更新日:2025年04月29日
口の中でほろっと溶ける、200年以上の歴史を誇る老舗どじょう料理店
2024年2月ランチで利用 初めての泥鰌、開店前から並ぶということで30分前に到着 3、4組ほど並んでいる 開店後、順次に案内された 下足札を渡されて、この日は、1階座敷に通される 籐の敷物が一面敷かれた部屋の真ん中あたり 奥に調理室、道路側に坪庭 真前にテーブルとなる板が横に並ぶ 江戸を感じる さて、泥鰌鍋、柳川鍋、鯨の竜田揚げ、鯉のあらいをオーダー 臭み、苦味がなく、身は柔らかく、食べ始めるてた、黙々と食す 途中から日本酒にするが、これが泥鰌に合うのかスルスルと入る ぐじらの竜田揚げは本当に何十年ぶりに食べる、懐かしか 鯉のあらいも臭みなく美味しかった 美味しい泥鰌、鯨、鯉料理ありがとうございました ご馳走様
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
先日の東京の投稿漏れ。。。 朝から所用を2件済ませ急いで銀座へ向かう 福岡へ戻る前にどうしても食べて帰りたくて友達にお付き合い頂いたのは「大衆割烹 三州屋 銀座店」 時間は12:20 友達は既に店内で席を確保してくれてる 入り口を入ると先ず食事か飲むか聞かれる 迷わず「飲みまーす」と返事 中を見渡すと友達も飲む席で取ってくれてたw とりあえずビール 朝からのビールが堪らない つきだしはカツオの煮物 鰹のタタキ カキフライは定食で 日本酒に替える タコぬた イカげそ焼き 鶏の唐揚げ 焼き秋刀魚 全て美味い! 今シーズン初カキフライも旨味が口の中で爆発する旨さ 秋刀魚も美味しい やりすぎてしまうが魚なので罪悪感も少ないw お腹も酔いも良い感じ 仕事に戻るお友達と別れ空港へ ご馳走様でした〜 #東京 #銀座 #三州屋銀座店 #魚料理 #昼呑み
落ち着いた和の空間で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
新宿でイチオシの居酒屋。 …と言いつつ、実に7年ぶりの訪問になります。 店へのアプローチの意外性、一軒家居酒屋という特長を存分に活かした造り、店内の幻想的とも言える雰囲気、そして優しい味わいの京おばんざい。 連れて行った人が皆、喜んでくれるお店です。 この日は、会社の後輩たちと4人で。 新宿で和食というリクエストがあったので、すかさずこちらを予約しました。 怪しげなお店がたくさん軒を連ねる新宿ゴールデン街の脇にある遊歩道・四季の路からのアプローチは、とにかく意外性が大。 「こんなところにお店が!」と驚かれること、間違いなしです(^^) 内の雰囲気も素晴らしい。 間接照明を主体とした柔らかな光線に包まれた店内は、情緒たっぷり。広く優雅なカウンター席は、デートにも自信を持ってオススメできます(^^) 予約は、季節の彩りコース。 2時間飲み放題付きで5980円。 【前菜】 名物おばんざい5種盛り合わせ 小さな彩りお出汁トマト、茄子と京生麩の揚げ浸し、水菜とお揚げのしゃっきりお浸し、紅ポテトサラダ、お魚のレモン南蛮漬け 【造り】 寒鰤のカルパッチョ 【揚げ物】 広島県産 カキフライ 【菜物】 比叡湯葉とお豆腐のサラダ 西京味噌ドレッシング 【焼き物】 塩鶏の柚子胡椒焼き 焼き野菜添え 【食事】 浅利と牛蒡の羽釜ご飯 〜赤だし、漬け物〜 【甘味】 お濃い抹茶あいす どの料理も、ほっこりと優しい♪ そして、何か料理の佇まいも美しい。 薄めの味付けですが、しっかりと出汁の効いた京の味。 飲み放題のドリンクは、種類は少なめながら、主だったところは一通り揃っています。 おかわりの提供も早く、ストレス無し。 今回の同行メンバーも、皆喜んでくれました。 ぜひ、ここぞという時にでも訪れてみてください(^^) #居酒屋 #京おばんざい #雰囲気良し #隠れ家
目の前で揚げたばかりの天婦羅を美味しくいただける、福岡で有名な天麩羅屋
空港についてから直行。タクりました。 並びは外まであって、入ったらすぐに券売機が2つ。買ってる間に抜かして良いのか悩む…… 中のカウンターの後ろも全部並び席。 30分くらい待ったくらいでいけた!回転は早い!! カウンターにある柚子大根がめちゃウマ!! 塩辛も柚子風味で私でも食べれる! 何頼んだか忘れたけど、揚げたてが順番に運ばれてくるので美味しい! 追加でも頼んだ!券売機で追加の券買ったら追加出来る。 美味しくランチが頂けた♡
最高の料理と風情が楽しめる 博多料亭稚加榮
大名の有名料亭 稚加栄 週末のみ限定で頂けるランチは人気でオープン即満席になってしまいます 味はそのまま会席で出される料理を盛り合わせにして提供されるのでこちらを求めて多く方がオープン前から並ばれてました 食べて納得の美味しいランチは一度は食べなきゃ損なお値打ち膳でした‼︎
