更新日:2025年03月18日
落ち着いた和の空間で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
新宿でイチオシの居酒屋。 …と言いつつ、実に7年ぶりの訪問になります。 店へのアプローチの意外性、一軒家居酒屋という特長を存分に活かした造り、店内の幻想的とも言える雰囲気、そして優しい味わいの京おばんざい。 連れて行った人が皆、喜んでくれるお店です。 この日は、会社の後輩たちと4人で。 新宿で和食というリクエストがあったので、すかさずこちらを予約しました。 怪しげなお店がたくさん軒を連ねる新宿ゴールデン街の脇にある遊歩道・四季の路からのアプローチは、とにかく意外性が大。 「こんなところにお店が!」と驚かれること、間違いなしです(^^) 内の雰囲気も素晴らしい。 間接照明を主体とした柔らかな光線に包まれた店内は、情緒たっぷり。広く優雅なカウンター席は、デートにも自信を持ってオススメできます(^^) 予約は、季節の彩りコース。 2時間飲み放題付きで5980円。 【前菜】 名物おばんざい5種盛り合わせ 小さな彩りお出汁トマト、茄子と京生麩の揚げ浸し、水菜とお揚げのしゃっきりお浸し、紅ポテトサラダ、お魚のレモン南蛮漬け 【造り】 寒鰤のカルパッチョ 【揚げ物】 広島県産 カキフライ 【菜物】 比叡湯葉とお豆腐のサラダ 西京味噌ドレッシング 【焼き物】 塩鶏の柚子胡椒焼き 焼き野菜添え 【食事】 浅利と牛蒡の羽釜ご飯 〜赤だし、漬け物〜 【甘味】 お濃い抹茶あいす どの料理も、ほっこりと優しい♪ そして、何か料理の佇まいも美しい。 薄めの味付けですが、しっかりと出汁の効いた京の味。 飲み放題のドリンクは、種類は少なめながら、主だったところは一通り揃っています。 おかわりの提供も早く、ストレス無し。 今回の同行メンバーも、皆喜んでくれました。 ぜひ、ここぞという時にでも訪れてみてください(^^) #居酒屋 #京おばんざい #雰囲気良し #隠れ家
神楽坂兵庫横丁 風情ある古民家で湯葉と旬肴を気軽に愉しむ「おいしんぼ本店」
飯田橋と神楽坂の間くらいにあるこちらの和食屋さん。ほんのりともっている灯りがいくつかある京都のような雰囲気を感じる路地裏にあります。引き戸をあけて靴を脱いであがる感じ、とっても風情がある!2007年の二宮和也主演のドラマ「拝啓、父上様」のロケ地としても有名だそうです。(元嵐オタクの私大歓喜) 今回はアラカルトで! 湯葉刺し、生麩田楽、おばんざい5種盛り、アジフライ、海老芋の唐揚げ、サワラの土鍋ご飯。甘味は豆乳パンナコッタ! 大豆の香りがふわっとかおる湯葉、かりっと揚げられた生麩田楽はいろんな味が楽しめる。サクサクのアジフライもおいしいし、海老芋もほろっとしていておいしい!そして締めの土鍋ご飯、ふわふわのサワラと三つ葉の相性抜群。お吸い物も染み入る〜 ということで大満足のおいしんぼさんでした!ありがとうございました!!
