更新日:2023年05月22日
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
つけ450円、冷やしぶっかけうどん600円、野菜天300円、かしわ天260円、すだち20〜30円、梅干し80円、香川本鷹(唐辛子輪切り)30円 平日のお昼、外待ち30〜40分ぐらいで中に入れて食べる時間を入れて1時間あればいけると思われます。 ここは暑いので、つけとぶっかけでしょー(*^◯^*) 冷んやり最高♪ ん〜美味しいね☆
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
明治創業の下町情緒あふれる老舗蕎麦店 ソバリエの資格を持つ呑み友と待ち合わせて平日ランチ&昼呑み! 最寄りの駅は東京メトロ丸ノ内線の淡路町駅で A3出口を出て東へ進んだ左手にあります。 純和風の風情がある店内の雰囲気がとても落ち着きます。 石臼挽き粉を使用する手打ち蕎麦と丼メニューの他、つまみやアルコールも提供! はじめに瓶ビールをもらいお通しに出された蕎麦味噌をつまみに2人で喉を潤す。 こちらに来たらもちろん蕎麦ですが「焼き鳥」も有名なんです。柔らかくボリューミーな鳥は、かえしで作ったとろみのあるタレにめちゃくちゃ合います。 「ゆばわさび」 濃厚で優しい味わいのゆば刺しにちょこっとわさびを乗せてツンとした香りを楽しむ、これを酒で流し込むのがひじょ〜に美味い! 「青大豆 冷やし豆腐」 大豆のコク旨味がぎゅっと詰まっていて口の中で広がり鼻に抜ける大豆の香りが最高! これを「特選 菊正宗」常温をちびりちびり口の中で豆腐と合わせて飲むのが大人って感じでまた良い! さて、メインのお蕎麦!
肉も麺もスープも美味しい! 秋葉原の脂ビッシリで有名な中華そば店
2時半頃の遅めのランチで5.6人待ちでしたが、 数分で店内へ。清潔感のあるコの字カウンターで待つこと5分で着丼。中華そば大盛りで850円、それにご飯150円を付けて千円ジャスト。喜多方ラーメンテイストで、 中太麺が、綺麗なスープに合いますね。いやー、美味かったです。卓上の、オリジナルの唐辛を麺に入れるもよし、ご飯にふりかけるのも良し。味変を楽しめます(^^) #リピート決定 #麺がスープに負けない存在感 #麺にコシある
もっちり麺に胡麻の香ばしいタレがからむ絶品担々麺のお店
ランチ終了 30分前にいったんですが、並んでたー!しかも、その時は限定のパイコー?っていう豚を揚げたやつが終了していたので、後日 妹と夜の部が始まる20分前に行くも すでに並んでいたー!店内は広いので、全然 待たないで入れました!その時は、念願のパイコー?をゲット!!! 肝心の担々麺はというと、自分で山椒や辛さをチョイス出来て、白と黒、汁なし 汁ありと選べます。 汁あり、汁なし 両方食べましたが 両方とも美味しい!!半熟卵をトッピングするのが、おススメですー! 担々麺好きの妹曰く、真の担々麺好きは 汁なしを選ぶ!って言われたので、2回目は汁なしにしてみましたが、辛さがダイレクトにきますねー!汁ありの時と、同じ辛さにしたんですか、汗を流しながら 食べました! ものすごく美味しくて、また帰国したら 行きたいお店の1つになりました
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
遅い昼飯となりましたが、初めて入りました。オーダーを歌うように、厨房に伝えるやり方は独特。空腹だった事もあり、せいろ二枚はペロリ。やっぱり美味しいですね。少し足りない感じでしたが、蕎麦湯で〆れば、丁度いい感じで満腹です。
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
トンカツランチに2500円程もかけるのは高い気もしましたが、せっかくですし。 出てきたカツをみてびっくり。上から見ると小ぶりですが、とっても肉厚です。 ひらいてみると、優しい色の豚肉が誘ってくれます。 お塩を少しつけて、一口食べてびっくり。 ヒレとは思えぬ柔らかさ、ジューシーさ。 衣はあっさりと、サクサクしていています。 続いてソースをつけてパクリ。こちらも美味しいです。でもソースはロースカツのほうが合いそう。 ヒレかつでは塩とレモンをつけるのがおススメです。 ごはんとキャベツは1回おかわり出来ます。 肉汁たっぷりのカツはお腹いっぱいになりますが、胃もたれはしません。ばくばく食べてしまいました。満足。 時間に余裕がある時しか行けませんが、また行きたいです。
神田JR高架下にある本格的な坦々麺のお店
ランチで中華!近所に勤めてる友人から紹介してもらい訪問。汁なし担々麺はナッツなど入っており辛さあり甘味もあり絶品!そして麻婆丼は辛さを一つあげてでしたが汗でるほどの辛さありでこれまた絶品でした!麻婆、担々麺好きな方にはオススメです!15時ごろの訪問でしたが満席なのでランチタイムは時間にゆとりないもだめそうです!
