくれて、お醤油と大根おろしをつけていただきます!胸肉、もも、レバー、鶏団子など鴨まるごと楽しめます(*´﹃`*) 鴨の油で炒めたご飯もあっさりしていて本当に美味しかったです! 席も個室のみで、とてもゆったりして過ごせました( ´ᆺ`)
三越前にある本格的な懐石料理がリーズナブルにいただけるお店
カウンター席でサービス精神溢れる説明を聞きながら、旬の懐石料理を頂きました。日本酒に合うメニューの印象。量は多め。締めのお抹茶までしっかり堪能できます。
日本橋室町にある種類豊富な生パスタが楽しめるおしゃれなパスタ屋さん
同じフロアの後輩ちゃんに誘われて初ランチへ。 手打ちもちもち麺のパスタを #ランチ #外ランチ #パスタ #オイルソース #オイルサーディンとズッキーニ #1250円 #paypay #pastavola #日本橋室町
東京の空に浮かぶ、モダンな感性が光る本格的な広東料理
【㊗️2500記念投稿 丸の内ランチ #600 創作広東料理✖️東京パノラミック眺望!】ここは5つ星のマンダリン・オリエンタル東京の37F、本場の広東料理を独自の感性で昇華させたという料理、東京スカイツリーを望む絶景と洗練された美空間を提供するレストランです! 上海蟹と活蝦夷鮑を含む、季節限定のランチコース”PEONY”(寒牡丹の始まり)に、3種のワインのペアリング! ◆Champagne Henriot Brut Souverain(フランス/シャンパーニュ) ■点心長 林 オリジナル蒸し点心三種 旬の食材を活かした点心は、彩り鮮やかなビジュアル! 黄色の点心は岩手県産のプラチナポークのとびっこがトッピングされた蒸シュウマイ、翡翠色はほうれん草を生地に塗り込んで、中身はさつま芋や野菜の餡、白色は焼いた秋鮭とアスパラガスで自家製XO醬ソースがかかっている蒸し餃子です! 一つ一つの点心は、口に広がる多彩な味のマリアージュ、食感はもっちりながらしっかりとした歯応えと、これは凄旨!の逸品ですね〜 尚、卓上の美しい器の自家製XO醬ソースは、干し貝柱、干し海老や金華ハムなどの乾物の旨みに、ピリッと辛い唐辛子に、程よいとろみと、何とも言えない美味しさです! ◆Cantina Tramin Kellerei Sauvinion 2023(イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ) ■上海蟹と豆腐 きのこの土鍋煮込み アツアツの土鍋、何とも言えない蟹味噌の風味が漂います! 別テーブルにて土鍋から丁寧に取り分けてもらいます。 今が旬の上海蟹のほぐし身と卵、椎茸や榎茸の木の子と豆腐で、蟹味噌が濃厚〜でも上品な味わいはめちゃ旨! ■「一夜にして髪が黒くなった逸話をもつスープ」烏骨鶏と何首烏 干し貝柱と当帰 髪菜の蒸しスープ 料理名が長〜いスープ(笑)、所謂、薬膳スープです! 具材は「烏骨鶏」(ウコッケイは名前の由来がカラスのように真っ黒な鶏)、「何首烏」(ツルドクダミは白髪の初老の御仁が髪は黒くなり容貌も若くなって十年間に数人の男子を設けたという伝説あり)、「当帰」(トウキという漢方薬)に「髪菜」(ハッサイは水ごけを乾燥させたもので、人間の髪の毛に似ているところから命名、海蘊のような食感)です! 味わいは、最初はほんのり甘みが、程よい苦味が押し寄せ、干し貝の塩味と、複雑な味わいは秀逸! 白髪は黒くなっていませんでしたけど〜(笑) ■活蝦夷鮑の大和肉鶏白湯オイスターソース煮込み 美しい活蝦夷鮑、でも驚いたのは、何?、このソース!!! 大和肉鶏100%使用の白湯出汁に、オイスターソースで、鶏肉の旨味が凝縮して、濃厚なオイスターソースとのコラボは、口当たりまろやかとろみが最高の神旨!ソースです! ◆2019 Chateau Ormes de Pez ST.ESTEPHE (フランス/ボルドー・サン・テステフ) ■羅定式 骨付きスペアリブの香港産八珍ブラックビーン煮込み ココナッツの香りのタロ芋 シェフの思い入れの強い料理だそうで、広東省の羅定という地域で食べた皮付き豚バラ肉を豆豉で煮込んだ料理から生まれたの事! 漆黒のスペアリブが登場! 香港産八珍ブラックビーンソースを纏った輝いたスペアリブは、まさにトロけるような食感、これ?スペアリブ?という味わいには驚きですね〜 更に、ココナッツの香りのタロ芋ソースをつけると、これ極上のフレンチじゃん!