更新日:2023年12月11日
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
■アクセス 東京メトロ半蔵門線・神保町駅より徒歩4分 JR中央総武線各駅停車・御茶ノ水駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 1人でランチ ■概要 神保町にある讃岐うどんの名店。 東京No. 1のうどんとの呼び声も高く、お昼も夜も行列が出来ている人気店です。 お料理の写真は撮影可能ですが、お店の内観は撮影禁止となっているので注意が必要。 ■メニュー シンプルなかけうどんを始めとして、釜玉や山掛け、カレーうどんなど色々な種類のうどんが楽しめます。 初めての訪問だったので、まずはベーシックなうどんを選択。 この日頂いたのは、かけうどんの中盛り(540円)とちくわ天(220円)になります。 ■感想 食通の知人達がこぞって食べに行くお店ということもあり、非常に気になっていたお店。 たまたま平日に仕事で近場に立ち寄ったので、お伺いしてみました。 11時開店の少し前に着くように向かい、10:45ごろに到着すると既に10人以上の行列が。 辛うじて一巡目で入ることが出来ましたが、開店と同時の到着では少々待ちそうです。
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
朝から所用があり東京へ 東京の友人と待ち合わせ前に少し食べたかったが昨夜のあらかぶの酒がガッツリ残ってるw そんなに時間もないなかったので我慢して遅めのランチ 所用を済ませ友人と合流し向かったのはココ 「神田まつや」 東京の超有名蕎麦店 20代の頃先輩に蕎麦の食べ方を教えてもらった店で思い入れがある 時間は15:15 この時間でもほぼ満席 回転が早く空いたテーブルに案内される とりあえず瓶ビールで乾杯し迎え酒w ツマミは板わさと葉山葵と蕎麦味噌 冷や酒に替えて 焼き鳥を追加 単純な料理だが雰囲気も相待って更に美味しく感じるw ダラダラと呑みながらオジサン2人近況を語る 〆はもりそば 最初はほんの少し蕎麦つゆをつけひと啜り 蕎麦のエッヂが感じる 蕎麦つゆは九州のソレよりカエシは塩味が強くスッキリしてる 蕎麦の香りも良い 次はもっと蕎麦つゆ多めで これくらいが好き 7〜8年ぶりだったが美味かったな〜 とんかつばかり食べてないでたまには来ないとと強く思うw ご馳走様でした〜 #東京グルメ #神田 #神田まつや #老舗蕎麦店 #蕎麦
ジューシーで大満足な本格アメリカンハンバーガーを提供してくれる人気店
土曜日ランチ オープン15分前着 待ち1名 アボカドバーガーとオニオンリングとビール 最高の組み合わせ! パンがうまい! 満腹です!
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
薮蕎麦♪ 東京ツアー2日目のランチは神田薮蕎麦。 行きそびれていただけに今回の行程の中で一番期待の一店でした。ホテルの朝食ビュッフェも抑えて臨みました。 好きなものを注文して良いというので鴨せいろにしました。 焼き海苔、銀杏、山芋、そば寿司等の食べたいおつまみ系もフル装備です。 鴨せいろ、絶品でした。 鴨肉の脂の旨みが滲み出たお汁にあんまり辛くない七味をたっぷりめで食べるともうたまりませんわ。 焼海苔は箱の中に炭火が仕込まれてじんわりあぶられてお醤油につけて食べます。 海苔単体ではあまり食べる機会もないのですが過去一うまい海苔でした。 チーム北海道の皆さんは濃い目のおつゆに不慣れなせいでどっぷりつけて食べてたせいか口を揃えて北海道で食うそばの方がうまいと言ってました。 ある意味そうですが繊細さという点では薮蕎麦のお蕎麦はとてもうまかったです。 また鴨せいろ食べたいわ~ #喫煙ルームあり #開店時のみ団体予約可
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