フリードリンク付きのコースございます♪こだわりの料理と合わせてお楽しみください*
JR北八王子駅から徒歩15分の 場所にある、豆腐料理専門店。 10/2は母親の誕生日で、喜寿を迎えた! お祝いはコースランチ。 近くに住んでいるのに、 うちの家族は一度も行った事がなく… 誕生日祝いが目的だったけど、 父親が闘病中、死後の手続きやら 母親中心で負担をかけてしまったので、 そのお詫びと労いも兼ねて。 ネットから利用目的を誕生日で 予約したら、 お店から花束のプレゼント!? ありがとうございました! 胡麻どうふ 豆腐がプルンプルンで、 大豆の濃い甘みと胡麻の味がマッチ! 季節の二段重 上段は4品、下段は1品。 どれもお上品なお味! あげ田楽 油揚げを、 目の前で炭火でサッと焼いてくれたー。 カリカリに焼かれた油揚げと 甘みのある味噌が美味しかったー! 寄せたてどうふ 作りたての熱々の豆腐が、桶で出てきたー。 何もつけずに食べてくださいと言われた。 プルンプルンで大豆の甘みが強いから、 何もつけずに充分味わえる! 黒毛和牛テールコンソメ鍋 これがメイン料理! うかい亭で出している テールコンソメスープを、 豆腐に合うように試行錯誤を重ねて メニュー化したと説明を受けた。 寄せたてどうふにスープ(餡)をかけて、 和牛テールを入れて食べる。 テールはものすごく柔らかかったー。 餡が上品な味付けで、 豆腐とのバランスが良かったー! 生姜ご飯 甘味とアイスコーヒー 甘味は、豆腐アイスとぜんざい。 お好みでぜんざいをアイスに乗せて食べる。 アイスは豆腐の味がしっかりあって、 美味しかったー! 母親が喜んでくれて良かったー! 父親の分も長生きしてください! ご馳走様でしたー♪ #豆腐 #懐石料理 #懐石 #コース料理 #コース #ランチコース #ランチ #八王子 #北八王子
〜和味大輔でしか味わえないお料理と感動をお届け〜
【特別なシーンで利用したい隠れ家1軒屋】 会社の集まりで利用しました。 白金の高級住宅街のど真ん中にあり、道を間違えたかなーと思うような場所にひっそりとある一軒家の素敵すぎるお店でした。 入口が他の方とは別の1階の個室にお邪魔しました。2階にも個室があったりお座敷、カウンターと様々な人数・シーンで使えそうな印象です。 お料理も繊細な味で、器などにもこだわりを感じ、目でも舌でも楽しめる和食でした! また特別なシーンで利用したいお店です。
各種宴会、安心、安全な店飲みは、下釜でどうぞ。お気軽にお電話ください。
サルー祭 十軒目 日本酒 船中八策・淡麗大辛口
メディアでも話題の青山の名店|季節の賛美を込めたフレンチ×創作和食に舌鼓
かにづくしをたらふくいただきました。料理の盛り付けはよく整っていますが、まあまあです。新人をトレーニングしていたからかも。料理そのものは申し分ないです。最後のカニ飯も残りをお土産にしてくださいました。うまかったです。キッチンをもうちょっと磨くと良いかもw ただし、ドリンクは総じて値段が高いし、ビールもプレモル(うれしくない)、ワインも日本酒もセレクションは僕の好みとは違っていました。良い選択肢がありません。ここは改善してくれると良いなあ。 はまるひとははまるんじゃないかな。 よく賑わっていましたよ。
凛とした大人の憩いの空間。落ち着いた雰囲気の中で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
雰囲気がよかったです。コースは1番上のがオススメです。
鮮度が命!国産天然あなごのお造りを、全室個室のはかりめで是非一度ご賞味ください
うまいし個室もあり素晴らしい!あなごの刺身は珍しい!
日本人の食の原点「お米」にフォーカス。
六本木にあるお米ソムリエが選ぶ日本の絶品のお米をいただくことができるお店。マンションの一室がお店になっている隠れ家レストラン。隠れすぎてて知らないと入れない。 お米はお店の方が詳しく丁寧に説明してくれます。今回は「ササシグレ」と「にこまる」という世の中に余り流通しない希少米を選択。注文してから土鍋でお米を炊いてもらうスタイルで、お米が来るまでに日本酒やお刺身を楽しめます。 ご飯のおかずは何にしようか迷いましたが、イクラの醤油漬けでいただきました。ご飯はツヤツヤで甘みがあり大変美味しくいただけました。
全席個室と半個室のプライベート空間で、手間ひまをかけた京都のおばんざいを
銀座コリドー街にある落ち着いた京料理屋さん。 ゆっくり食事とお酒を楽しめました。 メニューは多いわけではないですが、むしろ選択しやすかったです。 料理の盛り付けも、店員さんの対応も丁寧でした。 接待や少しリッチに行きたい日に最適です。
大人の雰囲気の落ち着いた空間。ワインと日本酒、厳選素材の創作和食!
