更新日:2023年02月25日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
ちょうどお昼の時間に着いたので、カレーといえばボンディさん!と思い訪問。 昔神保町でカレーを食べたのですが、それがボンディだったのか、他のお店だったのか思い出せず…。2階で食べたのと、じゃがいもが出てきたことだけ覚えてる。でもここじゃない感。試しに並んでみる。 ボンディに到着すると、すごい行列!!ちょうど私のところで列の整理が入り、後ろに人が並んだら、列の場所誘導してくださいと店員さんに頼まれてしまい、オドオドしながらお手伝い(笑)大分多くの人を誘導しました(笑) 入店できたのはなんと2時間後!!ちょっと後悔しながらも、お目当てのビーフカレーを注文。 いつもスパイスカレーばかり食べてたので、王道の欧風カレー落ち着きます!フルーティな味わいで美味しい!!チャツネなのかな…。なんのフルーツ使ってるんだろ。ジャガイモが2個も付いております。ごはん少なめにして良かった…。 トッピングもテーブルにあるので、いろいろ試せます。かなり満腹!! 着席からカレーが出てくるまですごく早いのに、こんなに待つなんて、それだけ人気なんだなーとしみじみ。
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
お昼12時頃来店。待たずに着席できました。 提供がめっちゃはええ...30秒くらいで出て来した。 写真のカレーはタンカレーご飯中盛り。2,000円でした。タンが入っているのでちょっとランチにしては値段高めですがめちゃ美味しいです! よくある煮込んだタンとは違いタンだとわかるレベルの食感は残ってる感じです。 後カレーが初めて食べるタイプのカレーでした。苦いような辛いような?コクがあって美味かったです。
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
此処も食べてみたかった店のひとつ^o^ 仕事が乗らず、少し早目にランチすることに^o^ 開店前に着くも10人位並んでます(^^;) 11時開店。先頭から順番にカウンター奥から座っていきなんとか1巡目で入店(^_^)v オーダーは店員さんが最初の人から順番に聞いていきます。 カツカレーを注文。コップの水中にスプーンを入れる懐かしのスタイル。サービスのちょびっとコーヒーも一緒に出されます。 カレーは挽肉が入ってて、モッタリと粘度が高いタイプ。 卓上の取り放題福神漬けをのっけていざ(^^)/ カツは揚げたて。カリっと揚がり、脂身は少なく食べやすい。 辛さは中辛。カツにカレーを絡めてライスとともに大口開けて頬張ります(^○^) 途中から卓上のソースをカツへ垂らしてみた。 やや酸味のあるソースがこのカレーに合います! ソースかけた方が好みだったので残りにもソース注入。 何気にライスも多くてボリュームありです。
神保町の隠れた餃子の名店
【餃子にビール!〆は名物ニラそばで】 ある日のホリデーランチ。 トシちゃん夫妻に誘われて昼呑みに訪れた街中華。 オーブン直後の11:09に訪店すると既に呑んでいるグループが多し… 我々も負けじと 瓶ビール 大…
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
今日は、さっぱり系の昼飯かなと思いつつ、すずらん通りにむかいました。が…いつも行列しているこちらのお店に待つことなく入店! 目の前で揚がる天麩羅が、銀シャリの上に盛り付けられ、ドドーンと着丼! 金の鯱ならぬ、黄金の海老が2本そそり立ちます。サクサク、熱々の天麩羅は、あっという間に胃の中に!江戸川乱歩や海音寺潮五郎などの大家が通った歴史を持ちながら、肩肘張らないサラリーマンの味方。お江戸の粋を感じました!
シンプルだけど奥が深い、都内でも5本の指に入るインドカレーの名店
ランチにいきました。 似たようなカレー屋さんは山のようにありますが、他のカレー屋さんと比べて ①カレーの皿がデカイ ②デザートが甘くて、ラッシーがいらない お店もキレイで良いカレー屋さんでした(^^)
ランチは15時迄、17時から再営業です。 早く着いたので近くの書店で立ち読みしてGO! 前回は行列でしたがこのご時世で5割程度の混み具合です。それでも客足は絶えません。 メニューは牛肉麺のみで950円。パクチー増量150円です。出汁が出ていて優しい味。体に良さそうで罪悪感無し。黒酢とラー油を追加して食べるとなお良し。
神保町の路地裏にある創業時の趣そのままの老舗シャンソン喫茶
ランチセットは1000円でナポリタンにサラダとスープ、ドリンクがつきます。この当たりだと安い方。チキンカレーもあります。 ナポリタンはペッパーの効いた濃いめくっきりの味。 パスタは細めで噛みごたえのあるタイプです。 量が多そうで完食できるか不安でしたが味付けのおかげか食べきれました。 ウインナーコーヒーはクリームたっぷりでこぼさないよう四苦八苦していましたが(笑)、溶かすと甘く飲みやすかったです。 また行きたい!
