更新日:2023年05月28日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
ちょうどお昼の時間に着いたので、カレーといえばボンディさん!と思い訪問。 昔神保町でカレーを食べたのですが、それがボンディだったのか、他のお店だったのか思い出せず…。2階で食べたのと、じゃがいもが出てきたことだけ覚えてる。でもここじゃない感。試しに並んでみる。 ボンディに到着すると、すごい行列!!ちょうど私のところで列の整理が入り、後ろに人が並んだら、列の場所誘導してくださいと店員さんに頼まれてしまい、オドオドしながらお手伝い(笑)大分多くの人を誘導しました(笑) 入店できたのはなんと2時間後!!ちょっと後悔しながらも、お目当てのビーフカレーを注文。 いつもスパイスカレーばかり食べてたので、王道の欧風カレー落ち着きます!フルーティな味わいで美味しい!!チャツネなのかな…。なんのフルーツ使ってるんだろ。ジャガイモが2個も付いております。ごはん少なめにして良かった…。 トッピングもテーブルにあるので、いろいろ試せます。かなり満腹!! 着席からカレーが出てくるまですごく早いのに、こんなに待つなんて、それだけ人気なんだなーとしみじみ。
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
■アクセス 東京メトロ半蔵門線・神保町駅より徒歩4分 JR中央総武線各駅停車・御茶ノ水駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 1人でランチ ■概要 神保町にある讃岐うどんの名店。 東京No. 1のうどんとの呼び声も高く、お昼も夜も行列が出来ている人気店です。 お料理の写真は撮影可能ですが、お店の内観は撮影禁止となっているので注意が必要。 ■メニュー シンプルなかけうどんを始めとして、釜玉や山掛け、カレーうどんなど色々な種類のうどんが楽しめます。 初めての訪問だったので、まずはベーシックなうどんを選択。 この日頂いたのは、かけうどんの中盛り(540円)とちくわ天(220円)になります。 ■感想 食通の知人達がこぞって食べに行くお店ということもあり、非常に気になっていたお店。 たまたま平日に仕事で近場に立ち寄ったので、お伺いしてみました。 11時開店の少し前に着くように向かい、10:45ごろに到着すると既に10人以上の行列が。 辛うじて一巡目で入ることが出来ましたが、開店と同時の到着では少々待ちそうです。
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
休日のセットランチ、前菜の盛り合わせ+パスタかメイン+サラダ+飲み物で、3000円前後。 決して安くはないけど、束の間のリゾート気分を味わうなら最高かも。
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
お昼12時頃来店。待たずに着席できました。 提供がめっちゃはええ...30秒くらいで出て来した。 写真のカレーはタンカレーご飯中盛り。2,000円でした。タンが入っているのでちょっとランチにしては値段高めですがめちゃ美味しいです! よくある煮込んだタンとは違いタンだとわかるレベルの食感は残ってる感じです。 後カレーが初めて食べるタイプのカレーでした。苦いような辛いような?コクがあって美味かったです。
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
神保町といえば、カレー激戦区のイメージがあるので事前調べをしてランチに。野菜カレー&あさりカレー(1200円)。カレーは味わいが深い!ご飯にチーズがかけてあるのがうれしいポイント。甘辛が選択肢にあるのありがたい。。カウンターがあるので、女子一人でも◎。
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
此処も食べてみたかった店のひとつ^o^ 仕事が乗らず、少し早目にランチすることに^o^ 開店前に着くも10人位並んでます(^^;) 11時開店。先頭から順番にカウンター奥から座っていきなんとか1巡目で入店(^_^)v オーダーは店員さんが最初の人から順番に聞いていきます。 カツカレーを注文。コップの水中にスプーンを入れる懐かしのスタイル。サービスのちょびっとコーヒーも一緒に出されます。 カレーは挽肉が入ってて、モッタリと粘度が高いタイプ。 卓上の取り放題福神漬けをのっけていざ(^^)/ カツは揚げたて。カリっと揚がり、脂身は少なく食べやすい。 辛さは中辛。カツにカレーを絡めてライスとともに大口開けて頬張ります(^○^) 途中から卓上のソースをカツへ垂らしてみた。 やや酸味のあるソースがこのカレーに合います! ソースかけた方が好みだったので残りにもソース注入。 何気にライスも多くてボリュームありです。
水道橋駅近くの通り沿いにある、こぎれいなラーメン屋
休日のランチ過ぎに到着しましたが、やはり行列が!ただ、回転は早いので、想像以上にすぐ入ることができました。 スタイリッシュな店内でいただけるのは、写真でもおわかりのとおり、見た目からとても美しい煮干し醤油スープの中華そばです。 煮干しの香りが最初に来たのちにスッキリとしたスープはずっと飲んでいたくなります。麺は有名な浅草開化楼さんのを使われていて、とてもバランスの取れた一杯でした。 ラーメン屋って接客まで気にしないのですが、待っている時からとても丁寧で、帰り際までとても心地よくお送りいただけたのも、愛されている理由なのではないでしょうか。 久しぶりに一杯で幸せに感じることができた、ステキなお店でした。 #サラッとした煮干しスープ #麺がスープに負けない存在感 #味玉はトロッととろける #行列覚悟の人気ランチ #行列してでも食べたい #接客が丁寧 #食べログTOP5000
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
【ひさびさに訪問】 仕事で法務局来たので、ついでにランチ。 「雲林坊」で「汁なし担担麺」を。 麺のコシがしっかりしていて、辛さ、痺れの感じもいい塩梅。 肉味噌と麺がこれまたうまく絡まって美味しい。 たまに食べたくなる味です!