いちいち美味しいと聞いて予約。 昔の会社の大先輩2人との再会! お通しはお餅入りでお出汁が効いて大変美味しく頼む料理がいちいち美味しい。 しかも赤ワインはアメリカ派って、1人でカリフォルニアワインバーに行く私にもってこい。 イカめしは肝付イカを丸ごと焼き上げ、イカをカットしながら、わたも絡めて完成させるこだわりぬいた一品✨ 雲丹トリュフいくら卵焼き 復活マカロニ お刺身お作り2人前 山菜天ぷら つくね、砂肝 定番イカめし ハートランド瓶ビール3本 ナパワイン1本プラスグラス 黒い塩辛 以上たらふく飲んで食べて、1人1万円でした。 これはまたリピートしたい。 #麻布十番 #イカめし #カリフォルニアワイン #穴場
気軽に入れる日本酒居酒屋(日本酒200種類)
一度は食べてみたかった痛風鍋。 四谷三丁目にある店舗で情緒ある店内で 古民家のようなつくりをしてます 肝心の痛風鍋は個人的には苦手、、、 同席した知人は美味しいと食べていたので好みの問題
地上220mの天空で新感覚の和食をご堪能
【初訪問・若い仲間達とランチ会食^o^】 あるプロジェクトの若いメンバーのお誕生日お祝いランチで訪問しました、池袋サンシャインビル59階のレストランフロアにあります、店内も綺麗ですが、高い所から見る景色は素晴らしいです〜 以下のコースをいただきました、懐石風で、多品種少量で味も素晴らしく感激した昼餐でした! ・先付 〜車海老と帆立の柿酢和え、揚げ銀杏、花びら茸、大徳寺麩、直七の泡 ・八寸 〜揚げ胡麻豆腐、胡桃、山葵、ポルチーニとマッシュルームの餡 〜鴨ロース煮と葡萄、無花果、ピスタチオ白地重ね 〜翡翠茄子と湯葉、胡麻クリーム掛け、柚子 〜八幡平サーモン酢締め、滑子卸し、いくら 〜里芋唐揚げ、生ハム、七味 〜南瓜カステラ、黒豆、紅葉人参 〜鶏の八幡焼き、人参、隠元、牛蒡 ・椀物 〜土瓶蒸し:松茸、かしわ、鱧、三つ葉、酢橘 ・造里 〜三種盛り合わせ:本鮪、へ鯛、鰤 ・焼物 〜銀かれい南蛮利休焼き、九十檸檬煮、木の葉丸十、むかご真丈、獅子唐 ・達肴 〜黒毛和牛サーロイン炙り、千枚蕪、ヒマラヤ岩塩、酢橘、黄金柚子胡椒 ・食事 〜岩手純情プレミアムひとめぼれ、ちりめん山椒、香の物、赤出汁 ・甘味 〜讃岐和三盆プリン #池袋サンシャインビル59階 #個室あります #景色が素晴らしい #池袋駅から徒歩八分くらい #人生には飲食店がいる
北陸の味覚をご堪能くださいませ
お魚系が美味しいお店なので日本酒系が特に進みますね。 お酒自体もいいものを出してくれるので全体的にハイレベルという印象が強いです。 毎回行くたびに前回と違うメニューを頼んでみたくなるタイプのお店ですね。
近江町市場仕入れ!金沢自慢の『かに』を堪能!歓送迎会予約受付中!