リーズナブルなお値段で、最高の天ぷらが食べられるお店
高円寺にある天ぷら屋でランチ! 大将のたまごパフォーマンスがSNSでバズっている有名なお店です(o^^o) 今回は玉子天丼をチョイス! 天ぷらはエビにキス、ナスにししとう、エビかき揚げ等、具材がたくさん入っており、そのどれもがめちゃくちゃ美味しいです(^-^) たまご天ぷらは半熟なので、途中で割って食べると、まるで別の天丼かのように様変わりするので、一度で二度美味しい感じです。 ご飯の量もちょうどよく、染み込んだタレとたまごが相まって、無限に食べられる感じです(笑) 陽気な大将と相まって、とても雰囲気の良いお店です。いつも行列なのにも納得です。海外の観光客もたくさんいらっしゃいました(о´∀`о) 是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
旬の食材を堪能できる大人の隠れ家和食店
周りの方に運ばれてくるお料理を見る度、食べたくなって、色々食べちゃいました。締めのデザートも一つに絞れず2種類食べちゃいました。座り心地の良いカウンター席で、美味しいものばかりをゆったりと楽しめました。今回食べられなかったお料理をまた食べにいきたいお店です。
味がしっかり染み込んだおでんが評判のおでん屋さん
《新福島》オープンから常に行列が出来ている有名なコスパ最高おでん専門店 食べログ『3.69』 【訪問】易しい JR東西線「新福島」駅から徒歩3分 【行列】やや多い 土曜20:50着で外待ち9人 【注文】紙に記入 ・おまかせ9種¥1,000 (ちくわ、豆腐、大根、玉子、厚揚げ、こんにゃく、ごぼてん、ひらてん、UFO) お店の周りまで出汁の香りが広がり、しっかりあっさりの出汁が染みたお酒がススムおでん (卓上調味料) からし 【店内】12席 カウンター席、テーブル席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #新福島 #花くじら本店 #おでん #おまかせ9種 #大根 #UFO #大阪おでん #新福島グルメ
ランチ1日限定60食の究極のアジフライ定食がウリの和食店
京ばし松輪へ。前から知っていたのに行く機会がなかった。昼時に前を通れば行列という印象。今回は11:45に前を通る、行列はなく休みだと思いつつ地下に降りたら営業していた。偶然空いていて待たずに入れたが私ともう一人で満席に。 三崎や房総から直送された新鮮なアジをフライに。ふっくらして小ぶりだし食べやすい。アジフライには大根おろしとワサビを混ぜてそこに醤油をたらす。これも初めての体験。付け合わせの豆腐は味が染みている、汁物は赤出汁。
言わずと知れた老舗。茶碗蒸しの優しいお出汁でとるける美味しさ
何年か前に伺って美味しかったのでまた行きたいと思い再訪問です! すぐ売り切れるそうですが早めに伺ったので食べられました‼︎ この大きなどんぶりのお出汁しみしみのプリンプリン茶碗蒸しがとーっても美味しかったです‼︎ 子供達もパクパクたべてました‼︎ 具もたくさん入ってて食べ応えあり‼︎ お座敷の雰囲気がいいのもいいですよねー また長崎に行くときは寄りたいです♡ #観光客におすすめ #子供連れも安心
渋谷で臨場感溢れるフルオープンキッチンの楽しい和食
牡蠣おいしかった…♡大きくてクリーミーなやつ!ビールもワインも飲んじゃったー! ボトルならミエイケノがあった…!!でも今回一緒に行った子がそんなにお酒強くないのでまた次回の楽しみに♪
2~3か月毎に入れ替える全国各地から厳選した銘柄米と季節の炊き込みご飯をご用意
最近は、お昼も営業しているようです。コース料理、湯葉や刺身やスープが丁寧な手仕事で美味しいです。 お米好きはどハマりするかも。土鍋ごはんは数種類の中からお米を選べるのですが、森のくまさんやつや姫など、ぼくの好きな銘柄が多く悩みました。今回は森のくまさんをいただきました。美味しかったです✊
五反田駅すぐ、美味しい日本料理のお店
言わずと知れた五反田の「食堂とだか」さん。 大福以外は全部いけました笑 美味しかったです! 2025.4.8 20:30訪問
極上のお米を最高の食べ方で提供してくれる、ごはん専門店
2024年1月24日 ・季節のおひつ膳(鰤の塩焼き)¥1600 ・豚角煮おひつ膳¥2200 ノーマル盛り→とろろがけ→ほうじ茶漬け
日本一の鰻を百年注ぎ足し 一子相伝のタレで。
かねよのきんし丼並と肝吸い うな丼の上にドーンとだし巻き うなぎは関西式のパリパリ タレは濃いめのさっぱり だし巻きとあわせると良い塩梅 ガッツリ食べたいけど雰囲気はお上品
新宿にある、ミシュラン一つ星の割烹料理屋
わたしのサラメシ2024 新宿三丁目割烹「中嶋」さんの「いわしの柳川鍋とハーフ刺身」頂きました。久々にお邪魔も混んでました。そして美味かった!