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
夜はお高くなりますが、同じ味をランチでいただけるのは嬉しいですね。でも以前あった海老の挟み揚げが無くなってしまったのは悲しいです。
神保町の隠れた餃子の名店
いつも混んでいて並んでいる列ができている三幸園ですが、奇跡的に待ちなしで入れる良いタイミングに出会えたので、急遽ランチの目的地変更で飛び込みました。こんな都合のよい事はそうそうないものなのです(^ ^) 突然の三幸園なので頭の中に浮かんだのは大好きな五目そばとニラそば、ということでこの日は三幸園名物の ニラそば 850円、それに看板メニューの 560円にしましょう。とにかくほぼ満席なくらい混んでいますが、キッチンの中は戦争のような感じで次々と料理が出来上がってきます。もちろん2階や3階に運ばれて行くのもあり、よく間違えないものだ、と感心することしきり、そうこうするうちに私のニラそばと餃子が来ました。刻んだニラがたっぷりと丼の中に浮き、真ん中に黄金色の卵黄というビジュアルも美しい一杯です。黄身が少し破れていたのはご愛嬌(^ ^) なんの変哲もない醤油ラーメンにニラと卵黄のシンプル構成ですが、これが絶妙なバランスで本当に美味しいのです。餃子はやや大ぶりのものが5つ、焼き加減も良い感じでした。 店を出るとズラッと待ち行列になっていました。毎日昼夜問わずこんな感じの大人気店です。
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
神保町で早めのランチに天ぷらを。 天丼と悩みましたが、塩と天つゆ両方味わえる天麩羅定食(1,000円)を注文。 揚げたての天ぷらは、本当に衣が軽くサックサクで、かなり食感が良いです。 濃すぎない天つゆと塩のチョイ付けで、具材の味もグッと引き立ちます。 値段のことも考えたら、かなり満足度の高いランチです。 11時過ぎの入店時は待ち無しでしたが、11時半の退店時には10数人の列でした。
北海道産の縮れ麺が味噌に合う味わい深いラーメン店
ランチと言うには遅い時間。社用で飯田橋まで来たので®️検索です。 なんか味噌ラーメンの美味しいお店があるようです。早速のイン。 注文は「バリ味噌らーめん」普通の味噌らーめんとの違いは太麺、スープ濃い目だそうで。 普段太麺・どろりスープが苦手な私にとってチャレンジオーダーです。 結論:この太麺は美味しい。この味噌ポタージュは美味しい。でした。 麺は確かに太いですがワシワシ系とは違ってスルリと喉を通ります。噛めば麦感も残って香りが楽しめます。 スープは白味噌系でポタージュ位の濃度があります。そこそこ油感がありますがクリーミーな食感に寄与してるイメージ。麺との相性抜群です。 年寄りでもイケる「濃厚味噌らーめん」は素晴らしい。 他のレビュー高評価納得でした。
本場の上海蟹を堪能できる神保町で有名な老舗中華料理店
内装は高級店ですが、料理はランチを中心にリーズナブルなものもある印象でした。 【海老のチリソース】 餃子より先に来ました。ハーフサイズがあるのでありがたいです。比較的ケチャップの味が際立つ爽やかな辛さのエビチリです。塩味は若干薄めでしょうか。 【餃子4個】 胡麻油たっぷりで焼かれたであろう餃子で中身の餡自体は薄味でさっぱりしてます。エビチリ同様高級店あるあるの塩味抑えめです。皮は厚め。 【海老のマヨネーズソース和え】 エビチリに付け合わせがなく、こちらにあるのは理解できませんが、どちらかと言うとエビチリよりは個人的に好きです。塩味抑えめですが、ナッツの歯応えと香ばしさも加わり、美味しいです。 【はるまき 2本】 こちらも上品な味です。粘度のある餡が冷めずに長時間美味しさを保っています。
神保町の路地裏にある創業時の趣そのままの老舗シャンソン喫茶
ランチセットは1000円でナポリタンにサラダとスープ、ドリンクがつきます。この当たりだと安い方。チキンカレーもあります。 ナポリタンはペッパーの効いた濃いめくっきりの味。 パスタは細めで噛みごたえのあるタイプです。 量が多そうで完食できるか不安でしたが味付けのおかげか食べきれました。 ウインナーコーヒーはクリームたっぷりでこぼさないよう四苦八苦していましたが(笑)、溶かすと甘く飲みやすかったです。 また行きたい!