近江町市場の2階にあるお店です。 いただいたのは海鮮ひつまぶし2.4k うに&いくらが適量摂取できて、あとは数種類のお刺身がマヨネーズで軽くあえてあります。 いやぁ。海鮮美味しいですね。さすが! ひつまぶしらしく3パターンで美味しくいただけました(^^)
【新潟駅徒歩7分】佐渡をはじめ新潟の絶品食材を余すことなく、上質な逸品の数々を
新潟駅から少し歩いたところにある和食屋さん 日替わりランチを注文 この日の日替わりは、鱈南蛮とブリの刺身でした ブリは肉厚かつ新鮮そのもので旨い 鱈南蛮はチキン南蛮の鱈バージョン 揚げてある鱈とタルタルの具合が絶妙 ボリュームもあり、これで1000円というのは素晴らしい 味も良いし、値段もお手頃なので、12時前にスタンバイができるほどの人気っぷり 親子丼が有名らしいので、次回はそちらを試してみたい
明治18年創業。大宮氷川神社すぐ横で本格懐石料理をお楽しみいただけます。
接待で利用しました、 食事の写真が撮れなかったのですが サービスが行き届いていて素晴らしかったです。 大宮駅からはかなり歩くので タクシー移動がおすすめです
長浜漁港でとれる鮮魚や、薩摩赤鶏など地元食材を使った季節感あふれる料理を堪能
福岡市中央区舞鶴2-1-6エリア〜地下鉄「天神駅」徒歩8分「赤坂駅」徒歩6分くらいの昭和通り沿いに位置します。 コチラは2019年11月オープン!店名の「御御御/おみお」はお味噌汁の丁寧語「御御御付け」を引用して付けられたんでしょう!しかしながら、この「御御御付け」は辞書からなくなり死語となり「御味御付け」とされています。 外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席に、喫煙可能なテーブル席と個室掘り炬燵席とあり、ココの人気は「和×フレンチ」を融合させた「れんげ寿司」はじめ、海鮮料理、肉料理から、各種地酒など一緒にお楽める居酒屋さんとなっています〜頂いたのは「殻付き生牡蠣」「刺し盛り」「天ぷら」「カツオの瞬間燻製」「白子天ぷら」「アジフライ」「和牛メンチカツ」「車海老プリン」「海老とコーンのコロッケ」「れんげ寿司」です。 先ずは、お通しをアテにビールで乾杯!そして、スタッフが激推しする「殻付き牡蠣」は鮮度も良く美味しい☆次の「刺し盛り」は、鰆炙り、イカ、カンパチ、鯛、カマスとまずまず!「カツオの瞬間燻製」は燻製器で燻製され、スタッフが目の前でガラス蓋をパカーンと燻製の煙と香りが漂う〜カツオ自体は今一歩の味わいでした。 「アジフライ」はイイ塩梅なレア感で美味しい!コレは必食価値あり♡「車海老プリン」は、車海老にイクラがトッピングされた茶碗蒸しで、女性が気になるメニューの一つ!「天ぷら盛合せ」「和牛メンチカツ」「海老とコーンのコロッケ」は老若男女が好む味わいとなっていました。 メインの「れんげ寿司」は「漬けマグロ」「イカ」「あなご」「ずわい蟹」「ウニイクラ」と頂きましたが〜美味しくないわけないけど、見た目だけの珍しさが先行して、一品ごとの単価からしたら微妙でした!お寿司としてのクオリティも今一歩!普通の握り寿司にして素材の美味しさを追求してもらいたいと思いました。 「飲み放題付きのおまかせコース/5500円」などからあり、若者などがカジュアルに利用できていイイと思いますが、接待など大事なお客様と一緒の際は少し無理があるかな〜利用する際は個室を所望された方がいいと思います!またの機会に立ち寄ってみよ!ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet LIfe☆
全て個室◆鮮魚店の息子が腕をふるう日本料理店◆落ち着いた和の空間で魚介を堪能…
大人の宴会 焼とりや素材が美味しい料理も良いが、たまには本格的な日本食をいただきにこちらのお店へ。 玄関の構えから本格的な日本食のお店です。 どの料理もお出汁の味がとても美味しくだし巻きや茶碗蒸しは本当に美味しかった。 全体的に料理は少量でしたが、ひとつひとつがとても美味しくいただくことが出来ました。 今回は飲み放題にしたのですが、なんと甕雫がテーブルに置いてあるではないですか。 氷も準備されていて本当に美味しくいただきました。 次回うかがうときは11000円のコース料理を食べてみたいですね。 本当に美味しいお店でした。 この日はちょっとびっくりした事件が発生。 なんとお隣の席にご近所さんの飲み友達ご夫婦がいるじゃないですか。 又同じ日の同じ店を選ぶとは、びっくりでした。 ごちそうさまでした。
【旅館のような空間と個室】さりげなく、凛とした空間で、京都のおばんざいを
落ち着いた雰囲気で、趣のあるお店でした。 出汁巻き玉子、刺身5点盛り、南蛮漬け、ポテサラをいただきましたが、どれも美味しかったです