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
【2回目訪店】 終末ブラリランチ。 皇居乾通り一般公開から千鳥ヶ淵経由で。 天丼 1,400円 天ぷらはどれもカラッ、サクッと揚がった衣で、しつこさはなくさっぱり食べられる。 秘伝のタレも甘味はあるがちょうど良く後を引かない。 海老×2 プリっとしてジューシーで美味い! キス フワッとさっぱりの白身 イカ 柔らかく、美味いの強く美味い ピーマン 強めの苦味が良い レンコン 歯応えが良いアクセントに 味噌汁はおあげとワカメ。出汁も効いているが、味噌の味も濃い。関東のイメージのお味噌汁。美味し! 今日もご馳走さまでした♪
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
人形町駅A2出口から徒歩2分ほどのところにある天ぷら屋 ランチで伺いました 行列の3番目に並んで約5分待ち 選んだのはお目当ての ・天丼 海老2、魚2、野菜2 見た目が黒い通称”黒天丼” この日も殆どの客がこの黒天丼を注文してました やや濃い味付けなのでご飯が進みます ランチでなければお酒も一緒に注文したいところ(^^) #人形町駅 Name:Tempura Nakayama The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,500/Per person Waiting time:5min Tempura restaurant located about a 2-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-10-8 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
箱根に行ったときは必ず寄るというファンも多い豆腐料理の名店
直吉 箱根グルメ、などで検索すると 基本ひっかかってくるこちらのお店 混んでいることが多いので 泊り旅行の際、早起きして開店時間あたりに来訪。 2巡目で入ることができました。 (連休でそのくらいだったのでお昼時などはずせば思ったよりこまなさそう ただ回転率があまりよくないので開店30分前に着けたらスムーズかも) 湯葉丼はマストですが ちょっとしたおつまみになる小皿もいくつかあったので昼飲みもできちゃいました。 丼はぐつぐつ煮立った小鍋から湯葉を掬ってご飯ダイブさせて食べるスタイル 優しい味でほっこり 沁みます 和食とかお出汁好きな人には特に刺さりそう。 湯葉のくきくきした食感もいいアクセントです
手のこんだ和食が、リーズナブルに味わえる、とてもいい店
■アクセス 東京メトロ銀座線・銀座駅より徒歩5分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 銀座コリドー街の路地裏にお店を構える、隠れ家的和食屋さん。 立ち飲みスタイルの形式を取ることで、好立地ながら良い食材をリーズナブルに頂ける人気店です。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトのどちらでもオーダー可能。 名物のからすみ蕎麦に始まり、センスの良い創作和食料理が30種類近く取り揃えてあります。 この日はアラカルトで、下記のお料理を頂きました。 ・からすみ蕎麦 ・牛スジ豆腐 ・蟹クリームコロッケ ・雲丹のりせんべい ・カワハギのお刺身 ・牡蠣の西京焼き ■感想 銀座で予定していた食事会が急遽無くなり、当日でも入れる美味しいお店を探していたところ、たまたま予約が取れたこちらへ。 以前から名前は知っており、ずっと気になっていたお店です。 賑やかなコリドー街から一本通りに入った、閑静なエリアにひっそりと佇んでおり、隠れ家のような雰囲気に期待が高まります。 お店は立ち飲み形式で、肩肘張らずにお食事とお酒を楽しめるスタイルとなります。 こちらに来たら必ずオーダーしたいのは、名物であるからすみ蕎麦。 岐阜県産のこだわりのからすみは旨味が非常に強く、お蕎麦の香りと合わさって口の中で最高の美味しさが広がります。 濃い目の味わいがお酒にもよく合い、序盤でも締めでも色々なタイミングで頂けるお料理となっています。 蟹クリームコロッケも印象に残る一品で、サクサクの衣とトロトロのクリームのコントラストが堪りません。 しっかりとしたカニの旨みを支えるように、クリーミーなニュアンスが加わり、老若男女みんなが好きな味わいでした。 お肉料理も美味しそうだったので、次回頂いてみようと思います。 ご馳走様でした。