更新日:2023年03月21日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
ランチはカレーを攻めることに。検索して行ったら12時前なのに長蛇の列。一時間くらい並んで入店。オーソドックスなビーフカレーをオーダー。ポテトを食べながら待ちます。じゃがバタ美味し。 ライスとルーが分かれて出てくる古き良きスタイル。ライスには予めチーズがかかってるのが良いですね。お肉はグレービーボートの中からチラ見えしてるくらいでしたが、ルーをドバッとライスにかけてみるとゴロゴロいてにんまり。食べると一瞬フルーツの甘みを感じますが、後からスパイスが追いかけて来てしっかりとした辛味で終わります。食べ進む手が止まらず、あっという間に完食。 1,480円はちょっと高いかなと思ってましたが、食べ終わってみれば納得。普段はCoCo壱とか松屋のカレーで充分満足ですが、その上で時々食べたくなるカレーだなこれは。 #ルーを入れる器の名前
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
【内視鏡検査前日~昼~】 本日食べられる主食 「うどん」「お粥」「食パン」のみ せめて…自分の好きなモノを 好きな店で食べさせて下さい<(_ _)> ということで仕事で外出を口実に 時間に余裕もあるので久しぶりの神保町ランチ ブルーな明日を吹き飛ばせ! あっ、すだち頼むのを忘れたーorz #春到来キャンペーン
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
入学式のあと、ランチとディナーの間のような時間に初訪問。なんでもカレー激戦区神保町でも屈指の老舗とか。チキンスマトラカレー、ソース大盛り(+200円)。コクの深い漆黒のサラッとしたソース、喉のあたりにほのかにスパイスの辛みを感じます。そしてチキンがホロホロですごく香ばしい。落ち着いた雰囲気で美味しくいただきました。
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
レギュラーメニューは1400-1500とありましたがランチのハーフ&ハーフのカレーは1100円でした。種類はこの日は、 野菜&ポーク 野菜&ホタテ でした。ポークの方を頂きました。野菜は甘めでルーを辛口にしたのでいい感じのバランスに。ポークはふた切れですがゴツゴツと大きめで歯ごたえがありました。 全般的に上品なカレーという印象を持ちました。 あ、それとライスに薄っすらとチーズがかかっておりマイルドな味に拍車をかけています。
懐かしい味、昔ながらのよく茹であがった山盛りナポリタンで有名なお店
平日のお昼時は毎回行列ですが、満を持して並んできました。 ナポリタンは並なのにすごい量です。何も知らず大盛りを頼んだ友人は大苦戦。笑 昔懐かしい味が楽しめて、しっかり味がついてるけど、くどくないお味でとても美味しい。粉チーズも最後の方はガンガンかけさせてもらいました。 美味しいナポリタンを食べるならぜひ。
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
3/29ランチは、あっさり系ラーメン食べたくなって、久しぶり此方へ。 にほんいち醤油ラーメン、大盛り無料に乗っかって大盛りを。いい香りです。ここは豚チャーシューと鴨肉がダブルトッピングですが、鴨肉が俊逸です。唐辛子があったので、胡椒をやめて多めに唐辛子投入。するとスープが筋トレでふた回り大きくなったラガーマンのように迫力が増して、面白い味に。 いい汗かきながら、ご馳走様でした。
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
神保町で土曜ランチ。 やっぱカレーだよね、とカレー店をチェック。 そういえば「まんてん」ってまだ行ったことなかった。 神保町というか白山通りのほうまで行った裏道。 男ばかりの行列。しかし予想以上に回転は早い。 一番人気の「かつカレー」(650円)を。 揚げ物はその場でフライヤーで揚げている。 揚げ物とカレーのいい匂い。 アイスコーヒーがまず出され、ほどなくカレーが。 昭和の学校給食のようなカレープレートに載せられた ライス、カレー、カツ! これは上がるビジュアル! 全国6000万人の元男子小学生が狂喜!なつかしい。 味もシンプル。じゃがいも、玉ねぎで味付けたカレールーたっぷりの洋風カレー。 これが揚げ物とまた合う! この時代にこの値段というのもうれしく、 ここはやはり永遠のカレー少年ラバーなお店。 ごちそうさまでした!
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
数年ぶりのみますやさん‼️ ランチは初めてお邪魔しました‼️ 数種類のおかずと小鉢を選び、味噌汁、ご飯をいただいてお金を払うシステム‼️ おかずはうなぎの蒲焼き、小鉢はポテトサラダをチョイスしました‼️ 久しぶりのうなぎの蒲焼きは、柔らかく臭みもなく美味しかった〜\(^o^)/ ポテトサラダも美味しかったのですが、特にご飯が美味しかったです‼️ リピート確定‼️ 今日もごちそうさまでした♪ #うなぎが美味い #ご飯が美味い
水道橋駅近くの通り沿いにある、こぎれいなラーメン屋
ランチは混みます。 外の券売機でチケット買って待つこと5分で着席。 それから5分で着丼。 長い穂先メンマ、白髪ねぎ、チャーシュー、海苔、小松菜。 透き通ったスープ。 このスープ、塩のこだわりもすごいし、鶏、豚、イリコとアサリがベースの素晴らしい味わい。 麺は浅草「開花楼」の中太モッチリ。 白飯は魚沼産コシヒカリでカツオのふりかけが旨い。 和食の店でしっかり作られた感じのラーメンという印象。 塩もイケます!!