神田神保町エリア、おしゃれな雰囲気の中華レストラン
麻婆豆腐ランチ1000円 ちょうど食べやすいくらいの辛旨い! サラダもスープもシュウマイもデザートもついてなかなかのコスパですね(^^)
独特のおいしさを醸し出すカレーが人気のお店
今日は神田の待ち合わせですが午後1時なのでその前にランチを頂きに以前からお邪魔したかった「パンチマハル」さんへ来ました。 『チキンカリーヌードル』(¥950)を辛さ2(普通)で小ライス(無料)で頂きます。 あっさりした、スープカレー的な味わいのカレーにチキンがゴロゴロ入っていてとても美味しく、パクチーでなくセロリの葉が新鮮でトマトは勿論季節的にもとても美味しかったですが麺は(フォー)何故、この平打ち麺にしたのかは分かりません。 しかし麺の味はしっかり堪能出来て、美味しかったのでラーメンファンの方にも此処のヌードルはお勧めです。 唐辛子系の辛さとはまた違ったカレーの辛さが堪らないと思います。
衣サクサク中身は新鮮。人気の天婦羅屋さん
ランチの時間帯と17時〜18時15分までの営業。土曜日はランチのみの営業。メニューは天ぷら定食とえび定食のみ。かつては姉妹店のとんかつのいもやが近くにあったが閉店した。カウンター7席と狭いお店ではある。天ぷら定食は、海老・きす・イカ・かぼちゃが入っている。
ジュージューなハンバーグが美味しい!ランチタイムには行列ができるお店
この時、ランチ提供したカレーが好評だった事からカレー専門店を開業。 TAKEUCHIのカレーは、インドとも欧風とも言えない、オリジナリティ溢れる斬新なレシピが最大の特徴です。例えば、基本となるカレーのスタータースパイスはシナモン、クミンシード、フェンネル、グリーンカルダモン、マスタードシード、キャラウェイの6種類。パウダースパイスはパプリカパウダー、クミン、コリアンダー、フェンネル、ブラックペッパー。チリペッパーを使っていません。唐辛子を使わずに辛味を表現できるなんてすごい。 まぁ、使う時もあるとは思いますが、洋食やフレンチの技法も取り入れて、型にはまらないカレーを作られているわけです。 そして、なんと言っても一番の特徴は、華やかな盛り付け。ハートや動物形に型抜きされたニンジンがちりばめられ、食用花や料理飾りも駆使されてます。今回は夏らしく、金魚が泳いでました。 竹内氏曰く、「カレーは味が異なるのにどれも見た目が同じに見えてしまうのがもったいない。お客さまに目でも楽しんで気分転換していただくためには、季節感など見た目が大事だと考えました」とのこと。
神保町カレーストリートで、とてもコクがあるクセになるカレーが頂けるお店
今日のランチは神保町の「仙臺」で牛タンカレー(800円)。 神保町でカレーって言ったら、すぐに思い浮かぶ店が十指では足りず、両足まで必要。そんな中、今日のお店はにくまれそうなnewフェイスだ。 まず、牛タンが載って800円って、どういうこと? 漆黒のカレーソースも辛さ、甘さのバランスがバッチシ、色々ぶっ込まれてるんだろうな、という奥行きを感じさせる味わい。ちょっとスマトラカレーを彷彿させる。 ごはんのボリュームもあるので、腹ぺこにはもってこい。 強いてリクエストさせてもらえれば、福神漬けだけじゃなくラッキョウ置いてほしいかな。ゼッタイ合う、ラッキョウ! 次は牛テールカレーかな? あー、これで“神保町のカレー”、両手両足じゃ足りなくなっちゃいました!
神保町で見つけた昭和な中華料理店
お店に確認して、ビールが飲めるとの事で向かう 気になっていた町中華屋の一軒、神保町ランチ! 神保町駅から、専大通りを竹橋方向へ徒歩1分程 一本め路地の角に現る、昭和レトロ風情な店構え 創業1977年、昭和52年、この地で44年営業する 神保町の老舗の雰囲気感じる風情が漂う佇まいな 創業当時からの昭和な時間が止まった様な店内装 名物、神保町一と評判の半チャンラーメン! 神田神保町を屈指の老舗町中華屋さん! 人気名店「成光 なりみつ」初訪問! 先ずはビールの摘みに、迷わず、餃子オーダー! もう2品追加、葱メンマ、ニラレバ炒め、発注! 喉が渇き、瓶ビールで喉の渇きを癒し暫し待つ! 久々のランチビールが五臓六腑に染みて感無量! 待つ事5分程、葱メンマ、塩胡椒味良し抜群旨! 葱メンマもシャキシャキ食感良しビールが進む! 程無く、ニラともやしたっぷりのニラレバ炒め! レバーは薄めでしっかり揚げ系、香ばしタイプ! ニラと、もやしは、シャキシャキと食感良し旨! 意外と味付けが薄く塩味が足りず醤油を垂らす! 醤油味を足して味増し味良しシャキッと抜群旨! 程無く、こんがり焼き加減絶妙な焼き餃子登場!