と心の中で叫びました〜(笑) 赤ワインとの相性抜群で、神旨!の逸品です! ■錦上添花 頂湯香港麺 シンプルなビジュアルの湯麺! 先ずはスープを一口! 自家製の上湯スープは「錦上添花」(良いものを更に良く)と表現されているように、一度煮込んだスープを更に同じ具材を使って二度煮込んだとのことで、麺類のスープを完飲したのは初めて、極上のスープです! ■デザート 選べるデザートは4種(内、追加料金のデザートが2種)から、「巨峰のソルベとシャインマスカット、タピオカ入りココナッツミルク」を! 何とも贅沢な組み合わせ、シャリシャリ感の巨峰とシャインマスカットのコラボデザートは美味しすぎます〜 ダブル料理長の鈴木豪氏と中間利幸氏、そして、点心長の林秀晃氏と、まさに「センス」溢れる料理を東京の絶景を眺めながらと、至福のランチタイムでした! ご馳走様でした! #㊗️2500記念投稿 #丸の内ランチ600記念投稿 #香港と広東のコラボ料理 #センス溢れる料理 #東京パノラミック絶景を眺めながら #広東料理センス #マンダリンオリエンタル東京37F #丸の内ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
金舌・KINTANの系列店の中で、初めて店名に「肉割烹」が入ったお店
三越前のコレド室町にあるKINTANです。 誕生日ディナーで連れてきてもらいました。 個室でとても雰囲気がよかったです♡ トリュフが沢山のったユッケとバースデーで出していただいた肉ケーキが迫力ありました! このお祝いは楽しくて嬉しい♡ 最初から最後までお肉三昧で最高に幸せでした! #三越前 #お肉
サラダドレッシングにハマる人が続出の、隠れ家イタリアン
⏰今回の投稿は イタリアンの イルキャンティ 日本橋店 さんで オーダーしたのは カリブサラダと 昔ながらのナポリタンです⚽️ カリブサラダは 新鮮な野菜に タップリの魚介類 そしてその具材に 相性が良い 特製のドレッシングと かなり美味しいメニューで 自分としては珍しく お店に行く お目当てになっているくらい 美味しくて お気に入りなメニューなんです 昔ながらのナポリタンは シンプルな感じの パスタですが パスタ自体の美味しさと 具材も結構入ってして 結構悪くないメニューかなと⛔️
陳健一の最強麻婆豆腐が食べられる有名四川料理店
久しぶりの四川飯店行ってきました。 麻婆豆腐1.5倍の辛め、ライスセット、ポークシュウマイを注文! やはりここの麻婆豆腐は素晴らしい(´∀`) ひき肉の奥の旨味が段違いです! でも辛めにして山椒辛さは増したが、ベースは変わってないので上の粉かけただけなのかも知れない感じ。 大盛りは量1.5倍のようで+辛さ増し合わせて、 お値段¥3,000なっちゃうのはまあまあするかなと(*´ェ`*) ポークシュウマイは肉肉しさあり、美味しかった! ごちそうさまでした。 でもやはり美味しい麻婆豆腐の代名詞ですね!
37階のラグジュアリーな非日常空間で宝石のようなフレンチを
4月の私の誕生日に母が祝ってくれました❤️ マンダリンオリエンタルホテル "Signature” フレンチレストランです。 お料理は前菜4種類 メイン、3種類から選べます。 私はお肉料理を、母はお魚料理を選びました。 写真6枚目と8枚目は母の選んだお料理です。 ❇️スパークリングワイン ❇️アミューズ グジェル オニオンスープ 焼き立てのバゲット 発酵バター、ゲランド塩、 カンボジアブラックペパー ❇️前菜 パテアンクルート 柑橘でマリネした京鴨とフォワグラ 鴨コンソメジュレ パテ・アンクルートはフォワグラ入りで濃厚 パイ生地でおおわれていて、バターの香りも 素晴らしいです。 ❇️お肉料理 仔羊背肉の煮込み "ナブァラン" クリスピーなソッカ ミント 仔羊肉、くさみもなく、柔らかい肉質 豆と野菜のソースがよく合っていました。 ❇️デザート ババ・ヲ・ラム パイナップルとライムのシャーベット クレームシャンティ ラム酒たっぷりのババは大好き❤ ❇️コーヒーと小菓子 この日は少し曇っていて、窓からの景色は ほとんど見えませんでした(*´-`) お天気の良い日は東京が見渡せそうです。 オシャレなお店で接客も丁寧 心地よいお店でした*\(^o^)/* 2024年4月訪問
日本橋 個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!