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
今日のランチは豪華だ! まずは坦坦麺から。よーくかき混ぜる。 器の底から赤いタレが見える。もっと混ぜる。 添えてあるほうれん草を箸休めに使うことなく、 一緒に混ぜる。太麺がよく絡む。 そして実食。 えっ!意外と酸味が最初に来た! その後にほんのり辛さとスパイシーな複雑な味。 麺の風味は微かに感じる。食感は最高。 想像していたのとは違った。美味い! 痺れはそれほど感じない。 ザーサイを挟んで、ちょっとたまごに浮気。 ラーメン屋の味付けたまごとはちょっと違う。 醤油が違うのだろう。 漢方のような香辛料も感じる。 中華料理ですね。 口の中が落ち着いたところで麻婆豆腐へ。 こちらはスプーンで食べる。 スプーンも穴あき、穴なしが選べるおもてなし。 もちろん穴なし。 鷹の爪を避けて、ガッツリすくって一口。 ほーっ、辛ウマ。こっちは痺れます(笑) 山椒の効きがすごい。これをさらに強められるのか。 このままで十分痺れちゃいます。 辛さはそれほどでもなく、食べ進めることができる。 この山椒、とても印象的! スープはチャーハンで出てくるスープ系。 最後に口をさっぱりさせてフィニッシュ。
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
.^)☆ 本日朝イチ、一仕事終えランチで神田の"ポンチ軒"に行きました(^-^)/ 着いたのが12時50分でしたが、外に2人並んでたくらいで、すんなり入れましたq(^-^q) "上ロースかつ定食"をチョイス(^3^)/~☆ 甘くやわらかいロースが岩塩、特製ソース、柚子胡椒をかけ競べながら、頂き美味しかった\(^o^)/↑↑↑ 流石でしたヽ(^○^)ノ♪ #一押し居酒屋特集 #活気がある店内 #ロースかつ #ロースかつコレクション #とんかつベストランキング
神保町の隠れた餃子の名店
本日は気合い注入頂きありがとうございました、三幸園さん、ごちそうさまでした、 2018/8/31(金)夕方ランチ訪問 2018/9/2(日)10:00投稿 #絶品カレー炒飯 #甘口旨味のある絶品餃子
ランチタイムは行列必至、濃厚豚骨魚介系のラーメン店
ランチセットの鶏スープで炊いたご飯も。 美味しかったし、お客さんへの気遣いもgoodなお店です。 #神保町 #つけ麺 #ラーメン #鶏エスプレッソ
成都式と正宗式どちらの坦々麺も、辛さのレベルまで選んで愉しめるお店
打合せ移動中のランチ。久々につじ田のつけ麺と思ったら、その行くすがら担々麺のつじ田が。行列を想定したレーンがあれど開店間近で並んでいない。ならばと入店。 担々麺のタイプは2種でゴマが効いたものと、ラー油が効いたもの。前者の正宗なるタイプとセットの麻婆飯チケットを購入。辛さは普通が3で少し辛めとの事にて、控え目に2。 濃厚で粘度の高いスープとゴマ、山椒が良く絡み美味。三河屋製の細麺も丁度良い。麻婆飯はまあまあといったところ。 寒いこの時期におススメ。 食後汗が止まらない。
本場の上海蟹を堪能できる神保町で有名な老舗中華料理店
ランチで行ってみましたー!きちんとした中華屋さんなので、個室みたいになっています。 ランチはお手頃で高くても1200円程度。 麻婆丼が美味しそうだったのでそれに。 珍しく温玉が乗っていて、まずテンションがあがったのと、フライドガーリックのようなこの薬味がすごく美味しかった!! 混ぜていろんな味が楽しめます。香辛料が効いてますが、辛すぎず複雑な味になっているのがまたいい。 ランチセットも美味しかったとのこと。 #中毒中華 #会食ランチに使える #お得なランチセット
しゃっきり立ったエビフライとハヤシライスが名物の洋食屋さん
職場のランチで利用。エビフライが有名らしく、評判通りのうまさ。この界隈では一位、二位を争う洋食屋ではないかと。ただ量がかなりあるので、女性は量を減らされることをオススメします。
全粒粉麺と大山地鶏スープが相性抜群、懐かしさを感じる味わいのラーメン店
ここはお昼しかやっていないお店ですが、名店ですね。たまたまかもしれませんが、四つ葉のそれに近い味な気がします。次は売り切れだったチャーシューご飯が食べたいですね。 #神保町 #醤油ラーメン #あっさり #隠れた名店 #ランチ営業のみ #リピート決定
神保町の路地裏にある創業時の趣そのままの老舗シャンソン喫茶
神保町ラドリオ》 ■めも( ^ω^ ) ・神保町にある純喫茶ラドリオ ・ウインナーコーヒー発祥のお店 ・外観の雰囲気から古風 ・店内はかなり広め ・ランチはカレーかナポリタン ・基本的にドリンクメニューが多め ・神保町の純喫茶巡りは楽しい ■注文( ^ω^ ) ウインナーコーヒー ごちそうさまでした( ^ω^ )
浅草開化楼特注麺と茶濁濃厚魚介豚骨をウリにしたラーメンが美味しいお店
4日のランチです ☆ 久々のラーメン ♪♪ ズバリ旨かったです ♬ ご飯も お代わり自由しかも漬物付き ^ ^ オリジナル丼と2杯目ゎ漬物でアッサリと食べました (^-^) #つけ麺が絶品☆
昨日のお誕生日ランチで行きました。FBのお友達がアップしていたお店。オシャレなパスタかと思うまぜそば!美味しく頂きました(笑)
共立女子大学神田一ツ橋キャンパス付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!