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
お店を出る頃(13時半頃)には5〜6組が待っていたので早めのランチ利用が良いかも。でも割と回転早いので10分ほどの待ち時間で入れました。 今回はガヴィアルのオリジナルサラダと、チキンカレーのチーズトッピング! サラダはホタテやサーモンといった海鮮が入ったオリーブオイルとお塩のシンプルな味付け。こんなに海鮮入ってるのに1,000円しないって安くない。。!? チキンカレーは中辛をチョイス。時間が経つにつれてやや辛さを感じるようになりましたが私が極端に辛みに苦手なだけなのできっとノーマルピーポーは大丈夫です。 途切れないチーズとちょろっと入ったアーモンド!食感が新鮮!やや硬めのご飯と最高にマッチする。。これを書いている最中もお腹が空いてまた食べたくなってきました。。 待っている方が多いだけありそこまでゆっくりできる雰囲気ではあまりないのですが、全部美味しかったです!ありがとうございました!
懐かしい味、昔ながらのよく茹であがった山盛りナポリタンで有名なお店
訪問 2023年6月20日 場所 神保町駅から歩いて5秒 予約 なし 待ち 15分 人数 1人 金額 1400円/人 注文 ナポリタン 大盛り ランチセット ホットコーヒー メモ 神保町にある喫茶店。東京メトロ半蔵門線、都営新宿線、都営三田線の神保町駅A7出口から徒歩5秒。都営新宿線の小川町駅、JR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅からはそれぞれ徒歩8分ほど。1983年オープン。1955年にオープンした隣接するさぼうるの姉妹店。店名のさぼうるはスペイン語のSABOR=味、旨味が由来。さぼうるとさぼうる2の違いはさぼうるは喫茶・軽食用、さぼうる2は食事用であること。創業当初から店を切り盛りしていたマスターの鈴木文雄氏が2021年12月31日に他界。その後はマスターの元で16年働いていた伊藤雅史氏が店主となり店を受け継いだ。 定休日は日曜日。営業時間は11時から17時まで。席は1階と地下1階で50席で個室はなし。予約不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。全席禁煙。
外観も内装も味があり、独特な時間が流れる喫茶店
さぼうる2でランチのナポリタンセット。 濃いめの味付けで昭和な感じがすごくいい。 満腹になりました。店内が見たかったので、さぼうるに移動してソーダ水。ブルーを頼みました^ ^
破格の味とコスパ!本気で美味しいお肉を食べるならここ!
神保町店も上野店も夜は行ったことありますが、ランチ食べ放題は初めてでした! 開店が11時半なのでちょっと早めに行こうねって 友達と約束してたのに2人とも寝坊して11時半ちょうど着。 そしたらざっと50人くらいは並んでる……笑 こんな行列、ディズニー以外で見たことないぞ! って言いながら頑張って並びました。 ようやくお店に入れたのが2時間後。 おかげでめちゃくちゃ腹ぺこの状態でした! 席に着くとあらかじめ玉ねぎサラダとわかめスープ、 そしてジョッキに入ったお冷が置かれてました。 そしてご飯は「少なめにしておきました!」と 何も言ってないのに予め小盛りにしてくれてました。 この全てのスムーズな対応に後に感謝することになります(笑) 友達と狙っていたレバーとハツのCセットを注文。 レバーとハツは限定数量なので残ってるか不安でしたが、 ちゃんと残っていました♡ そして追加で塩味のモモと味噌味のネックピートロのA、タレ味のモモと味噌味のネックピートロのBを注文。 ネックピートロが脂が多くて最後はしんどかったんですが、 味噌味が美味しくてこれはご飯にのってけ食べると美味しい!!!
肉がとても美味しいガッツリ系のイタリアンバー
【今日もランチは神保町】 所用で東京法務局に来たので、ランチはまたまた神保町。 「森のブッチャーズ」のビーフプレート。 かなりのボリュームでチキンもついて肉好きにはたまらない一皿。 肉は硬めですが、食べ応え十分! これで1,000円はかなりお得なのでは? ごちそう様でした!
ランチタイムは行列必至、濃厚豚骨魚介系のラーメン店
昼飯 なんとなくここに 人気店らしい。 満席だったけどすぐ空いた 少しして着席、着丼 、の前にサラダ出た おもてなしやるなぁ まずはスープをズズッ!うん、うまい 醤油ベースで鶏油? 麺をズズッ…!はい、うまい ストレート細麺とは中々 硬さもまずまず、中々やります ワンタンの中も肉でうまい 大判チャーシューも柔らかくていい センスあるトッピング これは中々こだわってるなー そして肉丼、いやぁこれうまいよ りんごチャーシューいいよ! こだわりのあるクオリティ高い一品 大満足 ごちそうさまでした
神保町 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!