平日ランチに利用しました。 比較的濃い目の醤油スープと歯ごたえの良い細麺、2種類のチャーシュー(鴨と豚?)のバランスがよく、美味しかったです。 特に鴨のチャーシューは旨味が強かったです。
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
ランチ後にデザートのつもりで二段のプリンを食べましたが、これが食べ応え有り過ぎで腹がはち切れそうです。 セットの珈琲も雑味がなくメチャメチャ美味しくてビックリ。 今度は店舗でパンケーキを食べてみたいですね。 #カフェ #プリン
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
平日ランチは毎日長蛇の列。空いていたらラッキー。土曜日は意外と空いているので狙い目かも。いただいたのは上ロース定食とかつと特製カレー。あと外せないのがコロッケです。コロッケはジャガイモがトロトロでクリームコロッケのようです。熱々なので気をつけて。単品も追加したい。アジフライも美味しい。数量限定と書かれるとかつカレーも食べたくなります。間違いなく名店です。 #神田 #揚げ物 #長蛇の列
まろやかな「欧風カレー」と、辛さの強い「印度カレー」が頂けるお店
日曜日の神田でのランチ 今まで行きたいにづっと登録していたカレー屋さん キーマカレー大を注文 どろっ、ねとっ パクチーも効いててうんま〜 また来るぞ
あっさりしているが味わいが奥深い、完成度の高いラーメンを食べられるお店
今週土曜の1杯、御茶ノ水の『ラーメン大至』で限定の冷やしつけ麺葵安曇野山葵♪暑かったのでランチにこちらへ。 スリたてのワサビは辛味が少なく麺と絡めてそのまま食べても十分なくらいで、酸味のあるつけ汁に通すとさらにうまい(^^)q トッピング含めて暑い日にピッタリな1杯です♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
トッピングの海老ワンタンが絶品!上品な魚介の香りが漂う中華そばを堪能できるお店
本郷三丁目ランチラーメン。 ■中華そば・900円 近所で打ち合わせ後、13:30過ぎの訪問で待ち無し。 山椒そばが気になりましたが、初訪問だったのでオーソドックスに中華そば。 スープはあっさり煮干しですけど、コクがあって美味しい! 旨味が強いですねー 麺は細ストレート。 弱目のぱっつん系って感じです。 皆さんワンタントッピングしてますけど、シンプルな中華そばが美味しかったので、十分満足です! 次回はワンタンよりも山椒そばが気になってますー(^^;;
スープに烏賊煮干しを活かした、独自のラーメンが楽しめるお店
お店の席がそんなに多くないのでお昼時は並びそうですね。 最初は食券制、替え玉はその場で現金払いでいけます。
細麺と平打ち麺の合盛り麺に煮干しとサバ節から作る淡麗スープが絡むつけそば専門店
今週土曜の1杯、神保町の『つけそば神田勝本』で清湯つけそば♪ランチにこちらへ。 煮干しをベースに醤油の香りが立つつけ汁に、開化楼の2種混合麺がよく絡みうまい(^^)qやっぱりこの麺うまいなぁ。 柔らかいチャーシューも食べ応えがあります。 ほとんど並ばずに食べられるの貴重です。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
淡路町駅徒歩2分◆『備長炭』と『鉄鍋』で仕上げる、伝統の味〝鳥すきやき〟を堪能
記念すべき1000投稿は 神田ぼたんの鳥すき。 近所の甘味処は訪問したことがあるけど、まさかここにこれるとは。 昔ながらの古民家のお座敷は雰囲気も格別。 炭火でいただく鳥すきは なんとも贅沢。 卵は群馬県の…
神保町で極上の炭焼きラム肉が味わえると話題で有名なラム肉バル