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
お昼抜きだったことを言い訳にして、肉巻きアスパラを追加トッピングしました。
スパイスが効いて食べるほど味わいが増すカシミールカレーが人気のお店
上野でランチをしようとなり、そういえばいつも並んでるカレー屋さんがあることを思い出して行ってみることにしました。時間も外れてるし雨だからそんなに混んでないのではと踏んだんですが、大正解!6人しか並んでおらずすぐに入店できました! オーダーはRettyでも大人気の、 ★カシミールカレー(極辛口) ★インドカレー(辛口) ★タンドリーチキン。 インドカレーは全然辛くない!と余裕だったんですが、カシミールカレーはかなり辛かったです!ここの差がすごい!カシミール食べてると汗がダラダラ…でもそれが美味しかったです!次はドロドロカレーとかドライカレーとか、別のカレーも食べてみたいです! #行列してでも食べたい #食べるべきメニューあり #ちなみにご飯は半分残しました #普通にお腹いっぱいになってしまった
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
昼ランチもやってるみたい。 #神田 #みますや #大衆酒場 #馬刺し #どぜう
本場の雰囲気漂う中華料理店。中国黒竜江省料理と羊料理が堪能できる
食べたいメニューは山程あるし、ランチもやってる。決してテレビの影響じゃなく、しっかりと味で勝負する名店です。 東京で、これだけ羊三昧を送れるんだから、凄いの一言。尚且つ、都心にはこんな店ほとんど無い。リピ確定です。
駅徒歩3分!真っ黒醤油スープが特徴のハイクオリティな中華そばと、焼き飯が絶品!!
〆て1650円、ちょっと贅沢ランチでした。 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 ♯秋葉原 ♯ラーメン ♯新福菜館 ♯京都
銀だらを使用して、他店では真似できないスープを作る有名ラーメン屋
お店の前を通るたびに、並んでるな〜と思っていて、今日は早めのランチタイミングだったので飛び込みました! 注文は「銀だら西京味噌つけ麺」880円。 銀だらの風味と味噌が絶妙なバランスでドロッとしたスープによく絡みます。 いやー美味かったっす!