浅草開化楼特注麺と茶濁濃厚魚介豚骨をウリにしたラーメンが美味しいお店
仕事の都合で現着はお昼真っただ中の正午過ぎ。思ったほど行列は長くなく10人でした。このお店は食券は、店員さんに促されてから買うスタイルのようなので、黙って11人目に接続。店前に張り紙がしてあり、【一時的な品目削減のお知らせ】との事。理由は価格高騰のようで、現在は「濃厚煮干つけそば」「清湯そば」「各種ご飯もの」「各種麺大盛り」が頼めません。残念ではあるものの、安直に価格に反映しない「勝本」さんのラーメン屋魂を垣間見ましたね。 という事で、迷うことなく「特製清湯つけそば」をプッシュ!12時46分に着丼でした。10人待ちにしては長かったですね。一度に複数人分茹でてはいますが、冒頭触れたように麺が二種ある事も影響しているのかもしれません。 さて、早速頂きます!つけ汁は醤油の香り、魚介や鶏の旨味はしっかり効いているのに、ほのかな酸味が後味をすっきりとさせる、とてもキレがあるスープです。全く重さを感じない美味しいつけ汁。そしてそこに二種類の麺を沈めていきます! 細麺はツルツルシコシコとした触感で、たっぷりつけ汁を持ち上げて汁だくで頂く感じがいい!スープの旨味をたっぷり堪能できます。
【神保町 坦々麺デラックス&シーザーサラダ】 『2023年ラーメン72杯目』 ①最寄駅 都営地下鉄神保町駅A 4出口より徒歩4分(290m) 水道橋駅からも徒歩5分程度 ②混雑状況 ランチも夜も行列必須です。
神田神保町エリア、おしゃれな雰囲気の中華レストラン
麻婆豆腐ランチ1000円 ちょうど食べやすいくらいの辛旨い! サラダもスープもシュウマイもデザートもついてなかなかのコスパですね(^^)
独特のおいしさを醸し出すカレーが人気のお店
今日は神田の待ち合わせですが午後1時なのでその前にランチを頂きに以前からお邪魔したかった「パンチマハル」さんへ来ました。 『チキンカリーヌードル』(¥950)を辛さ2(普通)で小ライス(無料)で頂きます。 あっさりした、スープカレー的な味わいのカレーにチキンがゴロゴロ入っていてとても美味しく、パクチーでなくセロリの葉が新鮮でトマトは勿論季節的にもとても美味しかったですが麺は(フォー)何故、この平打ち麺にしたのかは分かりません。 しかし麺の味はしっかり堪能出来て、美味しかったのでラーメンファンの方にも此処のヌードルはお勧めです。 唐辛子系の辛さとはまた違ったカレーの辛さが堪らないと思います。
安い、上品、懐かしい、4時までのランチのみ営業している天丼屋さん
【早めのランチ 神保町編】 東京法務局に用事があってきたため、早めにランチ。 神保町の「神田天丼家」にて。 天丼にイカトッピング。 カラッと揚げたての天ぷらに辛めの丼タレがマッチして美味しい。 これで1,000円しないのは素晴らしい(天丼700円+イカトッピング100円) 土曜日、日曜日休みで平日しか来られないのが残念ですが… ごちそう様でした!
エッグタルトが売りの美味しいスイーツのお店
『香港料理』など、『ランチメニュー』も充実しており、¥1000位で色々な『メニュー』が楽しめそうです。
日本武道館付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!