神田にあるラム肉がメインの肉料理の店 ランチにて訪問、せっかくなのでラム肉を、ということでラムライスをオーダー 店内で炭火で焼かれた肉の香りがなんとも( ´∀`) ラムは臭いと聞いたこともあるがそんなことはなく肉のうまみが感じられる 全体的にニンニクがきいているのでそこだけは注意かも #神田 #ラム #ラム肉 #牛と豚もあるよ #炭火 #肉
香り、風味、喉越し、全においてのバランスの良い蕎麦の名店
20年前は竹橋で仕事があって、お昼にここまで遠征したものです。 予約した5時半に伺うと店内ガラガラで拍子抜け。 もしかして味落ちたのかしら? ちょっと不安になります。 お通しはカボチャとサツマイモとシメジベーコン、そしてサラダ。 ・・・夜あまり来なかったから覚えてないけどこんなんだったっけ? あまりそそられないスタートです。 エビス中瓶を速攻で空け、日本酒は花陽浴から。 1300円オーバーだったかな。 良い値段です。 ツマミは生牡蠣、穴子の煮凝り、焼き味噌、そして白子ポン酢。 生牡蠣は新鮮で美味しかったけどコレはどこでも食べられる。 穴子の煮凝りは「早く食べないと溶けちゃうよ」と3回くらいおばちゃんに言われましたが笑 プルプルの食感に加え生姜が効いてて美味しいです。 焼き味噌はクルミとかナッツ系がたくさん入り、香ばしい。 白子ポン酢はあったかくて意表をつかれた。 お酒は2本目銘柄失念したけど3本目からは新亀をぬる燗で。 そして満を辞して二色そばの天ざるを。 今日はゆず切り。 20年前と同じく、揚げたてをテーブルへ持ってきてくれます。 最初は海老の足と味噌。
《茶×和食》日本茶を様々な料理と融合させた新しい「和」を楽しめるお店◆◇
まさにOLランチみたいですが、物足りなさを感じることはんく、満足度高いランチでした。 身体にも良さそうですしねっ! #サラダランチ #糖質制限
淡路町駅から徒歩1分!青森に本店がある風味豊かな煮干しラーメンを味わえるお店
「長尾中華そば 神田店」さんに行ってきました。最寄駅は小川町。お店には平日の15:58着で先客は1組2名という状況。駐車場は目の前の白枠を利用しました。 こく煮干し(950円)・・・券売機に「1番人気!まずはコクか…
台湾の伝統的なスイーツ「豆花」を食べられる専門店
もはや豆腐屋(´ω`)w そんなに量が多いわけではないのに、めちゃめちゃお腹いっぱいになりますw 普通にランチw 平日の開店と同時に行ったら、すでに一組で、運良く座れました。テーブルは2卓のみ、相席不可なのでイートインはハードル高めかも。
絶対食べたい超有名ケーキ店
お昼には少し早い時間に入店、やっと食べる事が出来ました。柔らかい餡子の甘さとパンの塩気が絶妙でした。
座談会や打合わせ等にも良く利用される落ち着いた雰囲気の老舗のカフェ
注文したのは ダッチコーヒー そして 復刻デザート 山の上ホテルの プラリンアラモード クラシックホテルにはプリンアラモードが 良く似合います(*´ω`*)✨ 濃厚なダッチコーヒーとの相性も抜群♪ ゆっくりとした時間を過ごせて大満足です(*^^*) また、食後に館内を散策しましたが、 本当にホテルの方々が素敵で優しくて、 気軽にどんどん写真を撮らせてくれたり、 見つからない看板を一緒に探してくれたり、笑 地下1階から5階まで続く螺旋階段は一番の見所で、 一人で何度も登ったり降ったりして、 堪能してました(*´∀`)✨ ちょうど頭頂部にある601号室の特別室の掃除を していたので6階に通じる螺旋階段が見えました(^o^) ランチメニューも気になるものばかりなので、 次回はランチを食べに来たいですね♪ いつか泊まりにも来れるかなぁ(;´∀`)笑 #御茶ノ水 #山の上ホテル #HILLTOPHOTEL #coffeeparlorhilltop #コーヒーパーラーヒルトップ #水出しコーヒー #ダッチコーヒー #プリンアラモード #建築巡り #乙女建築 #池波正太郎 #川端康成
御茶ノ水 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!