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
末広町で用があり遅めのランチということで検索にヒットしたので早速向かいました。 13時過ぎの来店でしたが、お客さんの数はまずまずでした。 テーブルを片付けてもらうため5分ほど待って入店できましたが、12時台だともっと待つ場合もあるかもしれません。 まずは空腹を満たすためにキーマカレーのホットサンドとアイスコーヒーを注文。 溢れんばかりのカレーは程よくスパイシーで挟まれたアスパラがいいアクセントでした。これはうまい。 コーヒーはコロンビアを注文(コパアメリカというサッカーの大会で観たので笑) 苦味が程よく好みの味でした。 本を読みつつ過ごしていると、いい感じに小腹が空いてきたのでホットケーキを注文。 2杯目のコーヒーはグアテマラに。 1杯目よりも苦味が弱く飲みやすかったです。 ホットケーキは焼くのに20分程かかるそうです。 店員さんのコーヒーはケーキの焼き上がりに合わせるかを確認してくれる心遣いが嬉しいです。 ホットケーキはいい感じに厚めのサイズが2つやってきます。 外パリの中はしっとりふわふわでした。 シロップはおかわりできるとのこと。
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
ランチの遅い時間だったので待ち無しで入れました。ロースかつやヒレかつもとても美味しそうでしたが、暑いこともあり、こちらのもう一つの名物、カツカレー(税込¥1250-)を頂きました。 初めに、豚汁が出てきます。豚肉自体は少しだけですが、豚の旨味がしっかり感じられ期待が高まります。 カツカレーは細長い皿に盛られて登場。カツはそんなに大きくはありませんが、美味しそうに揚げられています。とんかつソースやウスターソース(太陽ソース)を少しだけかけて、とんかつだけの味も堪能。トンカツも美味しいですがソースも美味しくてビックリです。 カレーはひき肉のカレーで、程よくスパイシーな和風味。カツとのバランスも良い。 暑さがひと段落したら、周りで食べてた分厚いピンク色こロースかヒレも食べにきたいですね。 #人は何故カツカレーに魅かれるのか
ふんわり柔らかな仕上がりの、老舗江戸前うなぎの名店
この日はランチもままならず朝から空きっ腹。 まだ陽が落ちない夕方に伺いました。 座ると同時に瓶ビールと肝焼き そして、う巻きをオーダーします。 肝焼きは1本/人まででう巻きと共に夕方からしかオーダーできません。 まずは肝焼き。新鮮だからこそのミディアムな焼き加減で臭みや変な苦味が全くありません。 山椒は必要ないと思いながら途中で味変します。 これなら10本は軽く食べれますね。 次にう巻き。 ちょっと硬めに焼かれた玉子焼きにややしっかり整ったうなぎが巻かれています! 個人的には玉子がもうちょっと柔らかめが好みですが、これもうなぎが美味〜い! ビールが進む〜! そしてうな重。 以前は2尾使った『ハ』があったのですが、今は無く、1尾の『イ』と1.5尾の『ロ』だけ。 しかもこの日は仕入れの都合で『イ』のみ。 ちょっと残念な気持ちを抑えつつ出てきた重箱の蓋をあけるとそこには愛知県三河一色産の大きなうなぎが堂々と鎮座してるではありませんか! ふんわりといい香りが鼻腔をくすぐり反射的に 生唾が溢れてきます。 大きめにひと口頬張るともうそこはパラダイス! 頭の中にお花畑が広がります。
まろやかな「欧風カレー」と、辛さの強い「印度カレー」が頂けるお店
#過去投稿 #throwback #tb 午後から神田の事務所に用事があり、その前にお昼でもと思い時計を見ると2時半を回ってます f(^_^; 慌てて行きたいチェックしていたカレーの人気店「トプカ」へ急ぎます。 ちょうど3時…
おいしくてコスパ最高のとんかつ屋
おいしく気持ちの良いランチを過ごしました。
醤油、味噌、塩、どれを取っても美味しいと評判の秋葉原で人気なラーメン店
お昼時は、外に何人か並んでいることが多い人気のお店です。 写真入りのメニューが外にも置いてあるので、並んでいる間にどれにしようか迷います。 以前味噌を食べて、すっごく美味しいなと思ったのですが、せっかくだから今日は違う味にしよう。塩はすっきりとしたやさしい味わいとのこと。んー、そんなにやさしくされると切なくなっちゃう・・・ということで、今日は特製醤油にします。とんこつと魚介のダブルスープと書いてあります。同僚は塩にするとのこと。 少し縮れて固めの中太麺が、少しトロっとしたスープによく馴染みます。チャーシューの香ばしい香りが鼻から抜けていきます。 でも、やっぱり味噌のほうが好きかな。 今度来たら、絶対味噌を頼もう。でも他にも夏限定の冷やし塩ラーメンとか、いろいろあるからやっぱり迷うな。 なんて、食べてる途中なのに考えたりします。 クセのない素直な味で、万人に好まれるお店なのではないかと思います。 #会社のランチ #ラーメン
極めんとする姿勢が素晴らしい、神田の「名前のない」ラーメン屋
2018年3月24日ランチにて利用
神田明神付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!